一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 03:36:58
 

前スレが1000をこえていたので、新しいスレを作りました。

集合住宅地などで、子供が、ボールを、自宅の塀や、車や窓に
あてて遊ぶなどの迷惑行為があります。

直接子供に注意してもやめないケースなど、トラブルなく円満に
ご近所付き合いするためにはどうしたらよいでしょうか。

皆様のご意見をお聞きできればと思います。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/

[スレ作成日時]2011-04-30 13:41:10

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)

401: 匿名 
[2011-08-26 22:33:51]
>ただ単に自分のもの、自分宅の物に傷つけられたら、普通の感情を持ってる人なら怒ります!ムカつきます!

傷つくことも折り込み済みなんじゃないの、普通は。
強化ガラスのケースに入れてシェルターに保管している訳じゃないんだから、当然だよね。
402: 匿名 
[2011-08-26 22:41:28]
その論理だと
車に撥ねられるのも織り込み済みで道路歩いてる
ってのも成り立つけど?
アクションを起こすほうが気をつけて、何かを傷つけないようにするのが普通じゃないか?
当たる可能性があるならボールなんか投げないとか
可能性が極力低くなるような所で遊ぶとかの努力もなしに、自然災害等と同じに扱えってのはムシが良すぎじゃね?
403: 匿名 
[2011-08-26 23:20:17]
誰もいない山に住めば解決
わざとじゃなければ許してあげればどうかねぇ
そんなに金ほしいのかな
404: 匿名 
[2011-08-26 23:45:53]
>その論理だと
>車に撥ねられるのも織り込み済みで道路歩いてる
>ってのも成り立つけど?

その通りじゃないの。そのために保険に入っている訳だしね。
405: 匿名 
[2011-08-26 23:47:17]
>アクションを起こすほうが気をつけて、何かを傷つけないようにするのが普通じゃないか?
>当たる可能性があるならボールなんか投げないとか

あなたは人を撥ねる可能性ある車は運転しないのね。
406: 匿名 
[2011-08-27 00:01:44]
>405
そういう言葉のあげあしをとるような極端な事は言っていると話がまとまらない。

>アクションを起こすほうが気をつけて、何かを傷つけないようにするのが普通じゃないか?
当たる可能性があるならボールなんか投げないとか

この考えは普通だと思う。
これが相手に対する思いやりだと。


407: 匿名さん 
[2011-08-27 00:45:03]
保険に入ってるから、人を轢いても安心です。そのための保険ですから。
って感じ?大丈夫、、、???

万が一に備えて保険に入ってるけど、事故を起こさないよう努力します。
ってのが普通の考えじゃないの。
408: 匿名 
[2011-08-27 07:57:50]
誰もぶつけられてお金もらえて嬉しいなんて話していないですよね。対策は物理的に練る事はあっても、完全なクローズにしない限り無理でしょうし、防犯対策でオープンにする方も居ます。


配慮の無い行動を子どもがしちゃうなら、親が躾るしか無いよね、それでも被害があった場合は親が責任持って謝ろうってだけのこと。


『目くじら立てて』とか『心が狭い』とか、『稼ぎ云々』という批判しても、それって自分の子ども躾られないのを問題すり替えて『私は自己反省が出来ません!』て高らかに宣言しているように見えるんですが。
409: 匿名 
[2011-08-27 10:26:54]
406さん407さんが言ってることが普通の考えでしょ?
いちいち上げ足とってる人の考えは恐ろしい
そういう躾をされてきた、今現在してるって事なのかな・・・
410: 匿名さん 
[2011-08-27 10:28:32]
だから放っておけって。
411: 匿名 
[2011-08-27 11:03:17]
子供脅して楽しいのか
うるさい人いたら警察に電話ですね
412: 匿名 
[2011-08-27 11:58:42]
金ほしいのかとか子供脅すなとか、頭大丈夫?即刻病院で診察を勧めます。絶対関わりたくない。放射能よりやばい。吐きそう。
413: 匿名 
[2011-08-27 14:34:14]
>406

>極端な事は言っていると話がまとまらない。

その通り。
うちの前で遊ぶななんていう極論を言っていると纏まる話も纏まらない。
要するに気をつければ良いってこと。
それだけ。
414: 匿名 
[2011-08-27 14:50:15]
何か自分が相手に迷惑かけたらとっさにごめんなさいって言うよね。普通の人は。子供でも。そう親がしつけるでしょ。その時金がほしいのかとかちいせい奴だなとか言うんだ。アハハ。ありえなすぎて笑っちゃう。社会生活できないね。
415: 匿名 
[2011-08-27 15:07:45]
ボールぶつけるなら自分の家にぶつければ良い
無関係な他人の家にぶつけるのは
悪い事だよ

悪事を正当化しようとしても無理があるから上手くいかない
当たり前の事だよ。
416: 匿名 
[2011-08-27 16:55:28]
自分たち家族のことしか考えれないから何を求めても無理っぽいやっぱりほっとくしかないかなあ
417: 匿名 
[2011-08-27 19:32:05]
>無関係な他人の家にぶつけるのは悪い事だよ

故意にぶつけているのではなくて、誤ってぶつかってしまっただけでしょう。
悪いことでも何でもない。
そういう考え方だから「細かいことで一々目くじら立てるな」って言われるの。
418: 匿名 
[2011-08-27 19:33:42]
>416
誰に対して言っているのかわからない。
何か求められても困る。
419: 匿名 
[2011-08-27 19:43:30]
>417
だからさぁ
誤ってぶつけるにしても、自分の家に当たるように遊んでれば良いんじゃないかな?
それと、何度もぶつけてるならば、それはもう単なる間違いじゃないからね。
誤ったらぶつかるのが分かっていながら同じ事を繰り返してるのは
うっかりでも
間違いでも
誤ってでもないからね。
420: 匿名 
[2011-08-27 19:48:46]
>誤ってぶつけるにしても、自分の家に当たるように遊んでれば良いんじゃないかな?

じゃあ自分のうちの前で遊んでいてあなたのうちにぶつかるのは良いんだね。
そこに何の違いがあるのさ。無いよね。
421: 匿名 
[2011-08-27 20:03:11]
>420
あなたのうちにぶつかるのは良いんだね。

良いんだねというところで
わざとでは?

当たれば謝ればいいんだよ。
謝らず逃げたり嘘つき、開き直ったりするからいけない。
近年、核家族化していて信頼関係がない近所付き合いなのに
この部分だけお互い様とか言われても都合が良すぎる?
昔と今は時代が違ってきているから仕方ないか?


422: 匿名 
[2011-08-27 20:06:51]
親御さんは他人対する気遣いが出来ない。子供も社会の中で必要なモラルを親から学べないハイリスク。社会人になったらどうなるのか?恐ろしいです。
423: 匿名 
[2011-08-27 20:20:51]
>当たれば謝ればいいんだよ。

謝れば良いんですね。

>近年、核家族化していて信頼関係がない近所付き合いなのに
>この部分だけお互い様とか言われても都合が良すぎる?

お互い様?何のことですか?
信頼関係がないからか、「誤って済むと思うな。弁償しろ。」って
人が多いのには開いた口が塞がらない。
424: 匿名さん 
[2011-08-27 20:32:02]
>423
ぶつけたら謝る
壊したら弁償する
当たり前では?
425: 匿名 
[2011-08-27 20:49:16]
>423
注意すれば
子供がする事くらい大目に見ろ。
お互い様。
神経質。
壊れたら金を払えばいいだろ。
と言ってきます。

世の中何が正しいのかわからないです。
426: 匿名 
[2011-08-27 21:00:37]
ぶつかった物が本来の役割を果たせないほど壊れて、且つ決して安い物でなかったら
弁償して貰うと思いますけどね。

少々の傷がついただけや、壊れても大した金額のものでなかったら、「弁償します」
って言われても「良いですよこれくらいなら」って返すのが普通では?
427: 匿名さん 
[2011-08-27 21:07:28]
>423

開き直りですね・・・みっともない。
>424さんの言うように「ぶつけたら謝る、壊したら弁償する」のが筋で謝りもしないうちから、許してくれない人がいる事を謝らない理由にするのは論外だとわかっているでしょ。

「誤って済むと思うな。弁償しろ。」と言う方が多いと言うのは、内容にもよるので分かりませんが、外壁にボールが当たり壊れてもいないのに「弁償しろ」と言う話は聞いた事がありません。
まあ、信頼関係の無い人間関係全般の事を言いたいのでしょうが、ケース的に外れていますよね。
428: 匿名 
[2011-08-28 11:46:31]
>426
そうですよね。
でも今の世の中、その普通という常識がないんです。

>良いですよこれくらいなら
加害者が謝った時に被害を受けた側が言うセリフなんですが
今の世の中は
謝ることなく加害者がいいじゃないかこれくらい。子供がやる事だから大目にみろよ。
という有様です。

こうなると信頼も何もあったもんじゃないです。
きちんとしている人の子供の声が家の前でしてらほほえましく思っていますが
**親の子供の声がすると何か起こるのではと不安になってしまいます。
急に静かになったと思えば被害発生です。



429: 匿名 
[2011-08-28 12:45:01]
モラルが無い親御さんほどぐだぐだクレームと被害者を加害者にしたがります
430: 匿名さん 
[2011-08-28 15:25:53]
426さんのような考え人に壊されたら、とことんたたきます。

反対に、子供といえども人に迷惑かけたんだったら弁償するのが当たり前だろう
という考えの人だったら、そのぐらいいいかとなります。

壊した方がこのぐらいはいいだろうと査定できる立場にないというのは常識です。

426さんの考えは普通ではないですよ。喧嘩になりますよ。
431: 匿名さん 
[2011-08-28 15:41:07]
わたしは、421さんの言うことよくわかります。

信頼関係あってのお互い様だから。

普段から、関係ができてないのに、大目にみろは通用しませんよ。
たまたまだったらともかく、日頃注意されてたのに。なんてケースは最悪ですよね。

そこだけ相手に心ひろく持てなんて、我儘だと思う。
432: 匿名 
[2011-08-28 15:44:15]
壊しておいて、弁償させるきかって、開いた口がふさがらない。
433: 匿名 
[2011-08-29 07:20:03]
子供おどして金を取る
まさにあれだな
434: 匿名さん 
[2011-08-29 09:33:00]
例え子供でも
万引きしたら代金払う
怪我をさせたら治療費払う
物を壊したら弁償する
当たり前の事ですよ。
435: 匿名さん 
[2011-08-29 09:35:55]
誰も子供脅してなんかいないが?
注意=脅し と取るなら、あなたは立派なモンスター
436: 匿名 
[2011-08-29 09:45:49]
434さんに同意。だからそうならないように親がしつけをする。そんな当たり前の事ができない親が多いから困ったもんだ。今の世の中で親がしつけをしなきゃ誰がしますか?
437: 匿名 
[2011-08-29 11:38:15]
親以外に躾をするの居ませんがその躾の中身を分からない親が多すぎます 他人の物を壊したら親共々頭を下げ弁償するのは当たり前ですそうならないように子供に注意をする事のどこが間違いか分かりません お互いに嫌な思いをしないように子供に社会のルールを教えて何処が悪いか理解出来ません
438: 匿名 
[2011-08-29 13:10:01]
>今の世の中で親がしつけをしなきゃ誰がしますか?

社会全体、全て大人達の責任です。

>他人の物を壊したら親共々頭を下げ弁償するのは当たり前ですそうならないように子供に
>注意をする事のどこが間違いか分かりません 

何が当たり前なのでしょう。
子供のしたことでそんなにムキになる理由が解りません。
親が注意しないから物を壊された?
あなたがその子に注意すれば済むことです。
439: 匿名 
[2011-08-29 13:56:00]
普通に育てていたら、物事の善悪や、他人様に迷惑をかけないように気を付けることはわかると思います。
そして、万が一、他人様に迷惑をかけてしまうような事になったら、まず謝る、幼稚園児でもわかるでしょ。

普通に育てていたらね。
440: 匿名 
[2011-08-29 14:42:17]
裏の通りの子供がうちの物を壊した時、
すぐにごめんなさいと謝ってくれて
こちらもいいよ。と言いました。
その子は家に帰ってから母親に出来事を伝え
うちの家まで親が謝りにきました。
この出来事にとても感心しました。
最近ではめずらしくできた子供さんです。

うちの隣近所の子供は物を壊すと逃げて帰り親にも伝える事もなく私が注意しても知らぬふりをしたり嘘をついたので私から親に伝える状態。

裏の通りの子供のほうが礼儀正しくて
毎日顔を合わせて挨拶している隣近所で嘘をつかれたりするのは悲しいです。

裏の子供が遊んでいる時は気になりませんが
隣の子供が遊ぶと外の様子が気になってしまいます。

人の物に何かしてしまった時は
まずその場で謝るという事をしつけていただきたいです。

最低限の礼儀があってこその信頼関係だと思います。
441: 匿名さん 
[2011-08-29 15:30:07]
>社会全体、全て大人達の責任・・・
まずは親ありき!親の責任だ!
いるよねぇ、なんかあるとすぐ学校や社会のせいにする人

>子供のしたことでそんなにムキになる理由が解りません・・・
子供だろうがなんだろうが、間違いは間違い。
社会全体、全て大人の責任なんていってるくせに、ムキになるなとか言って、子供の過ちを正さないんだ?

壊したら謝る、迷惑かけたら謝る
そんな当たり前のことにすら文句付けるなんて、まさにモンスターじゃん?!
442: 匿名 
[2011-08-29 17:16:01]
謝れば良いんでしょう。弁償すれば良いんでしょう。
それだけのことに何をムキになっているの?
443: 匿名さん 
[2011-08-29 17:36:48]
おっ!開き直りが出てきた
444: 匿名 
[2011-08-29 19:34:35]
「謝る」と言えば、「謝れば済む話ではない」と言い、
「弁償する」と言えば、「お金の問題ではない」と言う。
勝手だよね。
445: 匿名さん 
[2011-08-29 19:49:52]
一対多の様相ですな。
まあそうでしょう。

しかし、親の責任、親が謝る、ってのはどうかな。
私が被害者なら子供に謝らせて終わりにするけどなあ。
親が出てくることは望みません。
もちろん壊されたものにもよるけどね。

(と言っても自分の子供が悪さをしたら謝りに行きますが)
446: 匿名さん 
[2011-08-29 21:35:59]
>438
残念ながら躾けに関しては親がするものなんですよ
周りはあくまで補助に過ぎません
その躾けすら出来ていない親の子供に注意をすると
昨今良く聞かれるようになったモンスターペアレントとなって現れるのです

そのような方はすぐに
社会の責任
周囲の責任
などと言います

子供のしたことでムキになる
などとも言いますね
図らずもどなたかと良く似た言動ですね。
447: 匿名 
[2011-08-29 22:37:11]
子供のした事の責任は親にあります当たり前だとおもいます 子供の見てる前で子供がした事は悪い事か良い事か親が他人に頭を下げる姿を見せる事で子供は学ぶ事と考える事を身に付けます
子供が子供を産む時代と言われて久しいですね
448: 匿名 
[2011-08-30 01:04:26]
子供脅してストレス解消し子供脅して金巻き上げている人がいるだけ
文句ある人やってることはこんな感じ
警察に電話だな
449: 匿名 
[2011-08-30 09:09:50]
>448さん

警察も忙しいですし、ご近所に迷惑かけない方が良いですよ。よく考えてみてくださいね。
450: 匿名 
[2011-08-30 09:13:12]
↑こんな大人にならないように親が主体となり社会全体で子供がしつけできるような環境が築けるといいですね。ゆとりの世代はすぐに警察をちらつかせたがりますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる