- 掲示板
三井のファインコート総合スレ5です。
ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/299359/
[スレ作成日時]2014-11-12 15:39:43
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
532: 戸建て検討中さん
[2020-12-08 00:16:08]
ファインコート豪徳寺気になってましたが、先週土曜日に5分の4売れたみたいです。 残り1は事務所が使ってた建物とのこと
|
533: 通りがかりさん
[2020-12-08 12:52:16]
ファインコート金沢文庫価格出ましたね。気になりますが、相場より大分高いですよね。訪問された方、立地などどうでしょうか?
|
浜田山ルグラン見てきたけどすごい林立ぶり
あの敷地に15棟はキツいわー |
536: 名無しさん
[2020-12-26 00:18:51]
ファインコートって正直駅遠で普通の土地売却だと不人気なとこを安く仕入れてブランドで売っているというイメージですね。ほとんど徒歩10分以上ですし。
|
537: 検討板ユーザーさん
[2020-12-28 08:11:46]
徒歩10分以上は許容できるけど、隣家との感覚が近すぎて陽当たり悪かったり、旗竿地でリセールバリュー悪かったりともう少し考えて売って欲しい
|
|
538: e戸建てファンさん
[2020-12-28 18:20:37]
ひばりヶ丘駅南口駅近の畑だったところに三井が造ってる。高そうだな。
|
539: 名無しさん
[2020-12-28 20:37:38]
リセールなんか考えてたら徒歩10分なんか簡単に許容できる話じゃないですよ。
|
FCでリセールなんて考えたらだめですよ。
元々、周辺のパワービルダーより1000万以上高いのが実情。 買う人はFCの中古買うぐらいならパワービルダーの新築買いますよ。 |
三井は高く売るだけで、アフターサービスは最悪です。何度も連絡したのに、言い訳ばかりで解決に至らない。
|
542: 匿名さん
[2021-01-18 19:35:04]
昨年末に奥沢のファインコートが建ち、現在はすでに居住されているようなのですが詳細ご存知な方はいらっしゃいますでしょうか。いつホームページに出るか見守っていたら、見ないうちに終了していたようです。もしかして秘密裏に販売されていたのでしょうか。
|
543: 検討者さん
[2021-01-18 20:38:11]
|
544: 匿名さん
[2021-01-21 20:08:57]
|
545: 匿名さん
[2021-02-01 09:10:16]
リセールについての話題が出ていたので便乗してお訊ねします。
財閥系マンションの場合、駅から少し離れていてもブランド力により リセールバリューが良いと聞きますが、戸建は事情が違ってきますか? 販売価格が高い家は値崩れがしにくいと聞きますよね。 |
546: 検討板ユーザーさん
[2021-02-06 10:54:17]
>>541 検討板ユーザーさん
うちもそうです。アフターサービスを三井は売りにしていますが、アフターサービスが最悪です。売ってしまえば、こっちのものということのようです。 信用して買って、本当に後悔しています。 これからご検討される方は購入した方の口コミを良くご覧になるべきです。凄く高い買い物ですから。 三井は販売、施工会社は別なのでお値段は跳ね上がっています。その分、アフターサービスしてくれると思ったら大間違いでした!お客さんの信用を裏切ってほしくないです。 |
547: 匿名さん
[2021-02-09 00:01:25]
>>546
アフターサービスを売りにしてるってのはどこからそう判断しましたか? あと、アフターサービスが最悪です、ってことなのですが、具体的にあなたの期待値とそれに対しての結果を書かなければただのクレーマーと同じでは?って思いますが。 クチコミを参考にって言いますが、例えばこのスレで書かれてるクレーム系なコメントは一切具体的なことを書いてないですよね、あなたも含めて。 あと、あなたのコメントを見ると、 > 三井は販売、施工会社は別なのでお値段は跳ね上がっています。 >その分、アフターサービスしてくれると思ったら大間違いでした! ってことから単にあなたが勝手に誤解してるだけですよね?(笑 それでお客さんの信用を裏切るって言うのはどうなんですかね。 信用も何も、一方的にあなたが勝手な妄想を抱いていて実際はそれと違ってただけ、って言うだけにしか見えませんけどね。 |
|
>>498 匿名さん
ここは、小学校が南小、中学が東中になります。東町5、中町の一部の子供だけ東中になります。考え方によっては、残念な感じになります。また、これから連雀通りの拡張工事が予定されています。交通量が増えると予想されますので、その辺も考慮した方が良いです。あと、東小金井朝6:06分の電車は、先頭の方か、後方なら座れますよ 未だに電事故が多い中央線。東小金井駅での事故も、凄く多いです。 |
550: 匿名さん
[2021-02-15 00:44:00]
井の頭公園駅近くにまた新しく建ててる、近くの住友が1億前後でも即日完売したから、また1億近くで販売するだろうね。三鷹も23区並に高いよね。
|
551: 口コミ知りたいさん
[2021-02-15 23:51:03]
稲城南山のファインコートはいつ発表になりますか?プラウドシーズンと隣接になりそうです。
|
552: 評判気になるさん
[2021-02-23 22:01:03]
横浜市の南の方の物件を見学にいきました。
「私どもは?」の口ぐせの年配の女性に接客されましたが、知識が乏しいのか断熱材や家の構造については答えてもらえませんでした。 結局気密性も低く、家の中は安い造りだと私は感じて、この家がこれだけの値段でなぜ売られているか分からずでやめました。 地震の等級も高いわけじゃないから、火災保険も値引きされないんじゃないかなぁ。 メリットとしてはそれなりのお値段するから、変な人が越して来る確立が低いのかな。 しかし、それならば、閑静な住宅街の土地を買って家を建てたほうがいいような気もしますが。 |