注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 09:58:52
 削除依頼 投稿する

大手ハウスメーカーで建てるメリットって何でしょうか?
大手の安心?保証?デザイン?ステータス?
工務店より性能が優れている大手ハウスメーカーがないと思うので性能以外でのメリットを知りたいです。

[スレ作成日時]2023-02-18 11:35:49

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

2001: 匿名さん 
[2023-07-30 18:25:35]
今のところ、積水ハウスが一番いいかな
2002: 通りがかりさん 
[2023-07-30 18:33:35]
>>1993
今の住宅は壁厚で断熱性を高めてる
だから居住スペースが犠牲になってる
地価が安いところは問題無いかもしれないが、ほとんどはそうではない
断熱材の性能が上がりきった瞬間から壁厚で有利な鉄骨に移行する
そんな事誰でもわかってるだろ
2003: 匿名さん 
[2023-07-30 18:46:50]
根拠のない妄想かよ
2004: 匿名さん 
[2023-07-30 18:51:52]
>>2002
残念ながら、今の鉄骨は気密性が悪いから無理。
家全体の断熱性能は断熱材単体の性能だけでは測れない。
まずは、隙間を無くし、もっと気密性を上げて、その測定値を発表しないと。
実際、今ある展示場で気密測定をやってみて、お客さんに見せてあげてもいい。
2005: 匿名さん 
[2023-07-30 18:55:28]
築浅の家でも測定不能・・・
言われっぱなしで黙ってないで、メーカーとして実際やってみたら?
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
2006: 匿名さん 
[2023-07-30 18:59:25]
>>2002
建築知識の浅さが透けて見えるコメントだ
2007: 通りがかりさん 
[2023-07-30 19:14:56]
にいまるにいごぉ
鉄骨の逆襲はじまります
2008: 匿名さん 
[2023-07-30 19:56:11]
ヘーベルハウスの受注戸数(戸建て系)
2022年度は5,207戸(対前年比-26.4%)
確か数年前まで8,000戸はあったような。
随分減ったもんだね。
2009: 匿名さん 
[2023-07-30 20:02:03]
毎日色んなスレでご苦労様
2010: 匿名さん 
[2023-07-30 20:05:43]
>>2007
それまでどうする?
2011: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 20:06:00]
年々増えてるようだけど?

https://www.asahi-kasei.co.jp/file.jsp?id=950221
2012: 匿名さん 
[2023-07-30 20:13:49]
>>2011
それ海外の方じゃない?
国内は下がってる。
2013: 名無しさん 
[2023-07-30 20:24:42]
別スレから。すごい執着だな。

棚の人って2017年ころから書き込んでるな。
中でもやべえと思ったのはこれ。

>>もう私の家の壁はヘーベルハウスに対する怒りから、殴ったために穴だらけです。

投稿
2014: 匿名さん 
[2023-07-30 20:25:37]
国内の戸建て件数はそもそも全体が減ってるからね。国内にパイが少ないぶん海外に力を入れるのは当然じゃない?
2015: 匿名さん 
[2023-07-30 20:25:39]
やっぱ、景気が良くないハウスメーカーは修理依頼しても腰が重い印象。
経費だね、きっと。
2016: 匿名さん 
[2023-07-30 20:27:14]
どうしても会社の景気が悪いことにしたい輩がいるようだな(笑)
2017: 匿名さん 
[2023-07-30 20:28:28]
>>2013
それ、いつの話?
被害者への冒涜だったら名誉棄損になるかも。

>>もう私の家の壁はヘーベルハウスに対する怒りから、殴ったために穴だらけです。
この文言はどこから?
2018: 匿名さん 
[2023-07-30 20:28:32]
そうじゃなくて未だに吊り戸棚の話がしたいだけだよ
2019: 匿名さん 
[2023-07-30 20:29:45]
>>2013
2017年の棚、何があったのは知らんけど、落ちたの?
まだ直してないの?
2020: 匿名さん 
[2023-07-30 20:30:52]
>>2018
直さなかったら永遠に言われるでしょう
2021: eマンションさん 
[2023-07-30 20:32:32]
昔の吊り戸棚の施工不良は今年の受注戸建て数とは関係ない話ですわな。
2022: 通りがかりさん 
[2023-07-30 20:33:40]
>>2020 匿名さん
直しても永遠に言ってそうなのがな
2023: 匿名さん 
[2023-07-30 20:36:14]
>>2022
吊り戸、まだ直ってないの。全国で未工事まだまだあるの。
未だに原因不明らしい。
2024: 匿名さん 
[2023-07-30 20:38:48]
>>2021
吊り戸棚が落ちてるようなHMは評判が悪くなるのは当然
それに対応が良くない
2025: 匿名さん 
[2023-07-30 20:39:41]
>>2022
そのセリフ、直してから言ってね!
2026: 匿名さん 
[2023-07-30 20:47:20]
うちは数年前にネジ追加してもらったけど、全戸回ってるって言ってたから何年もかかるんだろうね。
原因は通知に書いてあるし、施主からすると流石ヘーベルだなって思うよ。他の会社なら放置されてたかもしれないし。
2027: 匿名さん 
[2023-07-30 20:53:13]
>>2026
>原因は通知に書いてある

原因は?
2028: 匿名さん 
[2023-07-30 20:57:38]
ヘーベルスレでやれよ笑
2029: 評判気になるさん 
[2023-07-30 20:59:15]
高くてヘーベルハウスに住めないだけで
そこまで粘着することないのにねと思っちゃう
可哀想だよ
2030: 匿名さん 
[2023-07-30 21:02:21]
どう見ても施主じゃない人が吊り戸棚が!とかバレバレなんだって
2031: 匿名さん 
[2023-07-30 21:11:32]
>>2026
施主だけど、その手紙には「経年」のせいにしてた。
で、告発動画で追及され「原因は分からないんです」と担当者が言ってしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8

ここに出てる手紙以降、新たな手紙はヘーベルから届いてない。
みんな、そのままにされてる。
2032: 名無しさん 
[2023-07-30 21:13:44]
施主になりすますのも大変だね
2033: 匿名さん 
[2023-07-30 21:14:09]
>>2026
あなた施主じゃないね。
未だ原因を書いた手紙は施主に届いていない。
(※経年ではない)
2034: 匿名さん 
[2023-07-30 21:17:35]
もしかして、新規客には解決したとか説明してないよね?
吊り戸は全然解決してないし。
うちは落ちたままよ。
2035: 匿名さん 
[2023-07-31 09:41:58]
ヘーベルハウスデスか。
ここの床は不具合(床を踏むと音がする→次第に潰れる→沈み込む)があってもなかなか直さない。
最初のうちは直します、なんて調子のいい事言ってたが、結局直さない。
告発動画に出てた人も経年のせいにされてたし、そんな会社なんだと思いました。
2036: 匿名さん 
[2023-07-31 23:07:16]
なんで吊戸の話ばっかりなの?
防水シートの不具合の話はしないの?雨漏り被害もあったんじゃないの?
2037: 通りがかりさん 
[2023-08-01 18:42:25]
高い大手ハウスメーカーがいいですよ
2038: 匿名さん 
[2023-08-01 19:45:29]
某大手だけど、打ち合わせ議事録がサイン付きでwebにアップされるのは良いね。言った言わないがお互いに回避出来る。あと会議での説明が毎回わかりやすくて丁寧で納得するまで説明してくれる。お陰様で全然会議が進まんけど毎回楽しいです。
2039: 匿名さん 
[2023-08-01 20:42:15]
議事録はないよりマシだけど、法的には契約書しか意味ないから気を付けて。
2040: 匿名さん 
[2023-08-01 20:54:48]
契約図面や竣工図面を説明なしで勝手に書き換えられたとしたら?
気が付かない施主が印鑑押してしまったら?
よく揉めるのはそこよ。

2041: 匿名さん 
[2023-08-02 06:37:53]
>>2040 匿名さん

大手ではないけど 無理が通れば道理引っ込む
http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/
2042: 匿名さん 
[2023-08-02 07:51:43]
議事録に残っている残っていない関係なく、最終的な結論が契約書なんだから、「議事録には書いてます!」は通用しないんだけどそこは会社側の判断だよな。
2043: 匿名さん 
[2023-08-02 08:01:03]
屋根の形が違うってニュースにもあったな。あれどこだろう。
2044: 匿名さん 
[2023-08-02 09:08:51]
ヘーベル欠陥動画②「長屋」から「一戸建て」に勝手にプラン変更された家もそう。
施主は賃貸併用が希望だったのに。
2045: 匿名さん 
[2023-08-06 17:25:51]
図面見たらわかるじゃん。
施主は初めから最後まで図面見たことなかったの?
2046: 通りがかりさん 
[2023-08-06 18:29:06]
すり替えられたんでしょ、きっと。
素人が分厚い契約書のすべてを理解するのは限界がある。
しかも商談途中何回も書き換えるし。
2047: 名無しさん 
[2023-08-06 18:38:02]
当事者しかわからないのにそんなこと言ってよいの?すり替えてるならかなり大きな問題だよね?
こんなこと言ってる人がいると会社に問い合わせてみるわ。
2048: 通りがかりさん 
[2023-08-06 18:39:42]
ヘーベルで検討するなら、外部の調査機関入れた方がいいわ。
2049: 通りがかりさん 
[2023-08-06 18:42:01]
>>2047
うちもヘーベル。同じような事をやられたから分かる。
それに動画見たら分かるでしょう。当事者の会話が出てるんだから。
2050: 匿名さん 
[2023-08-06 18:43:55]
いつものヘーベル叩きの人ってバレバレ
2051: 通りがかりさん 
[2023-08-06 18:44:01]
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
この4件目の家、1級建築士が設計したとは思えない。
2052: 通りがかりさん 
[2023-08-06 18:45:30]
>>2050
叩かれない様に、対応すればいいだけ。
あのまま放置してるんだから。
だから動画も消されない。
2053: 通りがかりさん 
[2023-08-06 18:48:26]
次の動画が楽しみね。
2054: 匿名さん 
[2023-08-07 07:38:13]
叩きたい人は火の無いところに着火してから叩くからね。
対応したところで意味ないよ。
2055: 匿名さん 
[2023-08-07 07:40:17]
事実が映像になっています
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
2056: 匿名さん 
[2023-08-07 07:44:10]
2057: 匿名さん 
[2023-08-07 08:54:42]
>>2047
>こんなこと言ってる人がいると会社に問い合わせてみるわ。

謎のドアはその後どうなった?会社に問い合わせてみて。
そして、ここに報告してください。
2058: 通りがかりさん 
[2023-08-07 09:20:20]
10年近く住んでもないヘーベルの批判を適当な内容で続くてるらしい・・・・。
1歳の赤ちゃんが10歳に・・・・。
10歳の子どもが20歳に・・・・。
20歳が30歳に・・・・。
その間ずっと毎日何度も・・・・。
凄い人生だなぁ。なんか惨めで可哀想。
2059: 匿名さん 
[2023-08-07 09:31:01]
10年近く住んでもない??
なにそれ
2060: 匿名さん 
[2023-08-07 09:45:21]
ヘーベル欠陥動画②「長屋」から「一戸建て」に勝手にプラン変更。

当時の担当者はお客さんにどうやって説明したんだろう?
「道路から1m」とか、法的なところはスルー?
知らないお客さんが印鑑付いちゃったら終わり?

2061: 匿名さん 
[2023-08-07 10:02:24]
>>2058
HB欠陥動画①、断熱材が入ってなかった家はその間の電気代にも相当影響すると思うんだけど。
発覚が遅くなればなるほどその金額は大きくなる。
壁の断熱材って後から入れ直す事出来るの?
2062: 匿名さん 
[2023-08-07 10:06:41]
2061だけど追記。
断熱材が入っていた場合と、今回のように入ってなかった場合の電気代の差額を計算することは出来る?
で、それを弁償したりする?
2063: 匿名さん 
[2023-08-11 12:06:59]
自分の書き込みにレスするのってどんな気分?
2064: 匿名さん 
[2023-08-11 12:44:59]
大手の看板だけは立派。
でも、実際の造りは雑。
2065: 匿名さん 
[2023-08-11 20:42:07]
同じ人がへーベルの批判を至る所で何度も書きこんでいる。しかも、誰からも共感されず、煙たがれらているのに繰り返し書いていて可哀そう。この先、何年続けるつもりだろう。
2066: 匿名さん 
[2023-08-11 20:46:03]
そりゃ、生きがいなんだから力尽きるまでやってると思うよ
2067: 匿名さん 
[2023-08-11 20:48:39]
大手で一番まともなのは積水ハウス?
2068: 匿名さん 
[2023-08-11 20:50:37]
ハズレを引きにくいという意味では、おそらく。
2069: 匿名さん 
[2023-08-11 20:56:14]
積水だけはまだいい方だと思う。
他のハウスメーカーで受注戸数いいとこある?
2070: 通りがかりさん 
[2023-08-11 20:58:42]
住友林業は建売バリバリやってるな
2071: ご近所さん 
[2023-08-11 20:59:33]
住友林業の建売はこの前みたけどローコストと変わらなかったわ
突板だったし
2072: 名無しさん 
[2023-08-12 09:53:11]
突板って低所得者しか買わないやろ
うちの床はマルホンって決めてるわ
普通の人はそう
2073: 検討者さん 
[2023-08-12 10:05:55]
フローリングはマルホン一択
2074: 匿名さん 
[2023-08-12 10:07:53]
>突板って低所得者しか買わないやろ
大手ハウスメーカーの標準は突板がほとんど。
2075: 匿名さん 
[2023-08-12 10:11:17]
朝日ウッドテックとマルホンってどっちがいい?
2076: 匿名さん 
[2023-08-12 10:12:55]
たいして変わらんと思う
2077: 検討者さん 
[2023-08-12 11:45:09]
営業が標準は突板ですが9割が挽板か無垢に変更すると言っていましたよ
突板はシートと見た目が同じで安っぽく後悔すると言っていました
2078: 通りがかりさん 
[2023-08-12 11:47:40]
突板は絶対にない
突板にするならシートのトリニティ
最低挽板のオーク
予算があるなら無垢のチーク
2079: 匿名さん 
[2023-08-12 12:31:44]
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
この動画の床はどこのだか分かる人いますか。
2080: 匿名さん 
[2023-08-12 12:33:45]
上の薄い層が剥がれてるから突板?
2081: 匿名さん 
[2023-08-12 21:43:15]
岩山先生のご信者さんでしたか。今日もご苦労様。いつもの布教活動ですね。
2082: 匿名さん 
[2023-08-13 22:10:23]
>>2081
欠陥動画見ましたか?見た方がいいですよ。
2083: 匿名さん 
[2023-08-13 22:21:48]
>>2081
ハウスメーカー側としてはどうなん?
2084: 匿名さん 
[2023-08-13 23:05:10]
>>2081
「さん」とか「氏」じゃなくて、「先生」と呼ぶのね。
2085: 匿名さん 
[2023-08-14 08:44:37]
映画評論家が映画を作れないのと同じだよ
2086: 匿名さん 
[2023-08-14 09:09:54]
HB、全国で吊り戸棚何件落ちたんだろう?
数えてないわけがない。

2087: 匿名さん 
[2023-08-14 09:14:13]
吊り戸棚落下は、大怪我・死亡の危険もある。
未だに事故の原因など、未公表なのはおかしい。
2088: 匿名さん 
[2023-08-14 09:45:36]
本人が批判されそうになると
ミサワが~へーベルが~
って出てくるのなに?
2089: 匿名さん 
[2023-08-14 10:00:03]
>>2088
本人って誰?
2090: 匿名さん 
[2023-08-15 22:49:33]
生活費稼ぐためにやっているだけなのに、正義のためにやっているとか信じている人はかわいそう。ハウスメーカーに騙されたから恨みを晴らしてくれる良い人と思い込んでいるが、「騙された原因、そういうところだぞ」とアドバイスしたい。
2091: 匿名さん 
[2023-08-15 22:51:48]
一度詐欺に引っ掛かったことある奴って、詐欺師にとってはカモなの知ってる?
2092: 匿名さん 
[2023-08-17 14:57:35]
欠陥住宅は怖いね。今朝のヤフーニュース。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b9eab4963a0c6a8c1977b79ef463c081fed...
2094: 匿名さん 
[2023-08-19 07:40:41]
https://news.yahoo.co.jp/articles/442b31488ede9f7d27ccf89447d84977c766...
築25年をまるごと建て替え。偉業だ。
2095: 匿名さん 
[2023-08-19 07:52:45]
>>2093
YouTubeの影響?受注落ち込んでるね。
まあ、自業自得か。
2096: 匿名さん 
[2023-08-19 07:53:34]
>>2093
業者の方ですか?
2099: 匿名さん 
[2023-08-20 11:47:36]
HB欠陥告発Youtube見ました。
社員が家にまで来ているのに、施主にきちんと説明できないなんてあり得ない
2100: 匿名さん 
[2023-08-20 12:21:40]
ホームインスペクターに依頼する意味はないってことだね。金の無駄。
2101: マンション検討中さん 
[2023-08-20 12:48:24]
>>2099 匿名さん
上司と話しをしたほうがいい
2102: 匿名さん 
[2023-08-20 12:58:02]
>>2101
ヘーベルの場合。
本社にお客様相談室があり、そこに電話しても支店に丸投げ。
支店の担当者が対応するのですが、これが全く使えない。
欠陥YouTubeと同じような対応で、如何に責任回避するかしか考えてない。

2103: 匿名さん 
[2023-08-20 13:02:08]
>>2100
え!ヘーベル金払ってないの?
欠陥箇所はそのまま?
それとも直したの?
2104: 匿名さん 
[2023-08-20 13:07:13]
2105: 匿名さん 
[2023-08-20 13:19:02]
火のないところにも騒ぐのが仕事
2106: 匿名さん 
[2023-08-20 13:23:55]
うちの吊り戸棚、落ちたままで全然直しに来ない
ヘーベルは大手だからもっとちゃんとしてると思った
2107: 匿名さん 
[2023-08-20 15:16:00]
何年待ってんの? 相手にされてないの分かってんだから、自分で直したら。
2108: 匿名さん 
[2023-08-20 15:42:02]
>>2107
どうやって直すの?
吊り戸棚が落ちた後、壁紙は剥がれ、石膏ボードもボロボロの状態なのに。
2109: 匿名さん 
[2023-08-20 16:08:55]
石膏ボードと壁紙張り替えるだけよ?
難しい工事でもない。
2110: 匿名さん 
[2023-08-20 16:12:19]
>>2102
ヘーベリアンセンターは本社ではないし、対応も支店ではないよ。
2111: 匿名さん 
[2023-08-20 16:14:33]
>>2109
壁下地合板は?ちゃんと入ってないんじゃない?
でないとまた落ちる。
そこの図面、支店に聞けばあるの?
2112: 匿名さん 
[2023-08-20 16:18:06]
>>2110
ヘーベルの場合は問題があった場合は支店かへーべリアンセンターしか連絡できない。
対応は支店がやる。本社は何もしない。
2113: 匿名さん 
[2023-08-20 16:20:06]
>>2110
ヘーベリアンセンター(支店)ではなく、お客様相談室ね。
間違わない様に。
2114: 匿名さん 
[2023-08-20 16:24:01]
先生に直してもらえばいいじゃないか。専門家なんだから。
2115: 匿名さん 
[2023-08-20 16:24:09]
お客様相談室はただの繋ぎかな。
そこから支店に連絡がいく。
直すか直さないかはそこの支店の裁量と思われる。
2116: 匿名さん 
[2023-08-20 16:32:24]
本社は吊り戸落ちてるの知らないの?
2117: 匿名さん 
[2023-08-20 16:36:00]
大事なことを聞くよ。吊戸棚が落ちたのは築何年目?へーベルハウスの保証期間ないだった?そういうことなんだろ。
2118: 匿名さん 
[2023-08-20 16:39:58]
大事なことだから、逃げずに答えてくれよ。
2119: 匿名さん 
[2023-08-20 16:50:45]
大好きな先生に直してもらいなよ
2120: 匿名さん 
[2023-08-20 16:53:03]
お客様相談室はクレーマーホイホイだよ。
普通の施主はヘーベリアンセンターに連絡するからね。
2121: 匿名さん 
[2023-08-20 16:55:36]
吊戸補強は全戸点検だから築年数も保証も関係ない。
何年も前から改修に回ってるから、直ってないってことは改修を拒否し続けて落下させたってことだよ。
2122: 匿名さん 
[2023-08-20 16:57:21]
ヘーベルスレで支店に電話するな!と弁護士からの通知が来た人がいたけどその人かな?
普通はベーベリアンセンターに相談するよな。
2123: 匿名さん 
[2023-08-20 19:20:00]
正論言うと何も言えなくなって逃げるから分かりやすい。ヘーベルハウスに頼んでも先生に頼んでも解決できなかったんだろ。嫌なら、自分でお金払って直すんだよ。ここで憂さ晴らししてても何も変わらないし、あんたが病むだけだよ。
2124: マンコミュファンさん 
[2023-08-20 19:38:57]
そもそもヘーベル施主でもなさそうだが
2125: 匿名さん 
[2023-08-20 19:43:28]
先生ってだれ?
2126: 匿名さん 
[2023-08-20 19:44:45]
>>2121
一体なにがあったの?
2127: 匿名さん 
[2023-08-20 19:59:57]
>>2123
>何も言えなくなって逃げる
って、どういう事ですか?詳しく教えてください
2128: 匿名さん 
[2023-08-20 20:54:18]
吊戸補強、何回も同じ箇所やってるの何で?
「この前やったばかりなのにまた連絡来た」とへーべリアンの中では評判なんだけど。
しつこい。
2129: 匿名さん 
[2023-08-20 21:34:02]
へーベリアンの中でって夢でもみてるの?
どこで話題なのかな?
君が1人で何回も書いてるだけやん
2130: 匿名さん 
[2023-08-20 21:49:20]
>>2129
聞いたところによると、補強工事は進んでいない。
経年で落ちたなんて誰も信じない。怪しい~
2131: 匿名さん 
[2023-08-20 21:49:47]
つーか先生って誰。
2132: 匿名さん 
[2023-08-20 22:07:21]
別班の仕業かもな
2133: 匿名さん 
[2023-08-20 22:23:53]
>>2132
先生って誰。
ヘーベルの社員?上の人?
2134: 匿名さん 
[2023-08-20 22:24:47]
>>2132
別班って何ですか?業界用語とか?
2135: 匿名さん 
[2023-08-20 22:52:36]
別班=別支店?
2136: 匿名さん 
[2023-08-20 23:07:20]
うちも吊戸補強に2回来てた。
1回目はボルトが効いてるかどうか→効いてた
2回目はボルト追加
安全に安全を重ねたとのこと。
周りのヘーベリアンでは20年経ってても対策してくれて流石だねって感じ
2137: 匿名さん 
[2023-08-20 23:29:57]
ヘーベルの欠陥告発YouTube見たけど
吊り戸棚、全国で何件落ちたか分からないって、統計取ってないんだ
大手らしくないな
うちの近所では「何か隠してて怪しい」ともっぱらの噂...
2138: 匿名さん 
[2023-08-21 07:57:02]
>>2121 匿名さん
「吊戸補強は全戸点検だから築年数も保証も関係ない。
何年も前から改修に回ってるから、直ってないってことは改修を拒否し続けて落下させたってことだよ。」


欠陥住宅造っておいて何開き直ってるんの?笑
2139: 匿名さん 
[2023-08-21 07:58:40]
落ちてくるのが怖いなら付けなければいいじゃん
屋根も無しそれでいいじゃんね
2140: 匿名さん 
[2023-08-21 08:43:21]
YouTubeで告発されてるのにまだ直してないの~?
2141: 匿名さん 
[2023-08-21 08:51:01]
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
まあ、出される前にさっさと直してたら告発もされなかっただろうけど。
再生数半端ない。ユーチューブを舐めてたね。
2142: 買い替え検討中さん 
[2023-08-21 08:53:56]
すげえな。この人ずっと同じことばかり投稿してるけど
ヘーベルにどんな恨みがあるのか気になる
2143: 匿名さん 
[2023-08-21 08:56:29]
>>2142
恨まれるのは当然でしょう。それだけの事をしたんだから。
2144: 買い替え検討中さん 
[2023-08-21 09:00:08]
それなりのことって??具体的に教えて
2145: 匿名さん 
[2023-08-21 09:00:26]
本人は被害受けてないよ
信者さんだからね
2146: 匿名さん 
[2023-08-21 09:05:01]
欠陥ユーチューブから話逸らすのに必死でウケる。
2147: 匿名さん 
[2023-08-21 09:09:00]
階段の高さが違う
断熱材入ってない
不要と言っていた白蟻散布工事がある
断熱材が潰れて床が沈む・床鳴り
吊り戸棚落下

あと何だろう、ヘーベルの場合は結構あったな
2148: 評判気になるさん 
[2023-08-21 09:17:13]
誰も相手にしなかった信者さんをからかうやつがいるから・・・
2149: 匿名さん 
[2023-08-21 09:20:29]
>>2148
まだまだあるから。
2150: 匿名さん 
[2023-08-21 09:48:23]
20年前から断熱材は標準仕様なのに「あの時代は入ってなかった」と言ってるの誰?
ヘーベルハウスはいつから断熱材を入れ出した?
正確に答えてください。
2151: 匿名さん 
[2023-08-21 23:27:09]
ツリトさんって、どうしてこのスレでいつまでもへーベルの文句言ってるの?誰もその話題、興味ないのよ。わかるでしょ。
自分でスレッド立てて、自問自答してればいいのに。
2152: 匿名さん 
[2023-08-21 23:31:11]
≫ヘーベルハウスはいつから断熱材を入れ出した?
≫正確に答えてください。

なぜ告発動画内で入れ出した時期が名言されてないの?
何年から入っているからこの物件で入ってないのはおかしいって論じるのが普通じゃない?
2153: 匿名さん 
[2023-08-21 23:43:07]
階段の段差を統一しなければならないという条文って何条なんですかね?
2154: 匿名さん 
[2023-08-21 23:48:46]
>>2152
HB欠陥告発①の家ね。断熱材は入っているのが前提だから。
しかし、実際は入ってなかった。
そこはヘーベルも入るべきモノが入っていなかったと後から認めている。
あの頃の床下はスタイロかな。今と同じだよ。
2155: 匿名さん 
[2023-08-21 23:53:37]
>>2153
へ~、蹴上ってバラバラでもいいんだ?
ヘーベルではそれが標準ですか。
2156: 匿名さん 
[2023-08-22 00:11:22]
>>2155
駄目な理由を教えて下さいな。
2157: 匿名さん 
[2023-08-22 00:15:04]
>>2154
明言はされてないんだ?
2158: 匿名さん 
[2023-08-22 00:17:31]
法律違反と仕様と人心掌握術をごっちゃにするから話がまとまらないんだよ。
2159: e戸建てファンさん 
[2023-08-22 06:03:03]
ここは特定のハウスメーカーの批判をする場所ではありません。ルールとマナーは守りましょう。
2160: 匿名さん 
[2023-08-22 07:38:05]
ハウスメーカーの欠陥を指摘されると、ムキになって反撃する人、どういう関係性?
業者?
2161: 匿名さん 
[2023-08-22 07:50:22]
特定のハウスメーカーのすれ違いの話を延々とこのスレでやる人はどういう関係性?
業者?
2162: 匿名さん 
[2023-08-22 07:55:05]
別班っていう人
2163: eマンションさん 
[2023-08-22 08:11:35]
>>2151
他のスレでも書き込みまくってるけど誰も相手にしない。もちろんヘーベルスレも。
相手してくれる人が嬉しくて棲みついちゃったんだろ
2164: 匿名さん 
[2023-08-22 08:27:14]
次は別班の仕業かなあ。
2165: 匿名さん 
[2023-08-22 08:27:41]
また評判が悪くなるね。
2166: 匿名さん 
[2023-08-22 08:43:20]
多少のミスはあるだろうけど、その後の会社の対応が×。
直すどころか開き直る。客を敵扱い。
あれ見たらみんな引くと思う。みんな家を建てるのが怖くなる。
2167: 匿名さん 
[2023-08-22 12:57:53]
告発信者vsへーベル信者
宗教戦争だよ
2168: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-22 13:17:44]
>>2167 匿名さん

だな。
しかしどちらが優勢だろうが、景気には影響しないだろうな。
2169: 匿名さん 
[2023-08-22 13:35:41]
ヘーベルハウス
2022年度、戸建て系の受注戸数は5,207戸(前年対比 -26.4% )だったけどな。
2170: 匿名さん 
[2023-08-22 15:20:36]
旭化成ホームズ(株)は11日、2023年3月期決算(連結)の説明会を開催した。 当期(22年4月1日~23年3月31日)は、売上高8,592億円(前期比9.2%増)、営業利益746億円(同5.6%増)となり、ともに2年連続で過去最高を更新した
2171: ご近所さん 
[2023-08-22 16:19:33]
前年度比マイナスの項目を嬉々として書く奴いるよな
よっぽど暇なアンチってことなのかな
2172: 匿名さん 
[2023-08-22 16:22:45]
海外事業部門ね。
国内は持家の新設住宅着工戸数は前年比でマイナスが続いており、住宅需要については厳しい状況。

2173: 匿名さん 
[2023-08-22 16:23:37]
アンチというより被害者。
2174: 匿名さん 
[2023-08-22 16:25:18]
>>2170 匿名さん
「欠陥」動画の影響があると思ってるアンチ涙目な収益だな
2175: 匿名さん 
[2023-08-22 16:28:24]
「欠陥」動画の影響あったの?
2176: 匿名さん 
[2023-08-22 16:29:24]
つーか、動画消してもらえば?
2177: 匿名さん 
[2023-08-22 16:32:15]
事実と違うなら営業妨害にならない?
2178: 評判気になるさん 
[2023-08-22 16:44:01]
どっちもどっちだと思うけど。。

決算概要ぐらい見れば、戸建て住宅部門自体は不振で、主には円安によって海外事業の高収益化が牽引してることぐらいは10秒で理解できるだろうし、受注高を見れば戸建て部門は今季の見通しも芳しくない、というよりかなり悪い、ことくらいすぐ分かるだろ。

一方で、欠陥動画やこのサイトの風評レベルが単純に業績に影響するレベルとも思えない。。
単純に、重量鉄骨の付加価値と値上げに対して消費者が反応してないだけだと思うけど。。

何か間違ってる?
2179: 匿名さん 
[2023-08-22 16:50:11]
年配者より若い人の方が敏感だろうね。
警戒するよ。
2180: 匿名さん 
[2023-08-22 16:52:59]
動画内で明確に法律違反してることってある?
2181: 匿名さん 
[2023-08-22 16:54:29]
ヘーベルハウスは値上げがすごかったらしいから戸数減っても売上は増えるんでは?

また若者はなかなか手が届かない価格笑
2182: 匿名さん 
[2023-08-22 16:58:15]
ユーチューブの再生回数はやばいね。
お勧め動画に出て来るから、興味のない人も見る。
このサイトは家を検討し始めてから見る感じ。
気が付かないうちに陰でじわじわ影響があるのかも。
2183: 匿名さん 
[2023-08-22 17:00:24]
>>2181
上げざる負えない状況?売れないから
2184: 匿名さん 
[2023-08-22 17:01:55]
検査済書ないとか、動画で上がっちゃうとね、大手なのにね。
2185: 評判気になるさん 
[2023-08-22 17:06:16]
値上げって高級路線に転化した値上げじゃなくて、鉄骨等の資材高騰の影響を受けて値上げしたんだから、それで戸数が大幅に減ったら損益としては辛いと思うけど。

昨年度は戸数だけでなく売上も減少してるから、結果としては値上で戸数減をカバーできてないよね。今季はさらに戸数も減る見込みだから、受注単価を新ブランドでどこまで上げられるかじゃない?
2186: 匿名さん 
[2023-08-22 17:06:40]
検済ね
義務化されてない時代に取得してなかったら法律違反なんだ?
施主が要らないって言っても無理やり取ってた方が良かったってこと?
2187: 匿名さん 
[2023-08-22 17:10:44]
ヘーベルは鉄骨ですよ。
4号建築物では無い以上、検済が無ければ使用不可のはず。
2188: 匿名さん 
[2023-08-22 17:11:38]
>>2186
他にも複数見つかったらしいね。
2189: 匿名さん 
[2023-08-22 17:12:19]
ヘーベルって今まで軽量鉄骨メインだったけど昨年から重量鉄骨メインにして実質値上げしたんだよ。さらにウッドショックやなんやらで20パー以上上がってると聞いた
2190: マンション掲示板さん 
[2023-08-22 17:14:20]
2022年の坪単価ランキングでヘーベル一位だったしね。変なクレーマーを排除するのにも高級路線にいくんでしょ
2191: 匿名さん 
[2023-08-22 17:14:50]
>>2186
それも施主のせいにされちゃうんだ。家の価値が下がるのにいらないなんて言うんだ。
2192: 匿名さん 
[2023-08-22 17:16:45]
変なクレーマーと敵扱い。
そんな会社です。
2193: マンコミュファンさん 
[2023-08-22 17:17:41]
ヘーベルスレに帰ってくれよ
2194: 匿名さん 
[2023-08-22 17:19:24]
動画消してもらえば?永遠に流されちゃうよ。
2195: 通りがかりさん 
[2023-08-22 17:24:02]
ダイワハウス建売工事やってるのか?スミリンはやってる やってるやってる~
2196: 匿名さん 
[2023-08-22 17:40:38]
>>2191
えっ
施主の選択の責任をへーベルが取るの?
2197: 匿名さん 
[2023-08-22 17:44:40]
2198: 匿名さん 
[2023-08-22 18:55:56]
>>2186
>施主が要らないって言っても無理やり取ってた方が良かったってこと?

へ~、施主が要らないって事にされてんだ。
で、社員でも関係者でもないあなたが何で顧客情報知ってんの?
2199: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-22 19:03:52]
理解力なさそう
2200: 匿名さん 
[2023-08-22 19:06:53]
>>2199
もう一度動画見た方がいい。
検査済書がない、なんてあり得ないから。
お客さんはそこに怒ってる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる