注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 09:58:52
 削除依頼 投稿する

大手ハウスメーカーで建てるメリットって何でしょうか?
大手の安心?保証?デザイン?ステータス?
工務店より性能が優れている大手ハウスメーカーがないと思うので性能以外でのメリットを知りたいです。

[スレ作成日時]2023-02-18 11:35:49

 
注文住宅のオンライン相談

大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

No.1801  
by 通りがかりさん 2023-04-03 20:18:55
そんなのいちいち直してたらキリがない
なにせ『母数』が大きいから(笑)
No.1802  
by 匿名さん 2023-04-03 20:37:55
>>1799
どこが1mm?
吊り戸棚落下の原因ってなあに?
No.1803  
by 名無しさん 2023-04-03 20:44:02
こんなにも永遠同じ事をいえるなんてキもイ~。すごい執 着~
気藻胃~
No.1804  
by 匿名さん 2023-04-03 20:50:28
ヘーベル、吊り戸棚直さないと永遠に言われちゃうね。
No.1805  
by 匿名さん 2023-04-03 21:15:20
坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html

No.1806  
by 匿名さん 2023-04-03 21:19:13
規格住宅も知らないとは無知すぎ
No.1807  
by 匿名さん 2023-04-03 21:20:14
ダイワが積水、ヘーベルはいくらなんでも越えんだろ。
No.1808  
by 名無しさん 2023-04-03 21:24:54
坪単価を理解してない人多いみたいだけど
富裕層に好まれるハウスメーカーほど安くなる
建坪が大きいほど安くなるから
キッチンとサニタリー以外の部屋は安く作れる

建坪30の工務店で坪単価70万で2100万
建坪100のハウスメーカーで坪単価50万で5000万
建築総額の話しないと坪単価で語っても意味ない
同じハウスメーカーでも30坪と40坪なら40坪の方が単価は安く総額は高くなる

そこは理解できてるか?
No.1809  
by 名無しさん 2023-04-03 21:35:11
>>1798
公式にあるから見積とってみ
三井ホーム セレクトオーダーでググって
全館と太陽光は別料金だがな
No.1810  
by マンコミュファンさん 2023-04-03 21:35:52
そんな古いソース貼ってブログ主疑惑さえある
No.1811  
by 匿名さん 2023-04-03 21:59:18
>建坪100のハウスメーカーで坪単価50万で5000万
坪50万なんて今時あるの?
No.1812  
by マンコミュファンさん 2023-04-03 22:07:01
家買ったことないんだろな笑
それかかなり昔に買った人
No.1813  
by 名無しさん 2023-04-03 22:17:04
タマとか一条が坪単価一律制をとってるから理解できてない人多いな
大手は積み上げ積算式だから建物が大きいほど坪単価が下がるんだよ
タマが坪単価65くらいだろ
大手は30坪だと坪単価100万くらいなんだけどそれ以上は安くなっていく
40坪だと90万
50坪だと80万と
100坪超えると50万くらいだよ
8畳一部屋なんて150万あれば追加できるから
だからタマで100坪の建てるより大手で100坪の建てた方が安い
No.1814  
by 匿名さん 2023-04-03 22:38:19
庶民の一戸建ての話してるのにモデルハウスサイズの話されてもな
僕トイレはコンビニ使うので要りません
僕外食派なのでキッチン要りません
僕シャワー派なので浴室要りません
ね、ツボ単価安いでしょと言ってるのと同じ

それとな100坪の豪邸なら普通はゲストルームが5部屋は有るだろうからそれぞれに風呂トイレ完備だから坪単価上がるんだよ
現実味の無い話をするな馬鹿者
No.1815  
by 匿名さん 2023-04-03 23:01:24
>>1813
そんなに安くなる大手ハウスメーカーってどこ?
No.1816  
by eマンションさん 2023-04-03 23:06:25
>>1807 匿名さん
それが一般的なの?我が家は大和のシグマをあきらめて積水の鉄骨ダインにした。
設備も違ったのかもしれないけど。
述べ床はほぼ一緒。
No.1817  
by 匿名さん 2023-04-03 23:08:47
積水、ヘーベル、パナソニック、大和の鉄骨4羽ガラスで一番安いのはダイワハウスと言われてる
No.1818  
by 匿名さん 2023-04-03 23:31:40
大手鉄骨メーカー
ここに出てるHMどこだかわかる?

https://gendai.media/articles/-/97093?imp=0
No.1819  
by 匿名さん 2023-04-03 23:46:59
やつは一番最弱
No.1820  
by 匿名さん 2023-04-04 06:13:10
>1817 匿名さん
大和はジーボΣ出して坪単価上がってる
No.1821  
by 匿名さん 2023-04-04 06:48:56
木造建てるならローコス
鉄骨建てるなら大手
今の時代鉄骨が良いよね
断熱性能は木造とか言われてるけど
その他の性能考えれば鉄骨一択だし
No.1822  
by 匿名さん 2023-04-04 07:19:59
断熱性能はヘーベルでも省エネ地域5なら断熱等級6みたいね
No.1823  
by 匿名さん 2023-04-04 07:41:33
>1783 評判気になるさん
鉄骨が無双やん
No.1824  
by 匿名さん 2023-04-04 07:47:54
断熱等級6あれば充分なんだよね
No.1825  
by 匿名さん 2023-04-04 07:53:35
HBは隙間風があるからなあ。
No.1826  
by 匿名さん 2023-04-04 07:55:41
タバコの臭いが室内に、ってヘーベルはあるし。
https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8&t=64s
No.1827  
by 通りがかりさん 2023-04-04 07:59:44
一部の欠陥を取り上げても意味ないって
No.1828  
by 匿名さん 2023-04-04 08:01:26
ヘーベルの話題だすと即座に登場するの笑える
No.1829  
by 匿名さん 2023-04-04 08:08:00
自分で出して自分で反応して楽しいのかな
No.1830  
by 匿名さん 2023-04-04 08:49:22
大手ハウスメーカー、C値公表すればいいのにね
No.1831  
by 名無しさん 2023-04-04 08:51:04
C値は測定値なのにどうやって公表するんだ
○○宅は0.5ですって誰が興味あるんだよ
No.1832  
by 名無しさん 2023-04-04 08:53:37
住林の鉄骨モデルがあれば欲しいんだけどな
だしてくんねえかな
No.1833  
by 匿名さん 2023-04-04 08:54:35
旭化成建材では気密値の測定してますが?
https://akk-kaitekilab.com/kaitekilab/119
No.1834  
by 匿名さん 2023-04-04 08:57:04
うちもヘーベル。
うちの場合はタバコの臭いじゃなくて、隣の家が魚焼いた臭いが入る。
家中閉め切ってもね。
どんだけスカスカなんだよ、と思ったわ。
No.1835  
by 名無しさん 2023-04-04 09:03:34
C値測定を拒否るメーカーはないやろ
オプションで10から20万でやってもらえるぞ
No.1836  
by 匿名さん 2023-04-04 09:09:12
>C値測定を拒否
例のHB欠陥動画②では、社員は頑なに拒否してた
測定不能だからか
No.1837  
by 匿名さん 2023-04-04 09:12:12
旭化成建材はネオマの家でC値測定するのに、旭化成ホームズの方は測定する必然性は感じられないとか言ってるの変だと思った。
No.1838  
by 匿名さん 2023-04-04 09:16:04
まーた C値しか取り柄の無い工務店関係者が沸いてきたな
No.1839  
by 匿名さん 2023-04-04 09:52:13
>>1838
HBもそのうち防湿シートから防湿コンクリートになると思う。YouTubeで公表されちゃったから。
No.1840  
by 匿名さん 2023-04-04 09:58:14
金があるなら設計事務所でしょ
都内の高級住宅街にハウスメーカなんて少数派。
それが現実です。
No.1841  
by 匿名さん 2023-04-04 10:03:43
>>1840
それ言える。都内の高級住宅地を散歩してもそう感じたわ。
No.1842  
by マンション掲示板さん 2023-04-04 10:05:30
ヘーベル買えないやつが妬んで書いてるの?
No.1843  
by 匿名さん 2023-04-04 10:12:18
>>1842
ヘーベル施主で被害者でもあります。
言っちゃなんだけど、ヘーベルって妬むほどの家じゃない。
むしろ、あんなYouTube公表されちゃって、恥ずかしい家。
でも、事実だからしょうがない、これ以上被害者が出ませんように。
No.1844  
by 匿名さん 2023-04-04 10:21:27
バレバレの嘘
No.1845  
by 匿名さん 2023-04-04 10:29:33
>>1844
それしか言えませんか?例の欠陥動画は氷山の一角だと思います。
No.1846  
by 匿名さん 2023-04-04 10:37:17
>>1844
実際、HBは全国で複数吊り戸が落下した事実がある。
しかし、点検・再工事は進んでいないようですね。
No.1847  
by 評判気になるさん 2023-04-04 10:39:14
施主のはずなのに他人(動画)の話ばかりなんだよね。
君から具体的な話がでてこないのが不思議だね
No.1848  
by 匿名さん 2023-04-04 10:46:33
>>1847
動画は分かりやすいから例に出してるだけ。
勝手に図面変更はうちもあったし、あれ見てうちだけじゃなかったんだーと認識した。
指摘してもあんな感じの対応になる。動画見たよね?
No.1849  
by 評判気になるさん 2023-04-04 10:47:55
動画の話なんていらないから君の具体的な話を聞きたいんだけど・・・・
No.1850  
by 匿名さん 2023-04-04 10:53:28
>>1847
吊り戸棚は、あの動画が出る前、ずっーーと前から施主間では有名な話。
何か隠しているようだってもっぱら噂してた。
No.1851  
by 匿名さん 2023-04-04 10:56:27
>>1849
そうねー、あの動画以外だと床鳴りかなあ。
ヘーベルの床は段々潰れてくるから。
No.1852  
by 匿名さん 2023-04-04 11:02:42
>>1849
勝手に図面変更しておきながら、何も説明はせず引き渡しとか。
竣工図を施主に渡さないのはヘーベルだけ?
他の大手はどうなんだろう。
No.1853  
by ご近所さん 2023-04-04 11:15:00
>>1852
竣工図はクローズド工法のとこなら出してないのでは?
No.1854  
by 周辺住民さん 2023-04-04 11:17:02
ダイワとかはこんな感じで調査受けてるけどヘーベルもあるの??

https://www.mlit.go.jp/common/001296135.pdf
No.1855  
by 評判気になるさん 2023-04-04 11:21:03
>>1851
かなり昔に建てた人???

かなり昔の仕様では床が10年くらいで潰れることがあったから、今はそうならない仕組みになっていると言ってた。
No.1856  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-04 11:24:29
その人は何年も前からヘーベルスレに住み着いてた荒らしだよ。
向こうで誰も相手にしてくれないからこっちに移り住んできた
No.1857  
by 匿名さん 2023-04-04 11:34:00
最近のヘーベルも床の不具合、どっかのブログで見たな
No.1858  
by 匿名さん 2023-04-04 11:36:04
このヘーベルブログだ、床の不陸と説明されている
https://ameblo.jp/88516371tem/entry-12755472489.html
No.1859  
by 匿名さん 2023-04-04 11:37:11
そもそも施主や検討している人はへーベルのことをHBなんて言わない。
動画でしか知らない人はHBって言う。
No.1860  
by 匿名さん 2023-04-04 11:39:17
HB吊り戸棚落下の原因は、現時点でも全施主に会社からの説明はない。問題の先送りとみた。
No.1861  
by 匿名さん 2023-04-04 11:41:43
>>1859
施主しか知らない事教えてあげるわ。
HBはシロアリメンテナンスがあるんよ。初耳でしょ?
No.1862  
by 匿名さん 2023-04-04 11:43:00
C値とか言い出す時点で工務店関係者
もとからばれてるww
No.1863  
by 匿名さん 2023-04-04 11:44:31
>>1862
工務店の人はヘーベルシロアリメンテの事なんか知らないよ。知ってるのは施主だけ。
No.1864  
by 匿名さん 2023-04-04 11:45:54
>>1861
スレで知ったんでしょ
じゃあ、白蟻メンテナンスが届いた後のホームサービス課の反応はどうだった?点検来たでしょ?
No.1865  
by 匿名さん 2023-04-04 11:53:50
>>1864
HB担当者とは電話で話した。費用の説明もあった。(十数万円)
点検に来るのはHB担当者ではなく、提携先の防蟻会社。
やったら5年保証延長される仕組み。
No.1866  
by 匿名さん 2023-04-04 11:57:06
>>1865
へえ、ホームサービス課の担当と直接話したんだ、珍しいね。
私が言ってる点検は定期点検ね。点検って言われたら普通は定期点検のことだけどね。
No.1867  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-04 12:00:20
仕様番号も言えない自称ヘーベル施主だからな。
No.1868  
by 匿名さん 2023-04-04 12:00:56
C値とか言い出す時点で工務店関係者
もとからばれてるww
No.1869  
by 匿名さん 2023-04-04 12:02:56
ホームサービス課、ヘーベリアンセンター、定期点検
全部工務店には無いものばかりだから知らなくて当然
No.1870  
by 匿名さん 2023-04-04 12:03:07
>>1866
そう、HB社員と直接話した。その時に費用の説明もあった。
定期点検の時は防蟻点検はない。定期点検はHBの契約社員じゃない?
防蟻メンテは定期点検と同じ時期に別件でお知らせが届く。
HBの防蟻保証は10年だよね。
No.1871  
by 匿名さん 2023-04-04 12:06:27
HBはねー、連続基礎だから防蟻メンテの時は床穿孔もあるって説明を受けたな。
穿孔箇所は基礎図面で確認できる。こういうのって営業から契約時に説明なかったし。
No.1872  
by 匿名さん 2023-04-04 12:07:45
HBの防蟻は液体散布だから気を付けてね。
No.1873  
by 匿名さん 2023-04-04 12:10:20
>>1870
HB社員ってどこの人?
No.1874  
by デベにお勤めさん 2023-04-04 12:12:53
別スレで見かけるインテリアコーディネータをICと略す人と同じ??
No.1875  
by 匿名さん 2023-04-04 12:13:06
>>1873
ホームサービス課の事。
No.1876  
by 匿名さん 2023-04-04 12:15:05
旭化成の株価、ここ2年位ずっと下がってるね
No.1877  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-04 12:15:54
>>1874
そうかも。
その人は住友林業大好き。ヘーベル大嫌いだよな
No.1878  
by 匿名さん 2023-04-04 12:17:52
住林とヘーベル同じような金額だけど、どっちがいいと思う?
No.1879  
by 評判気になるさん 2023-04-04 12:19:58
住友林業は高いだけだからないな
No.1880  
by 匿名さん 2023-04-04 12:24:50
>>1875
お、じゃあ白蟻メンテの話をしたときに大事なこと言ってなかった?
No.1881  
by 匿名さん 2023-04-04 12:28:29
>>1880
金額の事?
No.1882  
by 匿名さん 2023-04-04 12:32:01
>>1881
金額は別に大事じゃないでしょ。
せっかく点検来てくれるんだから点検員と仲良くしようよ。それとも事務員と話したのかな?
No.1883  
by 匿名さん 2023-04-04 12:32:31
>>1880
他の施主にはどう説明してるの?
No.1884  
by 匿名さん 2023-04-04 12:35:19
>>1882
定期点検員って正社員じゃないでしょ、契約社員だと思う。
電話で話したのは、支店の社員(ホームサービス課)。
No.1885  
by 匿名さん 2023-04-04 12:38:06
>>1882
定期点検の時は防蟻メンテの話は一切なかった。
同じ時期に別件で手紙が届く、ヘーベルの場合はね。
No.1887  
by 匿名さん 2023-04-04 13:37:30
大手ハウスメーカーでも対応が遅いと評判が悪くなるいい例だ
No.1888  
by 匿名さん 2023-04-04 13:39:37
住林と積水も同じような金額だけど、どっちがいい?
No.1889  
by 匿名さん 2023-04-04 13:40:43
>>1886
そのうち③がでるかもね。
No.1891  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-04 13:51:57
>>1888 匿名さん

何を重視するか、人による
明らかにどっちかが良ければ片方潰れるだろ
No.1892  
by 匿名さん 2023-04-04 13:52:51
予算問わずだったら、どこがお勧め?
No.1893  
by 評判気になるさん 2023-04-04 13:57:04
そりゃあBESSの家よ
No.1894  
by 匿名さん 2023-04-04 14:14:37
>>1893
そうなんだ。
とりあえず鉄骨っていうのは、今考えると素人考えだったなあ。
No.1895  
by 販売関係者さん 2023-04-04 14:18:52
BESSの家最高だね
No.1896  
by 検討者さん 2023-04-26 12:31:40
https://twitter.com/satosato_3100/status/1650289606116671488

この施主さん可哀想なのですが、外壁からどこのHMかわかりますか?
ここでは建てたくないなと感じたので・・・
No.1897  
by 匿名さん 2023-04-26 12:51:24
>>1896 検討者さん
下請け業者の賃金が安いからだな
No.1898  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-26 13:03:05
外壁でだいたい予想つくのでは?
No.1899  
by 通りがかりさん 2023-04-26 13:05:36
母数が多いだけだろ
No.1900  
by 匿名さん 2023-04-26 13:41:29
>1896: 検討者さん

大手ハウスメーカーではないね
No.1901  
by 名無しさん 2023-04-26 17:21:36
三社統合の…
No.1902  
by 匿名さん 2023-04-26 23:18:07
>>1886
ヘーベルの内情にずいぶんお詳しい事。もっと教えて。
No.1903  
by 匿名さん 2023-04-27 08:11:00
>>1886
個人情報はどこから漏れているのですか。
No.1904  
by マンコミュファンさん 2023-04-27 11:34:46
>>1896 検討者さん
やっすいハウスメーカー
No.1905  
by 匿名さん 2023-04-27 19:52:36
会社から情報が洩れてるんですよね。
No.1906  
by 匿名さん 2023-07-23 11:38:35
プロモデラーがバンダイと組んで作ったプラモデル=大手ハウスメーカー
その辺のオタクが作ったプラモデル=工務店

どちらを買いますか?
No.1907  
by 検討者さん 2023-07-23 11:40:46
プロモデラーが一から造形したのを買います
No.1908  
by e戸建てファンさん 2023-07-23 11:56:33
あれ?どこだっけ、全国で吊り戸棚が落ちた大手ハウスメーカーあったよな。ユーチューブで見たぞ。
あれも提携先の工務店が施工したんだろ?
No.1909  
by 検討者さん 2023-07-23 14:05:14
吊り戸棚落ちたやつは自作だったかな
No.1910  
by ご近所さん 2023-07-23 15:48:56
大手ならこういうことも少ないだろ

https://twitter.com/myhome_td/status/1682942702005157890
No.1911  
by 通りがかりさん 2023-07-23 17:11:11
>>1909
自作と嘘をつくのはどういった関係?

吊り戸棚落下で問題になってるのはヘーベルハウス
もちろんヘーベル施工

No.1912  
by 匿名さん 2023-07-23 17:23:19
>>1910 ご近所さん
こういうネタがたまに出ると反響を呼ぶのが大手。
中小工務店では、誤魔化されて泣き寝入りで終わり。
No.1913  
by 通りがかりさん 2023-07-23 17:27:17
ヘーベルハウスの施主も泣き寝入りになってるし
社員との話し合いがユーチューブ出ている
高い買い物なのに本当にお気の毒

https://www.youtube.com/watch?v=QbsT-dK6dm8
No.1914  
by 匿名さん 2023-07-23 17:30:13
またお前か笑
No.1915  
by 通りがかりさん 2023-07-23 17:32:22
夏だからいいジャン滝にうたれたいわ~
No.1916  
by 通りがかりさん 2023-07-23 17:40:14
>>1909
自作と虚偽を書いちゃっていいの?
No.1917  
by 匿名さん 2023-07-23 18:04:25
自作自演バレバレだからヘーベルスレに戻れよ笑
No.1918  
by 通りがかりさん 2023-07-23 18:13:19
ヘーベルハウスの基礎は土がむき出しなんだってね
大手なのに~
No.1919  
by 通りがかりさん 2023-07-23 18:13:49
湿気でカビが~
No.1920  
by 匿名さん 2023-07-23 18:20:28
布基礎だからだろ
No.1921  
by 匿名さん 2023-07-23 18:28:18
他は布基礎でも防湿コンクリートある
でないと、土の中の湿気が家の中に入ってしまう
今時、大手で防湿シートってヘーベルとあとどこだっけ?
No.1922  
by 匿名さん 2023-07-23 18:32:35
ヘーベル版って湿気吸うよね
No.1923  
by 匿名さん 2023-07-23 18:34:14
ヘーベル板は湿気吸うよ
No.1924  
by 匿名さん 2023-07-23 18:37:56
ヘーベル版って、湿気吸ったら欠けやすくなり強度が弱まるんだってね。
吸わせちゃダメじゃん。
No.1925  
by 評判気になるさん 2023-07-23 18:39:03
一人で掛け合い自演して空しくならないのかね?
No.1926  
by 匿名さん 2023-07-23 18:40:02
吸った湿気はどこ行くの?
No.1927  
by 匿名さん 2023-07-23 18:42:03
ヘーベルスレ見たけど、防湿シートの上に土を被せる家もあるらしい。
シートの上にコンクリなら分かるけど、普通の土のせるって???
No.1928  
by 通りがかりさん 2023-07-23 18:42:12
人気あるなへーベルみんな大好きなんだね!
No.1929  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-23 18:43:52
坪単価2022年度一位がヘーベルと三井
そりゃあ憧れの的だよな。
No.1930  
by 通りがかりさん 2023-07-23 18:46:45
あ~三井ね~いいジャン!
No.1931  
by 匿名さん 2023-07-23 18:47:17
何で防湿シートの上に土被せるの?
ヘーベルの営業は何と言ってる?
No.1932  
by マンション掲示板さん 2023-07-23 18:48:50
床なりタップ
No.1933  
by 匿名さん 2023-07-23 18:49:08
ヘーベルの施工現場、ネットでも結構出て来るけど、防湿シートの上に土を被せてる画像見た事ないんだわ。
誰が探してー
No.1934  
by 通りがかりさん 2023-07-23 18:58:27
靴下がな~オシャレじゃないね ダークオレンジが良いよ
No.1935  
by 匿名さん 2023-07-23 19:41:39
ヘーベル版は湿気を吸うから防湿シートは不要なんでは?笑
うちは担当者からそう聞いたけど?
No.1936  
by eマンションさん 2023-07-23 19:45:16
床なりタップ流行りそう
No.1937  
by 匿名さん 2023-07-23 19:48:14
ヘーベルハウス、例の吊り戸棚落下事象の件
未工事の家もあるから危ない
全部やってない
全国だから回り切れないのか
連絡が取れない施主もいる
いつ落ちるか分からないから要観察
ホームページにもお知らせは一切なし
誠意を感じられない
No.1938  
by 匿名さん 2023-07-29 09:34:37
吊り戸棚、落ちたままだけど、インスペクターに依頼して調べてもらった方がいいのかな。ヘーベルの担当者に直して欲しいと言ったのになあ、全然連絡来ない。このままだとみっともないなあ~、困ったな。
No.1939  
by 通りがかりさん 2023-07-29 09:38:07
上司にいいましたか?
No.1940  
by 匿名さん 2023-07-29 10:15:20
>>1939
言いました。本社にも伝わっていると思います。
No.1941  
by 匿名さん 2023-07-29 10:16:45
某大手だけど、メリットは設計段階から専用チームが組まれて、特に設計士のレベルが高かった。
議事録が全て施主専用ページでwebから確認出来る。(言った言わないの回避が出来る)
と思ってたんだけど、同じ大手でもハズレ設計士引くと、こんなメリット吹き飛ぶから、結果俺が偶々運が良かったと言うだけで、大手メリットねーわw
って今は思ってる。
ただ、俺は運が良かったので、毎週の会議がとても楽しかったわ。
No.1942  
by マンション検討中さん 2023-07-29 10:21:15
>>1940 匿名さん
役職は?

No.1943  
by 匿名さん 2023-07-29 10:27:45
ヘーベルの場合は、施工者のレベルが低いんだと思った。
だから、全国で吊り戸棚が落下するはめに。
ネジの数が少ないか、ネジが短いか、壁下地が入っていなかったか、このいずれかが原因だと思う。
向こうは落ちた理由が分からないらしい。こんなのあり得るか。
No.1944  
by 匿名さん 2023-07-29 10:29:36
>>1942
その地区のトップ。
No.1945  
by 通りがかりさん 2023-07-29 10:40:10
劣化
No.1946  
by 匿名さん 2023-07-29 10:49:27
歯磨きしてるときに落ちたら?と思うと怖いね。
No.1947  
by 匿名さん 2023-07-29 10:59:02
吊り戸棚って家の中の至る所にあるから(玄関、洗面所、台所)
毎日がサバイバルだね。
No.1948  
by マンコミュファンさん 2023-07-29 12:05:15
今日はこちらで暴れるのかな笑
No.1949  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-29 12:07:01
はあちゃんねる見てみればわかるよ
No.1950  
by 匿名さん 2023-07-29 12:08:47
>>1949
それなあに?
No.1951  
by 匿名さん 2023-07-29 12:14:44
No.1952  
by 匿名さん 2023-07-29 12:23:48
誠意ある対応をしないと永遠に言われる。
ネット社会を甘くみてはいけない。
No.1953  
by 通りがかりさん 2023-07-29 12:31:23
何も変わらないけどな
No.1954  
by 匿名さん 2023-07-29 13:05:48
評判が悪くなると、受注棟数が落ちる。
自然の流れ。
No.1955  
by 通りがかりさん 2023-07-29 13:18:36
ちがうな~
No.1956  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-29 13:21:01
>>1951
これすげえな。全く誠意を感じない
No.1957  
by 匿名さん 2023-07-29 13:35:27
<旭化成ホームズの住宅事業の概要>によると、戸建て系の受注戸数は相当減っているね。

住林や積水はどう?
No.1958  
by 匿名さん 2023-07-29 13:44:37
ヘーベルハウス、うちの吊り戸棚、早くどうにかして欲しい。収納部分は足りなくなるし、落ちたままの壁紙は見た目汚いし。恥ずかしくてお客さんも呼べない。
No.1959  
by 匿名さん 2023-07-29 13:46:52
>>1956
誠意がないと、ずっと言われちゃうね。
No.1960  
by マンション検討中さん 2023-07-29 13:50:01
>>1951 匿名さん
いうな~現場監督イケイケ?
No.1961  
by 匿名さん 2023-07-29 13:54:44
録音・録画はいいね。証拠になるから。
No.1962  
by マンコミュファンさん 2023-07-29 13:57:12
>>1951
録音されてるのわかっててよくそんなきついこと言えるよな。関わらないほうがよいハウスメーカー
No.1963  
by 通りがかりさん 2023-07-29 14:01:15
どこも酷い現場監督はいるけどな上司が悪い!
No.1964  
by 匿名さん 2023-07-29 14:03:56
毎日こんなに暑いのに住宅展示場に行く人いるの?
ますます受注が落ちそうだね。
No.1965  
by 匿名さん 2023-07-29 14:04:55
こんなに暑いと職人さんも気の毒~
No.1966  
by 評判気になるさん 2023-07-29 14:10:26
暑いと欠陥住宅が増えるだろうね
No.1967  
by 名無しさん 2023-07-29 14:14:20
現場監督しだいだね
No.1968  
by 匿名さん 2023-07-29 14:17:12
うちの現場監督は工期に間に合うか、それだけを気にしてたような気がする。
No.1969  
by 匿名さん 2023-07-29 14:18:32
今の職人さんって、空調服着てるの?
でないと暑いでしょう。
No.1970  
by 通りがかりさん 2023-07-29 14:21:42
うちの現場監督にはシカトされてます
No.1971  
by 匿名さん 2023-07-29 14:43:58
現場監督って、一度に何件くらい担当するの?
No.1972  
by 匿名さん 2023-07-29 18:10:19
現場に監督こないよ
No.1973  
by eマンションさん 2023-07-29 18:42:10
ダイワハウスとかリモートだしね
No.1974  
by 通りがかりさん 2023-07-29 18:54:49
中小でもメール施工不良があるよバレなきゃいいだからね
No.1975  
by 匿名さん 2023-07-29 19:08:02
大手でもダメか
No.1976  
by 匿名さん 2023-07-29 19:16:23
つーか、施主が隠しカメラ現場に置きたいよねー
No.1977  
by 名無しさん 2023-07-29 19:18:29
大手の方が酷いと思う
No.1978  
by 通りがかりさん 2023-07-29 19:20:08
現場監督しだいだね!
No.1979  
by 匿名さん 2023-07-29 19:23:08
>>1977
それ言える。下請けの職人さん、ちゃんと貰ってるのかと心配になる。
No.1980  
by 匿名さん 2023-07-29 21:58:44
出た!ヘーベルのスレ
No.1981  
by 匿名さん 2023-07-29 22:12:35
そしてみんないなくなる
No.1983  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-30 09:49:23
もちろん怒鳴るよ
No.1984  
by 匿名さん 2023-07-30 09:55:25
>>1983
怒鳴りますか!(^^;)
そうですよね、腹立ちます。
ちょっと言ってみます。コメントありがとうございます!
No.1985  
by 検討者さん 2023-07-30 10:01:32
>>1982:匿名さん
連絡の遅い理由を追及するメールを担当者ではなく、会社宛に問い合わせると良いのではないでしょうか。
担当者に責任がないのに担当者を叱責しても仕方がないので、
担当者の責任で連絡が遅れているのか、それ以外の理由があるのかを精査する必要があると思いますよ。
No.1986  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-30 10:40:41
ほとんどの場合は担当者の怠慢だよ。

連絡が遅い内容にもよるけど・・・

例えばうちもこどもエコの進捗とか全然連絡なかったけどそれは本部からなんも連絡がなかったからだった。
でも良い営業マンなら適時連絡ないですね・・・とか教えてくれれば施主は安心なんだよねと言ってからちゃんと連絡来るようになったよ。
そういうところの気がつく営業かどうか
No.1987  
by 名無しさん 2023-07-30 10:59:31
口だけ営業だらけだけど
No.1988  
by 周辺住民さん 2023-07-30 11:59:17
鉄筋コンクリートの3Dプリンターの家が坪30万円代で売り出しされるってさ。
それでよくね?
No.1989  
by 匿名さん 2023-07-30 14:12:47
大手ハウスメーカーの中で勝ち組ってどこだと思う?
No.1990  
by 通りがかりさん 2023-07-30 15:19:28
積水ハウスとダイワハウスだろ
No.1991  
by 通りがかりさん 2023-07-30 15:24:46
鉄骨と木造の二刀流が勝ち組
近い将来また鉄骨無双が始まると予想されてるしな
No.1992  
by 匿名さん 2023-07-30 15:44:14
戸建てに限ってならダイワはないでしょう。
No.1993  
by 匿名さん 2023-07-30 15:45:32
>近い将来また鉄骨無双が始まると予想されてる
どこで予想されてるの?
No.1994  
by 評判気になるさん 2023-07-30 16:05:40
売上推移として見ると、積水と住友林業が手堅い。
そういう意味では勝ち組。。
No.1995  
by eマンションさん 2023-07-30 17:17:01
住友林業は最近SNSとかで微妙な件が多くてな
No.1996  
by 匿名さん 2023-07-30 17:36:02
ミサワとヘーベルの欠陥動画もあるしな
No.1997  
by マンション掲示板さん 2023-07-30 17:38:50
ダイワもcocoさんの件、三井も床なりタップと各社いろいろあるよね
No.1998  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-30 17:43:52
まかろににまでこんなこと言われてる
https://twitter.com/makaronio_home/status/1682968208255631361
No.1999  
by 匿名さん 2023-07-30 18:17:56
そりゃあ、まかろにおは住友林業からはお小遣い貰えてないからねw
No.2000  
by 匿名さん 2023-07-30 18:20:55
販促費もらってる会社の悪口言えたら大したもんだけどな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる