住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-16 15:08:50
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

6801: TJDさん 
[2022-08-01 23:13:28]
ナゼナゼナゼー

質問に答えないんだろう?

夜リビングエアコンついてないんだよ。冬に夜エアコン切ったらイジるんでしょ?そしたらイジり返しますよいいの?
6802: 匿名さん 
[2022-08-01 23:15:17]
>>6801 TJDさん
質問に答えられないならもう投稿しなくて良いですよ。

リビングドアは開放してますか?閉めてますか?

6803: 匿名さん 
[2022-08-01 23:18:29]
>>6798 TJDさん
月に100円の電気代では除湿は100%科学的に不可能です。
人が住んでる限り湿度は発生します。
人の住んでないモデルハウスで23.5℃60%くらいです地域によりますけど。
6804: TJDさん 
[2022-08-01 23:21:18]
>>6803 匿名さん

はい??よく読み返して
6805: e戸建てファンさん 
[2022-08-01 23:28:37]
一人だけ気付いてないようだけど
科学的に温湿度計をクーラーの下に設置していることが立証されているだけですよ笑
6806: TJDさん 
[2022-08-01 23:30:35]
これは昨夜から今日の昼までです、夜エアコン入れてないので湿度も室温も上がってますよ。イジらないんですか?

なぜ冬はイジるんですか?

ナゼ?ナゼ?ナゼ?
これは昨夜から今日の昼までです、夜エアコ...
6807: TJDさん 
[2022-08-01 23:47:32]
↑朝から1,2階エアコン入れてます。1,2階エアコンは3日前から実験的にやってます。
明日も1,2階エアコン入れますが実験で温度設定せず自動運転にしたらどうなるのかやってみます。
6808: 通りがかりさん 
[2022-08-01 23:59:46]
>>6806 TJDさん
いじって欲しそうだから言うけど、全館空調導入してる家からするとドア開けとかないと全館冷やせないなんて論外ですよ。
しかも温度差も湿度差もありすぎです。
6809: TJDさん 
[2022-08-02 00:06:00]
>>6808 通りがかりさん

えーっとw2階のエアコン1台でやると冷風量が少ないので温度も湿度も安定しますね、実験結果からわかっています。
タマホーム標準で建てた家ですよw40坪2000万ですよ。いったいいくらかけたんですか?
6810: 通りがかりさん 
[2022-08-02 00:10:34]
>>6809 TJDさん
そんなに変わらないですよ。
壁掛けエアコンを使うタイプの全館空調なので。
6811: TJDさん 
[2022-08-02 00:18:05]
>>6810 通りがかりさん

ちなみに坪いくらですか?
6812: e戸建てファンさん 
[2022-08-02 07:17:28]
ローコスト系低性能グラスウールモデルだから温湿度計の位置を変えなければ、外気温5.3度時に玄関12.8度なんですよ。
6813: 匿名さん 
[2022-08-02 07:33:22]
>>6809 TJDさん
40坪って今の新築としては大きいよな
6814: DJTさん 
[2022-08-02 07:38:15]
>>6813 匿名さん
30坪にすれば高高で建てれたんです。
だから3人家族で40坪の設定なんです。
6815: 匿名さん 
[2022-08-02 07:48:02]
>>6809 TJDさん
日射遮蔽できる軒はありますか?
6816: e戸建てファンさん 
[2022-08-02 08:32:31]
今朝は、室温26度、湿度70%。
エアコンなし、窓開けなし。
ちょっと寒い気がした。
6817: 通りがかりさん 
[2022-08-02 08:52:02]
>>6811 TJDさん
約50坪、2700万円です
6818: TJDさん 
[2022-08-02 08:59:30]
>>6815 匿名さん
ある。
6819: TJDさん 
[2022-08-02 09:01:06]
>>6817 通りがかりさん

安いな!!ローコストファミリーだな。高い家買ってないだけまともだ!
そのまま無冷房大会参加してください
6820: TJDさん 
[2022-08-02 09:04:23]
>>6812 e戸建てファンさん

夏に冬の話ばかりじゃん。
夏の話はできないの?

昨日のグラフだけどどうみてもエアコンの下に温度計設置してないと思いますが。この言い訳も残念ながら違います。

ナゼ夏冷房止めてもイジらないんですか?
夏に冬の話ばかりじゃん。夏の話はできない...
6821: TJDさん 
[2022-08-02 09:05:26]
>>6819 TJDさん

無冷房ではなく無暖房でした
6822: 通りがかりさん 
[2022-08-02 09:08:39]
>>6819 TJDさん
全館空調なので365日止めません
6823: 匿名さん 
[2022-08-02 10:26:54]
TJDさん

リビングドアを締切りか開放かも言えない の?
さすがウソ付きTJD
6824: 通りがかりさん 
[2022-08-02 10:34:08]
>>6820 TJDさん
寝室に大人2人寝ててエアコン止めたら室温も湿度も上がるんじゃないですか?
6825: TJDさん 
[2022-08-02 12:03:31]
>>6824 通りがかりさん

少しさかのぼれば正しい情報が書いてあります。作り話はやめて
6826: TJDさん 
[2022-08-02 12:04:14]
>>6823 匿名さん

はいもいいえも答えてない場合は嘘つきなんですねwどこの国の方ですか?
6827: TJDさん 
[2022-08-02 12:05:01]
>>6822 通りがかりさん

ビビッテルー
6828: TJDさん 
[2022-08-02 12:09:11]
>>6823 匿名さん

前答えてある

同じ質問は基本スルー
6829: TJDさん 
[2022-08-02 12:19:02]
BELSだせーって言わないのでしょうか?
どの家も日射取得など大差はないとはどういうことでしょうか?
日射取得は多いの少ないの??
6830: 通りがかりさん 
[2022-08-02 12:22:57]
>>6827 TJDさん
全館空調は基本的に止めないって知らないんですか?
夜止めて窓開けたりしないし冬ドア開けてなくても全ての部屋が暖かいですよ
なぜ全館空調の真似事するなら最初から導入しなかったんですか?
6831: TJDさん 
[2022-08-02 12:35:47]
>>6830 通りがかりさん

無暖房時期は窓開けたりしませんよ。エアコン切ってもうこれはエアコン入れる時期かなと思えば入れればいいだけ、そこがリタイアです。無暖房初めの時期そんな寒くないのではエアコン動いてないと思いますが参加しませんか?ビビってるのでしょうか?

エアコン冷房使用量はどれくらいなのでしょうか?我が家は全館冷房で一番安い時期と比べて1500円プラスくらいです。電気代が安かった昨年では1000円プラスでした。教えて下さい。
6832: 通りがかりさん 
[2022-08-02 12:52:17]
>>6831 TJDさん
年中エアコン使用で春ごろと先月の差は約1300円ですね
全館空調は基本的に止めないので参加する人はいませんよ
6833: TJDさん 
[2022-08-02 12:53:30]
全館空調の家だからと調子に乗っているようですが一体電気代はどれくらいかかっているのでしょうか?室温も湿度も出してない電気代も出していない口だけさんのようですがw
今年の電気代は先月と今月で電気料金が違ったりするので昨年のデータを出します。全館冷房して家の性能が悪ければ電気代がよりかかるはず。どうですか、出せますか?
全館空調の家だからと調子に乗っているよう...
6834: TJDさん 
[2022-08-02 12:55:06]
>>6832 通りがかりさん

電気料金のデータ出さないと公認になりませんよ。室温データも

口だけさんのようなので信頼できません
6835: TJDさん 
[2022-08-02 12:56:29]
>>6832 通りがかりさん
先月ってw6月ですか?8月の電気代出してください
6836: 通りがかりさん 
[2022-08-02 13:00:46]
>>6833 TJDさん
6月6424円、7月7718円ですが
なぜ黒塗りで隠すんですか?
6837: TJDさん 
[2022-08-02 15:02:54]
>>6836 通りがかりさん

特に意味はないですよ。
太陽光があるということですね。パネル何キロでパワコンは何キロなんですか?
電気代が安いので興味があります。
6838: TJDさん 
[2022-08-02 15:07:41]
>>6836 通りがかりさん

全館空調室温湿度も出してくださいね。電気代もスクショお願いします。
6839: 匿名さん 
[2022-08-02 16:48:10]
太陽光付けてるから安いんですよね?
TJDさん
6840: 匿名さん 
[2022-08-02 16:56:42]
TJDさん
何で冬場はリビングドアを閉めて夏場は開放するんですか?
6841: 通りがかりさん 
[2022-08-02 17:08:48]
>>6838 TJDさん
太陽光は4kwですが
各部屋の温湿度計の写真を撮って投稿するなんてわざわざやりません
全館空調で空調室と各部屋で調整出来るから一定にならないわけないです
普通の壁掛けエアコンでの全館空調をよく知らないんですね
全室ドア開けたままよりダクトでずっと効率よく全館空調できます
だから電気代も安いんですよ
ドア開けたままでの全館空調の真似事なんて出来るのは今だけですよ
投稿しないで笑ってる人他にもいると思いますけどね

公認って何ですか(笑
別に公認して頂かなくても結構です
6842: TJDさん 
[2022-08-02 17:37:57]
>>6841 通りがかりさん

未公認だと自称ですね。室温も出せない電気代もスクショ出せないwまるでホッカイドウサンの家みたいw
ホッカイドウサンじゃないのww室温湿度も出せないってw
6843: 匿名さん 
[2022-08-02 17:55:26]
公認って何ですか(笑
別に公認して頂かなくても結構です

まさしくその通りです(笑)

べつにT氏の嘘の公認なんて意味がないです
6844: 通りがかりさん 
[2022-08-02 17:56:11]
>>6842 TJDさん
西日本ですが
危険な機器をネットワークに繋ぐくらいなら未公認でいいです
6845: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-02 18:18:19]
TJDは自己満住宅であり高性能住宅じゃない。
スレ違いだから他所行ってくれ。
6846: 匿名さん 
[2022-08-02 18:25:52]
>>6845 匿名さん‐口コミ知りたいさん
そう?
認めたくないのは分かるがTJDさん宅は高性能だよ。


6847: 匿名さん 
[2022-08-02 18:32:56]
TJDさん宅は高性能じゃなくてテクニックを使ってるだけだよ、認めたくないとかでなくてどうでもいいよ
だから他のスレに行っても良いですよ???
この板に執着しなくても良いですよ。
6848: 匿名さん 
[2022-08-02 18:39:58]
>>6847 匿名さん
いや、だから高性能だって
認めたくないんだねぇw
6849: 匿名さん 
[2022-08-02 18:58:28]
くだらないからもう書き込みしないで,迷惑
認めたかったらきちんと丁重に色々と聞いてる質問しても回答がオカシイだからどっかに行ってくれ
どこの板でも高性能と認められてないでしょ、ずっと同じ話の繰り返しだから全く羨ましくない。
以上返信不用、どっか行ってTJD 、Twitterで自慢すればいいでしょじゃあもう書き込みしないで本当に
迷惑。
6850: TJDさん 
[2022-08-02 19:08:29]
>>6845 匿名さん‐口コミ知りたいさん

今日もスズシスズシ
今日もスズシスズシ
6851: 匿名さん 
[2022-08-02 19:16:39]
>>6849 匿名さん
迷惑なのは君だ。
TJDさん宅は高性能。
一部の負けを認めたくない人たちがピーチクパーチク言ってるだけやんか。

6852: e戸建てファンさん 
[2022-08-02 19:20:28]
>>6850: TJDさん
全室で温度差1度って普通にすごいですね!
それも8畳用エアコン1台で。

我が家はエアコンが1階にあるので、2階がどうしても熱くなってしまいます。
6853: TJDさん 
[2022-08-02 19:33:12]
>>6852 e戸建てファンさん

2台動いてます。4,5日前まで1台稼働でしたが、今は2台です。もう少し実験したら1台に戻します。
6854: 匿名さん 
[2022-08-02 19:41:37]
ずっと忘れられない人がいます
どーしたらいいですか?
6855: e戸建てファンさん 
[2022-08-02 19:43:37]
>>6853: TJDさん
そうだったんですね

2階にエアコンつけようか、サーキュレーターを増設しようか悩み中です。
6856: 匿名さん 
[2022-08-02 19:48:15]
普通に涼しい。
6857: TJDさん 
[2022-08-02 19:48:21]
>>6855 e戸建てファンさん

1階の冷気を2階に送るのはかなり難しいです。
6858: 匿名さん 
[2022-08-02 19:48:49]
何でこんなに快適なんだ
6859: 匿名さん 
[2022-08-02 19:49:30]
我が家は二階の方が室温が低い
6860: e戸建てファンさん 
[2022-08-02 20:48:47]
まだ、室温が30.5度、湿度は72%。
(エアコンなし、窓開けなし、扇風機1台)

早く高校に住みたい!
工務店さん、早くして!
6861: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-02 20:50:21]
TJDは嘘まみれ。各部屋の温度とファンの制御が連動しないと全室の温度を揃えることはできない。
素人が後付けで制御付きの全館空調作れるわけないんで。
6862: e戸建てファンさん 
[2022-08-02 21:13:26]
だから全温湿度計をエアコンの下に置いている事は科学的にモロバレなんだよ
見栄からの捏造は止めとけと教えてあげたのに
6863: TJDさん 
[2022-08-02 21:18:40]
>>6861 匿名さん‐口コミ知りたいさん

最大の褒め言葉ですね。ありがとうございます自信が付きました。
6864: 匿名さん 
[2022-08-02 21:20:26]
忘れられないです
新しい恋を探した方がいいでしょうか
6865: TJDさん 
[2022-08-02 21:20:44]
>>6862 e戸建てファンさん

まるで一箇所に温度計があるような家だということですよね!偏屈おじさんから褒めていただき嬉しく思います。
1000%温度計は動かしていません。
6866: 匿名さん 
[2022-08-02 21:23:08]
忘れられないです
新しい恋を探した方がいいでしょうか
6867: e戸建てファンさん 
[2022-08-02 21:40:50]
これから建てるなら、やはりG3は欲しい。
6868: e戸建てファンさん  
[2022-08-02 21:44:56]
ただそれよりも日射取得の出来る土地と窓開口、日射遮蔽の出来るデザインを優先させたいのは言うまでもない
6869: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-02 22:13:30]
TJDの全館空調(笑)は大嘘確定だね。
振り回されてる人たちも相手しなくていいよ。
肝心の部屋の温度を揃える仕組みが一切説明されてないからね。これまで出たデータは全部捏造確定。
6870: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-02 22:19:31]
>>6863: TJDさん
おいウソつき、どうやって部屋の温度揃えてるのか仕組みを説明しろよ。
できないだろうけど。
6871: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-02 22:26:11]
>>6862: e戸建てファンさん
それならTJDがアップしている画像は撮れるな。
ここで見栄張るためにそこまでやる〇〇ガイがいるとは驚きだよね。
6872: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-02 22:28:46]
>>6865: TJDさん
設置したときからエアコン出口に置いてるんだろ。確かに動いてないな。
いいから早く何使って制御してるのか説明しろよ。
6873: TJDさん 
[2022-08-02 22:36:06]
>>6870 匿名さん‐口コミ知りたいさん
説明してくださいだろ。

いま我が家でやってる全館冷房は2パターン。
1つが1台2階のみ
2つ目が2台使用

今の時間は2階のみエアコンが稼働
図を見ればわかると思うが。エアコン部屋は2FのDの部屋。そこから8割近くが1Fリビングに向けサーキュレーターで冷気を送っている。1Fリビングから各部屋に冷気が伝わっていく。
2Fの他の部屋は冷房Dの部屋から冷気のおこぼれをもらっている状態。
1台エアコンだとこういう状況になる
説明してくださいだろ。いま我が家でやって...
6874: 匿名さん 
[2022-08-02 22:37:05]
忘れられないです
新しい恋を探した方がいいでしょうか
6875: TJDさん 
[2022-08-02 22:42:11]
2台使用だとこうなるでしょうね
2台使用だとこうなるでしょうね
6876: 匿名さん 
[2022-08-02 22:47:04]
忘れられないです
新しい恋を探した方がいいでしょうか
6877: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-02 22:55:59]
>>6873: TJDさん
全ての部屋開けっ放しでサーキュレータ回しまくっているだけか。
それでも成立は眉唾だが。
なお,温度計が各部屋にあっても温度計を冷やせばこの写真は撮れる。

仮に本当にこの画像のとおりの温度になっているとして、洋室D2が25℃ならエアコン設定温度は20~22℃にしないとエアコンは冷気を止める。つまり相当低い設定温度でエアコンをガンガン利かせているだけ。

全館空調は温度を設定するだけで風量もコントロールできるから開けっ放しの必要もない。冷気のロス=電力ロスも雲泥の差だな。

聞きたいんだけど、自慢できる要素どこにあるのかな?

6878: TJDさん 
[2022-08-02 22:57:54]
>>6877 匿名さん‐口コミ知りたいさん

除湿運転だってw温度設定できないんだって。何回もいってるけど記憶力0か?
6879: TJDさん 
[2022-08-02 23:15:32]
風量も設定できない。

安い機種と高い機種の差別化だろうね。次買い替えるときは良い機種買うな。
信じがたいのかな?
6880: e戸建ファンさん 
[2022-08-02 23:15:33]
気密スカスカで室内の空気の流れのコントロールは
どうあがいても不可能ですよねw
6881: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-03 00:17:39]
そもそもサーキュレーターごときで家中の温度を均一にできない。
本物の全館空調も家の構造や間取りと一緒に設計してダクトを最適な配置にしないと各部屋均一な温度にできない。
わかったらくだらない捏造はやめろよTJD
6882: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-03 00:19:07]
>>6880
正解。
6885: 管理担当 
[2022-08-03 06:04:23]
[NO.6883~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6886: 匿名さん 
[2022-08-03 06:04:29]
除湿運転だとしても生活水がある為必ず狙った湿度にはならない、室内温度が25度以下になると除湿はされ難い常に露点温度に達していなければならないので室内温度に変化がなければ除湿は出来ない、今時期は生活水と外気の湿気によって湿度は必ず上がるはずである湿度が一定という事は湿度を全く受けにくい場所に温度・湿度計を設置している事になる、玄関は家の中で湿度が一番高い何故なら靴が大量に置かれている為に湿度が発生するし外気の湿度をモロに受けるからである、湿度に影響されない地域ならば夏の電気代安くて当たり前だかそんな地域があるのか?
(湿度を下げる為にわざわざ一台で室温を暖房で上げて、もう一台で冷房し露点温度に達するようにして湿度を下げている、エアコン一台普通の冷房で狙った湿度になるとは科学的に考え難い、室内の湿度と外気の湿度が同じならば別だが‥‥‥‥‥)
6887: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-03 06:21:24]
>>6878: TJDさん
それもウソだろ。そもそも成立しないよ。
6888: 匿名さん 
[2022-08-03 06:32:39]
除湿運転で設定温度・設定湿度ありますね、しかしながら設定湿度を40%にしても現状は40%にはなりません何故なら室温が設定温度に達している為です。
6889: e戸建てファンさん 
[2022-08-03 06:53:44]
気候変動により高温化が進行している。
これから建てるなら、断熱気密を最優先で。
高断熱高気密なら小さい冷熱源で夏も冬も快適温度になる。
6890: TJDさん 
[2022-08-03 07:14:44]
サーキュレーターとエアコン1台で全館冷房出来るのがそんなに悔しいのかな?

信じられないの?エアコン2台で全館冷房は信じてるのかな?

誰か言ってたけど、TJDをボコすレスにしようと言ってたね。夏のTJDさんハウスをボコすどころか自由気ままにされてるんじゃない?

夏が終わると待ちに待った無暖房大会!!優勝できるとは思ってませんがいい記録出せたらいいなー
6891: 匿名さん 
[2022-08-03 07:16:49]
気候変動により高温化が進行している。
これから建てるなら、断熱気密を最優先で。
高断熱高気密なら小さい冷熱源で夏も冬も快適温度になる。
基礎断熱にすることで、基礎を徹底的に密閉し基礎の浸水を防ごう。
6892: 匿名さん 
[2022-08-03 07:19:21]
好きな人が忘れられません
6893: 匿名さん 
[2022-08-03 07:21:50]
外雨降ってるから玄関ドアを開けたらむっしむし最悪一気に汗出る。
6894: TJDさん 
[2022-08-03 07:22:30]
>>6888 匿名さん
湿度設定に40とか45とかできないやつなんです。
6895: TJDさん 
[2022-08-03 07:24:46]
>>6887 匿名さん‐口コミ知りたいさん

だっさw超ローコスト住宅に敵わないw

ダイヤモンド・ユカイユカイ
6896: 匿名さん 
[2022-08-03 07:29:37]
好きな人がいます
6897: TJDさん 
[2022-08-03 07:37:10]
>>6886 匿名さん

文章長いから全部読んでませんが狙った湿度になりませんよ。自動運転みたいなオートで湿度も指定できない、エアコンが快適だと思ったように動いてるだけ。
そんなエアコンでも全館冷房可能ですがなにか?
6898: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-03 07:38:04]
ドア開けっぱなし全館空調とはwww
そんなのエアコンあれば昭和に建てた家でもできる。TJDの家は特徴がない凡家だな。
6899: 匿名さん 
[2022-08-03 07:40:50]
好きな人がいます不倫でした
6900: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2022-08-03 07:41:43]
TJDは全館空調を語るなよ。本家とは質が違いすぎるよ。
たくさんのサーキュレーターを並べてブンブン言わせてるのかと思うと哀れ。
でもTJDが悪いんじゃない!貧乏が悪いんだ!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる