注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 09:58:52
 削除依頼 投稿する

大手ハウスメーカーで建てるメリットって何でしょうか?
大手の安心?保証?デザイン?ステータス?
工務店より性能が優れている大手ハウスメーカーがないと思うので性能以外でのメリットを知りたいです。

[スレ作成日時]2023-02-18 11:35:49

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

501: 匿名さん 
[2023-03-06 13:17:19]
>>500
ヘーベルだけど、外壁の内側に防水シートなくて心配です。
502: 匿名さん 
[2023-03-06 13:22:28]
>>500
答え出てんじゃん
alcをむき出しにするメーカーがどこにあるんだ
503: 職人さん 
[2023-03-06 13:23:19]
ダインコンクリートもへーベルもデザイン・性能面が両立してて良いとおもうけどな。
サイディングやガルバ系はローコスト感がどうしても出てしまう
504: 坪単価比較中さん 
[2023-03-06 13:23:45]
バレバレの自演ばれてないとでも??ヘーベルスレにかえれよ
505: 匿名さん 
[2023-03-06 13:27:56]
>>502
ヘーベルALCむき出しじゃないの?
ついでに布基礎で防湿コンクリートないから、地面もむき出し。
だから、土壌の湿気が室内まで入ってくる→カビ発生。
ヘーベルカビで検索してごらん。
506: 評判気になるさん 
[2023-03-06 13:31:48]
>>492 匿名さん
素人が中身のない分析しててワロタ
507: 匿名さん 
[2023-03-06 13:35:07]
>>506
業界の方ですか?
508: 匿名さん 
[2023-03-06 14:41:01]
俺が建てたときはうちのメーカーは初期保証15年だったけど、いま大手のほとんどが、初期30年保証。良いと思うよ。羨ましい。
509: 匿名さん 
[2023-03-06 14:51:07]
>>508
どこが30年保証?躯体だけ?
510: 検討者さん 
[2023-03-06 14:51:07]
>>492 匿名さん
倒産しにくいのは最も大事なメリットなので除外する時点で負け確定なんだよな
511: 匿名さん 
[2023-03-06 14:53:25]
>>510
大手でも見通し暗い時代になったと思います。戸建て部門はね。
512: ご近所さん 
[2023-03-06 14:56:42]
それでも工務店と比べたら体力面では段違いだよね
513: 匿名さん 
[2023-03-06 14:56:55]
これからは断熱気密重視で木造にシフト。
鉄骨ならもっと気密性を高めないと。
514: 匿名さん 
[2023-03-06 15:00:19]
>>512
欠陥動画のような家に大金払うよりいいんじゃない?
あんな家買ったら悲惨。
515: 匿名さん 
[2023-03-06 15:01:21]
躯体だけじゃないよ。防水も30年。シンプルに良いと思うよ。防水30年は。
516: 匿名さん 
[2023-03-06 15:02:59]
>>515
契約書よく見てごらん。
暴風雨や軽微な雨漏りは保証除外だから。
じゃ、いつ保証するの?って事。
517: 匿名さん 
[2023-03-06 15:04:06]
パナソニックホームズとか建て直し費用も持ってくれる保証だから安心だよね
518: 匿名さん 
[2023-03-06 15:04:08]
>>515
外壁塗装の保証は何年?30年じゃないでしょw
519: 匿名さん 
[2023-03-06 15:04:50]
>>513
中小工務店の策略にまんまとハマってて笑える
520: 匿名さん 
[2023-03-06 15:05:47]
30年保証とか言うけど10年毎に200万前後の補修が必須で、ようやく保証の延長になるんでしょ。
521: 匿名さん 
[2023-03-06 15:06:42]
>>517
パナって何でミサワ・トヨタとくっついちゃったんだろう?
522: 評判気になるさん 
[2023-03-06 15:08:34]
また、いつものロングライフマンがいつもと同じ主張を繰り返してますな
523: 匿名さん 
[2023-03-06 15:08:36]
なににいちゃもんつけたいのか意味が不明だけど。防水保証30年は、塗装もシーリングも30年ほっておいてOKと言う事だからね。工務店さんといいあうつもりは無いよ。良い所を書いたただけ。
524: 匿名さん 
[2023-03-06 15:09:33]
520は知りもしないで哀れ。大手は先に進んでるよ。
525: デベにお勤めさん 
[2023-03-06 15:09:35]
>>521
ミサワホームの救済
526: 匿名さん 
[2023-03-06 15:12:56]
>>519
大手ハウスメーカーの展示場を見て。
玄関~廊下から各所エアコン付いてるし。
外にあるエアコン室外機の数とかも。
527: 匿名さん 
[2023-03-06 15:13:11]
大手は初回の修繕が30年後とか、流石にありえんだろ。何処だい?
528: マンション検討中さん 
[2023-03-06 15:14:38]
>>526
それの何がいけないの?全館空調とか当たり前じゃん。
529: 匿名さん 
[2023-03-06 15:15:17]
>>524
そお?ヘーベルなんか未だに防湿コンクリートないのに?
530: 匿名さん 
[2023-03-06 15:16:42]
>>528
全館空調、ヘーベルは無理です。
531: 買い替え検討中さん 
[2023-03-06 15:16:43]
お前はヘーベルスレにかえれよ。ぜんぶヘーベルの話に持っていくな
どうでもよい
532: 匿名さん 
[2023-03-06 15:17:04]
大手なんて数社数社しかないんだから、自分でHP見て確認しなね。一社見つけてこれかじゃなく大手はすべて見たほうがいいよ。知りもしないで噛みつかないように。
533: 匿名さん 
[2023-03-06 15:26:41]
大手で一番いいのどこだと思う?
積水か住林?
534: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 15:37:58]
>>533 匿名さん

一番いいとかじゃなくて何を求めるかじゃね?
それぞれ特徴あるんだからさ
あとは設計プランに惹かれるかどうか
535: 匿名さん 
[2023-03-06 15:39:01]
住林の良さはまじわからん。高いだけで工務店レベル・・・
536: 匿名さん 
[2023-03-06 15:41:32]
>>534
いや、元々の基本設計がダメな場合もあるでしょう。
537: 匿名さん 
[2023-03-06 15:54:22]
>>535
タームガードいいんじゃない?
538: 匿名さん 
[2023-03-06 15:55:28]
https://www.youtube.com/watch?v=OnF8XMMJARM

これ見てスミリンにするやついるの?
539: 匿名さん 
[2023-03-06 15:56:31]
>>587は技術の進歩に愕然としてるのかな。。
540: 匿名さん 
[2023-03-06 15:56:47]
541: 匿名さん 
[2023-03-06 15:57:19]
>>527だった笑
542: 匿名さん 
[2023-03-06 16:01:42]
積水はどお?
543: 匿名さん 
[2023-03-06 16:03:56]
金出せるなら積水が一番良いんだろうね。
自社の子会社積和建設が施工だし安心。

だが他の大手と比較してかなり高いよ。
544: 匿名さん 
[2023-03-06 16:06:19]
>>543

https://hmreview.jp/review/29/

そうでもないぞ
545: 匿名さん 
[2023-03-06 16:17:42]
鉄骨は寒いからな~
546: 匿名さん 
[2023-03-06 16:18:32]
積水ハウスをお金を気にしないで全力で建ててみたいね。まぁ高すぎて無理なんだけれども。
547: 匿名さん 
[2023-03-06 16:31:26]
>>546
それを言うなら大手ハウスメーカーじゃなくて有名建築家で建てたかったわー
548: 匿名さん 
[2023-03-06 16:33:02]
鉄骨だけど快適
549: 匿名さん 
[2023-03-06 16:35:33]
有名建築家は見た目だけで使い勝手が悪かったり、寒かったりするそうだよ
550: 匿名さん 
[2023-03-06 16:40:17]
>>548
鉄骨は寒いじゃん、冷え性には無理。
551: 匿名さん 
[2023-03-06 16:42:15]
>>549
相性のいい建築家をじっくり探したかったって事。
ヘーベルで失敗したから、次はうまくやるつもり。
552: 匿名さん 
[2023-03-06 16:52:51]
そもそも建築に詳しくなればなるほど大手ハウスメーカーは選ばないでしょ?
553: 匿名さん 
[2023-03-06 17:03:32]
>>552
そうだろうね。
この専門家も自分で工務店を手配して作ると言ってるわ。

https://youtu.be/AFJPMVBZUEU
554: 匿名さん 
[2023-03-06 17:10:52]
>550 匿名さん
だから鉄骨だけど寒くないって(笑)
555: 匿名さん 
[2023-03-06 17:13:40]
>554あんまり言ってあげなさんな。今の鉄骨に住んで無いからわからんとよ。歴別に寒くないのを。笑
556: eマンションさん 
[2023-03-06 17:14:59]
>>553 匿名さん

この人三井ホーム主催のセミナーで仕事受けてて三井推しなのがな。
557: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-06 17:24:02]
そんなに鉄骨が明らかに寒かったら、積水ダイワより住林がバカ売れしてしまう気がする
558: 匿名さん 
[2023-03-06 17:39:17]
住林全然売れてないからな
展示場でも他と違って呼び込みしてたわ
559: 匿名さん 
[2023-03-06 17:54:53]
住林の気密ってどうなんだろう?
測定値出てるの?
560: 匿名さん 
[2023-03-06 18:02:33]
>>554
>>555
今のヘーベルでも梁全部は断熱材を包んでないでしょう。赤い梁が見えてますけど。
あれでは鉄骨の欠点、熱橋になってしまいますね。ああ、結露が心配だわ。
外壁の穴からの冷気もスースー。
悔しかったら、気密実験すればいいのに。
561: 匿名さん 
[2023-03-06 18:04:28]
ヘーベルは知らないが鉄骨でも十分快適なんで不満は無いな
562: 評判気になるさん 
[2023-03-06 18:07:27]
>>558
展示場に人来ないみたいでバルミューダとか配ってたからな。抽選でなくて行くだけでもらえるやつ
563: 匿名さん 
[2023-03-06 18:10:53]
>>560
ヒートブリッジの発生条件理解してからレスしなよ。
へーベルでは発生する可能性は低いし、鉄骨全てに覆うのは配線上できない。
どうせあの人のブログ張っちゃったりして逃げるんだろうけど、自分で理解してから書き込みなよ。
564: 匿名さん 
[2023-03-06 18:11:17]
断熱材もまともに入ってない時期に鉄骨買った人は寒いかもね。今はどこも木造とたいして変わらない
565: 匿名さん 
[2023-03-06 18:13:53]
その人ずっとヘーベル叩きたいだけで張り付いてるだけだから放置しておけよ笑
566: e戸建てファンさん 
[2023-03-06 18:18:48]
鉄骨だとUA値計算は不利になる。
なので現状断熱等級7とかは中々厳しいかもね。
ただ、断熱すれば木造と同様なのは当然。
UA値とか断熱等級で判断すれば良い。
それと積水ハウスは断熱仕様上げられるらしいよ。
567: 匿名さん 
[2023-03-06 18:18:59]
>>561
ヘーベルは鉄骨の中でも隙間風で有名なんですよ。
窓を全部閉め切っても、外でタバコを吸った人の煙が家の中に入り臭うほど。
外壁のガラリという穴から室内に入る。
寒いのは壁に入れるネオマーフォームが板状のせいでもある。
施工が甘い、隙間だらけ。
568: 匿名さん 
[2023-03-06 18:21:57]
大手で建てて無いから大手の事よく理解、確認すらしてないでイメージで書いちゃう工務店さん大好きさんが、粘着してるからなぁ。建てないとはいえ、批判するなら仕組みくらい調べて欲しいね。読んでて痛々しい。
569: 匿名さん 
[2023-03-06 18:26:12]
大手で建てたい人じゃなくて施主の人に聞きたいのですが性能や構造について勉強されましたか?
工務店を検討して大手にしたのかとか、決め手とかを出来れば木造で建てた人に聞きたいです。
570: 匿名さん 
[2023-03-06 18:26:20]
>>568
ヘーベル施主ですけど。
あなたこそヘーベルに住んだことないでしょうw
571: 匿名さん 
[2023-03-06 18:28:59]
親戚が住林だけど、ヘーベルよりは暖かいわ。
玄関入ったとたん温度の違いに気が付く。ほんわかしてるというか。
572: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 18:35:19]
ただ大手批判したいだけの自演スレになってるw
573: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 18:35:19]
ただ大手批判したいだけの自演スレになってるw
574: 匿名さん 
[2023-03-06 18:37:20]
>>563
ヒートブリッジ発生する可能性は低い?証拠は?
鉄骨全てに覆うのは配線上できない?できるでしょ。
575: 匿名さん 
[2023-03-06 18:38:11]
>570あるよ。親が最近建てた。俺はヘーベルハウスは選ばなかった。ヘーベルに惹かれないもんで。少しウチよりヘーベルの方が寒いな。どっちでも良いけどさ。
576: 匿名さん 
[2023-03-06 18:43:41]
>>575
ですよね。建築に詳しくなったらヘーベルは選ばない。
ちなみにどちらで?優良工務店?
577: 匿名さん 
[2023-03-06 18:46:03]
積水ハウス、セキスイハイム、大和ハウス、パナソニックホームズのどれかの鉄骨。
578: 匿名さん 
[2023-03-06 18:52:14]
布基礎、防湿シートのところには頼む気がせん
579: 匿名さん 
[2023-03-06 18:57:33]
この記事で勉強しましょう
https://gendai.media/articles/-/97093
583: e戸建てファンさん 
[2023-03-06 19:09:32]
>579:匿名さん
実際今(約3年前)の鉄骨住んでるけど、まったくその記事の様なこと無く快適ですね。
584: 通りがかりさん 
[2023-03-06 19:10:21]
>>569
自分は元建築学生で、ハウスメーカーで木造の家を建てました。性能や構造は一般の人よりは詳しいと思います。今回家を建てるに当たってさらに勉強しました。
工務店を選ばなかった理由は、信頼に足る工務店がわからなかったからですね。技術も事務面(手続き面)も両方です。HPがしっかりしていてもそれだけでは判断できませんからね。
585: 匿名さん 
[2023-03-06 19:20:55]
>>583
防湿シートのとこ?
586: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 19:22:39]
実際、その記事の通りならクレームの嵐だろ。
それどころかヘーベルはオリコン満足度1位だからな。
断熱性能は鉄骨メーカーの中でも良い方では無いと思うけどそれでも1位だ。
つまりは問題ないってこった。
587: 匿名さん 
[2023-03-06 19:23:49]
>>584
一級建築士ですか?
鉄骨は考えなかった?
588: 匿名さん 
[2023-03-06 19:26:09]
>>586
だから~、そのアンケートHB施主に来てないって!
どうやって集計してるのか疑問。
589: eマンションさん 
[2023-03-06 19:30:43]
この人中学とか卒業してるのか?
統計とかしらないの?
590: 匿名さん 
[2023-03-06 19:31:26]
>>588
オリコンの調査に疑問でもあるの?
591: 名無しさん 
[2023-03-06 19:32:00]
>>588
お前施主じゃないじゃん
592: 匿名さん 
[2023-03-06 19:39:34]
>588:匿名さん
全員に来るとでも?
アホちゃうか
593: e戸建てファンさん 
[2023-03-06 19:40:33]
そんなにオリコンランキングが好きならみんなスウェーデンハウスで建てろよ。。
点数見たら分かるけどスウェーデンハウスが圧倒的な首位であとはどんぐりの背比べレベル。。
594: 匿名さん 
[2023-03-06 19:40:52]
>>592
全員やってないなら正確な情報じゃないね。
595: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 19:42:52]
統計を勉強したことないのかな?
ずっと登校拒否だったとか?
596: 匿名さん 
[2023-03-06 19:45:50]
いじめたるな。
そいつヘーベルハウスを社名と思ってる自称施主だぞ。
597: 評判気になるさん 
[2023-03-06 19:50:09]
ていうか積水が総合ランキングでヘーベルより上位なのに何でヘーベルが鉄骨1位なの?
積水って鉄骨分類じゃないの?
598: 匿名さん 
[2023-03-06 19:52:02]
>>597
鉄骨と木造で分けて統計取ってる
鉄骨だと2位だね
599: 匿名さん 
[2023-03-06 19:56:20]
600: 匿名さん 
[2023-03-06 19:59:46]
ヘーベルの営業ってさあ、不具合見つける度に「うちはオリコン1位ですから」とか言い出す癖があった。
そうやって煙に巻くの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる