住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

42781: 匿名さん 
[2017-07-21 19:35:13]
黒ずくめのおっさんの打ち消しに必死だね。
42782: 匿名さん 
[2017-07-21 20:05:51]
このスレ登場人物多すぎw 自演、成りすましも多いんだろうけど。
画像アップした主な人だけでも

黒ずくめのおっさん
スイカ中年メタボのおっさん
ギャラ日給100万のおっさん
麻布十番でお買い物の30代子育てママさん=42780?

プラス都心房、3億臭とか言われる軽井沢別荘さん
群馬県の北軽井沢さん
ネットスピード自慢さん
フェラーリ、ベントレー、ポルシェのキーなど高級車アップさん
会社の通帳アップさんとかも。

さて次はどんな人が現れるのかな?w
42783: 匿名さん 
[2017-07-21 20:51:42]
ゴルフ程度でギャーギャーとうるさいね。
大学時代にゴルフ部とかあったでしょ?
それなりの子が入ってたでしょ?

ゴルフ=練習場じゃないよ?
普通にクラブハウスでコース回るの、1日数万円。
貧乏だと知らないかな?
42784: 匿名さん 
[2017-07-21 22:01:43]
ゴルフは紳士(おっさん)のスポーツですよw
あの黒ずくめの格好ならコースでも大丈夫ですw

海外でのラウンドもいいですね。ビンタン島とかオススメ。
42785: 匿名さん 
[2017-07-21 22:08:28]
ゴルフはサッカーの中田もやってる。
42786: 匿名さん 
[2017-07-21 22:08:31]
ロンドン駐在時、セントアンドリュースで何回かラウンドしましたよ。
ゴルフならやっぱり発祥の地の英国でしょう。
42787: 匿名さん 
[2017-07-21 22:09:04]
スコアは?
42788: eマンションさん 
[2017-07-21 22:10:24]
>>42780 匿名さん
お美しいですね!ちなみにご主人は何をされているんですか?
42789: 匿名さん 
[2017-07-21 22:13:43]
関東だと千葉しか行ったことないですがカレドニアンは良かったですね。浜野も歩きだけど良いコースでした。オークビレッジは激ムズ。あそこで90切れたらかなりのもの。
42790: 匿名さん 
[2017-07-21 22:15:50]
>>42786 匿名さん

それは羨ましい。誰かの紹介がないとプレー出来ないんですよね?
42791: 匿名さん 
[2017-07-21 22:16:32]
>>42788 eマンションさん

黒ずくめのカメラマンでしょw
42792: 匿名さん 
[2017-07-21 22:16:52]
私はゴルフ3年目でようやく80台が出るようになってきました。
早くシングルになりたい。
42793: 匿名さん 
[2017-07-21 22:20:22]
>>42792 匿名さん

3年目で80台なら才能あるね。
100ヤード以内を極めたらすぐ70台ですよ。
42794: 匿名さん 
[2017-07-21 22:23:27]
>>42789 匿名さん

浜野はグリーンが早いだけ
千葉なら千葉カンと我孫子だね。改修は大成功
埼玉なら武蔵と狭山
神奈川なら戸塚と相模原
さがみは原元監督とたまに会うなぁ
42795: 通りがかりさん 
[2017-07-21 22:26:42]
>>42792 匿名さん
レギュラーからでしょ?
バックから80切れないとお話にならないね

42796: 匿名さん 
[2017-07-21 22:30:28]
>>42792 匿名さん

ゴルフは時間があるうちにやっておいた方がいいですよ。私は100切るのに3年掛かって、80台は5年ほど掛かりました。年30ラウンドして70台も出るようになったころ、子供が生まれて行けなくなったら途端に100前後まで戻りました。打ちっ放しに行くのも面倒になってしまいいまは付き合いで年3ラウンドぐらいです(泣)
42797: 匿名さん 
[2017-07-21 22:30:50]
レギュラーだし、まだ、やっと80台が出るようになったがかりです。
4パットも、けっこう多いです。
42798: 匿名さん 
[2017-07-21 22:33:24]
>>42795 通りがかりさん

レギュラーとバックのスコア差は2ぐらいと聞いたことがあります。ドライバーで260位飛ばせるようになってきたら、かえって短い方が難しくないですか?
42799: 匿名さん 
[2017-07-21 22:38:27]
>>42797 匿名さん

寄せワンでパーを拾えるようになったらすぐ70台ですよ。
GDOとかでオープンコンペもやってたりするので、腕試しに参加してみたら刺激になりますよ。シングルのオジさん3人と同組になったら涙がでますけどw
42800: 匿名さん 
[2017-07-21 22:41:39]
結構好きな人いるんだねw
42801: 匿名さん 
[2017-07-21 22:41:50]
寄せも苦手ですね。
クラブも親父のお古なのでイマイチ。
アイアンのカーボンシャフトってダメなんですかね。
42802: 匿名さん 
[2017-07-21 22:50:08]
>>42798 匿名さん
コースによるね。
コースレートで3~5位違う。
バックからだと景色が違うよ
バック利用はメンバー限定が多いけどね、

42803: 匿名さん 
[2017-07-21 22:54:51]
>>42799 匿名さん
上達するなら競技が盛んな倶楽部のメンバーになって月例にでたり倶楽部選手権に積極的にでた方が良いですよ。。
研修会があるコースがお薦め
千葉カンなら1000万あれば最高の環境ですよ。もちろんメンバーはフリー来場OKだし。

42804: 匿名さん 
[2017-07-21 22:59:03]
>>42801 匿名さん
年齢にもよるけど30台で若いならダイナミックゴールドで良いのでは。キツイならNSproが定番だったかと。

この際、軟鉄鍛造アイアンを検討されてみては?

ボールも同じものに統一した方が良いですよ。

42805: 匿名さん 
[2017-07-21 23:01:26]
>>42804

やっぱりカーボンはダメなんですかね?
ダメな理由がよくわからないですよね。

ボールもロストボール使ってます。
42806: 匿名さん 
[2017-07-21 23:02:57]
軟鉄鍛造アイアンは調べてみたのですが、
傷がつきやすいし錆びると書いてあったので、
止めました。買い替えるなら普通のゼクシオが良いかなあって
思ってます。
42807: 匿名さん 
[2017-07-21 23:03:05]
>>42803 匿名さん
高すぎでしょw
普通にネットで予約したら500ラウンドできるよw友達と色んなコース回れるし。
それに名門コースは年配者が多いイメージ。
もっと気楽に楽しくやりたいです。

42808: 匿名さん 
[2017-07-21 23:06:43]
このくそ暑い時にゴルフですか?

船とかジェットで遊びましょうよ。

42809: 匿名さん 
[2017-07-21 23:08:55]
暑くても寒くてもゴルフ。
止められない~。
42810: 匿名さん 
[2017-07-21 23:13:13]
>>42806 匿名さん

ゼクシオはオッさん御用達のシリーズですよwヘッドスピードが上がると合わなくなるので、若い方ならもう少し違うのにしておいたほうが、、、
軟鉄鍛造でも簡単には錆びませんよ。ヘッドより、スチールシャフトの方が錆びやすいです。でも、ウチに帰ってきてから100均の機械油をちょっとつけて拭いておけば大丈夫です。キズは全然気にならない。
軟鉄鍛造は、体格やスイングに合わせてライ角とか微調整できるから、もう少し上を目指されるなら検討されても良いかなと思います。
42811: 匿名さん 
[2017-07-21 23:13:22]
ネットで予約できるコースは、メンバーオンリーのコースとは別物ですよ。メンバーオンリーのコースは上流の社会人との交流がありますからね。仕事に生きます。
行きたいときに予約無でフリーで行けるのも大事
42812: 匿名さん 
[2017-07-21 23:14:27]
>>42804 匿名さん
ヘッドスピードが45あればダイナミックゴールドのs200で良いですよ。
50近くでx100かs300
軽くて弾き系ならモーダス3の105sじゃない?
ミーハーならマキロイとスピースが使ってるライフルかな
アイアンはスライス、フック打ち分けられないなら、無理してフォージド使うよりキャビティのステンで良いんじゃないかな?
42813: 匿名さん 
[2017-07-21 23:16:39]
この流れは誰が止めてくれるんだ
42814: 匿名さん 
[2017-07-21 23:20:13]
>>42810

簡単なクラブが良いんです。
オジサンクラブでぜんぜんOK。
シャフトもできればカーボン。
でも、スチールにした方が良いって方が
断然、多いんですよね。
理由はよくわからないのですが。
ライ角も標準的な体格なら、調整いらないって聞いたことありますし。
そもそも短く持ったりすれば、調整できますよね。
親切にアドバイスいただいたのに、反論ばかりしてしまいすみません。
全英始まりましたね。
松山がんばれ!
42815: 匿名さん 
[2017-07-21 23:22:09]
>>42812

まっすぐしか打てないです。
やっぱりキャビティのステンレスが良いですよね。
ゼクシオかな~。
42816: 匿名さん 
[2017-07-21 23:22:42]
>>42812 匿名さん

まあそりゃそうなんですが、やっぱり軟鉄鍛造ってのがいいですよね。1セット買えばずーっと使えるし。
42817: 匿名さん 
[2017-07-21 23:30:47]
>>42814 匿名さん

新品で買っても最初に必ずライ角の調整は診てもらった方が良いですよ。工業製品だからモノによっては最初からバラバラなケースがあります。練習してるうちに妙に特定の番手だけ調子が悪いとか苦手とかの原因であるかも知れない。あと、モデルによってはシャフトの長さも選べますからね。
あとはどこまでのレベルを求めるかでしょうね。こだわりだしたら奥が深すぎてキリがないですし。
42818: 匿名さん 
[2017-07-21 23:32:43]
何のスレか分からんw
42819: 匿名さん 
[2017-07-22 00:07:56]
>>42817

短く持って打ったりしないですか?
コンパクトに打ちたい時とか、つま先上がりとか。
そういう時ってライ角ずれてますよね。
ライ角ってそんな微妙なものじゃないと思うけどなあ。
42820: 匿名さん 
[2017-07-22 00:28:29]
>>42782 匿名さん

こんなのも
こんなのも
42821: 匿名さん 
[2017-07-22 00:29:13]
梅雨が明けて、急にセミが鳴き始め虫嫌いな私としてはイヤーな季節なのですが、
マンション、特に高層階では、セミの鳴き声など聞こえてこないのでしょうか?
戸建て住まいとしてはそこは羨ましいです。
42822: 匿名さん 
[2017-07-22 05:32:08]
季節感のない、狭い閉鎖空間が好きな人はマンションがいい。
42823: 匿名さん 
[2017-07-22 07:23:59]
>>42819 匿名さん

そこまで厳密にしても素人レベルでは関係ないかもしれないですが、キチンと自分に合わせて揃えてるという精神的な安心感が大事かもしれないですね。
42824: 匿名さん 
[2017-07-22 12:12:07]
ゴルフの練習部屋を作るなら戸建。
42825: 名無しさん 
[2017-07-22 12:15:34]
昔、タワーマンションに住んでいた時の話。
ゴルフに行くのに非常に大変だった。
一度にクラブや手荷物を運び、車まで一苦労。
帰りも同じ手間をかけ、クラブの手入れは浴室で家族から冷たい目で見られる、、、
やはりゴルフやアクティビティは戸建に限る!
42826: 匿名さん 
[2017-07-22 13:33:37]
>>42825

そんなんしらんがな...
(´・ω・)
42827: 匿名さん 
[2017-07-22 13:57:16]
小さいタワマン売ったら広い戸建を買えたってことでしょう。

ものがないと豊かになれないタイプは戸建向き
42828: 匿名さん 
[2017-07-22 13:59:40]
>クラブの手入れは浴室で家族から冷たい目で見られる、、、

狭いマンションだと大変そうだね。
で、同じような価格で買える広い戸建てに引越した訳ね。
要は、広いマンションが勝ち組ってことか。当たり前。
高額な広いマンションに住めない人向けの割安な救済住宅が戸建て。
42829: 評判気になるさん 
[2017-07-22 14:19:24]
>>42828 匿名さん

所詮長屋住まい。
マンションは部屋を出てから、車まで時間がかかりすぎ。マンションは、都内で日当たりの良い広い土地を購入して、戸建を建てられない貧困層の住まい。
42830: 匿名さん 
[2017-07-22 14:20:44]
モノの価値は価格なり。
戸建ては眺望も、サービスも、マンションより遥かにレベルが低いから安い。
これからの資産性も考えると、山手線内側のマンションが安定している。
だから値段も下がらない。これが現実。

>田園調布駅徒歩8分、土地100坪+上物115㎡で2億1000万円。
http://www.nomu.com/house/id/E66T2009/

>築17年中古、パークハウス西麻布、専有面積は125㎡で2億7800万円。
http://www.nomu.com/mansion/1593732/

価格が高くとも、マンションを嗜好する世帯が多いという証拠ですね。
かつては田園調布は人気でしたが、その田園調布でさえこの体たらく。
都心回帰が鮮明ですから、好立地のマンション一択になりますね。
戸建ては値下がり、マンションは値上がり。間違いありません。
42831: 匿名さん 
[2017-07-22 14:23:05]
>マンションは部屋を出てから、車まで時間がかかりすぎ。
狭い戸建てと比較したらそうかも?
門扉から車寄せのあるような戸建て、カーポートが別棟というようないわゆる豪邸だったら同じぐらいでは。
狭い敷地の家にしか住んだことの無い庶民には分からないだろうね。
42832: 通りがかりさん 
[2017-07-22 14:23:51]
>>42830 匿名さん

貧困層ほど家に資産価値を求める。低学歴の最後のあがき。
42833: 匿名さん 
[2017-07-22 14:24:24]
>戸建を建てられない貧困層の住まい。
で、あなたの家はいくらなの?答えられないだろうけど。
ご愁傷さま。ネット弁慶さんw
42834: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-22 14:25:10]
>>42831 匿名さん

歩いて移動?もはや貧乏人ですね。
42835: 評判気になるさん 
[2017-07-22 14:25:37]
>>42833 匿名さん

ニートは大変ですね。
42836: 評判気になるさん 
[2017-07-22 14:26:35]
>>42831 匿名さん

マンションは部屋以外は共用部。自分のものではないですよ。貧困層さん。
42837: マンション掲示板さん 
[2017-07-22 14:27:47]
>>42833 匿名さん

お前から答えろよ。賃貸貧乏長屋住まいのくせに。
42838: 匿名さん 
[2017-07-22 14:28:07]
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。
42839: 匿名さん 
[2017-07-22 14:30:32]
>歩いて移動?もはや貧乏人ですね。
>ニートは大変ですね。
>マンションは部屋以外は共用部。自分のものではないですよ。貧困層さん。
>お前から答えろよ。賃貸貧乏長屋住まいのくせに。

レスには投稿者の実生活が投影されているもの。お気の毒。
42840: 匿名さん 
[2017-07-22 14:59:25]
夏には、こういう水辺の景色が心地いいです。建物内にはプールもあります。
戸建てさんは庭でビニールプールかな?笑
夏には、こういう水辺の景色が心地いいです...
42841: 匿名さん 
[2017-07-22 15:36:00]
展望やサービスで選ぶならマンション?

肝心の住まい自体には魅力がないってことね。
42842: 通りがかりさん 
[2017-07-22 15:36:43]
>>42839 匿名さん

虫を刺激されたのかな?
お前の実生活だな。
42843: eマンションさん 
[2017-07-22 15:37:22]
>>42840 匿名さん

湾岸はど田舎者が選びますね。
42844: 匿名さん 
[2017-07-22 15:42:16]
タワマンは震災リスクを考えない眺望好きが住む。
昨年の国交省による高層建築物の長周期地震動対策の告示以降、タワマンの売れ行きはいかが?
42845: 匿名さん 
[2017-07-22 15:59:28]
売れ行きは知りませんが、自分が気に入ったから住む、それだけ。
震災で死ぬ可能性は、交通事故で死ぬより圧倒的に低いですし。
一生に一度来るか来ないことの心配してたら、そもそも日本には住めない。
まあ10年後ぐらいには高値で売り払って、更に広いマンションに越すかもですが。
戸建なんてその頃には価値ダダ下がりなのでは?大事なのは上物であって土地なんて安いものだから。
42846: 匿名さん 
[2017-07-22 16:22:26]
>震災で死ぬ可能性は、交通事故で死ぬより圧倒的に低いですし。

南海トラフ沿いや首都直下型の大規模震災の発生確率は今後30年間で70%。
震災で死ななくても避難所の足りない東京の被災者は自宅生活が基本だから、ライフラインが途絶したタワマン住民は地上の共用部で長期間生活するしかない。
タワマンは長周期地震動で躯体が損傷して住めなくなる確率も高いはず。
42847: 匿名さん 
[2017-07-22 16:27:33]
>震災で死ななくても避難所の足りない東京の被災者は自宅生活が基本だから、
ご心配なく。まあ震源地によりますが、都内西のほうに実家がありますので。
あと他県にセカンドハウスもありますので、どれかはサバイブしているでしょう。
42848: 匿名さん 
[2017-07-22 16:33:10]
>都内西のほうに実家がありますので。あと他県にセカンドハウスもありますので、
保険ですね。自家だけ、というような方は今どき少ないでしょう。自分の実家、奥さんの実家もあるでしょうし、都内富裕層だと別荘をお持ちの方も多いでしょうし。キャッシュリッチの方なら1年ぐらいならホテル住まいでもいいでしょうし。会社から相応の災害一時金や手当ても出るでしょうしね。一生に一度起こるかどうかの心配をするより、今、この時を楽しまない人生なんて意味あります?ということで、夕方になり少し涼しくなったのでワンコの散歩行ってきます。私は湾岸ではなく内陸のほうの港区在住です。
42849: 匿名さん 
[2017-07-22 16:42:23]
42850: 匿名さん 
[2017-07-22 16:48:35]
貧乏戸建をカラかうには拾い物で十分だろw
42851: 匿名さん 
[2017-07-22 16:57:31]
>42850
からかってたの?
拾い物を懸命にアップして自嘲、自虐してるのかと思ったよ。
ごめんねー、意図を読めなくって!
42852: 匿名さん 
[2017-07-22 16:58:12]
>>42830 匿名さん

本当に高級な戸建は売りに出ていないだけですよw素人がネットで収集した情報だけで判断するのは浅はかというものです。
42853: 匿名 
[2017-07-22 17:01:14]
アパート住まいの方ですね
42854: 匿名さん 
[2017-07-22 17:02:26]
>>42852
いい物件は、市場に出る前に売れてしまうからね。
長々と市場に残っているのは、簡単に言えば売れ残り。
42855: 匿名さん 
[2017-07-22 17:51:06]
当スレに常駐の誰かさんも売れのこり。
誰とは言いませんが。
42856: 匿名さん 
[2017-07-22 18:11:13]
>アパート住まいの方ですね

それは、「南海トラフ沿いや首都直下型の大規模震災の発生確率は今後30年間で70%。」
と何回も書いてくる方ですね。結婚もしていないニートだから嫁さんの実家も無ければ、
実家もアパートとか。それでは震災は心配でしょうね。
タワマンに住めるようなお金持ちに意見するより、ご自分の心配をされた方がいいでしょう。
42857: 匿名さん 
[2017-07-22 18:16:29]
災害時はマンションの方が安全だね
首都直下型の地震の時もマンションだね
42858: 匿名 
[2017-07-22 18:37:47]
>>42856 匿名さん

もっと 五億のマンションとか自慢した方が面白いよ
42859: 匿名さん 
[2017-07-22 18:57:26]
>もっと 五億のマンションとか自慢した方が面白いよ
アパート相手の貧乏民にやっても面白くない。
せめて田園調布の100坪3億円、関西なら500坪の六麓荘とかの戸建がいないと面白くないなぁ。
42860: 匿名さん 
[2017-07-22 20:07:29]
>>42859 匿名さん

コメント書く前に
ググって調べたんでしょ?

42861: 匿名さん 
[2017-07-22 20:19:26]
写真無断転用の場合の相談窓口
公益社団法人著作権情報センター
〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー32階
TEL:【代表】03-5348-6030 【著作権相談専用】03-5348-6036
42862: 匿名さん 
[2017-07-22 20:19:55]
戸建も山手線内側なら普通に高いでしょ。

南麻布の土地33坪、建物109m2で4億5000万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-85780002049/
42863: 匿名さん 
[2017-07-22 20:28:05]
>>42862 匿名さん

4メーター道路西向きですか? 満足出来る良い戸建土地は少ないですね
42864: 通りがかりさん 
[2017-07-22 20:35:59]
このスレ、そんなに若くない人が多いようですが、他人の事を例にして自慢してもしょうがないんじゃないですか?
42865: 匿名さん 
[2017-07-22 20:38:51]
>それは、「南海トラフ沿いや首都直下型の大規模震災の発生確率は今後30年間で70%。」

「南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告」 平成27年12月
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf

引用:「既存の超高層建築物においては、現時点では長周期地震動による影響が十分に解明されていない点も多い。」
42866: 匿名さん 
[2017-07-22 20:40:51]
>>42859 匿名さん

何が六麓荘だよ。集合住宅のくせに頭が高いwネットに載ってる都心マンションごときの相手はミニ戸で十分だろう。
42867: 匿名さん 
[2017-07-22 20:42:53]
超高層建築の安全性は今後の実験(被災)待ちだな。
体系が巨大かつ複雑すぎてまっとうなシミュレーションも出来ない。
42868: 匿名さん 
[2017-07-22 20:56:38]
マンションはミニ集合住宅なんだけど、マンションという便利な呼び名を日本の不動産会社が考えた。
42869: 匿名さん 
[2017-07-22 21:01:29]
米英でマンション暮らしって言うと、大変なことになるぞ。
大豪邸って意味だからね。
日本でいうマンション、アパートは、一括りで「アパート」だよ。
気を付けてね。
42870: 匿名さん 
[2017-07-22 21:09:54]
六麓荘って兵庫の田舎だよ。確かに敷地の広い家も多く、関東圏だと神奈川の披露山のような感じ。
だけど坪単価100万程度だから、500坪といっても5億程度。5億程度のマンションなら、港区には何千戸もあるよね。
不動産は立地ですよ。
42871: 匿名さん 
[2017-07-22 21:27:34]
だってよ。
このスレでも遂に存在感が霞みそうな3億臭w
42872: 匿名さん 
[2017-07-22 21:28:15]
>>42870 匿名さん

一生懸命ググって書いたんだから流してあげて。
42873: 匿名さん 
[2017-07-22 21:37:10]
>>42871-42872

42870=42859ですよ?
六麓荘500坪で5億。港区マンションと張り合いたいなら、その程度がいないと面白くないなぁ、
と書いたのですが?
もっと知識を学んで、歯ごたえのあるレスして下さいよ。嘲笑
42874: 匿名さん 
[2017-07-22 21:43:32]
3億臭は、最近さえないしらけた存在にりましたね。もうぜんぜん面白くないですよ。
42875: 匿名さん 
[2017-07-22 21:46:42]
>>42870 匿名さん

そんなせせこましい集合住宅なんかお呼びなわけないでしょw
六麓荘に住むなら、新築のお披露目に政財官界の重鎮や贔屓にしている文化・芸能関係者を招待してパーティを開けるぐらいの実力がないとね。
どこの馬の骨かも分からんような奴は大人しく集合住宅に住んでおきなさい。頭が高いw
42876: 匿名さん 
[2017-07-22 21:52:36]
>六麓荘に住むなら、
住みたくもないですよ、そんな不便な田舎w
それに政財官界の重鎮が何でしょう?
皇太子殿下や、皇族がたも多くお住いの都内港区で十分満足してますので。
貧乏田舎っぺさんはさようなら〜。嘲笑
42877: 匿名さん 
[2017-07-22 21:53:58]
>どこの馬の骨かも分からんような奴は大人しく集合住宅に住んでおきなさい。
それ、まさに投稿者そのものだねw 頭が高いって黄門さま気取り?お気の毒w
42878: 匿名さん 
[2017-07-22 22:07:53]
集合住宅さんが沸いてますね。
皇族方がおすまいの宮邸と、自分たちの兎小屋が同じ区内って、、、ここの集合住宅さんは頭が高いにも程があるでしょうw
ちょっとは身分を弁えましょうよwねっ







42879: 匿名さん 
[2017-07-22 22:11:27]
天皇陛下のご長女で、一般へ嫁がれた黒田清子さんもマンションにお住まいですよね。
そんな一般常識もなく、頭が高いとか言っている無知な田舎っぺさん。
一度専門クリニックで精神状態をチェックされることを強くお勧め致します。嘲笑
42880: 匿名さん 
[2017-07-22 22:12:21]
ちなみに安倍総理もマンション住まいですよね。知らなかったですか?無知ですねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる