一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 00:35:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

14601: 匿名さん 
[2019-12-07 20:44:17]
木造なら2階建て以上不可。木造は耐久性がないから平屋のみ。
14602: 匿名さん 
[2019-12-07 20:56:48]
耐久性については戸建ては58年と統計で出てるけど、RCさんは理解力ないから何を書いても
馬の耳に念仏でしょう。
14603: 匿名さん 
[2019-12-07 21:37:59]
家に手入れをすることは無駄だと思ってるのがRCさんだからな
きっと六畳一間の団地暮らしなんだろう
14604: 匿名さん 
[2019-12-07 21:52:00]
>>14602 匿名さん

>耐久性については戸建ては58年と統計で出てるけど

木造はその半分の年月で消えているって。

>耐久性については戸建ては58年と統計で出てるけど

あんたこそだよ。
14605: 匿名さん 
[2019-12-07 21:54:01]
>>14603 匿名さん

>家に手入れをすることは無駄だと思ってるのがRCさんだからな

無駄?
木造は手入れしないと20年も持たない。

RCは木造の半分手入れで十分。
白蟻いないし。

きっと六畳一間の団地暮らしなんだろう
14606: 匿名さん 
[2019-12-07 21:55:15]
>>14603 匿名さん


>きっと六畳一間の団地暮らしなんだろう

悪いね。
割り箸住宅ではなく生意気でRCでごめん。
14607: 匿名さん 
[2019-12-07 21:57:02]
>>14600 匿名さん

>自分は木造だけど無駄金つかいたくないから地震火災台風白蟻停電その他の災害に対応した仕様にしてる。

木造は建てる時皆んなそう言われている。
20年も経てば無駄木造はぼろぼろ。
14608: 匿名さん 
[2019-12-07 21:59:34]
>>14599 匿名さん

>家の寿命を喧伝する人は、自分の寿命まで考えない。

あなたは自分の寿命知っている様だね?
後、何年?
14609: 匿名さん 
[2019-12-07 22:00:46]
>>14607 匿名さん
木造で失敗した経験者かな?
木造にはかなり詳しくないようだけど。きちんと高耐久性になるよう災害に強いようにすれば出来るから。
14610: 匿名さん 
[2019-12-07 22:07:06]
木造で20年はむりでしょ。

10年持てば御の字。

木造は安いから100均感覚で使い捨て住宅。
14611: 匿名さん 
[2019-12-07 22:44:20]
>>14609 匿名さん

>木造で失敗した経験者かな?

近所でぼろぼろの木造見ているから。
建てる時はメンテすれば50年問題ないと言われたらしいよ。

でも20年でぼろぼろ。
今も建てる時は50年も問題ないと言われない?信用出来ないからね。

うちは最初から割り箸住宅は除外だったから。ログハウスかRC。
ログハウスは坪単価で諦めた。
14612: 匿名さん 
[2019-12-07 22:58:46]
ボロボロって、屋根や外壁、設備のことじゃないのか?
14613: 匿名さん 
[2019-12-07 23:11:35]
一つ誤解を正すが、日本の家がすぐ取り壊されるのは柱や梁が問題なんじゃなくて、コロニアルみたいな屋根材とサイディングみたいな外壁のせいだからな。
14614: 匿名さん 
[2019-12-07 23:15:34]
耐久性耐久性言うけど、古いRCは汚らしいじゃん

おじさんの住んでるRCは普通と違うの?

14615: 匿名さん 
[2019-12-07 23:53:02]
オジサンの住んでるのはRCじゃなくて段ボールハウスだから
14616: 匿名さん 
[2019-12-08 00:17:08]
>>14615 匿名さん

>オジサンの住んでるのはRCじゃなくて段ボールハウスだから

割り箸住宅には言われたくないね。
タイル貼りのRCで悪いね。
14617: 匿名さん 
[2019-12-08 00:20:00]
>>14612 匿名さん

>ボロボロって、屋根や外壁、設備のことじゃないのか?

人のうちの壁の中を覗ける?
住民がぼろぼろだと認めたらいいのでは?
14618: 匿名さん 
[2019-12-08 00:22:39]
>>14613 匿名さん

>コロニアルみたいな屋根材とサイディングみたいな外壁のせいだからな。

割り箸住宅で更にケチるからね。
台風で屋根飛ばされるなんって、竜巻ならまる裸になるかも。
14619: 匿名さん 
[2019-12-08 00:26:30]
>>14614 匿名さん

>耐久性耐久性言うけど、古いRCは汚らしいじゃん

築30年の木造に言われたくない。
一応タイル貼りだから。

>おじさんの住んでるRCは普通と違うの?

RCでは普通だけど木造から見たら頑丈すぎかも。
14620: 匿名さん 
[2019-12-08 00:27:15]
>>14611 匿名さん
常套句だけど嘘だよ、粗悪な家は50年耐久性なんてないよ。木造、鉄骨、RCに関わらずね。高耐久性の木造は最低限メンテしていけば50年余裕、100年でも大丈夫。木造の場合、華奢な構造材が論外てのは正しい判断だね。
14621: 匿名さん 
[2019-12-08 00:34:00]
>>14613 匿名さん

>日本の家がすぐ取り壊されるのは柱や梁が問題なんじゃなくて、

そうなんだよ。
問題の部分だけ直そうとしても建て替えとあまり変わらないのよ。
結局、ハウスメーカーの言いなりで建て替えするの。退職金入れて。

最初からしっかりした腐らない材料で建てるべし。割り箸はないよ。
14622: 匿名さん 
[2019-12-08 00:40:17]
>>14620 匿名さん

>高耐久性の木造は最低限メンテしていけば50年余裕、100年でも大丈夫。

だけど30年後は消える。
中古が好きな日本で。
ハウスメーカーは30年後には建て替えくださいと言うところないよ。
みんなメンテさえすれば100年持ちますと言うけどあれは嘘だから。
金かけてこまめにリフォームすれば100年行けるだろうが、その時はまるごと別の家になるよ。結局RC以上のコストって言うこと。
14623: 匿名さん 
[2019-12-08 02:13:02]
>>14621
きちんとしてない木造をやり玉にして木造全てを割り箸にするのはやめてほしいな
14624: 匿名さん 
[2019-12-08 02:13:51]
タイル張りRC? そのタイル、地震で剥がれ落ちない?w
14625: 匿名さん 
[2019-12-08 04:53:24]
木造の構造材すべて割りばし。
ポッキリすぐ折れる。
14626: 匿名さん 
[2019-12-08 05:29:59]
耐震等級3の家にしておきなさい。
14627: 匿名さん 
[2019-12-08 08:16:43]
>>14624 匿名さん

>タイル張りRC? そのタイル、地震で剥がれ落ちない?w

ご心配なく。
3.11の時にタイル張りのマンションでタイルの雨が降った?
14628: 匿名さん 
[2019-12-08 08:18:11]
>>14626 匿名さん

>耐震等級3の家にしておきなさい。

耐震等級3でも被害1割。
14629: 匿名さん 
[2019-12-08 08:24:27]
耐震3の軸組
地震で倒壊、火災で全焼
14630: 匿名さん 
[2019-12-08 08:57:35]
木造は安いんだから弱くても文句言わない
地震が起きたらRCな避難所へ行きましょう
14631: 匿名さん 
[2019-12-08 09:06:22]
>木造の構造材すべて割りばし
こういうセリフって、RC営業の話を鵜呑みにしちゃうのかね。
こういうの信じるRC信者はまさに鴨葱だね。
14632: 匿名さん 
[2019-12-08 09:09:45]
RCのタイル貼りは後々のメンテ費用が莫大だよ。木造はどんな木造も30年後に無くなるという嘘は控えた方がいいね。木造はこだわれば100年以上は余裕の耐久性あるからね。粗悪であれば木造、鉄骨、RC全て30年でさよならだけどね。
14633: 匿名さん 
[2019-12-08 09:20:30]
30年で9割程度残ってるみたいですね。
新しい戸建ての方がやはり性能良いみたい。

RCさんの理解は数十年前のデータなんですかねぇ。
30年で9割程度残ってるみたいですね。新...
14634: 匿名さん 
[2019-12-08 09:27:05]
木造はピンキリだけど粗雑な木造でなければ、今は普通に建てたら50年持ちそうな結果ですね。
14635: 匿名さん 
[2019-12-08 09:28:26]
粗悪な木造しか存在しない。
14636: 匿名さん 
[2019-12-08 09:50:49]
>RCさんの理解は数十年前のデータなんですかねぇ。

そういうことです。古すぎ。
14637: 匿名さん 
[2019-12-08 10:14:42]
じゃあRC信者は相当、お年を召した方という事ですね。
凝り固まった考え方というのも頷けます。
14638: 匿名さん 
[2019-12-08 10:16:10]
高齢者だからでは無く、今の情報社会について行ける能力があるかどうかだと思いますよ。
14639: 匿名さん 
[2019-12-08 10:17:28]
RCのタイルが剥がれるのは珍しい事ではないし、タイル自体が流行り廃りがあるから、やっぱり古くなったらみすぼらしい物になるのは変わらないね

おじさん 残念!
14640: 匿名さん 
[2019-12-08 10:23:34]
>>14632 匿名さん

>木造はどんな木造も30年後に無くなるという嘘は控えた方がいいね。

木造信者が得意なデータが言っている。

>木造はこだわれば100年以上は余裕の耐久性あるからね。

これこそが営業トーク鵜呑だね。
割り箸住宅が「100年持たない」との営業マン居ない。みんな100年持ちますという。
いざとなったら「メンテを手抜きしたから」と言い逃れする。


>粗悪であれば木造、鉄骨、RC全て30年でさよならだけどね。

粗悪って木造代名詞。
14641: 匿名さん 
[2019-12-08 10:26:38]
>>14633 匿名さん

>RCさんの理解は数十年前のデータなんですかねぇ。

今までのデータ。
今建てた家は30年後でないと。
どうせ騙されているだけ。
その時になったら、今からなら問題ないとまた言われる。
14642: 匿名さん 
[2019-12-08 10:26:39]
おじさんはRC営業さんにとっての鴨葱だったみたいですね。
外壁タイルは頻繁にメンテナンス必要だよ。
坪単価60万円のRCだし、施工不良も心配!クラックからの腐食で鉄筋膨張もやばいよ。
おじさんはRC営業さんにとっての鴨葱だっ...
14643: 匿名さん 
[2019-12-08 10:28:38]
>どうせ騙されているだけ。
RC営業さんに確認してみた方がいいですよ!
14644: 匿名さん 
[2019-12-08 10:46:01]
>今の情報社会について行ける能力があるかどうかだと思いますよ。
まさにこれだね。RC信者には何を書いても馬の耳に念仏。
RC営業のネタを鵜呑みで幸せに暮らせてるなら良いけど、全館空調全開じゃないと極悪環境だもんね。
14645: 匿名さん 
[2019-12-08 10:51:29]
>>14634 匿名さん

>今は普通に建てたら50年持ちそうな結果ですね。

今建てたRCは100年持つ想定だけど。
これは信用せず、腐る&白蟻を信用するね。なぜ?
14646: 匿名さん 
[2019-12-08 10:54:15]
>>14644 匿名さん

>全館空調全開じゃないと極悪環境だもんね。

割り箸が環境うんぬんだぜ。
^_^


14647: 匿名さん 
[2019-12-08 10:58:39]
>>14639 匿名さん

>RCのタイルが剥がれるのは珍しい事ではないし、

ご心配なく、木造倒れるくらいじゃないとタイル落ちないんで。
前住んでいた数百万枚ありそうなマンションでも3.11で一枚の落ちてなかった。
経験で選んでいるから。

>おじさん 残念!

青いね。小僧。
14648: 匿名さん 
[2019-12-08 11:02:30]
>>14644 匿名さん

>RC信者には何を書いても馬の耳に念仏。

木造信者に返す。
まずは木に火をつけて見た事ある?
14649: 匿名さん 
[2019-12-08 11:02:49]
木造だと割りばし柱だから重量のある外壁材やタイル張り不可。
塗り壁や軽量サイディングのしょぼいハリぼて。
平屋に塗り壁で100均住宅となる。
14650: 匿名さん 
[2019-12-08 11:06:18]
>>14642 匿名さん

>坪単価60万円のRCだし、施工不良も心配!クラックからの腐食で鉄筋膨張もやばいよ。

提供した画像に20-30年タイル持つと書いているよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる