注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

1751: 匿名さん 
[2010-11-07 17:33:39]
タマの階段収納側面にもクロスは貼ってあるよ。
フローリング素材は安っぽいというより柔らかいからすぐキズへこみがつくんだな。
1752: 匿名 
[2010-11-07 17:37:37]
どうみてもあのフローリングは安っぽいでしょ?
素材が柔らかいとかそういう問題ではないと思うよ。
1753: 匿名さん 
[2010-11-07 17:55:07]
ここ見ればタマホーム施工主の家の現状を知ることができる。
良いことも、悪いことも。
非常に勉強になった。
http://tama-sumai.com/
1754: 匿名さん 
[2010-11-07 17:58:31]
積水ハウスの施工主の家の現状
これも勉強になった。
http://sekisuihouse.kitaguni.tv/e571625.html
1755: 匿名 
[2010-11-07 18:00:49]
1749
そうムキになるな。
積水には、ピンからキリまであるだろ。

たしかに展示場には最上の方があるから良さそうなのはわかるけど、ほとんどの施主か、展示場以下の家しか建ててないだろ。

タマは、だいたいの場合同じレベルかそれ以上。

積水は、良いもの見せられて安心はするけど、どれだけの人が展示場以上の家たててるのかな?

展示場で良い夢見て、へんなプライドもつのもどうだかね。
1756: 匿名 
[2010-12-02 17:38:41]
知名度なら積水。
値段ならタマ。

中身はどっちもそんなに変わらないと思います・・・

http://www.towntv.co.jp/2009/12/post-39.php
http://www.towntv.co.jp/2009/12/post-60.php

1757: 購入経験者さん 
[2010-12-02 17:40:37]
解体工事は分離発注の方が安くつことが多いですよ。
解体業者はインターネット、たとえば、googleなどで検索してみるといいでしょう。
http://www.google.co.jp/
『解体工事』『解体』『解体 坪単価』などと検索して相見積りを何社か
とると30万円単位で節約できると思います。
たった30万円でもお金を節約できるのはいいことだと思いますよ。
ご参考までに。
1758: 匿名 
[2010-12-02 23:27:05]
↑解体業者?いろんなスレに書いてる。うざい!
1759: 匿名さん 
[2010-12-04 07:10:05]
うーむ。閲覧していて、やっぱり積水のほうがいいな。
タマはなんだかんだいっても、中身が安っぽくて不安。
基礎も、躯体も断然積水のほうが丈夫だし。話にならん。
1760: 匿名 
[2010-12-04 09:56:18]
そもそも構造が全く違う2社を比較する意味がわからん。
しかも積水ハウスとの比較が住林じゃなくてタマって・・・
企業のベクトルも次元も違うのに何を比較するのやら。

金がないのならタマ、良い家建てたいなら積水。
ただしタマなら30年後の建替え覚悟しな。
1761: 匿名さん 
[2010-12-05 01:26:59]
積水ハウスとタマホームって、フェラーリとカローラを検討しているようなものでは。
もうちょっと、現実的な比較をした方が良いのでは。
1762: 匿名 
[2010-12-05 06:09:25]
うまい!座布団一枚!
1763: 匿名 
[2010-12-05 06:14:24]
なんで上げちゃったのかな…、また荒れそうだ…。
相手ににならないのだから相手にしなければいいのに…。
1764: 匿名 
[2010-12-05 11:20:51]
ライバル同士切磋琢磨してもらいたい
1765: 匿名さん 
[2010-12-05 11:23:19]
>>1761
俺も別のvsスレで同じようなこと書いたけど散々批判されたよ。
お前は1762みたいなバカがいてよかったな。
1766: 匿名さん 
[2010-12-05 13:52:07]
フェラーリみたいに乗りにくい(住みにくい)家は積水ってこと?
1767: 匿名 
[2010-12-05 14:00:10]
どんな家でも自分たち家族が気に入れば良いと思います。
1768: 匿名 
[2010-12-05 16:31:36]
同じ期間使用するとして
フェラーリとカローラならカローラかな。
値段の差と実用的な差を見比べたら必ずしもフェラーリがいいとは思わない。
でもどうせ大衆車にするならフィットにするかな(笑)
1769: 匿名 
[2010-12-05 16:34:52]
タマよりは地場の小さいHMで建てるかな。自社土地持ってたりして結局はタマと値段変わらないくらいだと思う
1770: 匿名さん 
[2010-12-05 23:07:25]
地場ビルダーでタマより安く注文建てられるところってなかなかないのでは?

ローコストでそこそこいい設備が付けられるのは大量発注できる大手だからかと。
私も地場ビルダーや工務店を検討しましたが、
設備のグレードをタマ並みにするとかなり値段あがってしまいましたよ。
1771: 匿名さん 
[2010-12-06 14:00:03]
安さ一番、仕入れ商品一番、いいねぇ~。
タマホーム!

で、30年後は・・・・・・・・・・・

建て直し!!
1772: 匿名さん 
[2010-12-06 14:11:29]
俺はフェラーリー派だな。
室内の高級感や、自動車の基本的な構造が違いすぎる。

>1766
ここで言うカローラー(タマ)とフェラーリ(積水)の例えは、

量産車=機械で大量生産するような、安くて、機能は当たり外れの多い車

受注者=お金をかけて、手作りでひとつひとつ丁寧に時間をかけて作るような丈夫で長持ちで、機能性のある車

これを家に例えたようなことなのでしょう。
まず、批判し話を曲げてくるのはタマユーザー・営業者。
1773: 匿名さん 
[2010-12-06 17:29:11]
なんかバカみたいな比較だね。
価格差考えたら高いのが良いに決まってんべ
1774: 匿名さん 
[2010-12-09 10:51:33]
適当にきめて。
1775: ご近所さん 
[2010-12-11 20:55:39]
積水はフェラーリではありません。どちらかといえばレクサスです。
レクサスは国産で維持費はあまりかかりませんがスペック、仕上がりともばっちりです。

フェラーリは所有した時の満足感も凄いが、維持費も凄いことになります。
維持費に年間100万円くらいかかるのでは。
そういった意味で、真のお金持ちが乗る車です。

設計・施工の分かる一流建築家の家はそんなフェラーリのような家が多いです。
※ただし、施工の分かっていない建築家も多いので要注意ですが。
ちなみに本物の一流建築家の家は住み心地は最高です!!
10年20年たっても知人に語れる建物で、満足度が下がりません。

なぜ、その構造なのか?その断熱材なのか?基礎の仕様なのか?Q値1.4が必要なのか?
簡単に仕事を断るのか?ヒヤリングに5時間もかけるのか?お客さんのいいなりにならないのか?
プレカット屋任せにせず伏図を自分で描くのか。無垢の構造材にヤング係数が必要なのか。

真のプロとしての根拠がすべてに対してあります。
今一番いい性能を出せる条件が整っています。理由は各部門への情報網や小回りがきくからです。
大手や年間20棟以上やってる工務店ではそう簡単に基本性能は変えられません。

でもこのようなことは一般的にあまり語られません。
住宅営業、設計、工務を20年やってても分かってない人が圧倒的に多いからです。
家は仕様と坪単価だけで売れると思っている人が多いし、お客さんの基準もそこにあります。

快適性能や構造はもちろん大事ですけど、設計が一番大事なんですけどね。
設計する建物によってベストな仕様も変わるんですよね。当然地域性もありますけど。

売ってる側が分かってないのに、分かってない営業マンたちにアドバイスもらってたらそうなっちゃいますよね。
ローコストメーカ並みの価格で建築家で家を建てることは難しいと思いますが、
プラス10万円出せば、可能になる人も結構いますよ。

性能にこだわる人は特に建築家がおすすめですね。
おそらく思っていた予算で十分建てられるでしょう。

ただし、建築家は紹介できません。
失敗して責任取れって言われても無理なんで<m(__)m>
1776: 匿名 
[2010-12-12 00:34:46]
だらだら書いてんじゃねぇよ うぜぇな
1777: 周辺住民さん 
[2010-12-12 19:15:22]
そのプラス10万って人件費でしょ?
http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/ranking.html#zinkenhi
1778: 無職 
[2010-12-15 02:37:16]
10万あったら三か月は遊べるじゃん
1779: 匿名さん 
[2010-12-15 07:07:20]
積水が維持費掛からない?
かかるからフェラーリなんだよ。なにもわかってないな。

1780: 匿名さん 
[2010-12-15 09:54:13]
フェラーリと例えられていることを馬鹿にされていると分からずに
勘違いして喜んでるだけなんだからいいんですよ。
1781: 匿名さん 
[2010-12-15 10:08:24]
フェラーリはへーベルだろ
ブランドといい、メンテコストといい
1782: 匿名さん 
[2010-12-17 10:19:18]
フェラーリはヘーベルみたいなつまらないものとは違う。
1783: 社宅住まいさん 
[2010-12-17 20:01:01]
好きにしてちょ
1784: 匿名さん 
[2010-12-17 23:06:09]
どちらか?
たまには勝てないよ。
あれだけ積水ハウス擁護派はこのスレでいじめられていたのに、最近また書き始めたんだね~?大丈夫?全部のスレを読んで書いているの?同じようにならない?又いじめられるんじゃないの?気の毒に。
1785: 匿名 
[2010-12-17 23:46:13]
積水施主様
たまにはたまを相手にしたくなる気持ちも分からんではないが、挑発にのるのはやめましょう。
そもそも相手にならないのですから。
1786: 入居済み住民さん 
[2010-12-18 11:30:06]
↑ いやぁ~ すいません

久しぶりに見に来たらまだ貧タマ乏人の方々がレスしてるのでつい(^^ゞ

ここは低年収のコーナーですので私はこれでさよなら!
1787: 匿名さん 
[2010-12-18 21:05:15]
大変だな~w
ちょっと言われただけで言い逃げのハウス住人が二件も発生したぞ。
1788: 匿名さん 
[2010-12-19 01:22:25]
けっきょくお金があれば積水だね
1789: 匿名さん 
[2010-12-19 07:20:57]
結局スレ主の 小象 さんはどちらに決めたんでしょうか?

途中からしか見てないので気になりました。

資金があればハウスだしなければタマでも地域の工務店でも一緒のような感じですが。

まぁ資金があればハウスに限らず大手HMだと自己満足度は上がりますけどね!
1791: 匿名さん 
[2010-12-23 14:10:59]
さぁ。後何年後かわからんけど、タマ施主の歪んだ顔が見られるのはいつだろうか。w
酷いもんだぞ、時期にもよるが、タマの下請けの工事はw
積水はお金も教育も行き届いているので、安心^^
1792: 購入検討中さん 
[2010-12-23 20:03:51]
タマは置いといて、
みんなは積水の何がいいと感じてるの?

日本人は、バカばかりだから大手いうことで、変な安心感を抱き本質を見極められないんだろう

1793: 匿名さん 
[2010-12-25 11:37:31]
積水が良いと感じることができるのは、建てた人しか分からないよ。w
そりゃー、断熱性やしっかりとした重厚感、手抜きの無い作り。高級感。
悪いけど、モデルハウスや友人宅の家と比較してもその差歴然。
比較もとは、俺んちだけどねw
1794: 匿名さん 
[2010-12-25 11:42:25]
今、積水解体中!

断熱効いてないと思ったら、ビニールみたいなのが一枚はいってました。

今の積水の壁はどんな断熱材?
1795: 匿名さん 
[2010-12-25 11:44:53]
モデルハウスよりかねかけたって事?

積水はその辺の見栄重視ならいいかもね。
1796: 購入経験者さん 
[2010-12-26 14:49:07]
積水ハウスの家がいいと思って購入しましたが施工は悪いし、カスタマーセンターはアフターサービスといいつつ直して当たり前の部分なのに高額見積を出すといったとんでもない会社でした。裁判も多いそうで開き直りをされ・・・
他社より高いだけに許せない。絶対購入しない方がいいですよ
1798: 匿名さん 
[2010-12-31 08:06:26]
積水に対する嫉妬心がすごい。
色々と批判しているが、世の中の人はざれごとは気にしていない。
今の政府の支持率と同じで、ここで述べている奴らが言う積水の不手際があればドミノのように終わっていくだろうよ。
でも、ここまでの実績があるハウスメーカーだから本物だ。高くても買ってる人多いし。w
1799: 匿名 
[2010-12-31 08:30:11]
金が有ったら積水なんかで建てる訳ないだろう。外観も内装も安っぽいしダサすぎ、建売の間取り変えただけで完全注文住宅。

1800: 匿名さん 
[2010-12-31 08:40:07]
トヨタの車有り難がって乗ってる人のセンス並だね、こういった家買う人って取り敢えず大手にしておけば安心くらいのレベルなんだと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる