注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「casa cube(カーサ キューブ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. casa cube(カーサ キューブ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-01 16:35:21
 削除依頼 投稿する

Casa BRUTUS 2月号に載っていました。
四角い白い箱型の住宅です。
福岡のメーカーらしいですがよく解りません。
どなたか建てられた人いらっしゃいましたら感想お願いします。

[スレ作成日時]2009-01-17 13:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

casa cube(カーサ キューブ)

385: 匿名さん 
[2010-12-20 22:08:20]
標準の床にしている方多いんでしょうか?
インテリアがシンプルモダン系に限られちゃいそうですよね
386: 銀行関係者さん 
[2010-12-22 17:20:29]
ううむ。マンション投資家さん、喜び組に惑わされましたね。しかし、
いまも中州の高級クラブで接待なんてあるんですね。

マンション投資家さんだけじゃありませんよ、後悔するのは。
「なんと家を買った人の9割が後悔している!」(『住宅革命』より)
のですから。
387: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 14:45:05]
上から、水がポタポタと。。。
雨漏り?と思ったら、結露でした。

前冬のスレで、結露しないとありましたが、
私のcubeは、結露するようです。

また、雨音で、夜は寝付けませんし、
外の騒音も、結構、室内に届きます。

オール電化で、昨年の冬は、3万円近くに
なった月もありました。
(ダウンライトや、コンセントから、冷たい
空気が吹き出てきている為、暖房効率が落ちて
しまうそうです。)

夏場は、天窓からの日差しが凄まじかった
です。

デザイン重視で建てたつもりはなく、商品住宅
としての統一されている筈のスペックを重視し
たのですが・・・ ほんとに高気密高断熱???
388: 匿名 
[2010-12-27 18:06:47]
高気密高断熱。お膝元の福岡だけど感じたことないよ(笑)
隙間風はないけど家は狭くなったはずなのに光熱費特段安くもなってないし。
389: 匿名 
[2010-12-29 08:00:39]
あんな四角い家でも雨漏りなんてするんですね〜。
しない気がしますが。
390: 申込予定さん 
[2011-01-18 18:40:00]
隙間かぜ、雨漏りは、施工業者の問題でしょう。

統一規格というか、商品住宅といっても、設計や使用材料の一部が同じなだけで、施工が、地方によって違うはず。

でも、肯定的な書き込みが少ないのは、ちょっと気になる。やめたほうがいいのかなぁ。
391: 匿名 
[2011-01-19 19:51:28]
>>389
陸屋根が、屋根造形で最も雨漏りし易いのは有名だよ。
392: 匿名 
[2011-01-19 22:18:45]
>>391 カーサは陸屋根ではないよ。雨漏りは施工技術が未熟な工務店に当たると悲惨な状況になるよ、大手HM、地場問わずに。
393: 購入検討中さん 
[2011-01-19 23:24:43]
もう少し文章を良く読みましょう。

No.387は「雨漏り?と思ったら、結露でした。」と書いて有るじゃん。
雨が漏るとはどこにも書いてない。
394: 入居済み住民さん 
[2011-01-20 00:17:46]
393さんへ

387です。
訂正下さり、ありがとうございました。

補足します。

結露したのは、
雪が降り、外気温の1日平均が2,3度に
なった位からです。
(天窓だけでなく、横の窓も結露はします。)

毎日、物干し竿にタオルを付けて拭き取って
います。

建てる地域の気候、施工方法、暖房方法等に
よって結露する家もあるでしょうし、しない
家もあると思います。

どうしたら、結露を抑制できるか試行錯誤中
です。


395: 契約済みさん 
[2011-01-21 14:18:40]
私はCC2Grでガレージ部分12畳を寝室にしました。
玄関の狭さも気になっていたので脱衣室を縮小して玄関を広くしました。
二階も収納を充分確保しつつ、部屋は3部屋とれて満足です。
あとダイニングに勝手口つけましたよ。
ほんとにおしゃれで素敵だと思います!
オプション込みで建物価格約2600万です。





396: 匿名 
[2011-01-21 14:48:51]
逆に玄関土間を無くした方がシンプルで良いんじゃないかな。
397: 賃貸住まいさん 
[2011-01-30 14:48:06]
Casacubeがセットプランとして
勧められている土地を見つけて、
今悩みに悩んでいます。

学区が人気で地価が高いが、
その土地は日当たり悪いため割安。

南に10mほどの建物があって
冬に吹き抜け天窓部分の半分が日陰になる環境だと、
この住宅、どれほど有効なのでしょうか?

どなたか教えてください!
398: 匿名 
[2011-01-30 15:16:55]
心配ならやめた方がいい
399: 匿名さん 
[2011-01-30 17:21:43]
>>397

おすすめです。






って言われて買うのか?
冬寒いと思うので、止めておけば。
400: 匿名 
[2011-01-30 17:56:06]
トップライトが無い家に比べたら日陰でも明るいのは間違いない。
401: 賃貸住まいさん 
[2011-01-30 21:12:06]
なるほどやっぱり心配してる時点でやめたほうがいいんでしょうか…

天窓ないよりマシっていうのは、たしかにそうですね。
ありがとうございます。
402: 購入検討中さん 
[2011-02-05 16:17:08]
casa1+Gを購入したいと考えているのですが、casa1+Gは見学できる場所がなく
1月の終わりごろにcasa1を見学に行きました。
その時、工務店Aさんと色々話をしている中で
私達が建てたい地区では工務店Aさんでしか建てる事はできませんっ
とのお話がありました。

2月の初めに別な地域でcasa2+Gのモデルルームがあったので
見学に行き、工務店Bさんとお話したのですが、
工務店Aさんは、私達が建てたい地区から1月に外れて
工務店Bさんが建てられると話がありました。
また工務店Aさんは、似ているcasaを建てているのではないかな?
とのお話でした。

前置きがながくて、これからが本題なのですが、
工務店Aさんと工務店Bさんどちらに頼んだらいいと思いますか?
403: 匿名 
[2011-02-05 19:28:44]
両方見積もりして確認してみては?
融通がきくほうがいいですよ。
404: 購入検討中さん 
[2011-02-06 22:30:26]
>>402です

今日工務店Aさんとの打ち合わせがあったのですが
カーサキューブの話ではなく、本来のカーサキューブらしさを目指した、Mキューブの話がありました。

外装、キッチン、洗面のグレードダウン、天井まで届くドアが2Mと短くなり、
風呂は窓なしの鏡なしみたいです・・・・

外装はあの真っ白なカーサに縦と横の溝があって、これはもうカーサではないのでは?
と思ってしまいました。値段もそのMキューブで工務店Bさんと大体同じ値段でした・・・・

Mキューブという物の情報調べたのですが、探しきれませんでした。
詳しくわかる方、ご説明をお願いしたいです・・・・・
405: 匿名さん 
[2011-02-10 20:25:58]
カーサキューブの打ち合わせを希望したのに
Mキューブっていうのをオススメされたんデスカ?
406: 購入検討中さん 
[2011-02-10 20:52:19]
はい。
Mキューブを進められました。
それにcasa1+Gでと話しお願いしているのに、なぜかcasa1で
車庫付の話をされました・・・・・
407: 匿名さん 
[2011-02-10 22:03:16]
カーサキューブの加盟料を払ってないのに
自称加盟店というのも存在するみたいですよ
昔は払ってたけど今は未払いとかで。
自分が資料請求した工務店がそうだったみたいで
全然関係ない無垢の木の家のDM送ってきたり電話かかってきたり困りました。
408: ご近所さん 
[2011-05-01 13:52:54]
あれっ?
409: ご近所さん 
[2011-05-01 13:53:33]
なんだレスが満杯になったんじゃなくて、だれもレスしてなかっただけなのか。
410: 入居済み住民さん 
[2011-05-13 19:44:33]
まだ5月なのに既にエアコン稼働しました。

窓を開けてない状態での室温が、
1F部分では26~27度、2Fでは28~28.5度もあります。

ダッチマンは1番強くしてありますし、吹き抜け部分のシーリングファンも回してますが
こんなに暑いのは我が家だけなのでしょうか?

スリット窓を開ければ多少風は通りますが
黄砂や雨だと軒が無いので窓を開ける事は出来ません。

夏にモデルハウス見学に行った時は涼しく感じたのにな・・・。
冬は暖かくて良いのですが5月~10月は暑くて大変です。
411: 周辺住民さん 
[2011-05-14 08:19:13]
天神のモデルハウスがいつのまにかなくなっていました。
biviにはまだ事務所はあるようですが。
固定費分高そう。
412: 匿名 
[2011-05-14 08:32:15]
え?もう無くなったの?
期間限定だったのかな

一度見に行った時は業者らしき人と打ち合わせ中でほったらかしだった(笑)
ゆっくり勝手に見れたけどアレじゃせっかくの客も見逃すのではないかと思ったな
413: 匿名 
[2011-05-14 09:48:32]
うちの近くでモデルを建ててたけど、超突貫工事で、完成までの工期がめちゃめちゃ短いので、このようなメーカーは要注意だなと思いましたよ。
414: 匿名はん 
[2011-05-14 14:52:54]
>No.413
工期が短くできるのが、このCasa Cubeの特徴なんだが。
要注意なのはオマエの方。
415: 匿名 
[2011-05-14 15:08:57]
普通は逆だと思いますが。
416: 匿名はん 
[2011-05-14 15:34:44]
>No.415
突貫工事を手抜き工事だと思っているのか?
そうじゃないだろが。
効率良くやってるから工期が短いんだよ。
HPの解説をよく見ろ。
http://kouken.casacube.com/faqs/detail/177
417: 匿名 
[2011-05-14 16:46:09]
単なるメーカーの言い分をそのまま受け取るかどうかの話。
好きにすればいいという話。
418: 匿名さん 
[2011-05-14 16:53:05]
お膝元の福岡ですが
施工会社ロクな所ないですよ
419: 匿名はん 
[2011-05-14 17:00:02]
>No.417
え?一般的に考えてみてこの説明は、十分理解できる内容なんだが。。。
「好きにすればいいという話」と言うならば、「このようなメーカーは要注意だなと思いましたよ。」と書くのはおかしいだろ。ほんと、417のほうがよっぽど要注意だな。
420: 匿名 
[2011-05-14 17:01:37]
そうですか。
まあ、いいんじゃないですか。
421: 匿名さん 
[2011-05-17 21:35:01]
410さん
ダッチマン強にしたら外の暖かい空気入ってくるから
外が暑いなら中も暑くなってあたりまえのような気が。
微弱にしたほうがいいんではないかい?
422: 匿名さん 
[2011-05-31 19:37:25]
この建物って価格のわりには性能良いんでない?
オプション付けてくと高くなる気がするけど、よく考えると
断熱材とか外壁材とか結構いいもの使ってるんだよな。
423: 匿名 
[2011-05-31 19:44:51]
マッチ箱
424: 購入検討中さん 
[2011-06-02 09:35:41]
社長がやばい
425: 匿名さん 
[2011-06-03 20:12:54]
↑何がやばいんですか?
426: 匿名 
[2011-06-03 22:59:59]
天窓止めた方がいい。
427: 匿名さん 
[2011-06-03 23:20:13]
天窓はハウスメーカー問わずやめた方が良い
428: 匿名さん 
[2011-06-06 17:29:37]
雨漏りでもしたんですか?
429: 匿名 
[2011-06-06 20:56:30]
室内は間違いなく暑くなるね。
うちらみたいに北陸じゃ、積雪もあるし。
430: 匿名さん 
[2011-06-09 15:26:03]
そりゃ直射日光の下でじっとしてたら暑いでしょうね(´э`)
431: 匿名さん 
[2011-06-10 16:30:15]
>>429は実際に天窓のある家に住んで後悔してる人ですか?それとも想像で言ってる人ですか?
432: 匿名さん 
[2011-06-10 18:06:20]
暑い暑いって。。ブラインドつけりゃいいじゃんw
433: 匿名 
[2011-06-11 07:34:01]
ブラインド?
それで解決すると思ってんの?
434: 匿名 
[2011-06-11 11:17:51]
ウチは電動ブラインドつけてるけど、快適だよ。 昔のと違って、今はLowーeガラスってのもあるしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる