注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホーム シックハウス裁判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホーム シックハウス裁判
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2024-06-07 07:07:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

 
 ホームページアドレスと内容が変わりました。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホーム シックハウス裁判

3101: 匿名さん 
[2023-12-31 13:16:24]
>>3098
被告が出した文章そのままであるという証拠は?
いくらでも改変して書き込めますからね。
3102: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2023-12-31 15:52:51]
>>3101 匿名さん
>被告が出した文章そのままであるという証拠は?

・・・せっかく出しても、納得できないと言われたら、無駄になってしまいますから、条件を示して下さい。どういう条件が満たされていれば、「被告が出した文章そのままであるという」ことが納得いただけますか?
3103: 匿名さん 
[2024-01-02 23:09:41]
>>3102
日付と社印がある資料ですかね。
3104: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-03 18:32:02]
>>3103 匿名さん
>日付と社印がある資料ですかね。

被告の弁護士事務所から送られて来た「第一準備書面」を添付します。

その項目8の(2)に、
「・・・又、建材は、面積にかかわらず、数値的にはF☆☆☆☆相当のものを使用している。なお、一般的には、Fcoは改正法のF☆☆☆に相当するとされているが、本件訴訟前に行われた中央建設工事紛争審査会の調停の際、改正法に当てはめるとどうなるかと問われたため、数値的にはF☆☆☆☆に相当すると思われる旨回答している。」
と書いてあります。
被告の弁護士事務所から送られて来た「第一...
3105: 匿名さん 
[2024-01-03 22:01:21]
「Fc0は最高等級で、使用した建材はF☆☆☆☆である」とはどこにも書いていないですね。
大体の意味が同じだからいいじゃないかと思われるかもしれませんが、原文とニュアンスが変わりますし、ここで重要なのは正式な文書の内容を略してここに書き込みをしているということです。
3106: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-04 11:05:06]
皆さま、いつも応援して下さいましてありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。

>>3105  匿名さんへ
厳密に言うと、被告第一準備書面で提出された文章を、原告が平成19年2月19日付提出の陳述書の文章(弁護士さんが目を通したもの)に、以下のように引用しました。

・・・「中央建設工事紛争審査会」の調停で、乙87号証として被告から提出された「本件建物の使用建築材料のホルムアルデヒド放散等級等について」という書類(別紙1)には、内装に使われている、無垢材、合板、クロスが、F☆☆☆☆となっています。無垢材は自然素材ですが、合板も無垢材と同等の品質のものを使用した、と言っています。初回打ち合わせで被告が提案した「自然素材と同等の、化学物質が出ない、ホルムアルデヒドゼロの建材を使用する」という約束そのものです。第1準備書面の中でも「Fc0は最高等級で、使用した建材はF☆☆☆☆である」と述べています。・・・

「被告が出した文章そのままである」というよりも、「被告代理人の文章の意味」と言うべきでした。ですから、第一準備書面の「被告が出した文章そのまま」のコピーを添付しました。FAXのコピーです。日付があり、社印は無く、弁護士さんの印があります。
3107: 匿名さん 
[2024-01-04 11:14:34]
>>3105: 匿名さん

三菱地所ホームの弁護士の書類に、「数値的」には「F☆☆☆☆相当」を「使用した」とハッキリ書いてありますよ。
3108: 匿名さん 
[2024-01-04 11:47:40]
>「数値的」には「F☆☆☆☆相当」を「使用した」
>「Fc0は最高等級で、使用した建材はF☆☆☆☆である」
似たような文章ですが、三菱と原告の認識の差がハッキリ分かります。

つまり、三菱から提出された文章を原告の解釈に書き換えてホームページが作成されているということが分かりました。ありがとうございました。
3109: 匿名さん 
[2024-01-04 12:29:11]
>>似たような文章ですが、三菱と原告の認識の差がハッキリ分かります。

両者の認識の差をご説明くださいますようお願いします。



3110: 通りがかりさん 
[2024-01-04 14:18:35]
新年早々、地震もありましたが、またどうでもいい話で盛り上がってますね。。

ご苦労様です。
3111: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-04 15:56:06]
>>3108 匿名さん   >三菱と原告の認識の差がハッキリ分かります。
>>3109 匿名さん   >両者の認識の差をご説明くださいますようお願いします。

[ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。管理担当]
3112: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-04 16:08:31]
>>3110 通りがかりさん   
>またどうでもいい話で盛り上がってますね。

・・・どうでもいい話ではありません。とても重要な論点です。

[ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。管理担当]
3113: 匿名さん 
[2024-01-04 17:27:09]
>>3111
貴方のようにここに常に張り付いている人ばかりでないということを理解できない上に、『そのまま』という嘘も付くような人に説明をしたところで意味がないでしょう?

初めは三菱の評判を下げるためにあえてそのような態度をとられているのかと思っていましたが、どうやらガチのようですね。失礼致しました。
3114: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-04 21:31:19]
>>3113 匿名さん
>常に張り付いている人ばかりでないということを理解できない
・・・・・すみません。投稿をお待ちします。私も常に張り付いているわけではありません。

>『そのまま』という嘘も付くような人に説明をしたところで意味がないでしょう?

嘘でないことは、>3106 で説明した通りです。両者の認識の差をご説明くださいますようお願いします。
そして、私の投稿した文章より、当然FAXの準備書面の文章が正解です。

「被告が出した文章そのままである」というよりも、「被告代理人の文章の意味そのままであると思う」と言うべきでした。ですから、第一準備書面の「被告が出した文章そのまま」のコピーを添付しました。

Fcoについて、原告が陳述書に書いた記憶があったので陳述書からコピーしてスレッドに書きました。
その時は第一準備書面の原文と同じだと思っていたので、迷いなく投稿しました。

>3101 匿名さんから >「被告が出した文章そのままであるという証拠は? いくらでも改変して書き込めますからね。」という投稿が31日にあり、
>3103 匿名さん から 「日付と社印がある資料ですかね。」 と1月2日に投稿がありました。

それで、準備書面を探したところ、FAXのコピーを見つけたので、1月3日にスレッドに投稿しました。その時に、「陳述書とやや違っている」と思いましたが、意味は同じだと思いましたし、弁護士さんも丁寧に見て下さっていた文章なので、問題ないと思っていました。

・・・ですから、嘘をついたという事ではなく、説明が不十分で申し訳ありませんでした。
3115: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ! 
[2024-01-05 10:28:56]
年末年始くらい止めればいいのにずっと続けていたんだね。笑

>>3065 匿名
>世田谷区役所が測定、2003月末、新築から10カ月経過しています(最小0.06、最大0.10)ガイドライン超えています。
>それ以降の測定値もガイドライン超えています。ホルムアルデヒドは揮発してだんだん少なくなっていくとレポートで言っていますが、被害者さん宅では下がっていません。
>なぜ被害者さん宅ではさがらないのでしょう、新築時のホルムアルデヒド濃度が相当ひどかったのだと思いますよ。
自称被害者宅のホルムアルデヒド濃度の推移をグラフにしました。このグラフから自称被害者宅はホルムアルデヒド濃度が日に日に高くなっている事が良くわかります。通常、家自体から放散されるホルムアルデヒドは時間とともに減少するので、ホルムアルデヒド発生源が家以外にあると考えられます。また引き渡し時のホルムアルデヒド濃度は指標値を下回っていた可能性が高いと推測されます。
年末年始くらい止めればいいのにずっと続け...
3116: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-05 13:22:24]
>>3115 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!

すみません。この表の7回の測定の根拠となる資料は、どこにありますか?
3117: 匿名さん 
[2024-01-05 18:53:45]
>>3115: デタラメさん

測定値が増えているのは気温の影響でしょう。気温が暑いほうが数値は高くなりますよね。
最初の測定が真冬(1月)で、それ以外は初夏(6月)、真夏(7月から9月)だから数値は高くなって当然です。やはり問題は家にあるでしょう。
3118: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ! 
[2024-01-06 08:27:07]
>>3116 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
>すみません。この表の7回の測定の根拠となる資料は、どこにありますか?
おいおい、>>3062の表を何度も投稿しているが、年が変わって昨年の事は忘れてしまったか?笑
3119: 名無しさん 
[2024-01-06 08:36:22]
つまり…換気が大事だって事ですね!!
3120: 匿名さん 
[2024-01-06 08:44:46]
被害者さん、がんばれ!
いつも応援しています。
3121: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ! 
[2024-01-06 08:56:52]
>>3117 匿名
>最初の測定が真冬(1月)で、それ以外は初夏(6月)、真夏(7月から9月)だから数値は高くなって当然です。やはり問題は家にあるでしょう。
それは違うでしょう。7月~9月の間の測定結果だけみても年々ホルムアルデヒド濃度は上がっています。やはりホルムアルデヒドの発生源が家以外にあると考えるのが妥当です。
それは違うでしょう。7月~9月の間の測定...
3122: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-06 10:39:04]
>>3117 匿名さん >>3120 匿名さん   ありがとうございます。頑張ります。

>>3121 デタラメさん
これは短期間の測定ですから、もっと長い期間で考えれば誤差の範囲だと思います。 
3123: 匿名さん 
[2024-01-06 11:24:34]
>>3121:デタラメさん

原因は三菱地所ホームが建てた「注文住宅の家」ですよ。

三菱地所ホームシックハウス被害者さんのHPに、写真付きで以下のようにありますよ。

////////////////////////////////////////////////////////////////
竣工後約2年 
ホルムアルデヒドの測定のため、居室と階段下の床合板2カ所の切り取り作業。(F☆☆☆でした。)

試験センターの測定者は「竣工後2年でこの数値ですから、入居時はF☆☆だったでしょう。」と言いました
///////////////////////////////////////////////////////////

その上、換気が不十分です。
/////////////////////////////////////////////////////////
<空調専門ハウスメーカーの杜撰な換気設計>
 24時間換気システムは換気回数が足らない(判決文では 0,3回)うえに、洋間2寝室その他の給気口位置が扉アンダーカット(排気経路)の上部にあり、最短距離の設計になっています。廊下天井(写真下部)の排気口にショートサーキットし、娘の部屋の空気が滞留します。12畳強の広さの部屋に排気口に一番近い位置に給気口が1つあるだけです。配管を短くし、手間を省くための設計です。
////////////////////////////////////////////////////////

家の床建材を切り取って測定してます。他が原因ではないですよ。原因は家。

三菱地所ホームは測定さえしなかった。それも『会社の方針』でしなかったという会社です。家全体の各部材を切り取って測定して原因究明するぐらいにならないと、社会的信用を得られないことぐらいわからないのですかね。
3124: 通りがかりさん 
[2024-01-06 13:24:38]
地震を横目に年末年始に一生懸命グラフまで作ったので、みんなしっかり見てあげてください。。
3125: 評判気になるさん 
[2024-01-06 16:46:35]
>>3115 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!さん

年末年始ぐらい止めればいいのに とこのレスに興味ないフラグ立てておいて、いきなり図書館まで行って調べた裁判記録から自作で作った表とグラフをぶち込んでくるのは流石としか言いようがない笑
3126: 戸建て検討中さん 
[2024-01-06 18:47:31]
>>3121: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
>それは違うでしょう。7月~9月の間の測定結果だけみても年々ホルムアルデヒド濃度は上がっています。
>やはりホルムアルデヒドの発生源が家以外にあると考えるのが妥当です。

ちょっと何言ってるのか分からない。
そもそもこの測定グラフの中に、なぜ建築主である「三菱地所ホーム」がないのですか?
3127: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-06 18:51:49]
>>3124 通りがかりさん

>3115 >3121 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!さん

グラフ作りって難しいそうですね。素晴らしい出来栄えだと思います。これからも続けて作っていただきたいと思います。
3128: 名無しさん 
[2024-01-06 19:14:14]
>>3122 三菱地所ホーム シックハウス被害者さん
2年間のデータは短期間では無いですよ。建材は製造から5年経過したものはホルムアルデヒドの規制を受けないはずです。それは5年も経つと発散量が十分少なくなっているからです。それ故、建材からの発散量は2年間のデータであれば明らかな右下がりのグラフになります。このグラフは建材以外にホルムアルデヒドを発散しているものがあるという事を明確に示していると思います。
3129: 通りがかりさん 
[2024-01-06 19:26:25]
>>3126: 戸建て検討中さん
>そもそもこの測定グラフの中に、なぜ建築主である「三菱地所ホーム」がないのですか?

建築主である三菱地所ホームは「測定を拒否した」そうです。
仕方なく、被害者さんは測定してくれる業者を探し、自腹で測定してもらったのでしょう。
ひどいハウスメーカーがあるものです。
3130: 匿名さん 
[2024-01-06 20:38:30]
>>3128: 名無しさん?

違いますよ。被害者さんの家とは、関係ないですね。

確かに色々なシックハウス規制の文の中に、『建築物の部分に使用して5年経過したものについては制限されません』と書かれていますが、それは『建築物の部分』というところがミソですね

//////////////////////////////////////////////////
≪住宅≫
住宅とは、人の居住の用に供する建築物(家屋)又は建築物(家屋)の部分(人の居住の用以外の用に供する建築物の部分との共用に供する部分を含む。)をいいます。
/////////////////////////////////////////////////

『建築物の部分』とは居室以外のところ。

以下も参考になります。
/////////////////////////////////////////////
クロルピリホスに関する建築材料の規制
クロルピリホスを添加した建築材料を用いないこと。
※ クロルピリホスが添加された建築材料のうち、建築物の部分として5年以上使用したものは除外。

////////////////////////////////////////////

クロルピリホスは、白ありの駆除薬剤です。

被害者さんの家とは、関係ないですね。

3131: 戸建て検討中さん 
[2024-01-06 20:51:57]
>>3130 匿名さん
横からですが、それは条文を読み違えていますよ。
建築物の部分、とは居室を含みます。
抜粋された文は、居住以外の用途と居住する用途の共用部分も含む、と書いてあります。
居室→含まれる
居室+それ以外の共用→含まれる
居室以外のみ→含まれない
ということになります。

条文読むのって難しいですよね。
3132: 名無しさん 
[2024-01-06 20:57:18]
>>3130 匿名さん
それでは貴方は2年間の間、右肩上がりで発散量が増えていった原因は何だと思いますか? 他に原因があると考えるのが妥当なのではありませんか?
3133: 匿名さん 
[2024-01-06 21:25:30]
>>3132: 名無しさん

換気能力の不足によってまだホルムアルデヒドが滞留しているところがまだ多いのでしょう。それは、三菱地所ホームが最初の頃に測定をしなかったのにもグレーなものを感じますよ。
3134: 匿名さん 
[2024-01-06 21:47:17]
>>3132: 名無しさん

放散濃度増加は、以下の不思議な対応とも関係しているのではないかと思いますよ。

///////////////////////////////
平成15年 2月17日S建設部長 拙宅に来訪(S建設部長は「窓を全部閉めるように」とアドバイスをしたり一部給気口を閉めて帰社しました。)
///////////////////////////////

一部の給排気口を閉める理由はなんなのでしょう。設計施工でミスした箇所を具体的に知らないと、そんな行動しませんよね。 天井裏辺の建材も怪しいですね。
3135: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-06 21:56:54]
>>3132 名無しさん
シックハウス裁判のHPに、「基準法施行後に使用できなくなる建材を駆け込みで使用したようだ、と「欠陥住宅を正す会」のSQ 間建築士からアドバイスがありました。」という文章があります。

もしも、廃材を使用されたと考えると、ホルムアルデヒドは簡単には無くならないのかも・・・? 

なお、平成15年1月24日のホルムアルデヒドの測定(乙54号証)について、三菱地所ホームS建設部長から測定者に「測定方法が悪い」という電話があったそうなので、平成15年7月5日にもう一度測定しました。(甲第49の2号証)
3136: 戸建て検討中さん 
[2024-01-07 00:59:06]
>>3135: 三菱地所ホーム シックハウス被害者
>平成15年1月24日のホルムアルデヒドの測定(乙54号証)について、三菱地所ホームS建設部長から測定者に「測定方法が悪い」という電話があったそうなので、平成15年7月5日にもう一度測定しました。(甲第49の2号証)


なぜ三菱地所ホームは、被害者が自腹で探した他社の測定に文句を付けて、自社で測定をしようとしなかったのでしょうか。不思議です。
3137: 匿名さん 
[2024-01-07 02:28:49]
今現在の数値はどうなってるの?
3138: 匿名さん 
[2024-01-07 02:38:44]
ハウスメーカーが測定機材を持ってるわけでもないし検査機関でもないから、測定検査するのはハウスメーカーから依頼を受けた検査会社がするもの。
って書くと、なぜハウスメーカーが自社でやらないんだなんて言われそうだけどねー。
3139: 戸建て検討中さん 
[2024-01-07 10:31:46]
3137 匿名さん
私も今現在の発散量が気になります。皆さんが建材だけが原因だと固執するのは違和感しかないです。普通の思考であれば建材以外にも原因があるかもと考えます。今の時点で測定しても高い値が計測されそうです。
3140: 匿名さん 
[2024-01-07 10:32:24]
>>3138: 匿名さん

ハウスメーカー三菱地所ホームは、どういうところなんですか? 
3141: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-07 13:11:25]
関心を持って下さってありがとうございます。
>>3136 戸建て検討中さん
>なぜ三菱地所ホームは、被害者が自腹で探した他社の測定に文句を付けて、自社で測定をしようとしなかったのでしょうか。不思議です。
・・・「会社の方針が測定しない」ことになっているそうです。

>>3137 匿名さん
>今現在の数値はどうなってるの? 
・・・測定していなので、分かりません。

>>3139 戸建て検討中さん
>建材以外にも原因があるかもと考えます。
・・・新しい家具は無いので、家以外は考えられません。 主婦はどうしても家にいる時間が長いためか、
今でも梅雨時から感じる皮膚の刺激感は毎年あります。不眠も化学物質のせいではないか?と思っています。
3142: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-07 13:27:27]
>>3139 戸建て検討中さん
入居後は家族全員が眠れませんでした。いつまで続いたか忘れましたが、今は、私だけです。
3143: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-07 14:02:45]
>>3139 戸建て検討中さん
入居直後は、ひどい頭痛(後頭部の痛み)や、しびれ感、のどの痛み、目に刺激感などもありました。
3144: 匿名さん 
[2024-01-07 14:09:09]
今でも続いているなら完全に施主自ら発生させてるな
3145: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-07 18:11:19]
>>3144  匿名さん 
施主は発生させていません。


3146: 戸建て検討中さん 
[2024-01-07 18:54:13]
被害者さんは建材だけが原因だと固執して、最初からその他の原因を考えようとしなかったのは何故なのでしょう。いまだにそれ以外は考えられないと否定して考えようともしないですよね。
3147: 匿名さん 
[2024-01-07 19:39:13]
この年代の人達は自分の間違いを認められないよ。
客商売やってるとよく分かる。
3148: 匿名さん 
[2024-01-07 19:45:14]
>>3146: 戸建て検討中さん

あなたは三菱地所ホームも検討しているのですか、候補になってますか?
3149: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-07 20:14:06]
>>3146  戸建て検討中さん 
>最初からその他の原因を考えようとしなかったのは何故なのでしょう。

欠陥住宅の相談会で実際に聞いたことがありますが、(関西の)新築のシックハウスのIさんの家で、ハムスター数匹が同時に死んでしまった(お正月早々失礼ですが、)そうです。私の叔母はマンションのリフォームをした際に、飼っていたハムスターが短命で、その後何回か飼い直しても同じでした。化学物質は「床近く」に滞留するため、ハムスターが影響を受けやすいことは分かり易いと思います。(ハムスターよりだいぶ大きいですが)原告の長女(身長158cm、当時体重が45~6㎏)が、入居直後に寝込んでしまったことも、原告二人より影響を受けやすかったためだと思います。

シックハウスのHPに、 甲15号証(FLEC), 甲38号証の1、2 , 甲126号証 を記載してありますが、甲126号証について判決文では判断されていません。
3150: 通りがかりさん 
[2024-01-07 20:18:06]
そうなのです
換気がしっかりしていればこんな事にはならないのです
皆さん換気は大事です
自宅の24時間換気が正常に機能しているか是非CO2センサーでお確かめください
3151: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-07 21:23:35]
>>3146  戸建て検討中さん
>最初からその他の原因を考えようとしなかったのは何故なのでしょう。

入居してすぐに、シックハウス症状が出たからです。
3152: 通りがかりさん 
[2024-01-07 23:09:44]
>>3146  戸建て検討中さん
>最初からその他の原因を考えようとしなかったのは何故なのでしょう。

あなたは、自分が新しい家を建ててもらって、引き渡しが終わったその日の夜や翌日から家族全員が「頭痛」や「倦怠感」の酷い風邪のような症状が出始めたら、「なんか変!異常事態発生!」と思いませんか。しかも強い刺激臭がする。その症状が続くと、原因は「この新築した家が原因だ」とすぐに思うでしょう。インターネットで調べれば「シックハウス症状」と出て来て、まさにその症状だと確信するでしょう。家具類はすべて今まで使っていたものならば、ふつう「新しい家の材料から毒がでている」と慌てるに違いありません。
3153: 匿名さん 
[2024-01-07 23:10:00]
新築時から、機械換気なのに換気回数が不足していたら、顧客はお手上げですね。

機械なんだからメーカーが風力を調整するところはどこかにあるでしょう。エアロテックにセンサー機能はあるのでしょうか。なければ重厚長大産業時代の機械と同じでしょう。
3154: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-08 19:37:56]
>>3153 匿名さん
>新築時から、機械換気なのに換気回数が不足していたら、顧客はお手上げですね。

入居当初は引っ越しの片づけなどの用事が多すぎて、換気回数不足は分かりませんでした。
ただ、シックハウスがひどいので窓は開けるようにしていました。

>風力を調整するところはどこかにあるでしょう。エアロテックにセンサー機能はあるのでしょうか。

うちはエアロテックではないのでセンサー機能については分かりませんが、施工されている24時間換気システムのスイッチ(1か所)は「強と弱」です。
3155: 匿名さん 
[2024-01-08 22:16:22]
エアロテックじゃないならどの全館空調???
3156: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-08 22:26:49]
>>3155 匿名さん
全館空調かわかりませんが、24時間換気システムは三菱のものです。
3157: 匿名さん 
[2024-01-09 01:56:47]
???
意味わからんぞ???
3158: e戸建てファンさん 
[2024-01-09 02:33:09]
換気孔を作れば良いだけだったのに、なぜかそれをしなかった原告
変な要求でもしたんじゃないのかな
3159: 戸建て検討中さん 
[2024-01-09 06:55:58]
エアロテック採用してないのにエアロテックレポートを証拠として挙げたのおもろいな
3160: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!  
[2024-01-09 07:55:49]
>>3149 三菱地所ホーム シックハウス被害者
>甲126号証について判決文では判断されていません。
甲126号証の換気設計についても判決で判断されているぞ!
今までにも何度も言っているが判決文をよく読め!100回読め!
馬鹿でないならそれでわかるはずだ!

<判決文の換気に関する部分>
5 本件建物の換気設備及び換気回数
(二)換気回数
本件建物の居室の換気回数は、これを算出するに当たり、本件建物の居室としてどの範囲を想定して容積を算出するか、24時間セントラル換気システムの換気量をどのように想定して算出するか、本件建物に設置されている機械換気装置の換気量をどの範囲の部屋についてどのように考慮するか等の諸々の条件によって異なり、最大で0.99回/時から最小で0.3回/時までの算定値が得られる(甲61, 甲72, 甲80, 甲86, 甲111, 甲114, 乙50, 乙62の1ないし3, 乙64 ないし乙68及び弁論の全趣旨)。

二 シックハウス症候群に関連する争点に対する判断
(四)さらに、本件建物において、0.5回/時という換気回数を確保することが契約内容とされていたかという点について検討すると、前記認定事実によると、(1)本件建築請負契約の締結時において、建物における換気の確保がシックハウス症候群を防止するために必要であることが建築業界等の複数の研究結果等で指摘され、0.5回/時という数値も提唱されていたこと、(2)しかし、 建築基準法の改正により同数値が基準として定められたのは、平成14年7月であって、本件建築請負契約の締結交渉が行われ、締結がされた平成13年当時には、まだ、上記の法改正はされていなかったこと、(3)本件建物の工事期間は平成14年9月末までであったが、この段階でも、改正法の施行(平成15年7月1日) はされていなかったことを認めることができる。
加えるに、従前の複数の研究結果で提唱された0.5回/時という数値については、その算出方法も含めて明らかにされていたと認めるに足る証拠はなく、算出方法も含めて0.5回/時という数値基準を明示したのは改正建築基準法以外に見当たらないのである。本件建物の換気量についても、前述のとおり複数の算出結果が示されているが、その数値は大きく異なっており、それは算出方法の相違によるものと推認することができる。そうであるとすると、建築基準法が改正された平成14年7月当時までは 0.5回/時という数値は、その内容が定量的に明らかではなく、一般的な通有性を有していたと認めることはできない。したがって、平成13年12月の本件建築請負契約の締結に際して、改正建築基準法が定めるところの0.5回/時という換気回数を確保することが契約内容として合意されていたと認めるのは、明確な根拠なしには困難であるところ、本件では、そのような約定を記載した契約書、念書、覚書等が存在することをうかがわせる証拠は見当たらず、また、原告らがそのような約定を定めた契約書等を作成するよう被告に具体的に申し入れたことを示す的確な証拠もないのである。
以上によると、原告**本人の供述によっても、原告らの主張するような換気回数を定めた契約内容があったと認めることはできず、そのほかこれを認めるに足りる証拠はない。
3161: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!  
[2024-01-09 08:17:57]
>>3154 三菱地所ホーム シックハウス被害者
>ただ、シックハウスがひどいので窓は開けるようにしていました。
窓を開けているそうだが、外からホルムアルデヒドを取り込んでいる可能性は疑ってみたか?貴様の家は商業地域や準工業地域またはそれらに隣接して建ってるんじゃないのか?そうでなくても近隣にホルムアルデヒドを発生させそうな場所はないか?
引っ越して体調が悪くなったからといって、変化点は家だけじゃないぞ。周りの家やその住人、周辺環境ごと変わっているんだからな。測定結果はホルムアルデヒドの発生源が家でない事を示している。家と決めつけずに様々な可能性を考えてみろ!
3162: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!  
[2024-01-09 08:35:36]
>>3154 三菱地所ホーム シックハウス被害者
>うちはエアロテックではないのでセンサー機能については分かりませんが、施工されている24時間換気システムのスイッチ(1か所)は「強と弱」です。
エアロテックを付けられずに違うセントラル換気システムになったということは予算に無理があったのだろう。道理で、地上2階・地下1階 延175.38m2で4200万円は三菱地所ホームにしては安すぎると思っていたんだ。
貴様が最終的に契約した家は三菱地所ホームの標準仕様ではない可能性がある。そうだとしたら性能が標準以下でも仕方がないぞ!笑
3163: 匿名さん 
[2024-01-09 09:38:24]
≪エアロテック≫はあまり知られていないようですね。確かに少し考えてみると、普通の人は≪エアロテック≫が何の製品名なのか分からないですね。実際、三菱地所ホーム関係者さんにしか分からないのではないでしょうか。

≪全館空調≫も同じようなものでしょう。もともと関心がない人はたくさんいるでしょうね。
3164: 匿名さん 
[2024-01-09 09:54:40]
>>3160: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!
>>今までにも何度も言っているが判決文をよく読め!100回読め! 馬鹿でないならそれでわかるはずだ!

乱暴な言葉遣いはやめましょう。


3165: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-09 10:10:59]
>>3163 匿名さん
裁判とは直接関係ないですが、その程度の認識、勉強量で何千万の契約を結んだとしたらヤバくないですか。
そりゃ失敗もするわ、と客観的に感じてしまう認識の低さです。
普通取引相手の仕様や実際に自分が採用した仕様なんて調べ抜かないと払えない額だと思いますが...
3166: 匿名さん 
[2024-01-09 10:24:34]
>>3165: 口コミ知りたいさん

少なくとも≪三菱≫で、≪健康住宅≫と言う本関係の社員さんが在籍しているぐらいの富裕者ハウスメーカーなので、しっかりした仕事は当然してもらいたいのが普通でしょう。

ハウスメーカーの実際の技術力なんてお客さんは分からないですよ。

3167: 匿名さん 
[2024-01-09 10:43:27]
>>3166
その発言はズレてる。
エアロテックレポートを証拠に上げる等、エアロテックを採用していると思わせといて、実は採用してませんでしたっていきなり引っくり返されたからこの流れになってる。
エアロテックが何か知りません、なんてこの期に及んで何言ってんだって話。
三菱の社員がどうのこうのの範疇じゃない。
3168: 匿名さん 
[2024-01-09 10:49:26]
>>3166 匿名さん
それはちょっと変ですよ。
何も設備設計や換気計算についてご自身で検算しろという話をしてる訳ではありません。
どんな方式でやっているのか、それにどんなメリットデメリットがあるのか、結果自分は何を採用するのか、は調べて検討するのが普通です。
繰り返しますが、数千万円を支払うんですよ?
人生懸けての契約なんだから、その程度までは調べるはずです。
それは相手が三菱だろうが、業界トップの積水だろうが、中小の工務店だろうが、どこでも一緒です。
3169: 匿名さん 
[2024-01-09 11:07:26]
三菱地所ホームに注文したのはご主人なのではないですか。また女性の場合、機械には弱い人も多いです。自転車のタイヤに空気が入っていることを知らない人もいます。

3170: 匿名さん 
[2024-01-09 12:05:42]
>>3169 匿名さん
発言が変です。主人が注文したから何も分からない?? それなのに文句だけは言う?? 何も分からないなら発注を決めた御主人が投稿すべきです。明確にグラフでホルムアルデヒドの発散量が増えていっているのに、建材だけが原因だと決めつけるのはおかしいという意見を認めないのも良く解からないから??なのですか? 
3171: 匿名さん 
[2024-01-09 12:14:27]
3169: 匿名さん
それは余りにも女性を蔑視していますよ。さすがに自転車のタイヤに空気が入っている事を知らない人はいないと思いますよ。私の周りの女性は皆さん優秀で聡明です。そのように思っているのは貴方だけで、貴方にそのように思わせている女性は貴方よりずっと上手です。
3172: 匿名さん 
[2024-01-09 12:23:30]
知識の無い人は文句を言えて、有る人は文句を言えないってことですか?意味不明です。
3173: 匿名さん 
[2024-01-09 13:20:49]
>>3170: 匿名さん

ハウスメーカーや工務店にも、上手い会社と下手な会社があるのと同じで、お客さんにも建築に詳しい人、その辺はハウスメーカーにお任せのお客さんなど色々な方がいますよね。
3174: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-09 13:25:09]
>>3157 匿名さん
・・・全館空調ではなくて、24時間換気システムと、個別のエアコンが付いています。

>>3158 戸建てファンさん 
>換気孔を作れば良いだけだったのに、なぜかそれをしなかった原告 変な要求でもしたんじゃないのかな

換気孔を作れば良いだけというのは被告の言い分に近いと思います。
「乙99」を被告が隠していたことで分かる通り、原告は契約違反を争ったわけですから、「換気だけ」とは違っていると思います。いろいろなところに相談しながら現在に至りました。 当時は冷静さを無くしていて、弁護士さんとのコミュニケーション不足と、一刻も早く何とかしてもらいたいという気持ちばかりだったような気がします。

>>3159 戸建て検討中さん 
>エアロテック採用してないのにエアロテックレポートを証拠として挙げたのおもろいな
・・・エアロテックを採用してないですが、「エアロテックの換気性能は24時間換気システムと同じ」と説明されていました。
3175: 匿名さん 
[2024-01-09 13:25:52]
>>3173
いろんな人がいるのは当然だけれども、自分の知識の無さが原因で不利益を被ってもそれをメーカーのせいにしていい理由にはならない。
3176: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-09 13:29:14]
>>3160 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ!  

判決文をコピーして、シックハウスのHPの間違いをご指摘いただきありがとうございます。

<判決文の換気に関する部分>
5 本件建物の換気設備及び換気回数
二 シックハウス症候群に関連する争点に対する判断

・・・・・また、原告らがそのような約定を定めた契約書等を作成するよう被告に具体的に申し入れたことを示す的確な証拠もないのである。・・・
「被告に具体的に申し入れたことを示す的確な証拠もない」と判決文に書いてありますが、原告が「シックハウスにならない家」という注文をしたので、被告から換気回数などの説明があったのです。ですから原告から申し入れたのではなく、被告が説明したことです。
宣伝パンフレットにも換気回数の記載があり、証拠として提出していたと思います。
3177: 匿名さん 
[2024-01-09 13:33:40]
エアロテックは専用のフィルターを通じて室内の空気を浄化する機能を持っているわけで、それがないなら『健康住宅』じゃない。(空気浄化の機能と換気の機能は別)
エアロテックが搭載されているのが前提の『健康住宅』でしょ。
3178: 匿名さん 
[2024-01-09 13:35:18]
>>3175: 匿名さん
>>自分の知識の無さが原因・・・

知識のなさが原因ではないでしょう。こちらのハウスメーカーは選ばない方がいいという知識がなかったのですか?
3179: 匿名さん 
[2024-01-09 13:37:14]
≫「シックハウスにならない家」という注文をした

それならば注文書・注文書請書に記載があるはずですが、どうなんでしょう。
3180: 戸建て検討中さん 
[2024-01-09 17:35:57]
>>3169 匿名さん
君、面白いこと言うね。

君の回りには自転車のタイヤに空気が入ってることも知らない女性が一般的なの?しかもそれって機械に弱いと全然次元が違う話だと思うけど。。

やっぱりここには面白い人が多いね。。
3181: 匿名さん 
[2024-01-09 17:41:47]
木製の車輪を使ってる時代の人?
3182: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-09 20:29:29]
>>3162 自称被害者は・・・!
>エアロテックを付けられずに違うセントラル換気システムになったと

・・・エアロテックではなくセントラル換気システムにしたのは、敷地が狭かったので、東西の家に建物が接近すると、エアロテックの音が近所迷惑になることや設計上機械の設置場所がいることです。エアコンの方が便利で経済的だと今でも思っています。うちは吹き抜けもないし、特にエアロテックにする理由がありませんでした。

20年前でも「4200万円は三菱地所ホームにしては安すぎる」のでしょうか。初めに、予算は4000万と言いました。設計の変更などがあったので、さらに追加がありました。富裕層向けのハウスメーカーとは全く知りませんでした。「三菱ホームの建材はホルムアルデヒド・ゼロです。」という営業課長の説明でしたし、「化学物質の出ない建材を使とう費用がかかる」という話はありませんでした。

>>3166 匿名さん 
>≪健康住宅≫と言う本関係の社員さんが在籍している
「健康住宅」について、専門委員への質問と回答を >3179に載せます。

>>3167 匿名さん
>エアロテックレポートを証拠に上げる等、エアロテックを採用していると思わせといて、
エアロテックレポートは、S建設部長がうちに置いて行ったものです。「室内空気については良く研究しているから安心して下さい。」という意味で置いて行ったと思います。

>>3168  匿名さん
「化学物質が出ない建材」と営業課長が説明していたわけですから、換気については、それほど気にしていませんでした。窓を閉めて生活できるので、「掃除が楽」というところだけが魅力でした。

3169については後ほど
3183: 三菱地所ホーム シックハウス被害者 
[2024-01-09 23:04:08]
>>3169 匿名さん 
>三菱地所ホームに注文したのはご主人なのではないですか。

当時、私たちは、三菱ホームという会社を全く知りませんでしたが、土地や中古住宅を探していた時に、築10年の三菱ホームの中古住宅のチラシをどこからか貰い、その間取りに私が一目惚れしました。「家相的に完璧」だったのです。ただ、中古でも値段が高過ぎたので、そのチラシをもとに、三菱ホームに電話をして「10年前に住宅を設計した人」に電話に出ていただきました。それがT営業推進部長でした。

その時は、三菱ホームには凄い設計士がいる、と私はワクワクしていましたが、実はそうではなかったことが後にわかりました。説明不足で済みませんが、私の早とちりで三菱ホームに電話をしたのです。

シックハウスについて主人は詳しくて、シックハウスの無い家にかなり拘っていました。あとは地下室が欲しいという希望を持っていました。あとのことは私の好きなようにという感じでした。

長女は当時から、ゴミの問題や、空気、水、土、海、家、洗剤、食品(無農薬野菜を作り、作った野菜を持ち帰ります)などから化学物質を除いていく勉強会に入っていました。そのため、三菱地所ホームと打合せが始まった時に、「エコハウス(「省エネで地球にやさしい家」「自然素材で健康に暮らせる家」のことをいい、接着剤を全く使わない自然素材の家)というものにしてほしい、健康に安全な家を造っているところがあるので一緒に見に行ってほしい」と何度も強く言いましたが、「三菱ホームが、シックハウスの心配はない建材を使って家を建てる、と言っているのだから接着剤を全く使わないといったことまでしなくても大丈夫。」と、私は長女に話し、理解を得ました。三菱地所ホームの打合せで「三菱ホームの建材で建てた家はシックハウスの心配はないから安心して下さい。」という説明、約束を聞いていたからです。

>>3177 匿名さん
>エアロテックが搭載されているのが前提の『健康住宅』でしょ。

エアロテックが搭載されているかどうかは健康住宅とは関係が無いと思います。「健康住宅は居住者がシックハウス症候群を引き起こさないよう、化学物質や薬剤の使用を極力避けて建築した住宅のこと」です。

>>3179 匿名さん 
≫「シックハウスにならない家」という注文をした
それならば注文書・注文書請書に記載があるはずですが、どうなんでしょう。

・・・その証拠が「乙99号証・健康住宅」です。被告が3年半も隠し持っていたことが 「法的に有効な合意形成がされた証拠です。被告は「約束をしていない」と言い続けていたので、提出したくなかったのでしょう。

「健康住宅」について、専門委員への質問と回答を以下に載せます。

質問
建築業界では「健康住宅」という場合、「居住者がシックハウス症候群を引き起こさないよう、化学物質や薬剤の使用を極力避けて建築した住宅のこと」と把握するのは常識、あるいは通説的な見解なのでしょうか。

回答
化学物質の使用をできるだけひかえ、その室内放散を極力抑えた設計をした住宅を「健康住宅」と呼ぶのは、常識的と言ってよいと思われます。個人的には、化学物質の放散を控えただけで、「健康住宅」と呼ぶのは少しおこがましいと思います。それは最低限の必要条件です。

健康住宅と称するからには、少なくとも、ホルムアルデヒド濃度を低減下するための方策がとられていなければならないと言うのは、厚生労働省の指針が示され浸透し出した後(今世紀に入ってから)の建築業界の中では、常識と言ってよいと思われていることになります。さらに付け加えるなら、1997年に厚生省(当時)の指針が出す以前であっても、大手建設会社、ハウスメーカーなどであれば、高濃度のホルムアルデヒドが他人の健康に悪影響を及ぼすことの情報くらいは知っていたと考えるのが常識と言って問題ないと考えます。

3184: e戸建てファンさん 
[2024-01-10 00:05:52]
>シックハウスについて主人は詳しくて、シックハウスの無い家にかなり拘っていました。

拘ってたのにどんな建材なのか事前に調べなかったの?
拘ってたのに換気回数についてちゃんと確認しなかったの?

3182では換気についてはそれほど気にしてなかった、とまで言ってる

拘っててそんなことあり得ない

売り言葉に買い言葉で、「自分達は悪くない」理論を振りかざすから言ってることが支離滅裂
3185: 匿名さん 
[2024-01-10 07:05:55]
≫1997年に厚生省(当時)の指針が出す以前であっても、大手建設会社、ハウスメーカーなどであれば、高濃度のホルムアルデヒドが他人の健康に悪影響を及ぼすことの情報くらいは知っていたと考えるのが常識と言って問題ないと考えます。

全部自分の都合の良いように解釈してるだけ。
結果的に裁判で認められていない。
3186: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ! 
[2024-01-10 07:46:38]
>>3169は自称被害者を擁護するつもりの投稿だろうけれど「女性の場合、機械には弱い人も多いです。自転車のタイヤに空気が入っていることを知らない人もいます。」は自称被害者の例えとしてあながち間違いではないかもしれない。笑
3187: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ! 
[2024-01-10 08:19:32]
自称被害者が「シックハウスにならない家」を注文をしたつもりだったというのは自分の事だから間違いではないでしょう。しかし「シックハウスにならない家」という商品は売っていないのです。「シックハウスにならない家」という希望を出来るだけ適える仕様で契約したのであって、絶対にシックハウスにならないと保証した契約ではないという事が理解できないのでしょうね。
自転車のタイヤに空気が入っていることを知らないような人が、奮発してカスタムオーダーで「レースで勝てる自転車」を注文したが、速く走れずレースで勝てないと文句を言っているのと似ていると思います。これは裁判しても勝てませんね。笑
3188: 匿名さん 
[2024-01-10 16:15:10]
そもそも、シックハウスにしない等という契約は一般人は結ばない。
毒餃子は売らないなどの約束をしないと同じことで、理の当然で、契約以前の問題である。.
3189: 匿名さん 
[2024-01-10 17:52:30]
なんなら『地震で倒壊しない』なんていう契約もあり得ない。
施主に有利すぎる契約は無効だよ。
3190: 匿名さん 
[2024-01-10 20:15:00]
>>3189: 匿名さん
新築で、震度3で倒壊したらどうなんですか? 施主に有利でしょうか。
3191: 通りがかりさん 
[2024-01-10 20:52:05]
>3183: 三菱地所ホーム シックハウス 自称被害者
>私たちは、三菱ホームという会社を全く知りませんでしたが

4回も使ってますが、私もそんな所は全く知りません。 笑
3192: 匿名さん 
[2024-01-10 21:03:03]
>>3191 通りがかりさん  
>4回も使ってますが   

何を4回使っているのですか。
3193: 匿名さん 
[2024-01-10 21:11:20]
>>3191 さん

分かりました。当時は三菱地所ホームではなくて、三菱ホームという名前だったと思います。
3194: 戸建て検討中さん 
[2024-01-10 22:03:51]
どうも記憶が曖昧なようです

https://www.mitsubishi-home.com/aboutus/corporate/outline/
3195: 通りがかりさん 
[2024-01-10 22:19:54]
>3193

1984年 三菱地所ホーム(株) 設立、営業開始 ってHPに書いてあるだけど・・・

会社 間違ってませんか!
3196: 通りがかりさん 
[2024-01-10 22:32:30]
要するに

四千万円超も支払った会社なのに、
七回も訴えた会社なのに、

正しい名前も知らなかったって事ですか (呆れ)
3197: 匿名さん 
[2024-01-10 23:14:59]
>>3196 通りがかりさん

今 20年以上前のパンフレットを見て確認したところ、やはり「三菱ホーム」となっていました。
明日 表紙写真を添付(できたら)します。
三菱ホームは歴史から消えてしまったのですね。
3198: 匿名さん 
[2024-01-10 23:50:06]
>>3190
≫新築で、震度3で倒壊したらどうなんですか?

倒壊の原因が施工ミスなら会社の責任。
それ以外なら地震保険でどうぞ。
震度がどうとか関係ない。倒壊しないなんていう契約はない。
3199: 自称被害者は直ぐにHPを閉鎖してデタラメの流布を止めるべきだ! 
[2024-01-11 08:06:39]
自称被害者よ。裁判HPは貴様の愚かさを世間に曝してるようなものだから早く閉鎖した方が良いぞ。こんな無知な奴は失敗するから注文住宅の施主になどならないようにという注意喚起としては有意義だからまあいいけどな。笑
3200: 匿名さん 
[2024-01-11 10:03:14]
三菱地所ホームHPの沿革に
//////////////////////////////////////////
2001年 新ブランド名「三菱ホーム」の使用開始
///////////////////////////////////////////

とあります。三菱地所ホームは会社名で、「三菱ホーム」は家のブランド名なんですね。会社の中にまた違う会社があるような名称ですね。門外漢にはどっちが会社名なのかわかりません。三菱グループ内ではなんらかの微妙な意味があるのかもしれませんが、ものすごくお役所的な名称、ビジネスセンスがないですね。顧客側からすると何の意味もない名称ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる