注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

1651: 匿名さん 
[2010-11-02 09:26:17]
だから、リフォームのお金ないって、書いてあるじゃん、良く読んで。
1649さん、20年で価値0でも、いざ売る時に「積水です、構造はしっかりしてます!」って
売り文句つきますよ~。
1652: 匿名 
[2010-11-02 09:37:15]
つか無理して購入しちゃった♪テへッ☆そういう事?


いや多分ネタ(笑)
1653: 匿名 
[2010-11-02 11:37:04]
構造はしっかりしています。北欧スプルースや欧州赤松の集成材でできています。
1654: 匿名さん 
[2010-11-02 11:48:26]
>>1651

すまん。リフォームの分無いんだったね。よく読んでなかった。
3000万損したってオチ?やっぱりネタだよね。

構造しっかりしてるなら、倒れるまで住めばいいんじゃない?
売ろうと思うから存したと思う。
それより、もともと何年住もうと思って5000万の家建てたんだ?
1655: 匿名 
[2010-11-02 11:53:16]
積水は無理して建てる家じゃないよ

金持ちが建てる家

無理して建てるならハイムかヘーベルにしよう

タマは安物買いの銭失い…こんな言葉がよく似合う
1656: 匿名 
[2010-11-02 12:06:35]
積水が金持ち?庶民的でしょ!コマーシャルのような家ならともかく。
1657: 匿名さん 
[2010-11-02 13:07:28]
>>1655
偏見を持った発言はやめたら?認識間違ってるし積水施主としても恥ずかしい。
あなたですか?荒らしの原因になりそうな発言はヤメテ欲しい。
1658: 匿名 
[2010-11-02 14:10:11]
親が37年前に積水ハウスで建てたけど、しっかりした作りだよ。
5年前に二世帯にリフォームしたけど壁内にカビ一つなかったし。
今でも床鳴りもしないし、これならあと30年は持つんじゃないかな?

ちなみに積水さんには少し無理いって1階外壁にベルバーンのストリングボーダーのチャコールを付けました。

ベルバーン、いいですね。
1659: 匿名 
[2010-11-02 14:20:01]
↑へー積水さんって、リフォームもしてくれるの?
知らなかった、ここは勉強になりますね。
1660: 匿名さん 
[2010-11-02 14:47:09]
積水で坪90万出せばあらかたの希望は通ったよ
そんなもんじゃないかな
1661: 匿名さん 
[2010-11-02 14:56:34]
>1658さん 羨ましい。

うちは築40年。3年しか変わらないのに建て替えです。

屋根裏から見ると鉄骨は素晴らしく綺麗です。
ただ、断熱材も無く、すきま風だらけ。

リフォームは、これまでダイニングキッチンにフローリングを張り増し。(張替えではない)
2つあった和室は畳をフローリングに張り替えて洋風にしました。

それ以外の玄関ロビーやリビングは張り替えていないため、床が浮き上がってます。(化粧板部分の2ミリ弱部分が剥がれて浮いてます。) 
時々フローリングに寝そべっていると、その浮いた部分に腕の皮膚が挟まれて、恐ろしく痛い思いをします。
浮くだけでなく歩くと、所々床板が軟弱なところが有るようで1cm程沈み込みます。

5年前にリフォームされたとのこと。やはり積水でされたのでしょうか?
フローリングも代えられました?
全体的にフローリング自体の寿命は25年だったのかと感じております。

スレート屋根は何度も塗り直し、アンテナ工事などで屋根に登る際には、パリパリと割れてしまうようで築15年の時に全塗装の前に割れの補修を合わせて行っていますが、補修跡が見苦しいです。(幸いあまり屋根が見えない立地なので問題はありませんが。)

最後にカビ・・・一部屋(元和室)の窓枠付近と外壁面の壁カビで悩まされ続けています。
それ以外の部屋も、家具を壁に密着させると、その部分はカビの温床になるので我が家では半年おきの模様替えが必須事項になってます。

結露も著しく発生して、窓枠が腐って一度交換しました。
壁裏のカビ、結露の状況は未だ壁中を見たことが無いのでわかりません。綺麗なままを保っているのかな。

今の積水を展示場で見ましたが、施工方法や材質も研究されつくしており、今の私の家とは雲泥の差ですので、これから建てられる施主の方々は心配ご無用かとも思います。

わたしの知る限り、定期点検として保証が付いていた様なサポートをしていただいていなかったのではないかと思います。
築15年頃、増築の見積りを取りましたが、新築費用と変わらない見積りでお断りした後は、アフターサポートどころか、営業にも見えません。

こういう事を書くと、アンチとか書かれそうですが、そうではなく真実としてこのような事例も実際にあるということです。(あったということです。)
ただ、知っておいていただきたいのは、私の家のような状況も有るのだということです。

今積水に住んで満足されている方々の気分を害したのであれば申し訳なく思います。

もうすぐ建て替えます。
1662: 匿名 
[2010-11-02 16:36:48]
↑40年前と現在では雲泥の差があります。
それは、建物の仕様、性能だけでなく、建築業界自体が変化しています。
確かに、40年前の積水はそんな物でしょう。ただ、その当時の建築物は積水だけでなく、隙間風スースーの家だらけです。
たらればの話をすれば、もしその当時、タマホームが存在したら、どのような仕様で、どのようなサービスをしていたでしょうか?
ここ数年の間だけでも、姉歯のおかげ?で規制が厳しくなり、それに伴い競争が激しくなっております。
40年前の家の現在と、現在の家の40年後は全然違うと予想されます。
淘汰されていないだけでもまだまともなのですよ。
1663: ミッキー 
[2010-11-02 16:57:18]
タマちゃん家は土地3千万円に家2千万円、
マウス君家は土地1千万円に家4千万円、
あげるよーでどっちが欲しいですか?
シンちゃんはタマちゃん家を選んだとさ!
いゃぁぁあーほおぉぉおー
1664: 匿名 
[2010-11-02 16:59:00]
程度が知れる…。↑
1665: チュチュ 
[2010-11-02 17:03:35]
↑ネズミは黙りなさい!
1666: 匿名 
[2010-11-02 17:06:31]
>1663をみて、たま施主は恥ずかしくないのかな?たまの恥さらしにしか思えん。同類に見られるよ。
1667: ミッキー 
[2010-11-02 17:08:41]
↑ん?うちはネズミハウスですが!いゃぁぁあーほおぉぉおー
1668: 匿名 
[2010-11-02 17:32:16]
広告費ガンガンな噂の家は、平均価格が3200万円ほどかかるらしい!しかも、これは、建物の本体価格で、ローンや登記などにかかる諸経費、外構や照明、カーテン、空調機器などを含めると、3600万円以上ないと平均的な家が建たない!しかも窓に樹脂サッシではなく、アルミと樹脂の複合サッシでもなく、もう一つランクが下がるアルミ断熱サッシを採用してあって、普通大手ではありえないバランスの家はどっちの家でしょうか?おうちの窓を見てみな!結露しまくりでーカーテンはベチャベチャ、そんな家で恥ずかしくないのか?
1669: 匿名さん 
[2010-11-02 17:58:06]
>>1663,1667,1668

タマホームと先週契約しました。それほど悪い家では無いと判断しました。

でも、決して豪華で見栄えするものでは無いと思いますし、それは求めていません。
他と比べていい所も有るでしょうし劣るところもあるかもしれません。

他の人に自慢するような点はありませんが、他HMを羨むことも特にありません。求めているものが違います。

タマホームを養護したいからの発言なのか、他社HMが嫌いだからの発言なのかは分かりませんがやめましょう。
1670: 匿名さん 
[2010-11-02 18:17:29]
ダイワの方が格が上と思います。
1671: 匿名さん 
[2010-11-02 21:03:20]
建てるものによるでしょうね
個人的にはダイワよりも積水の方が上です

ダイワよりもミサワの方が上
ダイワよりもハイムの方が下
ダイワよりもヘーベルが上
ダイワよりもパナホームが下
ダイワよりもトヨタホームが下
こんな感じかな
1672: 匿名 
[2010-11-02 21:18:40]
>1669
タマの施主がみなあなたのように大人であれば荒れないのですけどね…。
大人の対応が一番です。
1673: 匿名さん 
[2010-11-02 21:25:03]
積水ハウスは社員多すぎだよ、あれじゃあ相当高く売らないとみんな食わせられん。
これからどんどん家なんか売れなくなるから大所帯はつらいぞ。
タマは適正価格だろうな。

1674: 匿名 
[2010-11-02 21:46:56]
個人的には積水よりもダイワの方が上です。
積水よりもミサワの方が上、
ハイムよりも積水の方が下、
積水よりもヘーベルが上、
パナホームよりも積水が下、
トヨタホームよりも積水が下、
積水よりもタマホームが上、
積水よりもスウェーデンハウスが上、
アキュラホームよりも積水が下、
積水よりもアエラのほうが上、
センチュリーホームよりも積水が下、
アイダ設計よりも積水が下、
積水よりもアイフルホームが上、
積水よりも住友林業のほうがダントツに上、
積水よりも一条のほうがはるかに上、
積水よりも三井のほう雲のかなた上、
こんな感じかな・・・
1676: 匿名さん 
[2010-11-02 22:04:01]
バラバラなところが性格表しているよね
1677: 匿名 
[2010-11-02 23:03:09]
>>1674
う〜ん・・ 三井、 いや一条の営業だな。。

積水によほど恨みがあるね。
1678: 匿名さん 
[2010-11-02 23:38:30]
↑積水で家を建てられなかった人のようだね。可愛そうに。
私は積水(軽量鉄骨)のオーナーです。
ビーエコルド2500万円。39坪(吹き抜けあり)、築半年です。
エコルド外壁は38mmなので普通よりも2倍厚みがあり、断熱性や遮音性に優れています。
タマの外壁の厚みは19mmですよね。その他の工務店はそのようですが。
うちには、子供10ヶ月居ますが、外で外構の工事をしていても、すやすやと眠っています。
窓を開けると泣きながら起きますが。w
また、驚かされたのは、昨日雷雨があったのですが、実家(築30年)では、ドドドドージャー。
という雨でも、自宅では、パラパラジトジトと遮音性に優れているのでびっくりでした。
何せ、どのメーカーも流石に30年経てば建築レベルもあがってきてるには間違いないですが、

同じ地区にタマの内覧会があり、見てきたのですが遮音性と外壁のしょぼさにがっくりでした。
タマやその他のローコスト住宅では、安い分色々と限界があるのかなと思います。

積水ハウスの軽量鉄骨のどっしり感には、語れないほどの恩恵がありました。
1679: 匿名 
[2010-11-02 23:50:59]
積水もそんなに高くないんですね。

タマで見積上がってきたんですが、48坪で2800万。
安く上がりそうなので、さらに、 設備仕様を上げようと思ってたんですが、再度かんがえます。
1680: 匿名さん 
[2010-11-03 00:00:05]
ええ、そうです。
そんなに高くないです坪64万円ほどです。
200万円は値引(1割ほど)してもらいました。

妻の実家(蓄20年)の担当者が偉くなり、部長クラスの方にお願いしました。
積水は、新規ですると結構高くつきます。
みなさんがやっているのは、紹介繋がりです。
1681: 匿名さん 
[2010-11-03 06:22:26]
>>1678、かなり激安仕様やね、
家の価値は宝石と同じで、
支払った金額でも満足度が違う、
2500万円ってー激安やん、吹いたw
3000万円以下ならローコスト住宅と言うべき、
住宅設備は最低ランクやろ!
雨風しのげるだけやん、
よくもまーそんな家で恥ずかしくも無く、
ぺらぺらと自慢げにしゃべれるね、
そんな金額ならキャッシュで払えるやろ!
ピンキリ軍団の積水は嫌やー
1682: 匿名 
[2010-11-03 06:31:53]
>>1678
タマの外壁は15〜16ミリです。
1683: 匿名さん 
[2010-11-03 06:43:31]
良い買い物しましたね^^

1681 激安って一般的に、64万は高いほうだよ。w
積水では安いほうだけど。

1684: 匿名さん 
[2010-11-03 22:51:22]
>>1678、積水ってもっと高いかと思ってた!
こんな値段なら、タマとどっこいどっこいじゃん、
タマの事を安かろう悪かろうなんて言ってた奴!
メチャメチャ恥ずかしいと思うぞ、
ヘーベルなんてこんな値段じゃ、絶対に無理!
ヘーベルから見たら、積水なんてローコスト住宅だよ!
これでは一流メーカーとは呼べないな、

窓に樹脂サッシではなく、
アルミと樹脂の複合サッシでもなく、
もう一つランクが下がるアルミ断熱サッシ、
ときては、断熱性は期待出来ないし~

ハイムの方が格上と思いますよ!
1685: 匿名さん 
[2010-11-03 22:55:01]
積水って意外に安いよ
1678よりまだ安く買ってるやつは多いと思うよ
1686: 匿名 
[2010-11-03 23:00:39]
↑積水はシャーウッドは高い気がする。
積水でシャーウッド、のべ床50坪以下は、
ローコストプレハブ小屋の認識でOKですか!
1687: 匿名さん 
[2010-11-04 00:29:04]
タマと積水の同じ坪単価なら、積水を選ぶね。
上記で説明している外壁の厚みのことが本当なら、私はそちらを選ぶかな。

それと、ここのスレ荒れてますね。
タマと積水についての説明を見ていると、積水の方のほうが構造のことやアフターについて詳しく説明されているけど、タマの方は、積水を批判して、文面も単調でムキになっている人が多いよね。
だから私は積水よりかも。
1688: 匿名さん 
[2010-11-04 01:03:36]
ふむ。アンチ積水が多いね。
なぜへーベルが出てきたのか?
1689: 匿名さん 
[2010-11-04 06:42:25]
>>1687、選ぶとか選ばないとか、
お金が無い君に、どちらも選ぶ権利なんか、
あるわけないでしょ!
賃貸暮らしは背伸びしないほうが、
良いと思うよ!
何を言っているんだか?
家より土地を早く探せ!
1690: 匿名 
[2010-11-04 06:48:13]
言うのはただ、だから
掲示板っておもろいのか?
貧乏な人もお金持ち気取りになります。
明らかに架空話しも存在してる。
本当に家建てた事あるの?
1691: 匿名 
[2010-11-04 07:48:42]
タマはなぜ他と比較したがるの?
1692: 匿名 
[2010-11-04 08:03:11]
大手ハウスメーカーは何故タマホームと比較したがるの?
1693: 匿名 
[2010-11-04 08:46:13]
>>1692
それはないw

タマは
よってくんな
こっちみんな
だよ
1694: 匿名 
[2010-11-04 09:08:53]
>>1691
それはないwww
ネズミは
よってくんな
こっちみんな
だよ
1695: 匿名さん 
[2010-11-04 09:42:00]
タマタマでしょ
1696: 匿名 
[2010-11-04 12:56:41]
タマで建てた人は、自分の家が一条や積水や住林などと同レベルの家だと信じているんだよ。
だから、ライバル心が凄いんだよ。
一条や積水で建てた人はタマと同レベルと見なされるとムカついて反撃してしまうんだよ。
1697: 匿名 
[2010-11-04 12:56:49]
タマで建てた人は、自分の家が一条や積水や住林などと同レベルの家だと信じているんだよ。
だから、ライバル心が凄いんだよ。
一条や積水で建てた人はタマと同レベルと見なされるとムカついて反撃してしまうんだよ。
1698: 匿名 
[2010-11-04 13:10:42]
後半はわかる

前半はマジ?思ってるのかな?
1699: 匿名 
[2010-11-04 13:50:14]
>>1687
だから、人を表面でしか見れない人がタマ営業orユーザー(>>1689金がない→人の財布見たことある?)で、論理的で構造ではなく、商品単体で勝負してくるところがタマ営業。いいじゃん。積水の良いところも受け止めてもw
1700: 匿名さん 
[2010-11-04 13:56:40]
もうこの掲示板に来る意味がなくなってきたのでサヨウナラ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる