注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

101: 匿名 
[2011-03-11 04:50:24]
バスツアーでヘーベルの新築三階建て見に行ったけど
階段降りる時の気温変化パねぇ。階段降りる度に冷えていく。
やっぱりヘーベルは断熱性弱いんだと思った。
103: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 10:58:10]
また阪神大震災のときみたいな写真が撮られるのでしょうか。
でも津波じゃどんなメーカーでも関係ない。被災地の皆様の無事を祈ります。
104: e戸建てファンさん 
[2011-03-12 12:26:13]
地震の時、自分の席から外を見ると、鉄筋・ヘーベル・鉄筋と並んで建っているところが、鉄筋は建物が大きく揺れていたが、ヘーベルはほとんど揺れていなかった。鉄筋は20年は経過している程度と思う。ヘーベルは5年位。こうも違うのかとびっくりした。
105: e戸建てファン 
[2011-03-12 13:51:33]
地震後の火事これ重要なのです  
ヘーベルまた売れちゃう
106: 匿名さん 
[2011-03-12 15:37:22]
津波では家の構造は関係ないな、RCでも津波に襲われれば骨組みは残っても住める状態では無い。
107: 入居済み住民さん 
[2011-03-12 17:12:56]
海に近いので他人事と思えない地震・津波でした。
ニュースで見る限り、木造は根こそぎ持って行かれていたのに対し、鉄骨の建物はその場所に残っていましたね。
どちらも住めないかもしれないけど、「命を守る」という一点で考えれば鉄骨作りは強いと感じました。
我が家の場合、東海・東南海地震の連動で1メートルの津波予想ですが、こんな巨大地震となったら3メートルクラスも覚悟しないといけないかも。
もし大津波が来るとしたら、家で篭城するか、海から遠いけど家より低いところにある避難所に行くか迷うところですね。
108: 匿名さん 
[2011-09-30 02:36:56]
建坪13.5坪、バルコニー4坪、2階10坪計24坪、1800キッチンx2ふろx1シャワーx1洗面x1洗濯機置き場x2トイレx2、でこぼこなく四角形、設備豪華じゃないもので、本体のみ1700万から1800万でいける?新大地です
109: 匿名 
[2011-09-30 18:00:49]
せまー
111: へーベルやめた 
[2012-03-06 17:00:38]
友人が住宅を検討し始めて,言った一言.
へーベルハウスが,車で言えば最高級車.
アイダ設計は軽自動車.

へーベルハウスが最高級なのは金額だけだと思う.

どうおもいますか?
112: 物件比較中さん 
[2012-03-06 18:22:16]
>>111さん
 
家なんて、好みや価値観もあるでしょうから、そう思うのならば
アイダ設計で建てられたら良いと思うのですが。 ^^
113: 匿名 
[2012-03-06 18:28:09]
最高級車?
ヒュンダイ位ぢゃ?W
値段はデリカD5?W
114: 匿名さん 
[2012-03-06 20:02:12]
あほか ヘーベル施主舐め過ぎ

そんな車知らん
値段書いて、
車格など説明しろ!宇宙人
115: 匿名 
[2012-03-06 21:22:17]
ヒュンダイは韓国のメーカー
D5は国産ではまぁまぁ高い方

調べりゃわかるしょ
116: 匿名 
[2012-03-06 23:02:29]
火災にはそれなりに強いが、決して地震に強い訳じゃない。何故、制震構造が標準なのか…ヘーベル板が難点だな。
117: 匿名 
[2012-03-07 01:43:50]
レクサスかな。
118: 匿名さん 
[2012-03-07 05:47:59]
こんにちは。やっぱり前に書いた記事が探してもないのですが・・・
ヘーベルハウスのやりかたが汚いとおっしゃっている事はよくわかります。
会ってすぐは丁寧でした。契約後にあれ?っと思う事がよくありました。
ちいさな特注でものすごいお金がかかっていました。
後で知り合いの大工さんに明細を見せたら工事に回る金額の何倍も請求されている事がわかりました。
家を建てる事って初めてで何もかもよくわからず、心配でいろいろ調べてもそれが私達にはどうなのかとかわからないですよね。
間取りは最悪でした。風呂は南側にもっていかれていました。
他の間取りも最悪でしたが、あの頃は営業も設計も会社も全部信頼してしまいました。
これからもしヘーベルハウスで建てる人は「この人達は知らない人」というふうに
外部の誰かを中に入れたほうがいいかもしれません。
すごい素材ですと言われ続けていたヘーベル版もネオマフォームも結局は猫に小判?
住み心地には反映されていないようです。
揺れも音も全然だめ。真面目に建ててくださったのか不思議です。
120: 匿名 
[2012-07-21 00:44:50]
間取りは自分が決める事なのですが…
なぜ言わない?
自分の失敗を認めた方がよろしいのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる