- 掲示板
6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
コメント
124: 検討板ユーザーさん
[2020-04-04 07:11:42]
|
124様
マイホームを目標に節約を頑張ってきました。昨今住宅価格が高すぎて、心が折れかけてましたがご意見が励みになりました。ありがとうございます。 |
126: 通りがかりさん
[2020-05-29 05:26:51]
世帯年収(額面):夫35歳350万、妻35歳800万
子供:4歳(2人目予定なし) 頭金:2500万円 借入:4500万円(30年ローン予定) 残貯蓄:700万 来年上記の予定で家を建てる予定なのですが、FPさんとお話ししたわけでもなく本当に払っていけるか今さら不安になってきました。 無理でしょうか、、? 若干のスレ違い申し訳ないです、、。 |
■世帯年収
夫730万 27歳(30代前半で1000万到達予定) 妻650万 25歳 (30代前半で1000万到達予定) 子供は2人の予定で、妻は合計2年間育休を取得予定です。仕事を辞めて専業主婦になることはまずない、といっています。仕事も日系ですので、いきなり首を切られることはないと思っています。 ■貯金 600万(頭金なしで諸費用だけの予定です) ■物件 都内7200万 ローン審査前ですが一般的な意見を聞きたいと思いました。 上記だと厳しいでしょうか? 厳しいようなら資産価値が多少下がる近くの6200万の物件で妥協しようかとおもってます。 |
128: 戸建検討中さん
[2020-06-30 08:58:36]
【年 齢】本人32歳 妻29歳
【勤続年数】本人10年 妻6年 【雇用形態】2人とも正社員(2人ともメーカー) 【年 収】本人650万、妻550万 【家族構成】0名 子供は1?2名欲しい 【所有資産・貯蓄】現金500万 【現在債務】奨学金400万(2名合計) 【現在住居】賃貸 133,000円/月 【物件金額+諸費用】6800万+300万 【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用一括払いの頭金なしのフルローン 【金利種類】変動利率35年 (0.525%) 結婚式や新婚旅行で貯蓄はあまりありません。 賃貸で家賃を使うよりも現状の低金利を活かして持ち家を、ということで戸建てを検討中です。 私は40歳後半でようやく年収1,000万に届くぐらいの年収カーブです。 妻は子どもを考えると産休、育休、時短もあり年収は微増程度になると思います。 FP、不動産営業には問題ないと言われましたが、子どもの進学希望によってはかなり厳しくなるのでは?と不安に思っています。 参考意見頂けると助かります。 |
|
【年 齢】夫28歳 妻27歳
【雇用形態】夫 公務員 妻 公務員 【年 収】世帯年収1000万(夫500万+妻500万) 【家族構成】現在夫婦のみ。今後、子供2人予定(育休は妻が子供1人につき1年取得予定。) 【資産(購入後)】現金800万円 有価証券 1000万 【現在債務】 なし 【物件金額+諸費用】7000万=戸建て6500万+諸費用500万 【自己資金(頭金・諸費用)】1500万 【金利種類】変動35年(ペアローン) 【質問内容】5500万を35年ローンで検討しています。今後10年程は、返済比率が高くなりますが、住宅ローン控除もあるのでなんとかやっていけると考えていますが、考えが甘いでしょうか。よろしくお願いいたします。 |
130: マンション検討中さん
[2020-10-04 01:06:40]
夫 33歳 年収1150万
妻 29歳 年収350万 子供 現在無しもこれから2人つくりたい 貯蓄1000万 頭金0万(諸費用のみ) 購入物件7000万 借入金フルローン35年 如何でしょうか、、、? いけなくはないかと。。 |
131: 名無しさん
[2020-10-04 14:20:58]
|
132: 匿名さん
[2020-10-16 10:34:55]
|
133: 名無しさん
[2020-11-08 20:11:25]
購入当初
■世帯年収 夫 会社員年収1000万 妻 自営事業所得450万 ■家族構成 子3歳 ■物件価格・種類 中古マンション6500万+リフォーム200万 ■住宅ローン ・頭金 3600万 ・借入 3100万 ・35年固定 0.88%(当初5年、それ以降1.48%) ■購入後の金融資産 1100万 現在は 夫 会社員年収1180万 妻 自営事業所得600万 金融資産 1800万 約5年前に35歳で中古マンション購入。5年で完済予定だったが、諸事情がありまだローン残2300万。今年から2ヶ月ごとに80万から100万の繰上返済を開始。あと4年程度で完済したい。 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
135: 匿名さん
[2020-12-13 20:33:10]
【年 齢】夫26歳 妻27歳
【雇用形態】夫 公務員 妻 会社員 【年 収】世帯年収720万(夫480万+妻240万) 【家族構成】2人は欲しい 【資産(購入後)】現金100万円 【現在債務】 車のローン 【物件金額+諸費用】7000万=新築マンション6700万+諸費用300万 【自己資金(頭金・諸費用)】300万 【金利種類】変動35年(ペアローン) 【質問内容】ローンは通りました、後は皆様の大丈夫との一言が欲しいです。 |
136: ビギナーさん
[2020-12-27 19:52:48]
>>135 匿名さん
お若いので収入があがるのかもしれませんが、お子さん2人予定していて7000万は高くないですか。 その価格だと首都圏ですよね? 私立も視野に教育費がかかると思いますがどうでしょうか。 もうローン組んじゃったかな? 我が家は世帯年収1400万弱、子供予定なしですが、同じくらいの価格帯で探しています。 プラス10歳くらいです。 コロナの影響も少ないいわゆる大企業ですが、これからのことを考えると石橋を叩きすぎることはないと思います。 |
●物件:新築6000万円 70㎡、諸費用込み6300万円
●場所:東京準都心駅徒歩8分 ●家族構成:夫35歳 妻37歳 子0歳 ●世帯年収:夫900万(会社員)、妻1000?1500万(自営業、変動あり) ●頭金:1000万円(諸費用込) ●ローン:5300万円 ●頭金支払い後の金融資産:3000万円(株等含む) 手持ちの金融資産を年利2-3%で運用しつつ、住宅ローン減税の終わるタイミング(10年後)で繰り上げ返済を予定しています。 まだローンは契約しておらず変動金利にする予定ですが、2030年までに金利の突然上昇があるかもしれない不安から固定金利と迷っています。 |
>>137 検討板ユーザーさん
2030の金利上昇はどのくらいを想定していますか? また、それまでの9年間の固定と変動の差額も計算して考えるといいと思います。 結局、金利は残高にかかるので初めの方が重たいですしローン控除や運用益の方が大きければ特に恐れることはないと思います。 個人的には住宅ローンの金利が上がるなら運用利回りはもっと上がってると思いますが未来は誰にも分かりませんのであくまで個人的な意見です。 |
139: 通りがかりさん
[2021-01-09 03:34:27]
|
140: 職人さん
[2021-01-11 18:31:30]
|
141: 名無しさん
[2021-02-13 00:47:34]
【年 齢】夫33歳 妻33歳
【雇用形態】夫 会社員 妻 会社員 【年 収】世帯年収1450万(夫850万+妻600万) 【家族構成】現在夫婦のみ。今後、子供1人予定(育休は妻が1.5年取得予定。) 【資産】現金2500万円 有価証券 800万 【現在債務】 なし 【物件金額+諸費用】7200万=中古マンション6500万+諸費用400万 +リフォーム300万 【自己資金(頭金・諸費用)】1200万 【金利種類】変動35年(ペアローン) 【質問内容】6000万を35年ローンで検討しています。 中古マンションなので、住宅ローン控除も新築に比べ額も減りますので不安です。 また、妻の妊娠出産により、1.5年程は収入減になるかと思います。 何かご意見を賜れますと幸いです。 |
142: 職人さん
[2021-02-23 18:41:26]
>>141
貯蓄率良すぎて、問題なさすぎて、発言しようがないっす。 |
143: 検討板ユーザーさん
[2021-02-27 12:28:46]
【年 齢】夫29歳 妻28歳
【雇用形態】夫 大手企業会社員 妻 大手企業関連会社社員 【年 収】世帯年収830万(夫450万+妻380万) 【家族構成】DINKS, 今後は2人 【資産(購入後)】現金100万円、財形50万 【現在債務】 なし 【物件金額+諸費用】6900万=新築マンション6600万+諸費用300万 【自己資金(頭金・諸費用)】300万 【金利種類】変動35年(ペアローン) 【質問内容】ローンは通りました。2人とも安定した企業で給与も世間一般からすると優れた水準にあるため、安心してローンを通せると言われました。 |
素敵なお家が買えるといいですね。