注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 09:58:52
 削除依頼 投稿する

大手ハウスメーカーで建てるメリットって何でしょうか?
大手の安心?保証?デザイン?ステータス?
工務店より性能が優れている大手ハウスメーカーがないと思うので性能以外でのメリットを知りたいです。

[スレ作成日時]2023-02-18 11:35:49

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

701: 匿名さん 
[2023-03-07 22:35:58]
>>699
鉄骨の家に住んでる人が言うなら説得力あるけどね。
702: 匿名さん 
[2023-03-07 22:42:25]
>>700
特徴がないよな。工務店でできることを高くしてるだけ
703: 匿名さん 
[2023-03-07 22:52:50]
見る目がないのぉ
704: 名無しさん 
[2023-03-07 22:55:05]

小池
小川
枯山水
水琴窟
ししおどし

大手ハウスメーカーに受け継がれる和の心
滝小池小川枯山水水琴窟ししおどし大手ハウ...
705: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 22:59:31]
>> 696
エアコン等でどうせ壁に穴を開けるので、
c値は意味がないとわかっているため。
施主から要求があれば個別に行う。
706: 匿名さん 
[2023-03-07 23:00:05]
https://www.yucoieblog.com/my-home-trouble-checklist-storageroom/

これとかみると施工レベルも低いよね
707: eマンションさん 
[2023-03-07 23:16:28]
C値の意味は実はあんまりない説
708: 検討者さん 
[2023-03-07 23:25:57]
提案不足はあるかもしれないが、メーカーの費用負担は流石に…
施工不良とかではないしね
709: 匿名さん 
[2023-03-07 23:54:59]
>>705
へ~、施主から要求があれば個別にやるんだ、初めて聞いた。
それに気密測定はそういう穴は予め塞いでからやるけどね。
710: 評判気になるさん 
[2023-03-07 23:59:26]
しつこくブログ引っ張ってくるあたり、大手に興味ありありなんだろうな
711: 通りがかりさん 
[2023-03-08 00:02:36]
このスレここまで大手の悪口ばかりで、おすすめの工務店の情報一切無しwww
712: 匿名さん 
[2023-03-08 00:06:02]
>>709
多分その人気密測定分かってない
エアコン貫通部なんて真っ先に処理するのが一般的
713: 検討者さん 
[2023-03-08 00:07:16]
>>709
機密測定の際には穴は予め塞ぐのはもちろんのこと。
しかし実際に住む際には穴は空いているやろ?
だから、c値はあまり意味がないんよ。
計測の時と住む時の乖離が激しいんよ。
上の時は説明が不足していたわ。
714: 検討者さん 
[2023-03-08 00:17:23]
713の続きやけど、これは俺の意見でc値を否定するわけではないよ。
家づくりには正解はないし、自分が正しいと思ったものを信じればいいと思う!
荒らしみたいにしてごめんなさい。
715: 名無しさん 
[2023-03-08 00:27:13]
独自の理論でC値意味ないと言ってる変な人いるね
何を測定してるかも理解してない君の頭が一番乖離してる
716: 匿名さん 
[2023-03-08 00:45:51]
>>715
まぁ大手とかで建てる人は多分それくらいの認識って事で
YouTubeのコメ欄とかでも似たようなの結構多い
717: e戸建てファンさん 
[2023-03-08 00:56:01]
すごい勘違いしてる人が多いんだけど、C値って別に隙間の広さを無作為に計測してるんじゃなくて、企図していない換気経路外の影響を測定してるんだよね。結局は空調効率と換気効率が設計通りに機能しているかの計測値であって、どうせ穴が空くからとか言ってる人はそこを分かってないのよね。
で大手が計測しない理由は単純で、保証値設定が難しいから。逆に言うと、設計通りに正しく施工されているかを数値として計測できるのは現状C値しかないので、C値がいい=ちゃんと施工できている は間違いだけど、C値が想定値より悪い=何かしらの施工欠陥がある は正しい。
一方で、C値測定時に貫通部を塞ぐのはOKだけど、C値測定後に貫通部施工をする工務店やメーカーはNG,
718: 評判気になるさん 
[2023-03-08 01:56:31]
C値は飾り
高気密HMのポジショントークに騙されないでください
719: 匿名さん 
[2023-03-08 06:11:49]
>>711 通りがかりさん おすすめの工務店の情報一切無しwww

例えば、

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/624978/

建築エリアなら悪くないと思うよ。構造も良く自社大工も指名できそうで、大手以上の家になる。
720: 匿名さん 
[2023-03-08 06:23:38]
>C値測定時に貫通部を塞ぐのはOKだけど、C値測定後に貫通部施工をする工務店やメーカーはNG

だからC値は意味ないと思ってる

721: 名無しさん 
[2023-03-08 07:27:31]
>>717
C値測定後に貫通部施工をする工務店やメーカーはNG,

測定後に施行することが多いからあんまり意味がないよん。

c値を気にする人は一条で建てたらいいと思う。
c値が基準に達していなければ補修をしてくれるし。
722: 通りがかりさん 
[2023-03-08 07:27:59]
Ua値は机上の数字だし、施工によっては実際は変わってしまう
C値もエアコンの穴や換気扇とか考えるとほとんど意味がない数字

こんなの追求してもな
723: 匿名さん 
[2023-03-08 07:36:21]
意味がないとは恐れ入る
換気の実測すればいかに気密が重要か理解出来ると思うよ
724: e戸建てファンさん 
[2023-03-08 07:42:51]
別にC値に拘る必要はないが、施工の正確さをある程度簡易に測定できる手法としては現状C値しかないと思うんだけど?
別に空調効率やら断熱性能の実測値を測定する方法が別にあるならいいけど。。
C値測定する必要がないって言ってる人は、どういう代替手段を考えてるのかな?

あと誰かが変なブログ紹介してたけど、C値測定後に貫通部施工する工務店とか聞いたことないんだけど。。一条さんはどうしてるのか知らないけど。
725: 匿名さん 
[2023-03-08 07:49:12]
>>724
中間測定の後って意味じゃない?
まぁどちらにしても意味分からないけど
ここの人達に言っても無駄やと思うよ
施工の正確さもやし丁寧さも
気流止めされてるとされてないじゃ大違い
726: 名無しさん 
[2023-03-08 08:01:59]
このスレおもしろいね
コント見てるみたい
C値に対してどういう着地点を見せてくれるのか楽しみです
727: 匿名さん 
[2023-03-08 08:02:46]
気流止めとC値は関係ない
728: 匿名さん 
[2023-03-08 08:11:10]
>>727
気密測定しているくらい気を配っている所なら当たり前にやってるって意味ね
気流止めしない所はザラにあるし
729: e戸建てファンさん 
[2023-03-08 08:13:29]
杉だけは使わない方がいい
730: 名無しさん 
[2023-03-08 08:21:12]
実際にC値測定見られた方いますか?
見たことある方はあんまり意味ないだろうなー思うはず。(私は仕事上見ます。)
エアコンのダクト・換気扇等にも気密を施して、どれくらいの隙間が空いているかを計測しますが、その隙間はハガキ一枚分ぐらいなので、ダクトや換気扇の方が大きい隙間です。
気密測定は引き渡し前に行うことが基本になります。
引き渡した後に施主がエアコンを取り付ける場合もありますので、実生活にそぐわないことが多いです。

C値が良いことに越したことはないのですが、それに拘りすぎるのもどうかと思います。

これは私の意見なので、一つの参考までにしておいてください。

731: 匿名さん 
[2023-03-08 08:25:44]
ホワイトウッドを採用してるHMの営業より、宮大工の方が遥かに信頼できるでしょw
これについては、またウソでごまかすのか?

宮大工さん曰く
「腐りが早いんだよ、ホワイトウッド」
「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
「見た目きれいだけどさ、」
「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
「選ぶわけね~だろ(笑)」
「すぐ腐っちゃう」「すぐ腐っちゃう」
「使いたくないもんね~」

https://youtu.be/HWe24dUo_p8
732: 匿名さん 
[2023-03-08 08:54:07]
>>730
あるよ
換気の実測もあるけど見た事ある?
間取りにも左右されるけどC値悪い所の計画換気なんて全然違う
733: 購入経験者さん 
[2023-03-08 08:57:41]
>>719 匿名さん
ステマしか居なさそうなスレじゃねーか
734: 通りがかりさん 
[2023-03-08 09:06:29]
宮大工って調べたら
宮大工は主に木組みを専門に行い、大工は在来工法で家を建築します。
とあった。

木組み工法で熟練した人が、耐震パネルやら、断熱材の施工やら、気密シートの施工やら
的確にできるのかな?
餅は餅屋のような気もするんだけど
735: 匿名さん 
[2023-03-08 09:07:06]
>>730
>隙間はハガキ一枚分ぐらい
って例えばどこが?
鉄骨メーカーじゃありえなくない?
736: 評判気になるさん 
[2023-03-08 09:16:35]
>>730
仕事上気密を見る人間にしてはかなり低レベルな工務店とかの予感
書いてることがその辺の施主でも笑うくらいのこと書いてるよ
まず気密測定と言うものを理解していない
737: 匿名さん 
[2023-03-08 09:36:10]
鉄骨でも今はC値2.0以下くらいでしょ。
良くて1.0って感じかな。
738: 匿名さん 
[2023-03-08 09:53:01]
739: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 10:14:52]
>>731
ホワイトウッドってシロアリの被害に遭いやすくて、腐りやすいから建築には絶対に使ってはいけない木材と言われてたんのにね。

どこか大手で使ってるとこあるの??
740: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 10:17:50]
https://yamacho-net.co.jp/live04.html

桧と米ヒバはほとんど無傷、杉や米栂も多少食害を受けていますが、最も食害が顕著なのが、一番左のホワイトウッド(欧州のトウヒ・モミ等の総称)集成材
741: 職人さん 
[2023-03-08 10:24:14]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605812/res/8551-9050/

ホワイトウッドスレみてみ。
742: 職人さん 
[2023-03-08 10:25:46]
743: 匿名さん 
[2023-03-08 10:34:15]
へーホワイトウッドって強いんだな
744: 坪単価比較中さん 
[2023-03-08 10:36:50]
https://baron-zaku-present.com/archives/cyumon-dodai.html

2019年の記事だから変わってるかもだけどホワイトウッド使ってる大手が結構あるね
745: デベにお勤めさん 
[2023-03-08 10:38:45]
なんだ。タマホームが最強じゃないか
746: 匿名さん 
[2023-03-08 10:48:10]

ホワイトウッドとSPFって違うものなの?


747: 匿名さん 
[2023-03-08 10:57:05]
ホワイトウッドはヨーロッパ産
SPFは北米産
748: 匿名さん 
[2023-03-08 11:07:35]
どっちが良いんですか?
749: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 11:25:40]
こんな感じでしょ

お金が ない→工務店
↓ある
時間が ない→大手
↓ある
情熱が ない→大手
↓ある
運が いい→工務店
↓悪い
大手
750: 評判気になるさん 
[2023-03-08 11:33:19]
60~80点くらいの家を安定して作れて高い大手

どこに頼むかで10~100点までブレる工務店

749が言ってるように高得点を取れる工務店を探すのが大変。
探してもそういうとこは予約でいっぱいだったりして完成までかなり待つ
751: 匿名さん 
[2023-03-08 11:51:33]

大手は断熱等級7が厳しいけどそれ以外はほぼ完璧

752: 匿名さん 
[2023-03-08 11:59:57]
>>751
どこが?
753: 匿名さん 
[2023-03-08 12:01:36]
4月から各社断熱等級7とれるプラン出てくるそうよ

3月に買う人が可哀想だけど
754: 匿名さん 
[2023-03-08 12:16:59]
>>737
1は無理
良くて2前後ってとこやろな
755: 匿名さん 
[2023-03-08 12:23:07]
>>730
気密測定資格持ってる訳ないし大工か設備屋か?
気密測定して気密の重要性を分かってる工務店とかに出入りしてんの?
大体全棟気密測定してるとか安定した数値出してるような会社ってよく分からん業者使わんのよ
こんな思考の業者がそんな所に出入りしてるってのが本当か疑問
756: 匿名さん 
[2023-03-08 12:26:44]
757: 通りがかりさん 
[2023-03-08 12:27:50]
断熱等級7とか、耐震性考えると一般的な木造軸組は、なかなか厳しいらしい。特に耐震等級3となると。これで耐雪とかも考えると、まぁ間取りとか妥協できなければ、大手の鉄骨とかの方が良い場合もあるよね。
758: 匿名さん 
[2023-03-08 12:43:00]
>>756
商品名書いてあるけど重量鉄骨なんかな?
鉄骨でこれは凄いな
全棟全社これくらい安定して出せたらいいのに
759: 匿名さん 
[2023-03-08 13:05:14]
>>757
ヘーベル版は凍結のリスクが。
ヘーベルテクニカルハンドブックにも書いてあったな。
760: 評判気になるさん 
[2023-03-08 13:11:03]
工務店バカにしている人は坪単価高い工務店の家見たことないと思う
ローコストと工務店は全然違うよ
同じ坪単価ならハウスメーカーより全然すごいし、なんでハウスメーカーはこういうのできないのと思うこと多々あるよ
761: 匿名さん 
[2023-03-08 13:25:50]
>>760
それ分かる。
都内の高級住宅街に大手ハウスメーカーの家ってあまり見かけない。
建築家とか凄い工務店で建てたんだろうと思う。
762: 匿名さん 
[2023-03-08 13:52:24]
結局家を建てるのは大工。自社大工を確保せず下請け任せのハウスメーカーでは超えられない壁がある。
763: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 14:38:16]
都内の高級住宅はRCでしょ。
木造じゃないと思うよ。
764: 匿名さん 
[2023-03-08 14:58:23]
>>763
高級住宅街、松濤とか行った事ありますか?
ハウスメーカーの家ってあまり見かけない気がする。
765: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 15:05:55]
だからRCをよく見るって書いてんじゃんよ
RCは普通メーカーじゃないからね
766: 名無しさん 
[2023-03-08 16:28:18]
>>760 評判気になるさん
馬鹿にしてるというか、そんな工務店どこにあるんだよという感想でしょう
ハズレ引いたら泣くに泣けないわけで
767: 購入経験者さん 
[2023-03-08 16:56:57]
>>760 評判気になるさん
大手HMだから絶対安心なわけがないのと同様に、坪単価高い工務店だから絶対良いわけでもない。結局多くの人間が関わってやることだし、どこかに欠陥やミスは出る。
768: 匿名さん 
[2023-03-08 17:50:20]
そのようなミスを指摘した場合、大手なら誠意ある対応をしてくるのかな?
むしろ、大手ならではのお抱え弁護士が社員の代わりに出て来るのでは?
相当、金掛けてると思ったけどね。
最近の大手ハウスメーカー欠陥動画を見てもね。
769: 匿名さん 
[2023-03-08 17:59:32]
>>766
大体探す気ない人これ言うけど探せばあるから
勉強してるとたどり着く
そこからの選定が難しいから全部行ってみるしかない
770: 匿名さん 
[2023-03-08 18:11:34]
ウレタン、ホワイトウッドあたりを使ってたら消せる
意外と候補少ないだよ
771: 名無しさん 
[2023-03-08 18:18:08]
>>769 匿名さん
よく探せ、勉強しろ、足で探せ、匿名掲示板のスレ読め…
結局無回答なんだよね
行ったこともないけど風俗の無料紹介所のほうが親身に教えてくれそう
772: 匿名さん 
[2023-03-08 18:23:25]
>>771
無料紹介所は親切やで
本当に探したいなら新住協、構造塾、パッシブハウスジャパンなどの団体に所属してる工務店を探しなさい
あとはそれを当たるしかない
大丈夫やと思うけど必ず全棟気密測定している所な
773: 名無しさん 
[2023-03-08 18:52:25]
工務店をバカになんて俺はしていない。しかし実際に昔実家そばで棟上げしたまま潰れた工務店の家を見たのよ。その工務店はその近所でも8割がた作り上げて潰れてしまった。8割方はなんとか別の工務店に作ってもらって住んでた。費用は知らない。棟上げは更地になってた。それを見てる俺はどうしても工務店が選択肢に入らなかった。世間一般工務店が潰れるわけでは無いのも知ってる。良い工務店もいっぱいあると思う。
でもあの悲惨さを見たら勇気が出なかった。
774: 名無しさん 
[2023-03-08 19:00:01]
>>773
そんな大惨事ニュースにも新聞にもならなかったの?
80年くらい前の話じゃないと不思議なくらいだけど昔っていつ?
775: 匿名さん 
[2023-03-08 19:00:20]
棟上げで潰れられたらどうにもならんわな。保険でも入ってたらなんとかなるのか。。潰れた後の膨大な施主の労力たるやおぞましいし、かわいそうよね。
776: 匿名さん 
[2023-03-08 19:11:45]
>773
十数年前に見たよ。ウソじゃない。
あれみたら怖くてさすがに選択肢に入れられない。
8割の家だって施主が悪いわけじゃ無いのに周りに言われてかわいそうだっよ。マジで。
777: 匿名さん 
[2023-03-08 19:20:04]
>ニュースになったよ。地元だけかもだけど新聞には何回か載ったね。
778: 評判気になるさん 
[2023-03-08 19:22:03]
小規模工務店は固定費が少なく、顧客の前金を基に発注を行うから建築中の倒産リスクは一般にかなり低いと言われている。建築中に倒産するのは確信犯。
1番危ないのは規模の割に事務所が豪華だったり、変に工場を持ってたり、突然建売を始めたりしたりモデルハウスが売れ残っている中堅工務店。これは危ない。

そんなに財務リスクが怖いなら県庁の建築業許可証で過去3年の財務諸表を確認できる。見る人が見たらすぐ分かる。

779: 名無しさん 
[2023-03-08 19:28:49]
大手の魅力に保証を挙げる人がいるからちょっと聞きたいんやけど、大手の30年とかもっと長期の保証って対象は躯体の雨漏りとかだけやんな?
それでも延長保証するならメンテナンスとか追加料金いるって認識で合ってる?
工務店で建てたとしても、住宅瑕疵担保履行法があるから絶対10年保証はある訳やんか?
10年以上経って雨漏りとかやったら原因は何が多いんやろ?
ルーフィング材の劣化とか?
それなら大手の保証の意味ある?
780: e戸建てファンさん 
[2023-03-08 19:40:27]
一番大事な構造と雨漏り保証が10年と30年じゃ全然違うじゃん。
住宅の耐久性もそれだけ違うってことだよ。
781: 匿名さん 
[2023-03-08 19:42:22]
782: 匿名さん 
[2023-03-08 19:46:33]
10年経ったらメンテしないと雨漏りするかもよと、30年何もしなくてオッケーじゃ、物自体のクォリティーが20年分も違うのじゃん。保証の意味あると聞かれれば物凄くあるのでは。その分高いけどね。
783: 匿名さん 
[2023-03-08 19:46:40]
>>780
大手は定期点検に何かと勧められるのよ。それが高くて高くて。
外壁塗装なんて絶対工務店の方が安いと思う。
784: 通りがかりさん 
[2023-03-08 19:46:42]
大手だからニュースになるわけで
着工数からしたら極々僅か
それより、ニュースにならない中小の方が怖いよ
785: 匿名さん 
[2023-03-08 19:47:13]
ダイワは色々やらかしすぎてるわ
786: 名無しさん 
[2023-03-08 19:47:39]
>>780
住宅の耐久性がそれだけ違うとは?
それは何故?
787: 名無しさん 
[2023-03-08 19:50:04]
>>782
10年保証は国が決めてる絶対に入らないといけない保証ね
別に工務店が10年しか保証しませんよーではないし、上で書いたけどルーフィング材などを大手が使ってる物よりも良いグレードにすればいいのでは?
788: e戸建てファンさん 
[2023-03-08 19:50:23]
保証って耐久性にもとづいて決まるから
789: 評判気になるさん 
[2023-03-08 19:52:34]
>>780 e戸建てファンさん
耐久性は変わらない。
工務店の倍以上の高い有償メンテナンスを数回経てしか保証はされないからね。
790: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 19:54:52]
>>788 e戸建てファンさん

無料保証ではないのに耐久性には基づきません。
勉強し直しましょう笑
791: 匿名さん 
[2023-03-08 20:00:24]
>790さんはなにか勘違いしてるね。
大手は初期保証が30年になってきてるから。
初期保証なので、その間は保証部分のメンテ費はかからないよ。
メンテ不要なのよ。時代は代わったよ~。
792: 通りがかりさん 
[2023-03-08 20:02:19]
大手は今は初期保証30年が当たり前
というか世の中的にそれが求められたんだろうね
793: 名無しさん 
[2023-03-08 20:03:16]
不具合起こったのが大手のオリジナルの製品とかだったらやっぱり高くつくの?
794: 匿名さん 
[2023-03-08 20:06:47]
ここ最近の家で雨漏りって聞かないけど必要なのかな?
10年もったらそこそこ大丈夫の可能性高くない?
たまに聞く雨漏りは太陽光絡みばっかりだけど…
そりゃ10年と30年比べたら30年一択だけど、それほど意味があるのか…
795: e戸建てファンさん 
[2023-03-08 20:13:19]
>790:マンコミュファンさん

30年初期保証です
つまり無償
最低限の耐久性じゃないかな
10年は短いわぁ

796: 匿名さん 
[2023-03-08 20:18:25]
今スレート屋根で掛け替え工法でガルバリウム屋根に変えてるのあれ建てるときに屋根に金かけてない家ね。10年大丈夫ならその後も大丈夫ではってどういう思考よ。
797: 匿名さん 
[2023-03-08 20:20:32]
>>796
金かけてる屋根は?
798: 匿名さん 
[2023-03-08 20:26:15]
30年後も、屋根自体に手を入れないで付帯部分のメンテで済む屋根。
799: 匿名さん 
[2023-03-08 20:29:52]
何でガルバどうこうは具体的なのにそんな抽象的なんww
具体的にはどうしたらいいか教えて欲しい
800: 検討者さん 
[2023-03-08 20:31:22]
最近はコロニアルグラッサじゃないんか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる