一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 22:44:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

22851: 匿名さん 
[2021-11-05 22:29:35]
>>22849 匿名さん
あと君、言葉悪いね

22852: 匿名さん 
[2021-11-05 23:25:59]
>>22851 匿名さん
レアケースの意味もわからないほど頭が悪いのか。紛れもなく馬鹿だな。
22853: 匿名さん 
[2021-11-05 23:31:25]
>>22852 匿名さん
木造関係者は人を平気で罵る

決してレアケースでは無いと言う意味だったんだが、、通じなかったようだ
22854: 匿名さん 
[2021-11-05 23:56:43]
>>22853 匿名さん
書き方が不明確でどちらともとれる。頭が悪いからそんなことも気がつかないんだな。
2軒がレアケースじゃないのは何故なのか説明してみろよ。
22855: 匿名さん 
[2021-11-06 00:10:17]
値段の話を持ち出してくるところを見るに、やはり木造は安さしかメリットが無いと認めたんですね
RCは高いですが、地震に対しては無類の強さを発揮します
現に耐震性でWPC戸建てを選んでいる人も居ます
22856: 匿名さん 
[2021-11-06 00:13:28]
>>22854 匿名さん
いや、むしろ何がレアケースなのよ?
22857: 匿名さん 
[2021-11-06 06:29:03]
木造だと坪20万あれば建つ。さすが百均住宅。
22858: 匿名さん 
[2021-11-06 06:33:53]
>>22857 匿名さん
お前の好きなRCなら坪1万だな(笑)
坪単価なんて、ピンからキリまであるのに安いものしか対象にできない情けない奴、
22859: 匿名さん 
[2021-11-06 07:10:03]
しょーもないな。
坪1万のRCをみせてみろよ。
22860: 匿名さん 
[2021-11-06 07:45:15]
>>22859 匿名さん

さぁどうぞ!
そんなにRCが良ければ、これに住め。
軟弱地盤でも耐えられそう(笑)
さぁどうぞ!そんなにRCが良ければ、これ...
22861: 匿名さん 
[2021-11-06 11:59:43]
木造おじさんは完全に前頭葉やられてるな。
ご自慢の百均自宅が倒壊して気が変になったんだろう。
22862: 匿名さん 
[2021-11-06 12:59:35]
>>22861 匿名さん
家が百均で買えると夢みてるRCキチは、昭和脳の高齢者だから誰も相手にしてね~よ!
地震の多い日本ですら普及しない最弱住宅だろ(笑)
22863: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-06 13:06:23]
なるほど
昭和脳だから今の施主が生まれる前の話をしているのか
納得
22864: 匿名さん 
[2021-11-06 13:14:54]
だから軸組はツーバイに完全敗北したんやね。
軸組ご臨終。
22865: 匿名さん 
[2021-11-06 13:22:29]
>>22864 匿名さん
ツーバイに敗北したのはRCですな!
誰にも選ばれないカス工法、それがWRC(笑)
22866: 匿名さん 
[2021-11-06 13:27:56]
最近の木造の家はシロアリ天国
なんて記事もあるな
昔の家のが大丈夫なケースもある
んだと

https://sumaiweb.jp/articles/51778


しかも
グラフ見ると防蟻処理をしてても被害にあっとるな

「調査によるとツーバイフォーの住宅で意外とシロアリ被害が多いという報告もあります」
「湿気を閉じ込めてしまうことで、シロアリに好まれる……という可能性も否定できません」
だって


ツーバイフォーの住宅で意外とシロアリ被害が多いという報告もあるよう

驚きなのは
防蟻処理をしていても被害にあっていること

シロアリの被害にあった住宅は地震を引き金として、そのほとんどが倒壊するといえます、、
なんて記述も、、

https://realestate-mag.com/2020/11/19/post-4134/

22867: 匿名さん 
[2021-11-06 14:52:51]
木造住人はシロアリとゴキブリと共存することになる。
うらやましいぜ!
22868: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-11-06 15:42:22]
また昔の話。
今のトップランカーの薬剤は、外来シロアリにすら効果がある事を確認しているよ笑笑
22869: 匿名さん 
[2021-11-06 15:58:53]
木造は何年たっても進歩なし。

木造は稲葉物置にすら耐久性で劣る恥ずかしい工法です。
22870: 匿名さん 
[2021-11-06 16:41:36]
効果があるのは当然(笑)
無ければインチキ

そのスキをつくのがシロアリ

在来種はもとよりアメリカカンザイが怖ければ木造は避けるのが賢明

やつらは僅かなスキを付いてくる



22871: 匿名さん 
[2021-11-06 17:23:44]
世界で最も恥ずかしいのが木造在来工法です。
日本以外はまったく普及せず、そしてツーバイによって駆逐されて絶滅してしまいました。
22872: 匿名さん 
[2021-11-06 17:27:34]
アメリカカンザイシロアリを考えるとヒノキは
「アメリカカンザイシロアリ対策という意味で言っても、やはり選んじゃいけないと思います。」

だってさ
ヒノキだめかぁ

https://www.gurutto-mama-shonan.com/detail/1035/news/advice-3667.html
22873: 匿名さん 
[2021-11-06 17:39:10]
RC推しのキチは、木造に耐震性、耐久性、居住性、コストパフォーマンス、全てにおいて勝てないから悔しいんですね(笑)
マンションぐらいでしか採用されないRCに未来はない!
22874: 他にもあるよ 
[2021-11-06 17:50:00]
 目糞鼻くその話ばかりでつまらんわRCでも軸組でもこれにはどこを取っても
かなわないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=9d_wsoZS6j0
22875: 匿名さん 
[2021-11-06 19:22:01]
今どき木造選ぶ人なんているの?
いるなら韓国人か北朝鮮人くらいか?
22876: 他にもあるよ 
[2021-11-06 19:25:04]
 これは木造じゃないよ、よく見てみな。
22877: 匿名さん 
[2021-11-06 19:25:46]
>>22875 匿名さん
韓国人や北朝鮮、中国人はRCのマンションばかりだよ(笑)
何も知らないの?
RCバカと同族なんだね~、お里が知れますな~
22878: 匿名さん 
[2021-11-06 21:04:54]
木造はまさに北朝鮮ですか。
22879: 匿名さん 
[2021-11-06 21:09:34]
>>22878 匿名さん
北朝鮮の平壌は、ハリボテのRC住宅ばかりだよ(笑)
韓国や中国も同じ。皆、RC推しと同じ血が流れているんだね♪

22880: 匿名さん 
[2021-11-06 22:09:13]
木造最強って言ってるのは相変わらず木造おじさん1人だけやな。木造完全敗北。ゲキチーン
22881: 他にもあるよ 
[2021-11-06 22:32:20]
 22874の構造だけど石膏をセメント、木質チップをリボンに変えるとRCの2倍くらいの強度になるよ
RC基準で耐震等級4から5くらいで
 軸組の基準だと耐震等級7から8といったところになる。
22882: 匿名さん 
[2021-11-06 22:42:03]
>>22881 他にもあるよさん

RCの基準で耐震等級5なら軸組では耐震等級10~11程度ですね


22883: 他にもあるよ 
[2021-11-06 22:46:17]
 そう言う計算になるのですか
22884: 匿名さん 
[2021-11-06 23:25:32]
>22883 他にもあるよさん

計算してみました。

木造耐震等級3(1.5倍)
木造耐震等級4(1.75倍)
木造耐震等級5(2倍)
木造耐震等級6(2.25倍)
木造耐震等級7(2.5倍)
木造耐震等級8(2.75倍)
木造耐震等級9(3倍)
木造耐震等級10(3.25倍)
木造耐震等級11(3.5倍)
木造耐震等級12(3.75倍)
木造耐震等級13(4倍)

RC、鉄骨耐震等級1(1.5倍)
RC、鉄骨耐震等級2(1.5×1.25=1.875倍)
RC、鉄骨耐震等級3(1.5×1.5=2.25倍)
RC、鉄骨耐震等級4(1.5×1.75=2.63倍)
RC、鉄骨耐震等級5(1.5×2=3倍)


RC、鉄骨耐震等級5(3倍)は
木造耐震等級9(3倍)と
同等ですね。
少し違いましたね。


22885: 他にもあるよ 
[2021-11-06 23:44:17]
 あと、目もセメントを壁から小屋の登りまで打設すると竜巻にもかなり対抗できますよ。
22886: 匿名さん 
[2021-11-07 04:45:17]
近いうちに大地震が来るから分かるよ。
RCの耐震性の脆弱さが(笑)
22887: 匿名さん 
[2021-11-07 09:33:53]
RCが地震に脆弱ってどこの世界線の話ですか?
異次元人はここに書き込まないで
22888: 匿名さん 
[2021-11-07 11:50:52]
>>22841 匿名さん


>壁だらけで狭くなりそう

木造ツーバイよりまし。
100トンも超えも支えられるWPC壁だから。
余裕は常に想定外を超えている。
22889: 匿名さん 
[2021-11-07 12:05:44]
>>22844 フリック入力できない他称ペッパーくん


>高気密高断熱、構造材は国産材、接着剤なし、耐震も制震装置あり構造計算ありで>4相当、4.5相当のように遥かに高い位置になる。

木造はいい言い方で、風通しがいいから「高気密」を力を入れて営業トークにする。
RCは最初から「高気密」抜群だから営業トークにしない。当たり前だから。

>対してRCの坪90万はスタートラインでしかない。

ほら、結局耐震性が負けているからコスト(90万はスタートライン)
しか、文句つけようがないよね?

>つまりお得意の耐震ですら壁量を増やせずに横並びになってしまう。
>もちろん、これでは断熱や接着剤などに気を使うこともできない。

耐震性は耐震等級1でも倒壊0だから「壁量を増やせず」に行きますよ。
「接着剤」は木造に負ける事は承知です。
そもそもRCは化学接着剤を使う必要ないから。
若しかして、木造の接着剤と防蟻剤の科学剤「常習犯」を認めています?

>なぜ、同じ価格帯90万ではなく45万相手に比べるんだろうw

だって100均住宅で坪50万以下が殆どだからね?
いくら木造を100超えて建てても耐震等級3はすでに最低ラインですから。
木造専門家が言っています。「木造の教主」達が言っているから間違いないです。
22890: 匿名さん 
[2021-11-07 12:17:46]
>>22845 フリック入力できない他称ペッパーくん


>90万ではRC戸建てをなんとか建てれるレベルだから

安さ(初期コスト)を売りにするならどうぞ。
安さ(初期コスト)で勝負していないですから。
木造は「安さ(初期コスト)のキングである」は認めていますよ。

>おそらく木造の方が遥かに上なんじゃないのかな。

その「おそらく」が勘違いです。


>断熱性能は刑務所みたいなものでしょうね。

刑務所にお世話になった方ですか?こちは刑務所に行ったこともないので。
それは頑丈の裏返しでは?
「刑務所歴」あって「RCアレルギー」があるなら仕方ないですよね?
そもそも「刑務所歴」ある方が・・・RCを語っても。



>接着剤等も最低限で臭うかもしれかい。

接着剤と防蟻剤は木造が得意ですよね?

>で、45万と比べた時点で90万程度では木造45万に勝てる程度でしかないと自分で言ったも同じ。

仕方ないですね。100均と値段勝負する気がないですから。
これは「木造が値段勝負しかない」との意味でいいですか?
木造で90万で建てたとしても、「耐震等級3で最低ライン」が決まったし、12.5%被害の実績は出しています。言いたいのは「90万なら無駄使い」ってことです。

安さ(初期コスト)で勝負しなさい。それが唯一の強みです。
捨てたら、なんの強みもないですよ。

22891: 匿名さん 
[2021-11-07 12:20:48]
>>22846 匿名さん


>接着剤無しで、その耐震性能は厳しいな
>筋交いだけってことだろ?

接着剤、防蟻剤は木造の得意技ですよ。
特にツーバイの壁はぼぼ接着剤の塊ですから。
22892: 匿名さん 
[2021-11-07 12:24:37]
>>22836 フリック入力できない他称ペッパーくん


>そもそも木造のシロアリ対策、耐震、住環境などが大幅に成長したから

木造はいつももう「今は大丈夫だから」的な話ばかりですね。
実績はボロボロなのに。
机上だけなら「危ないもの」はないですよ。
22893: 匿名さん 
[2021-11-07 12:28:03]
>>22849 匿名さん


>なんでレアケースの2軒をそんなにありがたく扱うの?

木造は受けた被害は全部「レアケース」扱いですか?
実績を「レアケース」でもみ消したですか?
机上でOKなのが現実で12.5%被害は何かを語っていますよ。

>正しく評価できない馬鹿は黙っててくれないかな。

そのまま返しますね。
実績をもみ消したい「馬鹿は黙っててくれないかな。」
22894: 匿名さん 
[2021-11-07 12:30:30]
>>22851 匿名さん

>あと君、言葉悪いね

怒る必要もないし、指摘しても無駄ですよ。
以下の様にそのまま返せばいいですよ。

実績をもみ消したい「馬鹿は黙っててくれないかな。」
22895: 匿名さん 
[2021-11-07 12:32:27]
>>22852 匿名さん


>レアケースの意味もわからないほど頭が悪いのか。紛れもなく馬鹿だな。


そうなるよね?
都合が悪い実績を消したい側は。
君こそ実績をトカゲのしっぽ切のように切りたい「紛れもなく馬鹿だな。」
22896: 匿名さん 
[2021-11-07 12:42:01]
>>22855 匿名さん


>RCは高いですが、地震に対しては無類の強さを発揮します

そのとおり。倒壊0実績が証拠。


>現に耐震性でWPC戸建てを選んでいる人も居ます


住宅展示場で木造営業マンが最終的に「住み心地」でRCを攻めていましたが、私の

「耐震超級3の12.5%被害」の「住み心地」はどうでしょうかね?

で、黙っていました。
「安心性」なしでは「住み心地」を語れないと察したでしょうね。
そう言われたら、「耐震超級3の12.5%被害」の実績を消したくもなりますよ。
22897: 匿名さん 
[2021-11-07 12:44:14]
>>22857 匿名さん


>木造だと坪20万あれば建つ。さすが百均住宅。

あらま、木造で坪45万なら「豪邸」レベルですかね?
22898: 匿名さん 
[2021-11-07 12:47:06]
>>22858 匿名さん


>お前の好きなRCなら坪1万だな(笑)


木造でも坪1万なら犬小屋しかできませんよ。
上では坪90万と言っていませんでしたっけ?
お言葉に矛盾だらでですね。
22899: 匿名さん 
[2021-11-07 12:51:19]
>>22860 匿名さん


>そんなにRCが良ければ、これに住め。


やはり「XX所」出身の方ですかね?
その中に入ったら、そんなに「RCアレルギー」になるんですか?
「木造だったら「脱X」ができたのに」の恨みですか?
22900: 匿名さん 
[2021-11-07 12:58:06]
>>22887 匿名さん

阪神淡路大震災を知らない?
関東圏は阪神淡路の時と違い、木造は建て替えが進み新しい住宅が多い。
それに比べRCは建て替えが進まず、築40年超も増え続けている。
都内で大地震が来たらRCの被害は、阪神淡路と比べ酷くなる。逆に木造の割合いは減るでしょうね(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる