注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-03-12 22:26:18
 

引き続きどうぞ。

旭化成のへーベルハウスはどうですか その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/

[スレ作成日時]2009-08-19 11:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2

301: 購入検討中さん 
[2009-09-29 18:01:35]
友人から聞くと以前のアフター(入居してからの)のサービスは迅速で、気に入らない所を直に治してもらったそうですが、今は、電話対応だけで、何処そこを治すなら何万とか直ぐに有料にするといっていました

お住まいの方に質問なんですが、クレームを言うと素っ気にされたり、有償と言われたりするのは本当ですか?
ちなみに友人は築3年なんですが 

関西だけかな?
302: 294 
[2009-09-29 18:03:55]
いえいえ、うちは年収1000万もありません。
ごく普通のサラリーマンです。

家の建坪は約60坪です。
掃除はやり出すときりがないので、適当にやってます(笑)。
でもキッチンとか浴室など水回りはマメにやらないと大掃除の時大変なので
ここはきちんとやるようにしています。

ヘーベルで建てたきっかけは私の母が気に入ってたからです。
近所の工事を見て気に入ったようです。
それにあの位の年齢って大手が好きだし、昔のCMありましたよね、象が飼えるヘーベル。
あの印象が強いらしく、へーベル1本に決めていたようです。
でも近所の医者の家がすごいダインを建てたので、一応積水も見積もりを取りました。

この話は長いので一応ここで終わりにします。
実はこの後、どんでん返しがあったんですよ!
303: 294 
[2009-09-29 18:08:49]
すいません、アフターの件です。
私はへーベルの悪口ばかり言ってますが、アフターに関しては素晴らしいの一言です。
非常に満足してますよ。

アフターの方によるのかも知れません。性格ってやっぱり出ますよね。
304: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 19:00:30]
>素気なく
女性の方が対応が良い気がします。
男性は微妙な対応な人もいます。
営業さんは、入居後も家に遊びに来たり、電話をくれたりします。
この間、遊びに来てくれた時に愚痴ったら、
「私に言って下さい。」っと言ってくれました。

家は、営業マンが気に入って、へーベルにしました。
良い提案が多くて、友人に関心されます。
むしろ、こちらの方が、入居した後で「ああ、こういうこと。」って関心したほどで(笑)

積水さん営業さんも紳士的で好きでしたけれど^^


>294さん

へーベルの内装が気に入らないにしても、
家は箱です。
笑いのある家が一番ですよ。

主人の実家は、へーベルも積水も、目じゃないほどの豪邸です。

日本建築で贅を凝らしてあるんですから、すごいです。
庭だけでも、寺?と勘違いしてしまうほど。
でも、残念ながら、家族はバラバラだったそうです。

今の家はリビングは18畳という微妙な大きさですが
(主人の実家の縁側より狭い)
休日は子供たちといつもジャレてて楽しそうですよ。

ご主人と仲良く良い思い出を作って下さいね。


305: 294 
[2009-09-29 19:44:51]
うちの場合はへーベルで建ててから、おかしくなりましたね。

契約書はいい加減。

個人情報は漏らされる。

ぼったくりの内装。

母は人間不信になりました。

私はヘーベルの提案力のなさに呆れ、その後ICの資格を取って
他の大手HM数社に派遣として、潜入しました。
ほとんど興味本位です。
この中でヘーベルが一番ひどいです。
こんなにぼったくりの商売を平然としてやっているのは、やっぱり許せない!
307: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 21:03:23]
日本のHMってどこかおかしいと思いませんか?
展示場に行っただけで、しつこく家まで来る。
電話攻撃にも、うんざりでした。

おまけに今月契約しないと値引きしない、と脅迫まがい。
楽しいはずの家作りなのに、ノイローゼになりそうでした。
308: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 21:07:25]
ヘーベルのオプション、ご存じですか?
これから検討する方は、一つ一つ部材の値段をご確認下さい。
契約後では、手遅れです。
標準品は実物を見て確かめましょう。
310: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 22:52:25]
ヘーベルの展示場の内装はほとんどがオプションです。

例えば、カタログに出てる「そらから」ってありますよね。
それで言うと、まずあの玄関収納はいわゆる標準より、50万UP、
あの床を付けたければ、30坪で200万UPです。

展示場はあてになりませんよ、気を付けましょう。
ヘーベルの内装のカタログって値段が書いてないので、怪しいです。
311: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 23:08:49]
ヘーベルの商品はパクリが多いです。

本社の誰かがやってるようですが、洋書をパクってます。
これも営業から聞いた話です。
私も原本、見たことがありますよ。コンランが好きですね。

最近、日本のインテリアショップでも、家をやってるところがあるのをご存じですか?
ヘーベルのクウゴはそれをパクってるようです。
でも、やっぱり所詮マネ事、チョイダサで笑っちゃった。




312: e戸建てファンさん  
[2009-09-30 00:17:00]
あれれれデザイナー物件何社か観たけどダサダサ
趣味ワルークなかったですか?
特注特注で建てた人は金持ち以外がっかりするんじゃないかい?
313: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 00:19:42]
> 294 

何か間違ってる気がする・・・
家なんか気にいらなければ、売って建て替えればいいものを
そんなんで「おかしくなった」って
趣味で潜入なんかするのって
粘着すぎませんか?

314: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 00:30:34]
施工主支給すればいいのに。

積水は内装はリッチで豪華ですけれど
私の行った展示場とは建物だけで1億越え

セレブ感が好きな人は、三井なんかが良いでしょうね。
へーベルの場合、ローラアシュレイとかラルフローレンの家具は、似合わなさそう。

でも、私は今のへーベルハウスの家、大好きですよ。
315: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 01:02:15]
ヘーベルってやばくなると施主施工が合言葉です。
いつもそうやって逃げる。
プロがいうセリフではないですね。

デザイナー物件もピンキリですよ。
全部ひとくくりにするのはどうかと思う。
316: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 01:09:22]
出来るように見せて実際は出来ないというのがへーベル。

最近の数字が物語ってます。
このままじゃ、センスのあるお客はますます逃げるでしょう。
317: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 09:40:19]
>ヘーベルってやばくなると施主施工が合言葉

これは、アフターに力を入れている会社なら仕方がないと思う。
「保証」という観点から見てグレーを嫌がるから・・・
そういう意味では、旭化成色が強いかも。
メーカーに勤務して大物を扱ったことがあれば、へーベルの対応については
違和感は持ちません。



>業績

他社は上がってるの?
318: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 10:54:08]
>>302さん(294さん)

またまた丁寧なレス、ありがとうございました。建坪60坪なんて、
本当に素晴らしいですね。うちは延床でも、その半分強しかありません。
サラリーマン家庭でその様な広いお宅に住めるなんて、ご主人も素晴らしい
じゃないですか。以前のご発言は、さすがにご謙遜ですよね?

>実はこの後、どんでん返しがあったんですよ!

ヘーベルが積水に逆転勝ちしたのは、どんな理由があったのですか。
お時間がありましたら、是非教えてくださいね。
319: 匿名さん 
[2009-09-30 12:20:53]
デザイン性とか内装とかIAとか そこに重きを置くひとはハナからヘーベル検討してはいかんよ
頑強な構造と施工の丁寧さを見てください ってこった
新築でカビはちゃんと対策、対応すべきですが
320: 匿名希望 
[2009-09-30 13:34:51]
頑強な構造とも思えないけどね。
外からの火事には強いかもしれないけど、内装は木な訳だから、延焼火災で窓が熱で割れてしまったり、中からの出火にはヘーベル板は無力だし、軽量鉄骨なら木より早く熱で変形して崩れるんじゃない?

構造第一なら鉄筋コンクリートでしょ!
PCなら価格もヘーベル並だし。
321: 302 
[2009-09-30 17:38:55]
話してもいいんですか~?
それではお話します。

前にもお話したように、うちは最初からヘーベルで、と決めていましたが、
近所に立派なダインが建ちまして、それを母が見て感激し、一応積水も見積もりを取りました。

最初の頃は、私の方も積水はあまり気のりがしなかった。
だから、へーベルとの打ち合わせは一生懸命してましたが、積水の方は適当でしたね。

初めてヘーベルのバス見に入った頃、まぁ、ダサいとは感じていたんですが、やっぱり構造はいいな、と思い
積水はお断りしたんです。

でも何回打ち合わせをしても、気に入った図面が出てこない。
外観も気に入らない。
予算はもっと高くても大丈夫っだたのに、それこそヘーベルの商品、一巡しましたよ。
でもダメでした。

半年位、そんな感じでしたから、こっちの方もいい加減疲れてしまって・・・。
それで、積水も呼んでみるかという事になりました。
そうしたら、積水の方は一発で決まったんですよ。
ショールームも部材がたくさんあり、提案力もありました。

で、結局積水と契約することに。
どころが契約日当日、断ることになりました。
積水の営業が着工日を、こちらの希望日にせずに半年も早めた月日で契約書を持って来たんです。
それまでその営業の強引さは、少し気になっていましたが、これには母も私も怒りまくった。

結局ヘーベルをまた呼んで、積水のアイデアを頂いてヘーベルと契約しました。
でもヘーベルはやっぱり駄目でした。
一回、いいものを見てしまうとダメですね。
積水みたいに、とリクエストしてもヘーベルには出来なかった。


322: 匿名さん 
[2009-09-30 19:20:34]
なんでもっかい契約書作り直させなかったの?

日取り換えるだけでは?
323: 302 
[2009-09-30 20:02:11]
その積水の営業がいかにも、って感じで母も私も警戒してました。
でもここら辺でも有名なNO.1営業。
設計もすご腕で有名でした(若いのに部長)。
だから積水で建てるなら、その二人しか考えれなかったけど、その営業が・・・。
口がウマすぎて、お調子者、おまけに嘘が多い。
やっぱり、あれ以上は駄目でしたねぇ。
324: 匿名さん 
[2009-09-30 20:07:10]
>口がウマすぎて、お調子者、おまけに嘘が多い。

なるほど、やっぱり人柄ですよね
いかに優秀で提案力のあるHMでも、肌の合わない営業では不安で建てられませんからねぇ
そういう場合は断って正解ですね、デザイン云々以上に後悔することになりますから
325: 323 
[2009-09-30 20:33:32]
だからヘーベルにしたんですが、そのヘーベルの営業、契約までは良かったんです。
いかにも好青年って感じでまじめに見えた。

でも肝心な提案力がなかったんです。設計も古臭い。
おまけに積水が落ちたのを、うちの営業が知ってたから、もう全然やる気なし。
契約後の打ち合わせも展示場のななめ上の天井、ボーと見てた。
こんなに変わるもんですかね。
もう次の契約の事で頭がいっぱいのようでした。
327: 325 
[2009-09-30 21:10:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
328: 購入検討中さん 
[2009-09-30 21:19:01]
321から下の話なんてどーでもいいよ。自分のブログでも書いとけよ。
それよりも>>320の話は本当なの?
329: 匿名さん 
[2009-09-30 21:55:02]
ヘーベルは重量鉄骨だろ
330: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 22:01:03]
ヘーベルは軽量ですよ。

重量は積水のビエナ。
331: デベにお勤めさん 
[2009-09-30 22:01:17]
えらそうに言うな。軽量鉄骨だ。バ力じゃないのプ
332: 匿名さん 
[2009-09-30 22:18:54]
ヘーベルのフレックスは重量鉄骨だ。バ力じゃないのプ
333: 匿名さん 
[2009-09-30 22:20:47]
だから、そんなことはどーでもいいから。
中から燃えたらすぐ崩れるのかどうかって。
334: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 22:25:52]
フレックスなんて売れてないから、ないのと同じです。
335: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 22:28:30]
中が燃えても一応石膏ボードで少しは持つでしょう。

でも、木造も同じですよね。
336: 匿名さん 
[2009-09-30 22:41:12]
都心の狭小は1階ガレージにする関係で結構多く出てる
むしろキュービックとかのが少ない
337: 匿名さん 
[2009-09-30 22:41:38]
木造は表面が炭化して、崩壊までには時間がかかる。
鉄骨は温度がある程度まで上がると、一気に・・・
どっちもいっしょじゃん!って思ったあなた、では、へーベルのメリットって?
338: 匿名さん 
[2009-09-30 22:44:32]
セキスイのビエナもフレックスもHPで確認してみたけど、重量鉄骨ってイメージじゃないな。
重量鉄骨のようなことができる軽量鉄骨にみえたけど。
339: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 22:56:14]
そうそうヘーベルのメリットってなんでしょう?
340: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 22:58:22]
ヘーベルって積水より、揺れるって聞いたけど。
341: 匿名さん 
[2009-09-30 23:20:54]
木造は耐火や保険の関係でむり、RCは高すぎるし生コン車が入れる道幅がない
そんな、都心部の15坪以下で建てられ、内側から壁立ち上げられる重量鉄骨がヘーベルぐらいしかないんだよ
同じものを設計事務所に頼むより若干安い、手間もかからないとかもあるが

実質メリットはそんなもんだ 田舎でヘーベルのメリットは ALC使う自己満足だけだな
342: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 23:42:45]
ALCってそんなにいいの?
343: 匿名さん 
[2009-10-01 01:07:24]
そんなにがどんなにかしらんけど
ALCがいいかわるいかは人それぞれだな
いいと思えばいい
344: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 02:04:42]
このスレの相当な数のレスが特定人物の書き込みで占められていることが
大体分かってきたけど、いくらなんでもこの状況はどうなのよ。

本人がコテハンでも付けてくれればいいけど、そんな気はさらさらなさそう。
ブログでやれと言っても、聞くとも思えないし。

強制ID制のようなものでも導入するよう、運営の要望すれば良いのかな?
345: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 06:37:46]
皆さんの契約に至るまでの経験談を聞きたいですね。
入居までスムーズにいったのでしょうか?
住み心地は、どうですか。
生の声をもっと聞きたいですね。
346: 匿名さん 
[2009-10-01 08:11:56]
>特定人物の書き込みで占められている

さっきからメリットメリットうるさいよね
347: 入居済み住民さん 
[2009-10-01 08:26:05]
ここ何人位でカキコしてるのかな。
賛成派と反対派がいるようですね。
まぁ、自由に意見言ってもいいと思いますよ。

ねたみもあるのかな。
348: 匿名希望 
[2009-10-01 09:10:10]
書き込みをよく読みなさい。ほとんど反対派じゃないか。

大事なのはどちらが多いとかそういうのではなく、指摘された問題点に関しては誰も反論しない(できない?)と言うことだ。
賛成派の反論を求む。
350: 匿名さん 
[2009-10-01 10:23:42]
>>349

がんばりましたねぇ ひまなんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる