注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「casa cube(カーサ キューブ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. casa cube(カーサ キューブ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-01 16:35:21
 削除依頼 投稿する

Casa BRUTUS 2月号に載っていました。
四角い白い箱型の住宅です。
福岡のメーカーらしいですがよく解りません。
どなたか建てられた人いらっしゃいましたら感想お願いします。

[スレ作成日時]2009-01-17 13:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

casa cube(カーサ キューブ)

385: 匿名さん 
[2010-12-20 22:08:20]
標準の床にしている方多いんでしょうか?
インテリアがシンプルモダン系に限られちゃいそうですよね
386: 銀行関係者さん 
[2010-12-22 17:20:29]
ううむ。マンション投資家さん、喜び組に惑わされましたね。しかし、
いまも中州の高級クラブで接待なんてあるんですね。

マンション投資家さんだけじゃありませんよ、後悔するのは。
「なんと家を買った人の9割が後悔している!」(『住宅革命』より)
のですから。
387: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 14:45:05]
上から、水がポタポタと。。。
雨漏り?と思ったら、結露でした。

前冬のスレで、結露しないとありましたが、
私のcubeは、結露するようです。

また、雨音で、夜は寝付けませんし、
外の騒音も、結構、室内に届きます。

オール電化で、昨年の冬は、3万円近くに
なった月もありました。
(ダウンライトや、コンセントから、冷たい
空気が吹き出てきている為、暖房効率が落ちて
しまうそうです。)

夏場は、天窓からの日差しが凄まじかった
です。

デザイン重視で建てたつもりはなく、商品住宅
としての統一されている筈のスペックを重視し
たのですが・・・ ほんとに高気密高断熱???
388: 匿名 
[2010-12-27 18:06:47]
高気密高断熱。お膝元の福岡だけど感じたことないよ(笑)
隙間風はないけど家は狭くなったはずなのに光熱費特段安くもなってないし。
389: 匿名 
[2010-12-29 08:00:39]
あんな四角い家でも雨漏りなんてするんですね〜。
しない気がしますが。
390: 申込予定さん 
[2011-01-18 18:40:00]
隙間かぜ、雨漏りは、施工業者の問題でしょう。

統一規格というか、商品住宅といっても、設計や使用材料の一部が同じなだけで、施工が、地方によって違うはず。

でも、肯定的な書き込みが少ないのは、ちょっと気になる。やめたほうがいいのかなぁ。
391: 匿名 
[2011-01-19 19:51:28]
>>389
陸屋根が、屋根造形で最も雨漏りし易いのは有名だよ。
392: 匿名 
[2011-01-19 22:18:45]
>>391 カーサは陸屋根ではないよ。雨漏りは施工技術が未熟な工務店に当たると悲惨な状況になるよ、大手HM、地場問わずに。
393: 購入検討中さん 
[2011-01-19 23:24:43]
もう少し文章を良く読みましょう。

No.387は「雨漏り?と思ったら、結露でした。」と書いて有るじゃん。
雨が漏るとはどこにも書いてない。
394: 入居済み住民さん 
[2011-01-20 00:17:46]
393さんへ

387です。
訂正下さり、ありがとうございました。

補足します。

結露したのは、
雪が降り、外気温の1日平均が2,3度に
なった位からです。
(天窓だけでなく、横の窓も結露はします。)

毎日、物干し竿にタオルを付けて拭き取って
います。

建てる地域の気候、施工方法、暖房方法等に
よって結露する家もあるでしょうし、しない
家もあると思います。

どうしたら、結露を抑制できるか試行錯誤中
です。


395: 契約済みさん 
[2011-01-21 14:18:40]
私はCC2Grでガレージ部分12畳を寝室にしました。
玄関の狭さも気になっていたので脱衣室を縮小して玄関を広くしました。
二階も収納を充分確保しつつ、部屋は3部屋とれて満足です。
あとダイニングに勝手口つけましたよ。
ほんとにおしゃれで素敵だと思います!
オプション込みで建物価格約2600万です。





396: 匿名 
[2011-01-21 14:48:51]
逆に玄関土間を無くした方がシンプルで良いんじゃないかな。
397: 賃貸住まいさん 
[2011-01-30 14:48:06]
Casacubeがセットプランとして
勧められている土地を見つけて、
今悩みに悩んでいます。

学区が人気で地価が高いが、
その土地は日当たり悪いため割安。

南に10mほどの建物があって
冬に吹き抜け天窓部分の半分が日陰になる環境だと、
この住宅、どれほど有効なのでしょうか?

どなたか教えてください!
398: 匿名 
[2011-01-30 15:16:55]
心配ならやめた方がいい
399: 匿名さん 
[2011-01-30 17:21:43]
>>397

おすすめです。






って言われて買うのか?
冬寒いと思うので、止めておけば。
400: 匿名 
[2011-01-30 17:56:06]
トップライトが無い家に比べたら日陰でも明るいのは間違いない。
401: 賃貸住まいさん 
[2011-01-30 21:12:06]
なるほどやっぱり心配してる時点でやめたほうがいいんでしょうか…

天窓ないよりマシっていうのは、たしかにそうですね。
ありがとうございます。
402: 購入検討中さん 
[2011-02-05 16:17:08]
casa1+Gを購入したいと考えているのですが、casa1+Gは見学できる場所がなく
1月の終わりごろにcasa1を見学に行きました。
その時、工務店Aさんと色々話をしている中で
私達が建てたい地区では工務店Aさんでしか建てる事はできませんっ
とのお話がありました。

2月の初めに別な地域でcasa2+Gのモデルルームがあったので
見学に行き、工務店Bさんとお話したのですが、
工務店Aさんは、私達が建てたい地区から1月に外れて
工務店Bさんが建てられると話がありました。
また工務店Aさんは、似ているcasaを建てているのではないかな?
とのお話でした。

前置きがながくて、これからが本題なのですが、
工務店Aさんと工務店Bさんどちらに頼んだらいいと思いますか?
403: 匿名 
[2011-02-05 19:28:44]
両方見積もりして確認してみては?
融通がきくほうがいいですよ。
404: 購入検討中さん 
[2011-02-06 22:30:26]
>>402です

今日工務店Aさんとの打ち合わせがあったのですが
カーサキューブの話ではなく、本来のカーサキューブらしさを目指した、Mキューブの話がありました。

外装、キッチン、洗面のグレードダウン、天井まで届くドアが2Mと短くなり、
風呂は窓なしの鏡なしみたいです・・・・

外装はあの真っ白なカーサに縦と横の溝があって、これはもうカーサではないのでは?
と思ってしまいました。値段もそのMキューブで工務店Bさんと大体同じ値段でした・・・・

Mキューブという物の情報調べたのですが、探しきれませんでした。
詳しくわかる方、ご説明をお願いしたいです・・・・・
405: 匿名さん 
[2011-02-10 20:25:58]
カーサキューブの打ち合わせを希望したのに
Mキューブっていうのをオススメされたんデスカ?
406: 購入検討中さん 
[2011-02-10 20:52:19]
はい。
Mキューブを進められました。
それにcasa1+Gでと話しお願いしているのに、なぜかcasa1で
車庫付の話をされました・・・・・
407: 匿名さん 
[2011-02-10 22:03:16]
カーサキューブの加盟料を払ってないのに
自称加盟店というのも存在するみたいですよ
昔は払ってたけど今は未払いとかで。
自分が資料請求した工務店がそうだったみたいで
全然関係ない無垢の木の家のDM送ってきたり電話かかってきたり困りました。
408: ご近所さん 
[2011-05-01 13:52:54]
あれっ?
409: ご近所さん 
[2011-05-01 13:53:33]
なんだレスが満杯になったんじゃなくて、だれもレスしてなかっただけなのか。
410: 入居済み住民さん 
[2011-05-13 19:44:33]
まだ5月なのに既にエアコン稼働しました。

窓を開けてない状態での室温が、
1F部分では26~27度、2Fでは28~28.5度もあります。

ダッチマンは1番強くしてありますし、吹き抜け部分のシーリングファンも回してますが
こんなに暑いのは我が家だけなのでしょうか?

スリット窓を開ければ多少風は通りますが
黄砂や雨だと軒が無いので窓を開ける事は出来ません。

夏にモデルハウス見学に行った時は涼しく感じたのにな・・・。
冬は暖かくて良いのですが5月~10月は暑くて大変です。
411: 周辺住民さん 
[2011-05-14 08:19:13]
天神のモデルハウスがいつのまにかなくなっていました。
biviにはまだ事務所はあるようですが。
固定費分高そう。
412: 匿名 
[2011-05-14 08:32:15]
え?もう無くなったの?
期間限定だったのかな

一度見に行った時は業者らしき人と打ち合わせ中でほったらかしだった(笑)
ゆっくり勝手に見れたけどアレじゃせっかくの客も見逃すのではないかと思ったな
413: 匿名 
[2011-05-14 09:48:32]
うちの近くでモデルを建ててたけど、超突貫工事で、完成までの工期がめちゃめちゃ短いので、このようなメーカーは要注意だなと思いましたよ。
414: 匿名はん 
[2011-05-14 14:52:54]
>No.413
工期が短くできるのが、このCasa Cubeの特徴なんだが。
要注意なのはオマエの方。
415: 匿名 
[2011-05-14 15:08:57]
普通は逆だと思いますが。
416: 匿名はん 
[2011-05-14 15:34:44]
>No.415
突貫工事を手抜き工事だと思っているのか?
そうじゃないだろが。
効率良くやってるから工期が短いんだよ。
HPの解説をよく見ろ。
http://kouken.casacube.com/faqs/detail/177
417: 匿名 
[2011-05-14 16:46:09]
単なるメーカーの言い分をそのまま受け取るかどうかの話。
好きにすればいいという話。
418: 匿名さん 
[2011-05-14 16:53:05]
お膝元の福岡ですが
施工会社ロクな所ないですよ
419: 匿名はん 
[2011-05-14 17:00:02]
>No.417
え?一般的に考えてみてこの説明は、十分理解できる内容なんだが。。。
「好きにすればいいという話」と言うならば、「このようなメーカーは要注意だなと思いましたよ。」と書くのはおかしいだろ。ほんと、417のほうがよっぽど要注意だな。
420: 匿名 
[2011-05-14 17:01:37]
そうですか。
まあ、いいんじゃないですか。
421: 匿名さん 
[2011-05-17 21:35:01]
410さん
ダッチマン強にしたら外の暖かい空気入ってくるから
外が暑いなら中も暑くなってあたりまえのような気が。
微弱にしたほうがいいんではないかい?
422: 匿名さん 
[2011-05-31 19:37:25]
この建物って価格のわりには性能良いんでない?
オプション付けてくと高くなる気がするけど、よく考えると
断熱材とか外壁材とか結構いいもの使ってるんだよな。
423: 匿名 
[2011-05-31 19:44:51]
マッチ箱
424: 購入検討中さん 
[2011-06-02 09:35:41]
社長がやばい
425: 匿名さん 
[2011-06-03 20:12:54]
↑何がやばいんですか?
426: 匿名 
[2011-06-03 22:59:59]
天窓止めた方がいい。
427: 匿名さん 
[2011-06-03 23:20:13]
天窓はハウスメーカー問わずやめた方が良い
428: 匿名さん 
[2011-06-06 17:29:37]
雨漏りでもしたんですか?
429: 匿名 
[2011-06-06 20:56:30]
室内は間違いなく暑くなるね。
うちらみたいに北陸じゃ、積雪もあるし。
430: 匿名さん 
[2011-06-09 15:26:03]
そりゃ直射日光の下でじっとしてたら暑いでしょうね(´э`)
431: 匿名さん 
[2011-06-10 16:30:15]
>>429は実際に天窓のある家に住んで後悔してる人ですか?それとも想像で言ってる人ですか?
432: 匿名さん 
[2011-06-10 18:06:20]
暑い暑いって。。ブラインドつけりゃいいじゃんw
433: 匿名 
[2011-06-11 07:34:01]
ブラインド?
それで解決すると思ってんの?
434: 匿名 
[2011-06-11 11:17:51]
ウチは電動ブラインドつけてるけど、快適だよ。 昔のと違って、今はLowーeガラスってのもあるしね。
435: 匿名さん 
[2011-06-11 13:26:06]
どうやら解決したようだ
436: 匿名 
[2011-06-11 14:02:19]
窓に断熱材でも入れば解決するだろうね。
437: 契約済みさん 
[2011-06-15 18:35:31]
マキハウスのHPがださくなっている。前の方がよかったのに。。。
http://www.maki-web.co.jp/

社長がホンジャマカの石塚さんに似てない?
http://www.maki-web.co.jp/company/greeting.html
http://bit.ly/j0OruM
http://bit.ly/jBoC9z
438: 周辺住民さん 
[2011-06-15 19:11:28]
マキハウスの強みは注文住宅のはず。
カーサキューブはその真逆で王道にあらず。
439: ビギナーさん 
[2011-06-17 14:50:44]
No437さん

くりそつーーー

440: ご近所さん 
[2011-06-19 10:37:06]
438さん

マキハウスは、一番儲かる注文住宅に力いれるため、CMやデザインに力をいれてるけど、金になるならなんでもやるって会社だよ。

FerrariはF1マシン製作が主力だけど、お金にならないから、資金調達のために、市販車を作ってるでしょ

でも、それとはいっしょにしないでね。そんな、かっこいい会社じゃない、中身は残念な会社です。
441: なり 
[2011-06-24 07:26:26]
CASAキューブの1+Gを検討中です。私は、北東北に住んでいます。そのため、雪の心配があるのですが。積もった雪は、どうなるのか?積もった雪の影響で湿気は、どうか?雪国で、CASAキューブを建てたかた感想聞かせてください
442: 匿名さん 
[2011-06-25 12:37:09]
秋田のカーサキューブのサイトならあったよ
http://cubelover.exblog.jp/i2/
443: ご近所さん 
[2011-07-15 11:33:46]
440さん

FerrariはF1マシン製作が主力だけど、お金にならないから、資金調達のために、市販車を作ってるでしょ

は、

①マキハウスはカーサキューブが主力だけど、お金にならないから、資金調達のために、注文住宅を建ててるでしょ
②マキハウスは注文住宅が主力だけど、お金にならないから、資金調達のために、カーサキューブをやっているでしょ

のどちらのたとえなの?

なにはともあれ、市販車でいいからフェラリーほしいです。
444: 匿名さん 
[2011-07-27 20:22:09]
No.440さん
マキハウスは、一番儲かる注文住宅に力いれるため、CMやデザインに力をいれてるけど、金になるならなんでもやるって会社だよ。

何やったの?(笑) 
445: 匿名 
[2011-07-27 21:25:03]
↑思うに、440の家を建てたんじゃないかな・・・
446: Dante 
[2011-08-15 23:28:44]
公式サイトを見る。仕様をみたが特に特筆するような仕様ではないが…あの表現を見ると専門知識のない一般の人間には素晴らしいものに見えるかもしれない。
印象的には軽自動車のカタログのよう。「電動ウインドウを標準装備」「ABS搭載で安全仕様 」と当たり前のことをわざわざ表現して多くの機能を搭載しているように見せているが低価格車であることは変わらないみたいな。(分かり難かったらすいません。)
言いたかったのは低コスト住宅はあくまで低コストだということ。
そんなに素晴らしい素材を使っている訳ではないし、この仕様でこの価格は信じられないというほどではない。軽自動車の価格で高級車を販売しているのではないということです。
もちろん様々な検討に基づいてこのカーサを選ぶ人を否定するつもりは毛頭もないが、高価な買い物なので少しでも参考になればと思い発言しました。
447: 匿名さん 
[2011-08-22 20:22:30]
否定はしていないがバカにしているのはわかった!
448: 匿名 
[2011-08-23 02:37:37]
低コストに抑えながら低コスト住宅の仕様では無い。積算してみたら分かるよ。
449: 匿名さん 
[2011-08-23 09:54:23]
軽自動車買って「高級車とほぼ同じ☆♪」って喜ぶやついるか(´Д`)
例えがへたくそか。
450: 匿名さん 
[2011-09-06 13:11:53]
結局宣伝しているほど安くはないと思う。

積雪寒冷地なので、断熱、気密、暖房方式が気になる。
それと天窓。
三角屋根の南側に天窓があると非常に暑い。個人的には北側につけるべきだと思う。
CCの天窓は夏は相当暑くなるように思うが。
それと冬は雪に埋もれるのでは。
雨漏りも気になるし、断熱やメンテナンス上どうなのか。
天窓やめて普通の窓をつけることは可能か。

CCで気に入ったのは、外から見た窓。
これだけぱくって他の工務店で建てられないか。
451: 匿名 
[2011-09-06 18:11:41]
トップライトから直射日光は入らないので直接光に依る暑さはほとんど考えなくて良いです。
452: 入居済み住民さん 
[2011-09-07 01:04:56]
>CCの天窓は夏は相当暑くなるように思うが。
トップライトもLow-eペアガラスだから、熱なんて感じない。
453: 匿名 
[2011-09-07 08:47:02]
北海道です。
工務店に聞いてみました。

プラン2は1300数十万ですが、北海道仕様は1800万だそうです。
全然安くないです。普通に注文住宅建てた方がずっといいです。

CCは都会でマンションは嫌で、狭い土地にどうしても一戸建てが良いという
若い世代が向いていると思う。
454: ご近所さん 
[2011-09-08 06:42:19]
狭小住宅出は内ですよ。都会でCC建てるったらすごいお金持ち。
455: 匿名 
[2011-09-08 15:58:50]
都会って別に渋谷の真ん中ではないんだけどな。
456: 匿名 
[2011-09-17 23:44:41]
デザインは、独自性があって面白い。
だが、ホームページを眺めても良さが不明。
規格、規定通りの建材や仕様。

小馬鹿にしてる訳じゃないが、casa cubeって何が優れてるの?
外観から受ける防犯に対する好印象以外に、何が良いの?
不思議なんだよね。e戸建てでも2chでも、そんなに悪く書かれてない。
457: 匿名さん 
[2011-09-21 00:42:50]
塗り壁いいよ~
窓の雨だれもつかないデザインになってるよ
MUJIのモデルハウスは同じように白い壁、でも雨だれで汚れてた。。。
w断熱でも不満ならどんなスペックがお望みですか?
458: ご近所さん 
[2011-09-25 14:50:18]
どなたかCASA+建築家の情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
459: 匿名さん 
[2011-10-12 22:49:36]
「CASA+建築家」の情報?
間取りを建築家にお願いするってこと?
460: 居住中 
[2011-10-13 09:29:51]
寒冷地使用のカーサキューブに住み始めて間もなく一年になりますが、とても快適です。
私はオール電化で温水パネル式の暖房にしましたが、一般注文住宅に住む友人宅の一階フロアオール床暖房の暖かさには驚きました。
今となっては遅いですが、一階は床暖房の面積をもっと広くしてパネルを付けない、というのもありだったかな、と思っています。
吹き抜けは、どうしても暖かい空気が上にあがってしまいますので、寒冷地でカーサをお考えの方は、床暖房は検討された方が良いですよ。
461: 匿名 
[2011-10-17 14:31:45]
大阪・千里住宅展示場のカーサキューブのモデルにいきました。
やっぱ書いてる情報より、見たほうが色々わかりました
窓がないのに明るいというのには確かに、おどろきました。チェックしたい箇所もあるのでもう一度家族でいってみる予定です。。

http://www.k-skn.com/casa_cube/index.html
462: 匿名 
[2011-10-23 19:36:29]
岐阜いってきたよ。
外観の塗り壁は、安っぽいかんじはしないですよー。
基礎は、HP見る限りでは若干細い?岐阜は、週末泊まることもできるみたいです。
うちの家内は、かなり気にいったみたい。岐阜では、任意で完成保証に入れるみたい。
463: 購入検討中さん 
[2011-12-12 13:34:49]
(4:08)「目的はどうやってカーサ・キューブを販売するかと。ただこの一点だけです。」
http://www.youtube.com/watch?v=2JFSqSgAgsg

目的はどうやってカーサ・キューブを安く購入するかと。ただこの一点だけがんばってます(`・ω・´)
464: 匿名さん 
[2011-12-13 21:24:50]
工務店さんにお願いして、仕様を落としてもらえば安くなるんじゃないですかね。
断熱材を吹き付けウレタンからグラスウールに変えるとか・・・
465: casa5検討中 
[2012-01-03 23:33:15]
casa5に実際住まれている方へ質問です
天気の良い日、日中一階の照明はつけずに過ごせますか??
466: 匿名さん 
[2012-01-09 14:28:35]
5に住んでいます。
ウチは昼間はパントリー以外照明はつけていませんが、人によってはキッチンが少し暗いと思われるかもしれません。
467: 匿名さん 
[2012-02-08 15:53:34]
TVで30分間番組やってました。
1階には窓が無いことはご存知のとおり。
天窓による採光取りで室内は暗くはならない様子。
防犯だけでなく窓を少なくすることで断熱効率のUPも見込んでいるとのこと。そのかわり火災などの時の逃げ道は玄関のみとなる。日頃の生活の方を優先。
窓が少ないことで金額も抑えることができる。
デザイン的な窓が2階にありカーテン類が無ければ外から丸見えになるわけだが,カーテンは特注となりそう。でなければモザイクや透かし窓か。
外気の断熱にはアルミ遮熱を使用。内側の断熱材は不明。
窓が少ないのでその分の気密と断熱性は高くなると推測。窓もFIXが多いので施工技術が低いとしても結果的に気密性は高くなるかと。
企画商品なので住む家を実際に見てから購入が可能。
基礎についてはなんの紹介もなし。
換気は紹介なしだったが一般的な3種のようだった。
九州(福岡?)の家がモデルだったが,現地の木材を使用しているようだった。多分。全国どこで建てても現地の木材を使用できるということか。

全体的にデザイン重視の印象が強かった。番組制作側の編集によるものかCASA CUBE側によるものかは不明だが,番組制作側からすればデザインを大きく取上げた方が視聴者は食いつくだろう。
468: 購入検討中さん 
[2012-02-18 23:48:00]
デザイン、金額面等は気に入ってるんですが、実績がないのが少々不安です。
少しでも坪単価を上げてでも、地元で有名な工務店か実績のあるHMにするか迷ってます。
100年も住む予定はないですが、自分が生きているであろう今後の40年はトラブルなく住みたいんですが、
その辺りがやっぱり気になる所です。
自分にとってはやはり高い買い物なので…。

469: 匿名さん 
[2012-02-19 00:08:07]
実績が無い?468さんの地区のビルダーがって事ですか?
470: 匿名さん 
[2012-02-19 13:05:32]
カーサキューブ自体がって事じゃないですか?

>>468 メンテナンスをしっかりしておけば100年は無理でも40年はもつんじゃないですかね。
ただ、このメンテナンスが曲者なんですけどね^^;
472: 新潟で 
[2012-04-05 11:50:24]
カーサキューブ1+G建てました。駐車場はあるんでGを半分リビングとくっつけて半分は寝室にしましたけど。安いとかいってるけど建物以外もいろいろかかりますのでねぇ それなりには・・・
473: 優柔不断マン 
[2012-05-29 00:41:14]
カーサキューブとゼロキューブで迷っています。

カーサキューブはモデルハウスがあり見れるのですがゼロキューブは近くにモデルハウスが無く現物が見れないので現物での比較が出来ません。

どなたか両方見たよ~て方いらっしゃいませんでしょうか?
474: 購入検討中さん 
[2012-05-31 13:41:25]
ベランダもない干せるような窓もない
洗濯物は部屋干しが基本でしょうか
475: 匿名さん 
[2012-05-31 17:15:39]
一人暮らしの建て替えで検討中です。トータル800万円で建てられるプランはありますか?
476: 匿名 
[2012-06-04 17:05:36]
洗濯は基本部屋干しです。
バルコニーがあるタイプなら外に干せます
477: 匿名さん 
[2012-06-04 22:36:25]
浴室乾燥機かな・・
480: 物件比較中さん 
[2012-07-04 13:42:06]
アキュラホームとの比較で迷っています。デザインはこちらの方が良いと思うのですが全体的なコスパはアキュラの方が上のような気がします。予算は1200ほどです。
481: 匿名さん 
[2012-07-07 22:52:37]
アキュラホームって在来・サイディング・グラスウールでしょ?
仕様が全く違うので、同じ土俵で比べられません。
482: 匿名 
[2012-07-08 00:57:59]
カーサキューブ5のリニューアルした建物に長期優良住宅設計を追加し建築中の者です。
何方か価格変更後の
カーサキューブ5を建築されたかた、いませんかぁ?
483: ホワイト 
[2012-07-29 19:08:00]
はじめまして。
Casa cube 6を検討中です。
こちらで色んな情報得られたらと思ってます。
よろしくお願いします。

モデルルームを見に行って、内装とコスパが気に入りました♪

一番変えてほしいと思ったのは
今のところ玄関のドアかな…


484: 482です 
[2012-07-30 23:34:21]
玄関ドア変えたいですねー
私の、CC5の標準玄関を引き戸タイプに変えたいと聞いたら
NGでした。
基本のエントランスデザインを変更する必要があり、可能ですが、追加料金が高額でしたので
標準にしました。
今までの打ち合わせの経験ですと、CCって基本デザインを気にいってからの
自分使用にカスタマイズする商品住宅ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる