住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-16 15:08:50
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

6401: 匿名さん 
[2022-07-21 12:36:41]
>>6393 匿名さん
TJD体感でと言うから言ったまでです。実際24℃は外から帰るとヒンヤリしますよ。
我が家は24時間運転で今は湿度55%に設定してるので24時間一定です。
45~55%で設定するので湿度が低いのは快適なのは知っていますよ。
6402: e戸建てファンさん 
[2022-07-21 13:12:08]
うちのリビングはお前の家の洗面所より湿度が低いんだ
からの
絶対湿度はほぼ同じで顔真っ赤
6403: 検討者さん 
[2022-07-21 13:20:34]
>>6397 通りがかりさん
高気密、高断熱にこだわる迷惑な客をプロ施主と言うんでは?
ここで高気密、高断熱を声高に叫んでるような人たちの事ではないかと。


6404: 匿名さん 
[2022-07-21 13:31:39]
俺プロ施主だわぁ~って書いたけど、監理技術者で現場代理人、普通にプロですが、工務店にしたら嫌な客だったのかな?要点だけ伝えてチェックして欲しいところとココは見るよって伝えたら凄く綺麗に上がったけど
6405: e戸建てファンさん 
[2022-07-21 14:11:58]
TJDって工務店やハウスメーカーをバカにして
自分のDIYによる性能UP自慢をしていたのに
その場限りの事をよく言うぜ

スクショ上げられるまで玄関12.8度は別の人だ、誹謗中傷だと書いてたけど、こんなのばっかり
6406: TJDさん 
[2022-07-21 15:09:36]
>>6401 匿名さん

答えは出てますよ。
湿度70%を押してるあなたの家が湿度45から55%にしてるってw自ら低湿度が体感で快適だと認めてる。
私からのコメントを貰いたいがためにスレ荒らしてまで適当なこと言い続けるあなたはどうかしている。見てご覧、私が顔真っ赤とか話作ってまで相手してほしいよーってラブレター届けに来る人もいるんです。相手にして欲しいから適当なことを言って気を引こうとする。
あなたはもう自ら認めてしまったw論破ですね。
6407: 匿名さん 
[2022-07-21 15:26:52]
>>6406 TJDさん
TJDさんがデータ出した方を馬鹿にしていたので、絶対湿度はほとんど同じですよと言っただけですよ。
最初はそれしか言ってませんので確認してみたらどうでしょうか。
それに噛み付いてきたのはTJDさんなのも見直せば誰でもそう思うと思いますよ。

あとは別の方(かどうかは分かりませんが)が私宛に「湿度50%以下は別世界。ぜひ体験して下さい。」とおっしゃってたのでそれに返信したまでです。

TJDさんは他人を馬鹿にした発言があまりにも目に付きますので見てる方も嫌な気持ちになります。
6408: e戸建てファンさん 
[2022-07-21 15:44:29]
みんな優しくて指摘をしてないけれど
相対湿度55%(自邸リビング)なのに相対湿度70%(dis相手の洗面所)と同じ絶対湿度である自邸を疑うべき
もしかして今まで相対湿度60%台(絶対湿度18gになる時は70%で70%付近になる時もある)だから大丈夫と思い込んでいたのか?
どれだけ室温の高いリビングなんだよ(笑)
6409: 匿名さん 
[2022-07-21 15:53:33]
私軽くディスられてるのかな、25℃で湿度40%しかない
6410: TJDさん 
[2022-07-21 16:54:21]
>>6407 匿名さん

でたでた。論破されたら初めからそんなこと言ってませんよ的なこと言うやつwはじめから絡んでくるなっての。

ホッカイドウサンの家は昨年も今年も同じ調子で夏は多湿日射遮蔽ができてないので冷房ありなのに昼から1,5度上昇するという魔法を使ってきますwエアコン2台稼働だったかな?それでもあんなに多湿。家の中で洗濯物干すととか言ってたから更に多湿になると予想されます。昨年も今年も安定した多湿でこちらも安心しました。
6411: TJDさん 
[2022-07-21 16:59:12]
こちらにお住まいのゼッチ程度のペッパーさんの断熱性能
アルミ樹脂複合サッシ
天井断熱200
壁85
床65
このローコスト程度の家で高断熱と仰っていますw

BELSは申請されたのでしょうか?BELS全く言わなくなってますがwBELSBELSBELSw
6412: 匿名さん 
[2022-07-21 17:07:21]
>>6411 TJDさん

6413: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-07-21 18:10:15]
>>6411 TJDさん
断熱材厚全く違いますよ笑
書き込みないと思って嘘をつかないでいただきたい。
あと、私は自邸の室温や湿度のデータを出していないので湿度70%云々は別人か、断熱材厚同様にあなたの捏造データですね。

それと我が家は国や県から合わせて補助金200万ほど貰ってますのでBELS認定書ありますよ。
BELS性能評価書を出して欲しいなら、貴方も出してね。
6414: 匿名さん 
[2022-07-21 18:17:26]
>>6410 TJDさん
北海道です勝手な嘘をつくな。
妄想辞めてくれ冷房入れてて室温上昇してたら冬の方が外と室内の温度差あるから23℃前後保てないだろ?おまえは本当に○○だな
6415: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-07-21 18:23:53]
居ないと思って安心しきり、私以外の人=データを出して下さった方々含めて連日捏造投稿を繰り返してますね。
全て指摘するのは面倒なくらい。
他人を落としても、主張上の都合により、冷暖房ON.OFFを使い分けていた事実(湿度を下げるテクニック。エアコンつけても玄関12.8度=玄関無暖房=無暖房期間継続論)は変わらないですよ。

国や県から低炭素である事を証明するにも性能評価書が必要な訳で。
自称低炭素なら不必要ですけど、公認住宅でなぜ取得していないと認識したんだろう?

ほんじゃま、これから夏が終わるまで忙しいのでまたROMが基本に戻りますけど
自他のデータ捏造については集めさせて頂きます。

リビングですら浴室並みの絶対湿度という環境のようですので、熱中症に気をつけお体ご自愛下さいね。
6416: 匿名さん 
[2022-07-21 18:24:49]
TJDまじで嘘をつくのは辞めてくれ
6417: 匿名さん 
[2022-07-21 19:30:42]
>>6410 TJDさん
確認しましたか?確認すれば分かることを論破されたって嘘言われても困ります。
TJDさんの人を馬鹿にした物言いがこんなに受け入れられない原因ですよ。
6418: 通りがかりさん 
[2022-07-21 21:25:26]
TJD様についてはネット上での執着や承認欲求が度を越してます。またそれに執拗に反論を重ねる方々もある意味同様かもしれません。
結果双方 時間の浪費 をこの掲示板でしてませんか? 一度下記サイト含めて ご自身を冷静に観察してみてはどうでしょうか?
https://www.popmc.jp/home/consultation/j68pqb72/yp7o6376/rwplzy68/
6419: 匿名さん 
[2022-07-21 21:44:22]
TJDさん、正確にはただの自己満DIYさんでしたっけ?
利用規約見られた方が宜しいかと思います
6420: 匿名さん 
[2022-07-21 22:21:23]
>>6415 フリック入力できない他称偏屈おじさん

自分しばらく書き込みしてませんでしたアピールすごいけど文章でバレバレでしたよ

オモシロイからその設定しばらく続けて下さい

ベルズ懐かしい~
6421: 匿名さん 
[2022-07-21 22:29:50]
>>6420 匿名さん
TJDさん時間の浪費 をこの掲示板でしてませんか? 一度下記サイト含めて ご自身を冷静に観察してみてはどうでしょうか?
6422: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-07-21 22:43:04]
>>6420 匿名さん
いやいや、私の家の断熱材厚捏造、洗面所湿度70%のデータを出したという捏造をしたんだから
見てないと思ってましたよね笑
だんだん捏造がエスカレートしているところを見学させて頂いてましたよ。

勘違いされているようですけど、嘘をつく捏造する人の相手してもしゃーないから、相手してないだけです。

BELS懐かしいと話を逸らさずに、出せるもんなら出してみろと仰られておりましたので、出せますよとお返事致しました。
とりあえず私にBELS性能評価書を出して欲しい=私に相手をして欲しいのなら、貴方のBELS性能評価書を出して下さいね。
どんな数値であっても悪く言わないのでご安心下さい。

しかし、日本中喪に服している時期によくもまあ、ここまで暴言を吐き続けているもんだ。
ある意味感心する。
6423: 匿名さん 
[2022-07-22 00:04:39]
>>6400 TJDさん
プロかどうかが論点じゃない。

自分に都合のいい情報を切り貼りして、それが唯一の正解だと思い込んでいる施主

正にあなたのことですよ。


6424: 匿名さん 
[2022-07-22 03:18:56]
 >>6404 匿名さん
会話が噛み合わない人は工務店も嫌がるでしょうね。
6425: 通りがかりさん 
[2022-07-22 07:24:47]
気候変動により、夏は雨が多くなり、
冬は曇りが多くなると予想している。
つまり、もう分かるね?
6426: TJDさん 
[2022-07-22 07:31:38]
https://youtu.be/TR6Adz7xyL4

いい事言われてますね。

湿度が高い家の特徴はw

高断熱化よりエアコン設置位置が重要だそうです。じゃないと1台で冷房出来ない。
1台で全館空調できない家は根本の設計でミスってるってことだと思います。そして湿度コントロールできないのも設計ミスかな。
今から建てる人はよくみたほうがいいですね

この話だとローコストで建てても設計次第では高気密高断熱住宅より冷房費用下げられることになります。我が家は設計ミスってなくてよかった。1台で全館空調できてなおかつ湿度も下げられる。大成功です
6427: 匿名さん 
[2022-07-22 07:32:29]
>>6425 通りがかりさん
日射取得が出来ない地下世界の住人の妄想
6428: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 07:42:14]
>>6426 TJDさん

>>この話だとローコストで建てても設計次第では高気密高断熱住宅より冷房費用下げられることになります。我が家は設計ミスってなくてよかった。

自分に都合のいい情報を切り貼りして、それが唯一の正解だと思い込んでいる施主
6429: 匿名さん 
[2022-07-22 07:45:43]
>>6426 TJDさん
なるほど、確かに高断熱と高性能は違いますからね。

6430: 匿名さん 
[2022-07-22 07:50:29]
>>6429 匿名さん

TJDさん時間の浪費 をこの掲示板でしてませんか? 一度下記サイト含めて ご自身を冷静に観察してみてはどうでしょうか?
地域により外気の湿度が高い低い外気温が低い高い
等ありますよ。
6431: 匿名さん 
[2022-07-22 07:53:04]
>>6422 フリック入力できない他称偏屈おじさん

ペッパー君の家なんて1mmも興味ないんで人違いですよ^^;

どうせ30坪そこらでふつーーーの間取りなんでしょ?よくあるださーーーいファサードなんでしょう??

興味0%
6432: 匿名さん 
[2022-07-22 07:56:25]
BELSを否定して無暖房・無冷房が正しいと主張するTJDしかもリビングドア締切行為(ルール違反)をしてまでも自分の家が高性能だと主張どうにかしてる。
6433: TJDさん 
[2022-07-22 08:09:20]
>>6431 匿名さん
30坪ないくらいの家だそうです。太陽光まで資金が足りず屋根貸しという方法を使用しているそうです。発電して売った代金は業者に回収され、昼間は使ってもいいので必死こして昼間電気使用してるそうですよ。
断熱材は
上から200、85、65でアルミ樹脂複合サッシ。
自慢はゼッチで補助金。
6434: 匿名さん 
[2022-07-22 08:13:12]
>>6433 TJDさん
嘘をつくのはもう辞めない。
単なる荒らしですよ
6435: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 08:39:41]
TJD氏はローコストで建てたが故に、随分と高高信者に馬鹿にされていろいろと悔しい思いをしたようです。そこで必死に素人ながら測定をしたりできる範囲でデータを取得して、なんとか認めてもらおうと懸命に努力しました。
もちろんその努力は素晴らしいのですが、なかなか認められない結果、自分の価値観を上から押し付けるようになってしまいました。

結果、かつて自分を馬鹿にしていた高高信者と同じことをしているのですが、なかなか本人はそれに気づけないようです。
6436: 匿名さん 
[2022-07-22 09:00:41]
>>6433 TJDさん
なるほどなるほど!
これはDIY案件ですね~

まずは南面以外内窓付けて、次に床下増強でしょうか?

あとはクソダサい植栽やアルミ製の金物全部引っ剥がす
6437: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-07-22 09:04:00]
興味はない発言をしつつ複数レスをつけて相手して欲しいアピールしてますけど
BELS性能評価書を出せますので、TJDさんもBELS性能評価書を出してね。
私は出せないと思った理由は不明ですけど、出せない家は低性能だばりのdisかましたご自身は当然出せますよね?
性能の話はそれからです。
6438: 通りがかりさん 
[2022-07-22 09:04:52]
気候変動により、夏は雨が多くなるだろう。
浸水対策が必要。
まずは基礎のトップまでの浸水には耐えられるようにしたい。
基礎を徹底防水せよ!

冬は曇りが多くなると予想している。
6439: 匿名さん 
[2022-07-22 09:09:19]
>>6438 通りがかりさん

>冬は曇りが多くなると予想している。

予想と言うより希望だろ。
6440: 匿名さん 
[2022-07-22 09:25:15]
ペッパー君の主張ってさ
俺は大卒だから優秀なんだぁぁ
おいTJD!俺を馬鹿にすんならおまえ大卒なんだよな
卒業証書みせよろよ!

っていうのと同じ(笑)
思い込みがスゴいの
6441: TJDさん 
[2022-07-22 09:25:39]
BELSって無意味だったって証明されたみたいだけど。

BELS言わないねって指摘されて思い出したかのように仕方なくBELSBELS言い出してる。

本人も分かってるのにBELSBELS言うの辛そう。無意味なことだって理解してるから辛いんだよね。
6442: 匿名さん 
[2022-07-22 09:26:45]
>>6426 TJDさん
>>1台で全館空調できない家は根本の設計でミスってるってことだと思います。そして湿度コントロールできないのも設計ミスかな。

動画ではミスと言ってましたか?
「自分に都合のいい情報を切り貼りして、それが唯一の正解だと思い込んでいる施主 」
自分の考え以外はミスと言い張る、まさにこの事ですよ。
6443: 匿名さん 
[2022-07-22 09:30:44]
>>6442 匿名さん

あなたこそ、自分の考え以外はミスと言い張る、まさにこの事ですよ。
6444: 匿名さん 
[2022-07-22 09:33:40]
>>6443 匿名さん
どこで私がミスと言いましたか?返せますか?
6445: 匿名さん 
[2022-07-22 09:35:46]
BELSが無能ならば国をも批判してる事になります
6446: 匿名さん 
[2022-07-22 10:06:55]
>>6442 匿名さん

あなたこそ、自分の考え以外はミスと言い張る、まさにこの事ですよ。
6447: 匿名さん 
[2022-07-22 10:08:42]
>>6446 匿名さん
だからどこで私がミスと言いましたか?返せますか?
6448: 匿名さん 
[2022-07-22 10:57:23]
>>6447 匿名さん
言い訳無用
6449: 匿名さん 
[2022-07-22 11:00:25]
>>6448 匿名さん
あなたも嘘吐きなんですか?
6450: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 11:41:48]
BELS性能評価書で劣っているのは明らかなで
独自ルールを作り上げ
さらに独自ルールでも負けるので、冷暖房使用未使用まで誤魔化している残念な人。
ついに自邸データ捏造のみならず、他人の家のデータ捏造にまで手を出し始めた。
ダメだこりゃ。
6451: TJDさん 
[2022-07-22 12:08:02]
>>6445 匿名さん
国を批判ってw国の省エネ基準UA値0,8じゃなかった?
これくらいの家で賛同ですか?賛同じゃないからより良いUA値の家建てたのでは?
矛盾してますよ
6452: TJDさん 
[2022-07-22 12:10:28]
TJDさん本人です。
最近書き込まずずっと見ていましたが嘘が多いので書き込みますwww
書き込むときって本人ですって書かないといけないシステムになったの?コテハン使わなくてもバレバレだったのにw
6453: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 13:25:12]
>>6451 TJDさん
ググられれば0.1秒でバレるクオリティのBELS性能評価書に関しての嘘を流布しないように。
UA値0.87より性能の良いことを証明するものではなく、
その住宅の年間一次エネルギー消費量MJ/m2・年と、省エネ基準比で何%削減しているのかの削減率を表示しているものです。
6454: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 13:32:31]
>>6440 匿名さん
言い訳痛すぎだよ。
職種によっては大卒であること、特定学部卒であることが必須な職もある訳で。
採用試験時に、高卒で大学の卒業証書ないけど自分は優秀ですと言っても通用しないです。
自称低炭素住宅も自称ですから通用しません。
6455: 匿名さん 
[2022-07-22 13:58:03]
>>6451 TJDさん
は?それは誰の家が?また嘘こいてる。

高卒で大学の卒業証書ないけど自分は優秀ですと言っても通用しないです。
つまりBELSを否定するならそれなりに実証する事が出来無ければ無理です、あなたの理論は貴方以外誰にも通用しない、通用しないからと言って嘘を言ってはならない
6456: 匿名さん 
[2022-07-22 14:13:21]
>>6451 TJDさん
UA値0.8なんてほぼ聞いたことない(笑)そんな数値っていつの家?貴方の家なんでないの?www
もうウソつくなって、あちこちで板を荒らすなって
6457: 匿名さん 
[2022-07-22 14:23:55]
>>6454:e戸建てファンさん
考え方でてるねー
なんで採用時の評価が全てなの?w
まあ君みたいなタイプは雇われるしかないだろうけどさ

話ずれたけどベルズは目安であってその目安に囚われすぎ

それと国を批判ってワードも面白いね
戦時中以前の人ですか?
国を批判しなくて済むならアスベストも薬害も法改正も存在しないくていいわな…
6458: TJDさん 
[2022-07-22 15:10:11]
>>6455 匿名さん
>>高卒で大学の卒業証書ないけど自分は優秀ですと言っても通用しないです

笑かすんじゃないよww
例えが酷すぎるww中卒でも優秀な人いると思うけど。今までやってきた成果で判断になると思うけど。
ちなみに私は日本国内の大学と外国の大学卒でございます。日本の大学は卒業式も出てないから記憶曖昧ですが何も貰ってないと思います。外国のはあります。優秀ってことでよろしいかな??
6459: 匿名さん 
[2022-07-22 15:43:29]
あなたののうないはじぶんゆうせんちゅうしんすぎほかをみようとしないなにをいってもむだ
6460: 匿名さん 
[2022-07-22 16:05:13]
>>6457 匿名さん
TJDさん貴方が全てです貴方の家は世界一ですよ、
UA値もBELSも関係ありません地域が性能です良かったですねおめでとう
6461: TJDさん 
[2022-07-22 16:53:31]
>>6460 匿名さん

6457さんは私ではないです。TJDさんは唯一無二の存在。TJDさんの名前を捨ててまで別名で投稿することはありえません。相手も間違えられて困惑するでしょう、TJDさんはTJDさんしか使用していません。
6462: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 17:25:19]
>>6458 TJDさん
大丈夫かい?
専門性のある職はどうしても学がある事がスタートライン。
今までやってきた事の中には幼少期からの努力も含まれる。
分かりやすい職を出すけど医者なんかもそう。
医者だけでなくゴロゴロあるけどね。
自称医者、自称弁護士なんか通用しないだろ?
それと同じで自称低炭素住宅も通用しないの。
6463: TJDさん 
[2022-07-22 17:40:50]
>>6462 e戸建てファンさん

突然出てきた後付の専門性。しかも医者か弁護士限定の話だったwそんなこと言われてないのに誰が正しい答えを言えるのでしょうかw
しかも名前をコロコロ変えてるしw匿名に返信したのに戸建てファンで答えるミス。時には本人だと偏屈おじさんw何やってんだかw自分の都合よく書き込みしてw
6464: 匿名さん 
[2022-07-22 17:49:39]
一度利用規約読んできていただけませんか?
6465: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 18:20:15]
>>6463 TJDさん
医者や弁護士に限定してないよ。
大卒条件、特定学部卒が条件の職はごまんとあるの。
家も同じ。
最初から意識した施工をしなければ玄関土間無断熱等の弊害が起きたりする。
だから外気温5.3度の日にエアコンつけても玄関12.8度となり、リビング19.1度を維持するためにリビングドア下に樹脂製の冷気塞ぎが必要となる。
6466: 匿名さん 
[2022-07-22 20:04:27]
学歴が無ければ医者にはなれませんしね、それを学歴関係ない医者になれる、その学院を否定しているようなもんすね
6467: e戸建てファンさん 
[2022-07-22 20:46:13]
>>6466 匿名さん
家造りも同じですからね。
リビングドア下に樹脂を入れ玄関などからの冷気を防ぐDIYである程度の生活ができるようにした事は素晴らしいとは思うけど
BELS性能表示を否定しオリジナル基準を作り、そのオリジナル基準でも敵わないので
とうとうデータ捏造にまで手を染めた事が全てを物語ってますね。
捏造しなければ負けると自ら認めていますから。
6468: 匿名さん 
[2022-07-22 20:50:34]
>>6467 e戸建てファンさん

リビングドアを閉めきりにしたら無暖房大会は失格になる事はご存知なのでしょうか?
6469: TJDさん 
[2022-07-22 20:55:43]
エアコンはほぼただと言ってきましたが深夜の電気使用量4月とエアコン使っている今月で比べたらほぼ変わらない。
電力会社のアプリで日別使用量確認しましたが、まじでエアコン冷房はほぼただ。みなさんも確認してはどうでしょうか?
6470: TJDさん 
[2022-07-22 21:01:56]
30分単位で確認できますがほぼ同じ
6471: 匿名さん 
[2022-07-22 21:16:53]
>>6469 TJDさん

タダなわけない
寒くなくなって電気温水器代が下がってるから
6472: 匿名さん 
[2022-07-22 21:43:31]
もう言い訳などしなくてもいいよ。
冷暖房付けた消したを場合により使い分け捏造していた事が明らかになった今となっては、信用も糞もない。
信用に足るのは統一基準により計算され施主によるデータ捏造不可能な公認データのみ。
年間一次エネルギー消費量を出しなさいって。
他人に提出を求めたのに自分は出せないのかな?
6473: TJDさん 
[2022-07-22 21:49:05]
>>6471 匿名さん

タダではないがほぼタダ

エコキュートは5,6,7時くらいに動いてますがエアコン使用量は深夜1,2,3時くらいで比較してます。
6474: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:53:06]
やっぱりスーパー工務店が一番だわ。
6475: 匿名さん 
[2022-07-22 21:55:27]
>>6473 TJDさん
あれ?深夜はエアコン切ってるのでは?グラフの件の話では自分はエアコン切ってるって言ってたけど
6476: 通りがかりさん 
[2022-07-22 22:05:28]
7月はエアコンほとんど使ってないわ。
6477: 匿名さん 
[2022-07-22 22:10:36]
>>6473 TJDさん
その時間帯は寝室のみ先日と言ってましたけど、一部屋の電気代とでは参考にならないですよ。
6478: TJDさん 
[2022-07-22 22:19:57]
>>6477 匿名さん

8畳寝室深夜30分間の電力使用量で0.0か0.1kwhです
6479: 匿名さん 
[2022-07-22 22:35:42]
外気温が高いと除湿し易いです露店温度を参考にして下さい
6480: 匿名さん 
[2022-07-22 23:26:51]
>>6478 TJDさん
部屋が狭いと深夜ほとんどの時間はファンしか動いてないのでそんなものです。
しかも30分間だけ切り取って比較しても正確ではないです。
6481: 匿名さん 
[2022-07-22 23:30:41]
>>6478 TJDさん
その深夜帯は寝室の湿度上がってませんか?
先日の湿度の件、その日の寝室のグラフは見せれないのはそういう理由があるのではないですか?
6482: 通りがかりさん 
[2022-07-23 05:32:03]
>>6426 TJDさん
寝室のエアコンで全館冷房をするのは十分設計ミスだろ
普通は2階ホールに冷房付けるぞ
設計ミスったからサーキュレーター置かなかきゃいけなくなったのさ
6483: 名無しさん 
[2022-07-23 06:02:17]
>>6482 通りがかりさん

おはようございます。全館空調の家極端に言うと穴ぼこだらけそこにファンで風を送ります。冷房とファンはセット。2回ホールにエアコン設置だけで全館冷房出来るとお思いの方多いようですが物は試し取付けたが上手くいかないものです。マジレスお許しを。
6484: 通りがかりさん 
[2022-07-23 06:34:02]
>>6483 名無しさん
全館空調とは区別してわざと全館冷房と書いたつもり
2階ホールにエアコン設置するだけでどこでも簡単になるわけではないねえ
出来ないなら設計ミスだね
6485: 名無しさん 
[2022-07-23 07:09:53]
>>6484 通りがかりさん


お返事ありがとうございます。全館冷房仕様考えていない家にぽん付けは失敗します。設計ミスは設計していたのに上手く冷房が作用しないことですね。
6486: 通りがかりさん 
[2022-07-23 07:22:06]
>>6485 名無しさん
同感だね
ポン付けしただけでは難しいだろうね
ただ今回はTJD氏の言葉をそのままTJD氏に返しただけ


>6426 TJDさん
>1台で全館空調できない家は根本の設計でミスってるってことだと思います。そして湿度コントロールできないのも設計ミスかな。
6487: 通りがかりさん 
[2022-07-23 09:36:36]
平屋なら床下エアコン冷房いけますか?
6488: 通りがかりさん 
[2022-07-23 15:35:25]
気候変動で雨が多い時代に入っている。
基礎の防水チェックをしましょう!
6489: e戸建てファンさん 
[2022-07-23 17:30:56]
個人ができる防水対策、断熱対策、気密対策は、
ウレタンフォームとと塗装かな。
ガンガンやろう!
6490: 匿名さん 
[2022-07-23 17:35:24]
だけど優先順位の日射遮蔽>日射取得>断熱>>>気密は忘れずに
6491: e戸建てファンさん 
[2022-07-23 18:11:50]
それでいくと、Mさんは気密は0.5を絶対に死守と言ってたから、
シェード>中開口>断熱0.2>>>気密0.4
ということになるね。
6492: 匿名さん 
[2022-07-23 18:18:00]
>>6491 e戸建てファンさん
つけ加えると
大開口>中開口

なお、断熱や気密に付いてる数値は無用
6493: 匿名さん 
[2022-07-23 19:25:20]
ずっと言われてるけど、優先順位をつけても仕様は決まらないよ。
それで断熱気密は具体的にどうするの?
6494: 匿名さん 
[2022-07-23 19:32:41]
断熱、気密より日射取得を優先したい
6495: e戸建てファンさん 
[2022-07-23 20:03:57]
>>6487 通りがかりさん
いけないか、いけるか の2択で答えろと言われたらいけないと思う。。というか効率はすごい悪いからやはりダクトファンを入れるか、緑の家みたいに圧力損失を作って上からの流路を作るかだね。。
床下エアコンについてはオーブルデザインの緑の家のブログがここよりずっと参考になると思います。
6496: 匿名さん 
[2022-07-23 20:39:36]
夏場にエアコンの電気代が掛からないと言う事は
それだけ除湿も出来ない事になります。
TJDさんの言ってる事はかなり矛盾が多いです
6497: 匿名さん 
[2022-07-23 20:54:47]
>>6496 匿名さん 
だから深夜の寝室のグラフだけは絶対に見せられないんだよ
湿度戻りしてるかもね
6498: 匿名さん 
[2022-07-23 21:51:24]
>>6487 通りがかりさん
無理
6499: 通りがかりさん 
[2022-07-23 22:00:11]
プロ施主が集まって机上で踊り狂ってるw
6500: 匿名さん 
[2022-07-23 22:00:35]
>>6497 匿名さん
他人には見せろ!と言いながら自分は絶対に見せないってなんなんすか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる