注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

161: 匿名さん 
[2012-07-31 08:54:25]
>159
君の熱い視線が・・・の視線はどっち~?
162: 物件比較中さん 
[2012-07-31 09:31:38]

>154 さん、有り難うございます。陸屋根でも3階は涼しいのですね。残念な事に我家は2階までしか建てられない地域ですので、3階は夢です。風通しが良さそうで羨ましいです。陸屋根だったら屋上も是非利用したいですよね。我家ももし屋上があれば花火が見られる筈なので、屋上は欲しいです。でも、最近の真夏の昼間の直射日光の強さを考えると、大丈夫かなあとちょっと不安に思ってしまいます。


>160 さん、有り難うございます。やっぱり、屋根があっても暑いですか。日本列島どこでも連日の酷暑ですから仕方がないかもしれないですね。私自身は陸屋根よりも大地の様にどっしりとした屋根がある方が好みなのです。それに近所のヘーベルのお家で10年毎に足場を組んで屋上のメンテナンスをしているのを目にしていますので、大変だなあと思っていました。最近は30年間大丈夫らしいですが、お金がかかりそう、と思っています。(金がないから無理かなあ・・・)
163: 入居済み住民さん 
[2012-07-31 10:08:59]
知り合いのへーベルが20年目で塗装・コーキングの手を入れて300万円だったそうです。
塗装は30年仕様で光触媒仕様だそうです。

ただ、それは、あらかじめメンテナンスプログラムで説明を受けていましたから、驚きはしませんでしたが・・・(笑)ちょうどお子さんが大学生だから、痛そうでたよ。
ただ、従来工法の実家も20年で800万円かけて 外装内装直していましたから、驚くべきことではないかもしれませんが・・・・
164: 匿名さん 
[2012-07-31 12:27:14]
どんな建物だって、一番の生命線のコーキングの寿命は10年ですよ。
165: 物件比較中さん 
[2012-07-31 13:55:04]
>164 さん、それはちょっと前までの話みたいです。最近はどこのHMでも30年大丈夫らしいです。
166: 匿名さん 
[2012-07-31 14:45:21]
>165
実績も保証も無いでしょ?
167: 物件比較中さん 
[2012-07-31 15:42:16]
>166 さん、どこのHMも昨年とか一昨年とかからみたいですので、実績となると今後30年間でどうかということで、実際にはまだ誰も分からない訳ですよね。

そうですね、その家の陽当たりとかの気候条件によってどのぐらい耐久性があるかは変わるらしく、保証はないみたいです。

168: 匿名さん 
[2012-07-31 19:40:31]
やっぱだめじゃん
169: 匿名さん 
[2012-07-31 20:29:02]
ヘーベルは、30年保証しますなんて言ってませんからね!
170: 物件比較中さん 
[2012-07-31 20:36:57]
>167 です。済みません、書き間違えました。30年間の保証が全くない訳ではなく、多分HMによって違うみたいですが、10年とかの保証がついているHMもあるみたいです。ただ、保証がなくても普通であればコーキングの工事は必要ないという事らしいです。

ヘーベルハウスの場合は、10年から30年目まで5年毎に外壁塗装・シーリングの点検があり、30年目集中メンテナンスとしてに外壁吹き付けの塗装と、外壁シーリングを行い、その他陸屋根シート防水、出窓屋根の塗装・シーリング等等、全てで400万円の見積もりとなっています。(キュービック2階タイプの場合)60年点検システムで、30年目まで無料だそうです。

カタログから抜粋しました。興味がありましたら営業担当者の方に聞いてみて下さい。

>163 入居済み住人さん、やっぱり以前よりは値上がっているのでしょうか。最新のカタログでは400万円になっています。
171: 匿名さん 
[2012-07-31 23:10:02]
そのシーリングがコーキングの事だよ
172: 匿名さん 
[2012-08-01 04:16:02]
外まわりだけで400万だそうで、保障は20年です。(カタログは30年)
うちの家の場合も400万くらいの紙をもらいましたが、外まわりだけでそれっていう事は、それ以外にかかる費用を考えても
軽く5~600万、それ以上するでしょう。内装もヘーベルハウスは定価+工事費ですから。
ヘーベルハウスにお願いしないと60年保障ももらえないし、定期メンテナンス代金も考えると
その額で済まないってこと、やっとわかりました。
見学会で、住んだ人の家に行って、メンテナンスの事をしきりに言っていた声の意味。
絶対、400万では済まないハウスメーカーですが、400万を提示する

素人がわからないと思っているとか?
173: 匿名さん 
[2012-08-01 04:18:38]
20年保障っていうのも、何か特別な事があれば対象外だそうです。
例えば、地震の被害は全額施主の費用です。

結局、お金いるんですよ、ここ。
174: 物件比較中さん 
[2012-08-01 07:07:14]
>173 匿名さん、地震の被害は、普通どこのHMでも施主負担ですよね?だから地震保険に入るのでは?

でもお金がいる、という点は同意します。
175: 物件比較中さん 
[2012-08-01 07:14:34]
>172 さん、具体的にご説明頂き有り難うございます。

そうですね、30年も経てば内装や水回りも交換する必要がありますよね。結局は結構かかりそうですね。それも全部指定業者のみとはちょっと厳しいですね。

大変参考になりました。有り難うございます!
176: 匿名 
[2012-08-01 09:21:37]
高い物を買えば維持費は当然かかる!
無理をしたら破産…
それなりの人生を生きるべき。
177: 物件比較中さん 
[2012-08-01 10:23:43]
>176 さん、高くても維持費のかからない家はないでしょうか?

安くて、手がかかって、維持費がかかるのは普通ですよね?

勿論安くて手がかからないのが一番ですけど。それってありますか?
178: デベにお勤めさん 
[2012-08-01 11:35:37]
維持費だけで言うと、鉄筋コンクリート造が一番安価でしょうね。
179: 物件比較中さん 
[2012-08-01 13:40:14]
>178 さん、教えて頂きありがとうございます!

本当ですか。実はコンクリート住宅も検討しています。地震や災害には一番強そうですよね。
ただ、家族が反対で、住み心地が悪そうとか、健康に悪そう、等と申しております。
実際どうなのでしょうか?1階の押し入れにカビが生えたとかは良く聞きます。

でも、これはヘーベルでも同じ話ですよね?
180: 匿名さん 
[2012-08-01 17:03:44]
ヘーベルは和室の畳の下がネオマフォームなので調湿するといっていたのに、
カビています。北側の部屋は泣きます。調湿はないですね。
鉄筋コンクリの、コンクリはなぜ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる