住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

35401: 匿名さん 
[2017-04-12 19:59:10]
 3億臭でなく、換算臭(笑)
35402: 匿名さん 
[2017-04-12 20:02:36]
>>35395 匿名さん
あなたみたいなお金持ちは平均とか、一般とか無縁だからね。年収が高ければ一等地の広い物件買えるでしょうし。ここで平均がどうのと言ってる戸建て民は、結局は経済的な制約で妥協して戸建てに住んでること(自分ではマンション買えないから実家の土地に、数千万の安い上物建てただけ、もしくはいまだに実家で親と同居ニート)を認めたく無くて、自分を欺いているんだろう。
35403: 匿名さん 
[2017-04-12 20:02:47]
>>35400 匿名さん

なんかまた間抜けなこと言い出したぞ?
次は何に例え出すのかな。
35404: 匿名さん 
[2017-04-12 20:03:22]
で、平米辺りはマンションの方が高いからマンションを買うの?
総額だと戸建ての方が高いから戸建てを買うの?

どっちも的外れで議論にすらなってない。
自分にとって何が必要で、何を成したいのかで選ばないで、他人の戸建やマンションが幾らだからって理由で自分の買う住いを選ぶの?

ほんと、ドッチも馬鹿。
35405: 匿名さん 
[2017-04-12 20:05:48]
地元でもない他所から越してくる場合
集合住宅はお手軽で良いと思いますよ
35406: 匿名さん 
[2017-04-12 20:06:49]
>>35403
お魚かな。
板だけに、鯉でしょう。
35407: 匿名さん 
[2017-04-12 20:06:49]
>>35401 匿名さん

どうやら換算して3億なようです
35408: 匿名さん 
[2017-04-12 20:07:01]
>>35400
>>同じマンションの上下や左右を買って、壁や床をぶち抜いて1戸にすることも可能なんですが?
出来ません。部屋と部屋を仕切る壁や床、天井のスラブはマンション住民全員の共有物です。
住人全員の了解が無ければ出来ません。
壁や床や天井の鉄筋を切って一部屋にするなんて強度を落とす馬鹿な事は住民が承知しませんよ。
35409: 匿名さん 
[2017-04-12 20:09:16]
>>35404
その比較に意味があると思っているのは割安マンション君くらいだから
35410: 匿名さん 
[2017-04-12 20:12:31]
換算臭の、同じ投稿を無視していれば、やがて閑散臭になるでしょう。

換算臭=閑散臭=粘着ニートマンション=ご愁傷様
35411: 匿名さん 
[2017-04-12 20:16:32]
>>35400 匿名さん
だから、自分専用の注文戸建を建てたらよい。そうしたら換算も必要ないから。
35412: 匿名さん 
[2017-04-12 20:20:16]
>>35400 匿名さん
二階建てが良いなら普通に注文戸建を建てたらいいのでは?100億も掛けたらいいお家が建てられると思いますよ。
35413: 匿名さん 
[2017-04-12 20:25:07]
バ○につける薬はないとはこういう換算のことだったんですね。
35414: 匿名さん 
[2017-04-12 20:27:20]
得意な捏造もちょっと換算してみただけ
35415: 匿名さん 
[2017-04-12 20:36:43]
>出来ません。部屋と部屋を仕切る壁や床、天井のスラブはマンション住民全員の共有物です。住人全員の了解が無ければ出来ません。
はあ?出来ますよ。実際何戸か二部屋をつなげているお宅ありますし。
それに住人全員の了解など必要ありません。
いい加減なことを書かれてますけど、そういう嘘は止めてください。
マンションのこと知らないから想像なのかも知れませんが迷惑ですので。
35416: 匿名さん 
[2017-04-12 21:14:05]
>>35415 匿名さん
妄想も大概にせい。

35417: 匿名さん 
[2017-04-12 21:20:39]
確かに、、、酷い妄想ですね。
35418: 匿名さん 
[2017-04-12 21:21:21]
>>35415 匿名さん

アパートですね。
35419: 匿名さん 
[2017-04-12 21:23:56]
>>35415匿名さん

究極の構ってちゃんですね(笑)
35420: 匿名さん 
[2017-04-12 21:25:36]
いいんじゃないですか、ネットの中だけでも広げてもらって。


でも実際のところ実現しようと思ったら
新築は抽選だから無理として、中古でも普通は隣あった二部屋が空くわけもなく

ん~企業城下町で、工場閉鎖でマンション空き家見たいなとこならできる?
35421: 匿名さん 
[2017-04-12 21:37:10]
>部屋と部屋を仕切る壁や床、天井のスラブはマンション住民全員の共有物です。住人全員の了解が無ければ出来ません。

住民の5分の4以上の了承が必要ですが、可能ですね。お隣や上下の部屋(メゾネット)に空きが出たら可能です。そういう二戸接合物件は、検索すると意外と出てくるはずですよ。それだけニーズがあるということです。
35422: 匿名さん 
[2017-04-12 21:38:15]
まぁぶち抜くくらいの人だから、相場の2倍くらいの額で直談判すれば隣の部屋くらい手に入るとは思いますけどね。
意味があるかは別ですが。
35423: 匿名さん 
[2017-04-12 21:41:59]
https://allabout.co.jp/gm/gc/42405/
>>マンションリフォームどこまでできる
>>マンションのコンクリートの壁・床・天井・柱の内側で、床下や天井裏、間仕切り壁も、個人でのリフォームが可能です。
>>コンクリートで作られた壁・床・天井・柱などマンションを支える構造部分や、共同で使用するエレベーターや廊下、パイプスペースなどです。個人でリフォームはできません。
>>また間仕切り壁であってもコンクリートでできている壁は移動できません。

コンクリートの壁・床・天井・柱の内側しかリフォームはできません。
コンクリートの壁は例え専有部内の間仕切り壁でもリフォームができない
55億のマンションは昭和のボロアパートみたく隣の部屋との仕切り壁が石膏ボード2枚なのでしょうかね?
35424: 匿名さん 
[2017-04-12 21:49:00]
>>35421
http://www.craftdesign.co.jp/menu/2ko1/
>>2戸をつなげて1戸にリフォーム・リノベーション
>>分譲マンションのような区分所有の場合、界壁は共有部分です。
>>共有部分の所有者である管理組合の許可がなければ工事ができません。
>>許可が下りた例はほとんどないのが実状です。
>>分譲マンションを2戸所有し、界壁を開口しても問題がないことを証明できたとしても、2戸を1戸にできる可能性は限りなく低いと言えます。
>>全てを一人のオーナー、もしくはご家族やご自身が所有するマンションやビルであれば、構造的な保証と所有者の許可を得たうえで、2戸をつなげて1戸にできます。
つまり、分譲マンションでは不可能という事です。
35425: 匿名さん 
[2017-04-12 21:52:20]
https://allabout.co.jp/gm/gc/26913/3/
>>マンションのできる・できない事例10
>>コンクリートの壁に穴をあけて隣とつなげたい
>>マンションの隣同士の住戸を購入し、堺の壁を壊してつなげることは可能でしょうか?または上下階の住戸を購入し、床に穴をあけて階段でつなげてメゾネットにしたい!というリフォームは可能でしょうか?
>>答えは×。マンションのコンクリートの壁や床はマンションを支える大事な構造部分です。壊すことはできません。例えばクーラーを新設するため、コンクリートの壁に配管を通す穴をあけることも禁じられています。

普通の見解はこっちですね。
35426: 匿名さん 
[2017-04-12 21:52:29]
いや、不可能とは書いてない(笑)
35427: 匿名さん 
[2017-04-12 21:57:55]
>>分譲マンションを2戸所有し、界壁を開口しても問題がないことを証明できたとしても、2戸を1戸にできる可能性は限りなく低いと言えます。

不可能とは書いていないが?実際に2戸を一つにした物件は売られているし。
売られているという現実があるのに、不可能とはどういう見解かな?
意固地になっている園児の様だねここの戸建て派は。
35428: 匿名さん 
[2017-04-12 22:01:15]
築古の2戸1マンション。
耐震補強してない物件。
35429: 匿名さん 
[2017-04-12 22:05:33]
>>35427
では、55億のマンションをニコイチにできると言うのですね?
やってくださいよ現実に。
可能性があるのと実現できるのは全く違うんですよ。
55億の部屋を二つつなげて110億のマンションを実現してみせて下さいよお。
35430: 匿名さん 
[2017-04-12 22:09:08]
技術的には、↓の場合できるのでは?


乾式壁(かんしきかべ)とは、建築用語で、石膏ボードを使用した壁のことである。
主に高層マンションの戸境壁(隣戸の間の壁のこと。例えば501号室と502号室を隔てる壁のこと)に採用される。
35431: 匿名さん 
[2017-04-12 22:12:27]
> 55億の部屋を二つつなげて110億のマンションを実現してみせて下さいよお。

理論上は可能ですよね。住民の5分の4以上の賛同が必要ですが。
でも、もしかすると既に戸建ての最高額である100億ぐらいなら、
同じマンション内に数戸の部屋を所有している大家さんは、
100億以上の資産をお持ちの方がいても、全くおかしくないですよね。
10億の住戸が10部屋で100億になりますから。
そういう意味では、マンションはスケールが大きいですから、戸建ての比ではないですね。
35432: 匿名さん 
[2017-04-12 22:13:21]
35423
そうみたいですね。

木造家屋と比べてかなり簡易な造りだそうです。
35423そうみたいですね。木造家屋と比...
35433: 匿名さん 
[2017-04-12 22:24:33]
>>35431
可能ならあなたがやってから言ってくださいよ。
貴方には出来ないんでしょ?不可能なんでしょ?

理論だけなら戸建ての方がもっと高額ですよ。銀座を全て買い占めて一戸建てを建てるとか。
これも理論上可能ですよ?兆単位の予算でしょうけど。

マンションの妄想はずいぶんスケールが小さいですね。
35434: 匿名さん 
[2017-04-12 22:41:07]
わざわざマンションの壁をくり抜いて二階建てにするような面倒なことをせずとも、初めから二階建ての注文戸建を建てたらよい。他人に気遣いなく好きなようにできますから。
35435: 匿名さん 
[2017-04-12 22:43:18]
マンションはこんな妄想ばかり書いてて恥ずかしくないのかね?
恥の上塗り状態だと思うんだけど。
35436: 匿名さん 
[2017-04-12 22:45:24]
>>35432 匿名さん
これって55億のマンションは高級とは名ばかりで、こんなペラ壁で成り立ってるから二戸を繋げられる。
そんなことマンションさんは言い出してるわけか。
35437: 匿名さん 
[2017-04-12 22:48:27]
>>35431 匿名さん

究極的にはすべての部屋を買い占める富豪がいたらすごいですね。すべての内部造作を自由にできますから。
でもまあ、それができてやっと戸建と同じラインに立てるということなんですがね。
35438: 住民板ユーザー1 
[2017-04-12 22:51:43]
戸建はリフォームの幅が狭い
35439: 匿名さん 
[2017-04-12 22:52:51]
マンションさんの妄想が酷いね〜。
35440: 匿名さん 
[2017-04-12 23:03:54]
妄想言い合ってて楽しいのかい園児どもw

>マンションの最高額は55億。戸建ての最高額は100億。換算してる奴はただ誤魔化したいだけ。
結局、戸建て派も価格競争の罠にまんまとハマったわけですかw
そう、結局価格上位の物件、イコール価値があると理解できたようですね。
それで、土地付き3500万の壁は超えられたんですか戸建てさんw
誰かマンション派の5億以上の物件に住んでいる戸建て派はいないんですかね?
100億やら55億やら、他人の褌で相撲してる妄想でなく。
35441: 匿名さん 
[2017-04-12 23:10:14]
>35433
そう簡単に良い立地の土地は手に入らないものですよ。

詳しくは聞いてませんが、先代の頃はバブル期に地上げが問題になってたのですが
立地は良いものの本店が手狭になってたこともあり、より広いところに移転しようにも、
良い土地はなかなか買えなく、売却を迫る営業マンが筋っぽいの連れて来たりとか
いろいろ言いくるめられたのか代々続いてた本店の土地を手放したのは、若干悔やんでたようです。

後日、結局バブル崩壊して、結果的には高値で売却でき、その後は賃貸借りて営業したりしたのですが
一度手放した土地は再開発されて買戻すことはできないといった感じですね。

それでも、うちの代になってから10年ぐらい前、自社ビル用地を探しはじめて
リーマンショック後、土地が出やすい状況ななか探せたのはラッキーでした

土地は安易に手放すものじゃないなと思いますよ。
ただ、バブル期並みの坪8千万で売ってくれって来たら、やっぱり売却するかもw
35442: 匿名さん 
[2017-04-12 23:13:17]
今後不動産はじり貧ですよ。
35443: 匿名さん 
[2017-04-12 23:15:08]
こう気温の変化が激しいと
マンションの心地良さが光るね
35444: 匿名さん 
[2017-04-12 23:15:38]
55億のマンションと、2戸接合ができると頑張っている粘着マンションさん、とは実際はなんの関係もないところがさみしいです。少なくとも110億円ないとできないですよね。
35445: 匿名さん 
[2017-04-12 23:16:04]
マンション営業はこれから大変だよ。中古の在庫は増えてるのに売主は価格を下げるの嫌がるから。
35446: 匿名さん 
[2017-04-12 23:18:05]
>>35444 匿名さん

仕方がないですよ。集合住宅の同じ間取りを2戸繋げる、なんて壮大な妄想で頑張ってるくらいですからw
35447: 匿名さん 
[2017-04-12 23:20:30]
>それで、土地付き3500万の壁は超えられたんですか戸建てさんw
>誰かマンション派の5億以上の物件に住んでいる戸建て派はいないんですかね?

いないでしょ。所詮ここの戸建て住みは⬇︎みたいな連中ばかりですよ。
「ここで55億だ100億がどうのと言ってる戸建て信奉者は、結局は経済的な制約で妥協して戸建てに住んでること(自分ではマンション買えないから実家の土地に、数千万の安い上物建てただけ、もしくはいまだに実家で親と同居ニート)を認めたく無くて、自分を欺いている奴ばかり」
35448: 匿名さん 
[2017-04-12 23:26:34]
マンション売れてないね。
35449: 匿名さん 
[2017-04-12 23:31:06]
タワーマンションは乾式工法。
よって、隣家とはベニア一枚だからニコイチが可能。

ついに暖気と生活音がダダ漏れとマンション民が認めましたね。
35450: 匿名さん 
[2017-04-12 23:42:47]
粘着ニート毎度テキトーなこといってんじゃねえ
ヴォケ( ^^)/
35451: 匿名さん 
[2017-04-12 23:44:56]
>>もしくはいまだに実家で親と同居ニート

あなたは有名なので、自己紹介しなくても大丈夫ですよ
35452: 匿名さん 
[2017-04-12 23:46:23]
今日もずっとスレッドに粘着し続けたマンション民だったのか。
35453: 匿名さん 
[2017-04-12 23:49:24]
>35449
カスニート
死ぬまで親のカスみ喰ってろ
35454: 匿名さん 
[2017-04-12 23:50:52]
>35452
カスニート
毎度同じでつまんねーよ
35455: 匿名さん 
[2017-04-12 23:51:43]
粘着ニートマンションさんは、用語とか文章は知っていても、それ以外の能力は少ないですね。
35456: 匿名さん 
[2017-04-12 23:57:36]
>>35449

いや、35432を見ると
PEシートやタイベックも無く合板すら入ってないみたい
石膏ボードにGW、たぶん10k100mmと金属フレームだけとは

35457: 匿名さん 
[2017-04-13 00:11:44]
あるある

・番地以降の住所を書くとき、カタカナ名が長すぎて書ききれず、消して部屋番号のみ
・諦めてカタカナ名を書かずに部屋番号のみにすると別の棟に届く
・電話で住所を伝えるとき、カタカナ名がなかなか伝わらなくて何度も
・誤字は当たり前で記号が鬼門(中点・、スラッシュ/、ハイフン-、長音ー)
35458: 匿名さん 
[2017-04-13 01:10:57]
>>35457 匿名さん

いかにもアパートや安マンションにしか住んだことがない人、がやりそうなあるある。
35459: 匿名さん 
[2017-04-13 01:54:46]
どうゆうのがお好み?

ザ・ほげほげタワー A棟
パークなんちゃらサウス棟
グランまるまる B館
地名ヒルズ E棟
シティなんちゃら
ロイヤルほげ
○○パークス
ほげほげアイランド
ラ・なんちゃら
レジデンス地名

35460: 匿名さん 
[2017-04-13 02:19:14]
これらイタイやりとり
いつまで続くの〜?
35461: 匿名さん 
[2017-04-13 03:27:05]
>>35459 匿名さん

◯△棟などあるのは団地みたいで論外。
許容できる分譲マンションは、都心立地の下記シリーズ。
・ホーマット
・ドムス
・パークマンション
・パークハウス(旧三菱地所)
・ザ・パークハウスグラン
・プラウド
・グランツオーベル
・グランドメゾン
・グランドヒルズ
・フォレセーヌ
・フォレストテラス、アークヒルズ、元麻布ヒルズなど森ビル系

あとは、ザ・ハウス南麻布やミュゼ白金長者丸など、全戸億ション低層レジデンス。
35462: 匿名さん 
[2017-04-13 04:04:30]
>>35461

『ヴィンテージ』とか『高級』って言葉に
まんまと釣られるタイプの方ですね。
35463: 匿名さん 
[2017-04-13 05:03:39]
23区のマンションは戸建てより安くて狭い。
戸建てとの差が小さいのは、城東や城北など戸建て住まいに向かない地域。
http://www.nomu.com/research/ranking/area/mansion.html

マンションは土地を買えない人の救済住宅。
35464: 評判気になるさん 
[2017-04-13 05:11:57]
>>35463 匿名さん

戸建てが広いというより、マンションの方が高級なのでコストも高く、同じ予算だと狭くなるのですね。ですから予算順に並べると、普通の戸建て=狭いマンション、広い戸建て=普通のマンション、そして最高なのは広いマンション、という並びになりますね。同じ面積だとマンションの方がはるかに高額ですよ。
35465: 匿名さん 
[2017-04-13 05:43:30]
>>35464 評判気になるさん
まさに、価格=価値というわけですなw
35466: 匿名さん 
[2017-04-13 06:06:18]
>>35465 匿名さん
それに関しては、戸建てさんも同意見でしたよ。55億のマンションより100億の方が高いと嬉々と書き込んでおられましたよねw
35467: 匿名さん 
[2017-04-13 06:10:27]
でもマンション2部屋で110億超えで、戸建てさんご自慢の100億の最高額戸建てを簡単に凌駕してしまいますね。戸建ては割安に住めて結構ですね。庶民に適した住居形態ですねw
35468: 匿名さん 
[2017-04-13 06:13:37]
>そして最高なのは広いマンション、という並びになりますね。同じ面積だとマンションの方がはるかに高額ですよ。

戸建て並みに広いマンションなんか極端に少ない。
100㎡超えの区画が新築マンション全体の1%以下しかない事実を見ても、マンションはやすくて狭い土地を買えない人の救済住宅だということがわかる。
35469: 匿名さん 
[2017-04-13 06:17:52]
マンション2戸で、とか最早
マンション2戸と戸建て1棟が同じ価値だとマンションさん自身が明言してるw
35470: 匿名さん 
[2017-04-13 06:21:02]
>>35466 匿名さん

真に受けてるんだね。
35471: 匿名さん 
[2017-04-13 06:22:48]
>>35464 評判気になるさん

原材料費の高騰でコストが上がったら、より高級なマンションになるというわけですか?
35472: 匿名さん 
[2017-04-13 06:23:57]
>>35464 評判気になるさん
バブルで価格がつり上がったら、より高級なマンションになるのですか?
35473: 匿名さん 
[2017-04-13 06:28:19]
その通り。それが物の価値というもの。
35474: 匿名さん 
[2017-04-13 06:31:47]
マンションさんが間抜けだってのはスレの常識だからその辺でやめれば?
でも昨日からの流れを見てると、マンションさんは学習できないんじゃなくて、意図的に炎上させるのを狙ってるよね。
近頃掲示板全体のコメ数が伸びてない印象だから必死なんじゃない?
35475: 匿名さん 
[2017-04-13 06:31:59]
>>35464 評判気になるさん

住まいの価値を貨幣(交換価値)で測定するっていうのは、18世紀の古典派みたいなカビ臭い考え方ですね。
35476: 匿名さん 
[2017-04-13 06:38:55]
小難しく考える理由が一つもありませんね。
35477: 匿名さん 
[2017-04-13 06:40:05]
>>35473 匿名さん

価値というのも色々ですからね。
私なんかは、原材料費が高騰して部材のグレードを下げたら高級さも下がると思うんだけどね。
35478: 匿名さん 
[2017-04-13 06:40:56]
「高ければ高級。」というのがマンション民の価値観。
35479: 匿名さん 
[2017-04-13 06:41:30]
>>35476 匿名さん

話が理解できないなら黙っていましょうね。
35480: 匿名さん 
[2017-04-13 06:42:03]
それが原因で売れなければ、価格が下がるかそもそも作らないでしょう。
自然の摂理。
35481: 匿名さん 
[2017-04-13 06:52:56]
分譲マンションより賃貸マンションの方が割高だからより高級なのかな?
35482: 匿名さん 
[2017-04-13 06:56:43]
結果高くなるなら、その通り。
35483: 匿名さん 
[2017-04-13 06:58:58]
価格が上がっても品質は下がってるのが現状だよね。
35484: 匿名さん 
[2017-04-13 07:01:27]
そんな統計は存在しない。
35485: 匿名さん 
[2017-04-13 07:02:42]
>>35482 匿名さん

マンションに関しては賃貸が最高というわけですね。
35486: 匿名さん 
[2017-04-13 07:03:56]
マンションだけでなく、全てに対してそう。
35487: 匿名さん 
[2017-04-13 07:05:37]
>>35483 匿名さん

人件費や原材料費が高騰してるから、グレードを下げて価格というか利益を維持してるのでは?
35488: 匿名さん 
[2017-04-13 07:06:14]
>>35486 匿名さん

もう飽きたからいいよ。では。
35489: 匿名さん 
[2017-04-13 07:16:38]
ああ、もういいのね。
お疲れさん
35490: 匿名さん 
[2017-04-13 07:39:02]
マンション民は霊感商法の壺が最高級と思っている。
何せ、価値イコール価格だから。 失笑
35491: 匿名さん 
[2017-04-13 07:42:45]
アベノミクス以降、中古マンション価格は3割上昇。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170413-00124645-diamond-bus_...
35492: 匿名さん 
[2017-04-13 07:49:02]
マンションさんは、パッと盛り上げるのが上手ですね。その分飽きられるのも早いけど。まさにマンション向きで、長期居住が目的の戸建には向いてませんね。キャラクターも住まい選びに影響するんでしょうね。
35493: 匿名さん 
[2017-04-13 07:54:36]
>>35492 匿名さん

価格=価値だから、マンションさんは価格の上昇局面ではまさに天にも登る気持ちでしょう。はたから見るとバブルに踊らされてるようにしか見えなかったとしてもね。
35494: 匿名さん 
[2017-04-13 08:41:53]
35461:匿名さん [2017-04-13 03:27:05]

>◯△棟などあるのは団地みたいで論外。

と言いいつつ複数棟w
なにも知らない田舎っぺ

深夜24時間粘着引きこもりニート
35495: 匿名さん 
[2017-04-13 11:26:47]
>>35493 匿名さん
ここのマンションさんみたいな人がバブルを膨らませるんだろうね。本人は正しい行動を取って何が悪いと思ってるのでしょうが。
35496: 匿名さん 
[2017-04-13 11:55:04]
何か悪い事でも?(笑)
具体的にお願いします。
35497: 匿名さん 
[2017-04-13 12:20:06]
>>35495 匿名さん

ないない。
中古ファミマンの実需程度では下がるか横這い


実際に膨らませてるのは、担保価値の高い土地を所有している資産家にデベが企画営業してアパートローン貸付などで新築の投資膨らませてる層

うちにも営業とか良くくるけど、うざい
35498: 匿名さん 
[2017-04-13 12:59:04]
価格=価値の都心マンションさんにとっては、自分の住む3億未満のマンションはカスっていうことかな?それとも、安いマンションには別の価値があるのかな?
35499: 匿名さん 
[2017-04-13 13:53:51]
「自分の住む」ではなくて、「妄想している」でしたね
35500: 匿名さん 
[2017-04-13 13:59:33]
>>35494 匿名さん

複数棟あるのは大規模造成で規模が大きいもの
築35年以上のヴィンテージ物にも多い
そこらの団地とはわけが違う、価値がある

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる