注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

141: 入居予定さん 
[2012-07-29 15:44:43]
床暖房入れりゃ確実に温かいだろうな。
大事なのは、建物の基本性能だと思うのだが・・
142: 契約済み 
[2012-07-29 18:05:20]
基本性能…
違いが分かる程の敏感な人はいないような…
143: 購入検討中さん 
[2012-07-29 19:01:48]
近所にヘーベルの白い壁の家が結構あり、北側道路の白色の壁は決まってコケの様な緑色の物体が付着して汚くなっています。建ててまだ5〜6年の家にも既についています。最近は光触媒塗装がオプションであるそうですが、あまり手を入れる家もなく、小汚いヘーベルばかりです。

また、知人の家の隣がヘーベルで20数年前に建てて、現場で何かヘーベル版を切ったらしく、10cm四方のかけらが落ちていたそうです。庭に雨ざらしにしていたら、今や半分の大きさまで崩壊して、指で触るとぼろぼろと崩れてくるようになったそうです。ヘーベルの建物は一軒重厚な建物に見えますが、その実軽石の様な物だそうです。

ヘーベル版は搬送の途中で欠けたり割れたりするので、他のHMの様に工場で塗装した物を持ってくる事が出来ないそうで、全部現場で塗装をしています。(結構風で飛んでくるので近所迷惑だったりしますね)その塗装に結構ムラがあり、その隣の家では引き渡し後に旦那が塗装のムラを見つけ、文句を言って、足場をもう一度組み直して、再度塗装をし直したそうです。

その欠けたり割れたりした部分を、現場で塗装して補修するそうです。ほぼ外壁が出来上がったある日、そのお隣の家の知人側の壁に何かをぶつけた5cm位の穴があったそうです。でも、施主さんが気がつかない内に、(引き渡し前に)きれいに補修されていたそうですが、よく見ると補修の痕があるそうです。

ヘーベル版自体は安価な物らしいですが、どうしてヘーベルの見積もりは高額なのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2012-07-29 22:33:45]
>>143
まだヘーベルに未練あるんだね
間違い箇所あるけど、早く吹っ切れるようにスルーしてあげる。

146: 購入検討中さん 
[2012-07-30 08:52:57]
<143さん、間違いの箇所ってどこでしょうか?

ヘーベルに未練、はない訳ではないです。まだ色々なHMを検討中ですが、正直一長一短に思えてどこが良いかわかりません。

住み心地は昔ながらの在来工法が一番良さそうですが、東京の狭い土地ですから地震や火災を考えるとコンクリートが良いのか、と思ったりもします。

正直ずっと悩んでいます。早く吹っ切れたいので、良かったらアドバイスお願い致します!
147: 入居済み住民さん 
[2012-07-30 10:04:00]
私は難しいことは分かりませんが、へーベルで良かったと思ってます。(4年目)
会社の部長が二人へーベルですが、満足されてますよ・・・
家のお隣は積水ハウスですが、やっぱり満足されてるようです(笑)

愛着が持てるようなお家を建てて下さいね。
家は結婚と同じで全てに100%っていうのはないでしょうから、好き?になったメーカーを大切にすることが一番だと思います。
148: 購入検討中さん 
[2012-07-30 12:16:33]
<147,入居済み住民さん、温かなメッセージを頂き有り難うございます。
ヘーベルを検討している時、ネットで色々な方の意見を拝見してぐらぐらしてしまいました。実際のお住まいの方のご意見は貴重です。

一番心配なのは、屋根がないタイプですと真夏は暑い気がしますがどうなのでしょうか?屋根のある『大地』もありますが、営業担当者に聞いても『同じ』としか言わないのです。実際は庇があるだけでも窓に直射日光が当たらない分、部屋が暖まらない様な気がするのですが。入居済み住民さんのお家はどちらのタイプなのでしょうか?この一週間、かなり暑いですが、住み心地はいかがでしょうか?

そうですね、好きになったメーカーで突っ走りますか。(笑)でも、まだそこまでいかないのです。下手にネットでチェックしない方が良いのでしょうか。今はどこのHMでも充分な耐震性はあると聞きましたが、換気システムにしてもHMによって違うみたいです。オプションで買える事もできそうですが、それではどれを選んだら良いのか、本当に途方にくれてしまいます。こんな状態ですから、まだまだ恋に落ちそうもないです。何も知らない一目惚れの方が楽でしたね。

これからも良かったら色々と教えて下さい。有り難うございます。
149: 匿名さん 
[2012-07-30 12:17:11]
建てればなんでも良い。
150: 失笑 
[2012-07-30 17:06:08]
UVカットは紫外線カットだろ。なんで熱線をカットすることになってんのよ。
151: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-30 20:37:04]
知らないの? 最新の硝子はUVと同時に熱線もカットするんですよ。
152: 物件比較中さん 
[2012-07-30 20:44:35]
最近のガラスってどこまでを指すのかわかりませんが、星4つなら防犯ガラスにもなっているみたいです。
ちなみに積水ハウスなら標準仕様で全部星4つらしいです。
153: マンコミュファン 
[2012-07-30 21:06:04]
ヘーベルのガラスはカタログ品扱いじゃないの。
ヘーベルクラスにオール標準の見積もりはないよwww。
154: 入居済み住民さん 
[2012-07-30 22:42:53]
>屋根がないタイプですと真夏は暑い気がしますがどうなのでしょうか?

我が家は3階建ですが、窓が大きい2階よりも3Fの方が涼しいです。風通しも良いですし。

2階建てで陸屋根にする場合は、屋上をつけないとデザイン的に間抜けな感じになることが多いので、

屋上は視野に入れておいた方が良いと思います。なんか物足りない感じなんですよね・・・・

155: 失笑 
[2012-07-30 23:14:48]
>151
それは、UVカットとは言わない。
まだまだお勉強が足らないでちゅね。
家建てるには、100万年と4日早いね。
出直しな。
156: 匿名さん 
[2012-07-30 23:57:49]
>155(失禁)
それじゃ、何て言うの?
157: 失笑 
[2012-07-31 01:26:52]
なんだ、教えてクンか。
159: 匿名さん 
[2012-07-31 08:34:35]
UVは紫外線だよ。ウルトラバイオレット。熱線は赤外線、IR、インフラレッド。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
160: 匿名さん 
[2012-07-31 08:43:14]
>屋根がないタイプですと真夏は暑い気がしますがどうなのでしょうか?

エアコンを入れないと暑い 屋根あっても暑いよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる