注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:49:37
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

10834: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-23 14:29:07]
>>10833 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
見にくい文章誤字脱字すみません。
10835: 匿名さん 
[2020-12-23 14:34:39]
>>10830 100施主が悪いと言われて揉めている者

うちの場合は別宅の水道メーターが付いていたんですね。
なので、何年もの間、誤請求が続いていました。

同時期に建設するへーベルの賃貸マンション、賃貸併用アパート、完全分離2世帯住宅などは特に気を付けた方がいいと思います。

それにしても、後からミスが発覚した時点で謝ってくれれば済むものを、それを隠ぺいしようとして、メータ番号を改竄するなんて酷いと思います。ボールペン1本で簡単に書き替えられていました。
10836: 匿名さん 
[2020-12-23 14:41:34]
>>10832:100施主が悪いと言われて揉めている者さん
お気の毒ですが、裁判しても負けるでしょう。
これは経験上ですが、そんな事は最初から織り込み済です。契約書の品番通り設置されていれば、問題なし、それがすべてです。

白蟻の心配なしトークもそうでしょう?うちも諦めました。その後、人が信じられなくなり、鬱になりました。
10837: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-23 15:11:59]
>>10835 匿名さん

そんな事あってはないこと酷すぎます。
それは謝って済む事ではないです。腹ただしいです。
許せないです。
10838: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-23 15:14:47]
>>10836 匿名さん

鬱にもなりますよね。
私も家族も新しいおうちに住めたのにずっと暗いです。

やはりそうなんですね。
法的にはこちらが弱いんですね。
何のための方なのか…

ですが、ずっと悶々としていたのでこちらの掲示板を見つけて話を聞いていただけて良かったです。
10839: 匿名さん 
[2020-12-23 16:10:04]
水道メータの確認方法 

水道料金請求書に記載されている水栓番号と、ご自宅の外にある水道メータ器具に記載されている水栓番号が一致しているか、確認してください。また、水を流した時にその水道メータがクルクル回るか確認してください。素人は滅多に見る事がない箇所なので、長期に渡って誤請求の恐れがあります。

尚、払い過ぎた水道料金は過去10年までは水道法により戻って来ます。
少なく払っていた場合は過去2年まで請求されます。
10840: 戸建て検討中さん 
[2020-12-23 16:45:58]
前に契約一歩手前まで行ったけど、思い留まって良かったとこのスレをみて心底思います。
今は他のメーカーで契約して建築中です。
10841: 評判気になるさんS 
[2020-12-23 17:32:35]
まあたぶん旭化成ホームズに限った話ではないと思いますね

旭化成ホームズとしては伝言ゲームスタイルに問題の一環ではありそうですが
10842: 匿名さん 
[2020-12-23 18:21:16]
えっ、ここの書き込みを、一生の買い物の参考にされたのですか?
10843: 戸建て検討中さん 
[2020-12-23 21:35:49]
スレなんか参考にするはずないじゃないですか!
営業の態度とか言動に信用ならない要素があったり、性能を他社と比較した結果選ばなかっただけですよ!
10844: 匿名さん 
[2020-12-24 08:52:27]
まともな人間なら匿名のネット掲示板なんか誰も参考になんかしませんね
匿名は基本嘘8割といわれていますから
年間1万棟建てるHMがこの掲示板のような家だらけならとっくに潰れてます
10845: 名無しさん 
[2020-12-24 20:17:56]
少なくても吊り戸棚落下事故、防蟻処理必要なしの嘘は事実ですよね?そんな嘘ついてるメーカー、他にないですよ。ブログ見ても、内装もお金かかってるように見えない家が多いですし。
10846: 匿名さん 
[2020-12-24 20:52:09]
>>10845 名無しさん

シロアリの件は現在でも基本必要なしと言っていますよ
各地域(都道府県)別にシロアリが発生するかどうかで要望があればオプションでするスタイルです

シロアリが発生しやすい地域、そうでない地域とかあるんですかね?
10847: 評判気になるさん 
[2020-12-24 21:25:16]
私の地域では白蟻被害がほぼないのでネット上に上がっているパンフなど過去に一切配ってないって言ってました。

白蟻の多い地域で防蟻処理してたら配っているとのことです。配布している地域も一応聞きました。
10848: 被害者 
[2020-12-24 22:04:10]
ミスがあるのは百歩譲って仕方がないにしても
問題はその後!
ミスを絶対に認めないんです!

開き直ったり、音信不通になったり、施主のせいにしたり、さらにはリフォームで儲けようってしてるんだから酷いHMですよ


ちなみに
うちの場合、ミスを治してほしいと言ったら弁護士付けて開き直り、さらにリフォームは十数万円で済むところを200万の見積もり出してきました

相見積もりしないと思ってるんですかね
10849: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-25 00:14:10]
>>10848 被害者さん

おっしゃる通りです。

数十万に200万て…

私も問題のお風呂入れ直すの300万弱提示してきました。
儲けを取る気はないというのに破格…
(今はヘーベルのHシリーズのTOTO。オプション入れて60万のお風呂)
TOTOさんが私達の気の毒な話を知っている上で教えてくれましたが『1618は普通に入れても原価は120万だからそこから施工費なので300万弱はおかし過ぎます。ましてや、入れ直すお風呂なのに儲けようとしか思えない』と擁護してくれました。
10850: 匿名さん 
[2020-12-25 08:11:47]
>>10848、10849
どのようなミスや問題があったのでしょう?
施主が細かすぎるのか、不誠実なHMなのか見極めたい。よければ教えて下さい。
10851: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-25 10:22:52]
>>10850 匿名さん 

前の投稿を見て頂ければ少しはわかって頂けるかなと思います。
私たちは標準で選べる大きなお風呂を入れて欲しい。そこはこの家で1番こだわりだからそこは譲れないと初めの打ち合わせにお願いをし打ち合わせを頼みましたが実際は標準。しかも、一階の親世代より小さいお風呂。(私たちも任せないでもっと確認するべきだったと思います)
営業の担当の方ももっと求めているお風呂をしっかり聞いて、賃貸の大きいお風呂実際を見に行くなり、測ってもらうなり、寸法を書いてある資料見せるなり、設計図を渡すなりイメージ共有すべきだったと確認不足だったとお風呂の非を認めていましたが、後日支店長と来た際には一変として『非があるなんて言いました?』です。法的には私たちは不利なのを支店長は知っているから強気になり、非を微塵としても認めるなと指示されたのでしょうね。

高い勉強となりました。
私はヘーベルを選んだことが人生最大のミスです。
こんな事中々ないと思いますが、これは事実です。

これからは営業トークを信じず、大事な交渉の際はボイスレコーダーにしっかり残したいと思います。


10852: 検討者さん 
[2020-12-25 11:44:42]
>>10851 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
法的な力はないですが、議事録残ってないですか?他社で建てましたが、こちらも一時は検討していて、毎回営業が議事録書いて手渡してくれましたけど。

>>5840 評判気になるさん
じゅしさっし

10853: 匿名さん 
[2020-12-25 12:37:55]
我が家は、キッチンが指定通りではなかったので、指摘したら、すぐに取り替えてくれましたよ。

我が家を建ててから、半径200メートルにへーべルが5軒建ちました。良い宣伝になったのでしょうね。
ヘーベル以外のハウスメーカーの家が増えました。
どこの家もそれぞれ素敵ですよ。
考え中の方、良い営業さんと巡り会って、満足のいくお家を建てて下さいね。

10854: 匿名さん 
[2020-12-25 14:59:43]
>>10847 評判気になるさん

シロアリ発生地域でネットで調べたら
ヤマトシロアリ
イエシロアリ
の生息域が出てきましたが日本の多くの地域でどちらかは発生してませんか?
またその事を自分でよく調べず営業さんの言うことだけを信じてシロアリ対策を何もしていない人の多さに驚きです
家を建てる時にシロアリ対策費としては数万円なのでそこをヘーベルがケチると言うよりも
対策(薬散布など)する事により人体に影響するけどヘーベルだったらしなくても大丈夫ですので健康です
と言って他社よりもセールポイントにしてたんじゃないかと疑ってしまいます
そしてもっと疑問なのは建てる前はシロアリは大丈夫と言いつつ10年後に突如シロアリ対策か必要と知らせがくる事です
もしかして建てる時にこっそりシロアリの薬を散布してて効果が切れる10年後にだまし討ちの様に告知してるのかと思ってしまいます
もしそうならもう行政が動いても良い案件かもとさえ思っています
10855: 戸建て検討中さん 
[2020-12-25 16:26:35]
キッチンが指定の通りと違って交換しなかったらそれは大問題でしょ
請負契約の金額自体変わってくることだし
現場管理の甘さよな
10856: 匿名さん 
[2020-12-25 17:00:41]
10855さん

現場管理が甘かったわけではないですよ。ヒューマンエラーです。
10857: 評判気になるさんS 
[2020-12-25 19:25:49]
指定した物品が表記されていたら変更はしてくれると思います
契約書通りではないですからね

指定したのに、表記が違っていてそのまま気づかずに了承した場合はどうなるか分かりません
ごまかされたり、とぼけられたりしたら、一貫の終わりです

ズブロッカ大佐のブログの、建て直した案件は耐震基準か何かにおいて書面との矛盾が生じるためかと思われます

そういう意味では当方の配置問題は少々弱いです
気分が悪くなって帰ってくるというだけの可能性もあるのかなと
10858: 匿名さん 
[2020-12-25 23:10:44]
表記が間違っていたんです。営業が打ち合わせ内容を覚えていたんです。
10859: 匿名さん 
[2020-12-26 01:13:52]
>>10854 匿名さん
今はちゃんと説明して必要であれば防蟻処理してるしそれでいいんじゃない?私はそうしてもらいましたよ
それにヘーベルだけ極端にシロアリの被害が多いというのはないみたいですし
10860: 匿名さん 
[2020-12-26 11:43:11]
ヘーベルに住んでいる親戚、上司、同僚、シロアリ被害は聞いたことがないです。地域差があるのでしょうか
10861: 名無しさん 
[2020-12-26 12:29:50]
営業と打ち合わせした時も録音させてもらうことを提示した上で、白蟻についてはヘーベル版があるので白蟻はこないし薬剤噴霧しなくても大丈夫と何度も言われましたけどね。
録音がどこまで効果があるかしりませんけど。

地域については私の実家は築100年近くになる、木造で白蟻対策したことないらしいけど問題がないので、やはり場所によるのかなと。ちなみに山手側です。
10862: 匿名さん 
[2020-12-26 16:27:17]
夫は展示場では、まず営業と話して、一番気に入ったひとがヘーベルの人だったのです。大手企業勤務でも人間性や能力は、個人差がありますからね。
10863: 匿名さん 
[2020-12-26 19:56:05]
シロアリに関しては10年経ってから突如薬剤散布のご案内がくる事が納得できない
我が家も来たがヘーベルに電話しても「当時の営業担当は退職してまして・・」しか言わない
そして今現在も同じ様な説明でまだ販売している
本当にこの会社大丈夫かと思ってしまう
10864: 匿名さん 
[2020-12-27 00:39:40]
シロアリに関して、今は駆除剤の散布を推奨していると説明を受けましたよ。
鉄骨なので構造体は問題ないが断熱材等は被害にあう可能性はあるからと。

ただ、どうするか選択できるので、心配だったら塗布しとけばいいだけの話だと思いますが。
10865: e戸建てファンさん 
[2020-12-27 04:11:14]
>>5540 何、あの会社。さん

その通りです 打ち合わせ記録はしっかりと自分で記録しないと旭化成は駄目ですよ 立て始めると 打ち合わせ内容と全然違う工事が沢山ありますよ 若い監督は建築の事は何も知らない人が多いですよ!
10866: 匿名さん 
[2020-12-27 07:15:50]
社員の資質って、教育でなんとかならない場合は多いですから。昨今は上司が厳しく指導すればパワハラ、残業時間にも厳しいですから、一昔前の営業とは質が違ってきているのでしょうね。世の中の流れ的に自衛は必須かと。
10867: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-27 10:50:48]
>>10852 検討者さん

議事録残っています。
ヘーベルも当たり前ですが残っているそうです。
後で現場監督さんに教えてもらいわかりましたが、私たちは大きい窓の大きいお風呂と頼みましたが、窓は他に大きい窓があるそうで標準らしいです。窓もこれが一番大きいと営業まんに言われましたが、実際は他にも選べたかと思うと一番こだわりのあるお風呂な割に提案力の少なさ違和感を感じています。

今日契約を結んだ責任者の支店長と話を初めてするのですがそれでどうなるか決まりそうです。

本当に言った言わない、嘘をつく営業マンです。
録音する事は本当に大事です。
私もこれからは録音を了承してもらい話し合います。

インテリアの他の問題ははアドバイザーの落ち度と認めている所も色々あり話し合いますが、疲れました。
10868: 評判気になるさん 
[2020-12-27 11:18:37]
社風、なんともしがたい。
営業は人たらしのテクニックだけ高めていく、高額で性能は低い、自由度も極めて低いブランドだけの商品なら当然人で売るしかない。特に課長は人たらし。
その道を極めたスーパー営業一人あたり受注棟数も年10.6棟でメーカーナンバーワン、ミスは、、、許してください。
設計、インテリアアドバイザーは自由度がなく経験が身につかない歯車、特に若手離職率極めて高く、言った言わないどころかもう退職しました日常的。
日本の住宅のレベルを下げてるのはこの会社。いい家を売れ。
フレックスだけでも勝負できる会社。社員も幸せになる。
あとはダイワ積水を追って他分野で稼ぐしかない。
10869: 匿名さん 
[2020-12-27 11:19:55]
お風呂の窓は大型浴室窓というのが巾15のがありましたね。去年は。
10870: 検討者さん 
[2020-12-27 12:22:31]
>>10867 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
議事録も残っているのにその対応って…なんのために議事録…

窓は大きいことを希望されていますが、おそらくアルミ樹脂複合サッシだと思うので、あまり大きいものにしないほうがいいと思います。窓を大きくすることは外壁に影響しますし断熱面で不利ですから。ご希望と違う結果になったら窓はそういう発想の転換をしたほうが無難かと思います。お風呂は室内の話なのでなんとかしてほしいですね。頑張ってください。
10871: 匿名さん 
[2020-12-27 14:20:39]
性能低いですか?
10872: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-27 16:10:18]
>>10868 評判気になるさん

そうなんですね。知らなかったです。
標準で選べるインテリアが少な過ぎてどうにかして欲しいです。現場監督さんも言ってましたが、展示場は全てが特注だから施主様がインテリア決めるときに差がすご過ぎてギャップにビックリするからそこは見直すべきじゃないかと言っていました。
インテリアアドバイザーも提案力なくて、うちはプロジェクターの位置のミス、見切り材のミス、コンセントのミスがあり多すぎて…でも、ヘーベルはそれでも施主にお金を払わせようと言ってくるので不快感です…


窓も最近ヘーベルで同じように二世帯建てた方が大きい窓が入ってて、こんな大きな窓あるなんて言われなかったので疑問に思います。(私たちはお風呂が中心で間取り決めたので大きい窓できたのではないかと思います)
10873: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-27 16:14:59]
>>10870 検討者さん

ありがとうございます。

たしかに窓が大きいと冷えますと言ってましたし、今はもうどうすることもできないので諦めます。
ですが、提案少なかったので言って欲しかったと思いますね。後になって他の方で大きい窓見てビックリしたので…(ヘーベルはこれが限界の窓と言ってたので。はてな?です)

今日も話し合いですが頑張ります。
また報告させてください。
10874: 匿名さん 
[2020-12-27 17:56:29]
ご主人も分からなかったのですか?業種が違っても、ある程度は判断出来たのでは?

10875: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-28 09:15:44]
昨日私たちと契約を結んだ本人の支店長にも来てもらい直々に話し合いをしました。
支店長は話を直接聞いてくれた上で非をしっかり認め施主に寄り添ってくれる話がまともにできる方で話して良かったです。
前回の店長は『施主が100非がある。費用は一切持たない。気に入らないならリフォーム会社に頼むなり弁護士に頼んでもいい。』と言う会社の姿勢だったのにはてなマークですが。
私もその修羅場の話し合いからTOTOへ事実確認とヘーベルの相談、県の住まいの紛争窓口に相談、ヘーベルの相談窓口(本社へ報告いくらしいので)、仲介の現場監督へ強気にあの態度はないだろうとクレームして動いてる事を言ったので少しはあちらに響いたのかどうなのか…

支店長は私たちから直接の話を聞いた後にそれだけ私達がお風呂に拘っていたのにイメージの共有がプロとしてできておらず、お風呂への意識の温度差があり認識も取れておらず、実際お風呂の提案はひとつしかできておらず、提案力が足りないお風呂設計図、実際に確認できない見ることのできない浴槽を勧めるのだからもっと確認取るべきだったと、そしたらこんな事にならなかったのではないかと私たちが思っていた事をちゃんと分かって言ってくれたので肩の荷がおりました。工事費はもちろん同じサイズ同じレベルなら差額は要らず入れ直してもらう事を約束してくれました。(紛争窓口に言われた通りちゃんと録音を承諾してもらい、これからの連絡は証拠が残るようメールは必ずしてもらう事にしました)
支店長はTOTOも良いですが、実際浴槽に入って確認して気に入ったものを選んで欲しい。LIXILさんの浴槽もぜひ行ってほしい。と言ってくれました。
しっかりサポートしていきます。
本当に施主様に大変失礼でプロとして配慮が足らなかったと謝ってくれたので、と謝ってくれました。

他の問題もしっかり見直してくれるようです。
あまりもう信用できないですが、ちゃんとこちらも確認して注意して進めたいと思います。

色々こちらで聞いてくださりありがとうございました。

長々場所を取りすみません。
10876: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-28 09:19:52]
読みにくいうえに誤字脱字すみません。
10877: 検討者さん 
[2020-12-28 10:31:57]
>>10875 100施主が悪いと言われて揉めている者さん
本当に良かったですね。
前回の店長と今回の支店長は同じ役職ですか?この違いは決裁権限の違いもあるのかなと思ったので。権限があっても寄り添わない人もいると思うので、良かったです。
しっかり選んで満足できる浴室にしてくださいね!

10878: 匿名さん 
[2020-12-28 12:23:40]
おつかれさまでした。相談窓口に訴えたのは○でしたね。
大企業では、本社の意向って絶大ですから。

最近、色々な業種で、営業や窓口の資質に首を傾げることが多いです。
みなさん気をつけましょう。これからどんどん増えてきますよ。
10879: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-28 16:42:27]
>>10877 検討者さん

ありがとうございます(涙)
前回の店長は区の店長でした。(こちらも決定権はあるそうですが、話をしてもプライドが強く自分たちのやり方は正しいと少しも寄り添いがなく情がないブラックな対応でした。)
今回の支店長は市の支店長でした。(本契約を交わした相手)

相談窓口のオペレーターも話を聞くだけであんまり良くは感じませんでしたが、本部と支店長と店長に話をしてくれたようで良かったです。(すぐブラックの店長から何回も電話が来ました)
ブラックの店長と支店長が今回の問題を共有していたかは分かりませんが、ズレを感じだので支店長に話を直接話して良かったです。
ブラック店長は不服そうでした。
肝心の営業マンは隅で縮こまっていました。

引き続きこれからもブラックの店長とやりとりしなくては
ならないですが、お家の問題早く片付くように努めます。

みなさんも何かあったら諦めず動くと良いと思います。
10880: 評判気になるさん 
[2020-12-28 17:29:09]
>>10879 100施主が悪いと言われて揉めている者さん

とりあえず本当にお疲れ様でした。紆余曲折あったみたいですが何とかお風呂の件落ち着いてよかったですね。風呂を見るたびにテンション下がってたら体のほう壊しそうですし。
やはり議事録があったのが大きかったのですかね?

自業自得とはいえ営業マンも上司の判断で2~3日のうちに意見をコロコロ変えさせられて生きた心地しなさそうですね。

あと、ブラック店長と話し合いがつらいのなら担当を変えてもらうのもひとつの手だと思います。一応こっちは客で無茶を言わない限り圧倒的に立場は上のはずですから。向こうは嫌がると思いますし直接言いづらいと思うので話の通じる支店長に相談されては。
今回のことを理由に変更できませんかね?その際の引継ぎミスなど起こるかもで大変そうですが。
10881: 100施主が悪いと言われて揉めている者 
[2020-12-28 17:55:40]
>>10880 評判気になるさん

お優しいお言葉有難うございます。
お家が建って2ヶ月ずっとこの問題で頭悩ませており、一番大好きなお風呂も見るたび苦痛でした…

議事録があったのが大きかったと思います。
あと、今回で相手の揚げ足をもう一つ取ったのですが
ブラック店長は仕切りに『契約通りに施工されている』といいますが、契約書の最後の図面コンセントの施工の位置が違うのを見つけたため『そちらが契約通り施工されているとしきりに言いますが、こちらのコンセントの位置契約書違うためこの契約書は矛盾していませんか?そちらはどう説明されるのですか?』
こちらばかりに契約に判を押したから法的には問題ない。とか強気だったのに、自分たちも契約書の図面と違う設置をしてるので自分の事棚にあげてました。黙りましたが…。
あと、引き戸のドアが閉めてても少し強く押すと家のトイレ以外が簡単に開いてしまうので建て付けに問題あるのも発見してしまいました…。直してもらいますが、一つだけ開くならたまたまのミスかと思いますが、こういうのも取り付けた際に確認しないのか最後に現場監督が確認しないのか不信感です。


プロジェクターの位置、見切り材、コンセントの位置、洗濯物干しの位置もオーダーとは違うため、議事録残っててよかったです。

不動産の契約書は本当にメーカーに優位に作られてるのでめんどくさいですね。


おっしゃる通りですね。我慢する事ないですよね。
担当を変えてもらいます。アドバイス有難うございます。
10882: 匿名さん 
[2020-12-28 18:25:45]
> ブラック店長は不服そうでした

純利益落ちますからね。
部下は上司に似ることが多いです。担当営業も貧乏くじを引いているわけですね。
10883: 名無しさん 
[2020-12-28 20:35:29]
初めの経緯から見てこの決着になるのは当然だと感じました。
担当営業レベルがあまりに低くて気の毒でした。施主の方には全く責任が無いと思います。
今後こういったことが起きないように旭化成ホームズには求めたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる