タマホーム口コミ掲示板・評判
870:
通りがかりさん
[2018-07-09 11:14:39]
|
871:
戸建て検討中さん
[2018-10-10 19:41:31]
土地の中の建物の配置。それと家の形。
建築費より土地の有効活用を考えるべきだった。 もっと良いやり方が絶対にあったと思う。 隣家の建物の配置によっては致命的な失敗になる。 |
872:
匿名さん
[2018-10-10 22:18:33]
雨樋先端が短くて屋根から雨滝だった、やり直し。
窓付けを10センチ高くすれば家具を窓下に置けた。 天井灯が中心からずれている。 設計図の仕様ジョウトウの基礎パッキンを建築士がかってに昔仕様ネコ土台に書き変えたから 風呂周りの基礎から外気スカスカになった。打ち合わせで安心してたが何も説明なくすり替えられた。 充填剤で埋めさせた。工務店の無知、湯冷めの早いフロにされた。 建築士工務店プロは変わり者いばりたがり屋、間違うものだから確認の質問をする。 そういえばこのI建築士は倉庫の設計ばかり、T工務店は保育園などの仕事売り、 つまり夜生活者の住まいフロキッチンをしっかりつくった経験が少ない |
873:
匿名さん
[2018-10-10 23:42:45]
注文住宅やめればよかった。
人生を台無しにされた。 お金と時間を使われ、生きる気力がうせた。 家なんかたてず、他にお金を使った方がいい。 どうせ、死ぬんだから。 |
874:
匿名さん
[2018-10-11 00:17:18]
家を建てられるのは甲斐性がある証拠です。65過ぎたら家打ち合わせに疲れるからやめたがいい。
|
875:
匿名さん
[2018-10-11 00:24:58]
そんな歳ではないけど、家を作る喜びをズタズタにされた。
|
876:
匿名さん
[2018-10-11 08:20:18]
何があったのですか?心配です‥私も同じ気持ちになったことがあるので。
|
877:
匿名さん
[2018-10-11 09:14:23]
家は三軒建てないと、と言われますよね。どんな家を建てても、何かしら出てくるもの。
ただ、施工不良には困ってしまいますね。良心的な施工業者に当たります様に。 |
878:
とおりすがりさん
[2018-10-11 10:05:45]
|
879:
戸建て検討中さん
[2018-10-11 19:58:24]
旗竿地を格安で買ったこと。
300坪の土地を150坪ずつ580万と780万に分割して売ってるのをネットで見つけたけどすぐに300坪1000万円に変更されてた。 分割して売ってくれないか聞いてみたら旗竿地の方なら500万円でよいとのことなので即決した。 通路を除くと100坪ちょいしかない上に車の転回スペースでさらに削られる。 1000万出すべきだったかも… 隣地も売り出し中だけどまだ売ってるのか…? |
|
880:
匿名さん
[2018-10-11 21:44:46]
間違ったと思ったら訂正すれば?売る事も含める。
|
881:
建設中
[2019-02-07 22:12:19]
タマホームにもグレードがあります
木麗な家 シフクの家が安いです 大安心プレミアムは他のハウスメーカーと変わらず高いです~ |
882:
匿名
[2019-09-08 18:39:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
883:
匿名さん
[2019-09-11 17:58:18]
日本人は、建てない方がいい。
これは、仕返しなんだ。 |
884:
名無しさん
[2019-09-13 00:03:27]
旗竿地ほど買ってはいけない土地はないですね。ほぼ四方を建物で遮られ陰ばかり。
嫌がらせで駐車場入り口封鎖されたらおしまい |
885:
匿名さん
[2019-09-13 15:09:25]
避難勧告の出る地域
平時では全く判らないし、その時が来るまで誰も教えてはくれない 危機管理は自分でやるのが当然ということを忘れてはいけません。 |
886:
匿名さん
[2019-09-13 15:11:03]
|
887:
匿名さん
[2019-09-13 18:10:40]
↑その通りなんです、きちんと調べればだいたい判ることなんですけど
実際の街並みを見ただけじゃ判らないってことです もちろん不動産屋さんも教えてはくれないです。 |
888:
匿名さん
[2019-09-13 18:19:57]
|
889:
通りがかりさん
[2019-09-20 01:21:23]
>>873
そこまで後悔されるとは一体何があったのでしょう? 不具合が多くて住みづらいのでしょうか? ローンの支払いが大変なのでしょうか? 我が家は注文で建ててとても満足しているのですが、なにか見落としてる点があるのではないかと不安になります |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
設計士さんが細かくてコンセントの位置とか散々かんがえさせられたけど、
一カ所だけわりと適当に決めた可動棚のコンセント位置がベストすぎた。
ベストすぎて、いつか棚を動かしたい時が来たらコンセントがひっかかって
欲しい位置に棚板が動かせないかも。
横に「い」が2つ並んだタイプにしたら良かったのかな。