注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 23:19:27
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

14451: 通りがかりさん 
[2019-09-02 06:36:11]
>>14444 匿名さん
だんだん涼しくなってきてるとは言ってもまだ暑いですが、お宅はエアコン点けなくて涼しいというのは凄いですね!
どこのメーカー、地域、詳細教えてください。宜しくお願いします。
14452: 匿名さん 
[2019-09-02 08:59:26]
>>14448 口コミ知りたいさん
それは定格の消費電力。
定格だと240m3/hだから200m2の家の場合。

35?40坪の普通の家なら、消費電力はグッと落ちる。
14453: 戸建て検討中さん 
[2019-09-02 09:09:50]
とある有名ブログで知って、なんとなく家を建てるなら一条にしよう!

って思ってたけど、一条ブログがメチャクチャ増えてきて、トラブルなんかをガンガン書いてくれてるから
ものすごいありがたい。

個人的に、間取りに融通がきかない、床材が傷付きやすい、カビがはえやすい、急成長中なので
それぞれの工務店や外構屋と連携が取れてない、という感想をもちました。
14454: 匿名さん 
[2019-09-02 17:26:14]
>>14438 匿名さん

宿泊体験した時に、前日に泊まった家族の体臭が酷かったな
異常に臭い家族だったんだろう(笑)
14455: 匿名さん 
[2019-09-02 18:11:04]
>>14454 匿名さん
アンチ活動は別になんとも思わないが嘘は辞めた方がいい
14456: 戸建て検討中さん 
[2019-09-02 18:28:39]
>>14454 匿名さん

宿泊体験したなら退去とほぼ同時に清掃会社が入ることを知っているはず。
14457: 匿名さん 
[2019-09-02 19:19:23]
>>14456 戸建て検討中さん

清掃会社の社員が臭いのではw
14458: 匿名さん 
[2019-09-03 00:03:34]
>>14451
地域は関東、親子3人で立坪は32坪、メーカーは某林業系
気をつけたのは東と南の窓には軒や庇をつけ、西側の窓は小さく設計したこと
おかげで直射日光はほぼ屋内に入らず、強い夏の日差しの影響をほとんど受けない
日差しの強い日ほど外から帰ってくると家の中がひんやり涼しい
もちろんエアコンつけてなくてです

設計時に通風シミュレーションをして風の通りがよくなるよう窓を配置したので窓を開けると風を感じるのもいい
またリビングの一方の壁一面につけたエコカラットのおかげか、部屋の中であまりジメジメを感じない

エアコンを使わなくはないけど(暑い夜は夜通し寝室のエアコンと扇風機付けることもある)よそのお宅より電気使ってないんだろうと思う
まして一条の家は全ての部屋を一日中冷やし続けるから我が家と光熱費に差が出るのは当然でしょう
一条ではエアコンつけてないと外から帰ったとき家の中がむわっとするらしいけど、エアコンつけてない状態こそが家本来の性能じゃないかな
14459: 通りがかりさん 
[2019-09-03 00:14:31]
こんなだから熱中症で救急車呼ぶ人が後を絶たないんだよね
14460: 通りがかりさん 
[2019-09-03 00:26:27]
フエッピー氏に怒られに来た人がいるね。
14461: 通りがかりさん 
[2019-09-03 00:40:15]
気密性が高いと、熱籠るからねー
冷蔵庫やレコーダー置いてるLDKなんか特にね。
帰ってきた時部屋の中が涼しいのはわかるし、窓開けて風通し良いのは素晴らしいけど、
いざ家族が帰ってきてLDKで過ごし出したらエアコンつけないと、とたんに熱籠って暑くなると思う。
ここんとこの雨続きの最中でも窓開けて過ごしてるのかな?
エコカラットだけじゃ湿度調整間に合わないと思うんだけど。
14462: 匿名さん 
[2019-09-03 01:34:31]
>>14458 匿名さん

軒等で日差しを制限窓は小さくそれは良いこと一条でもしてる人は沢山いる。
日差しの強い日程帰るとひんやり涼しい←涼しい日の方が涼しいに決まってる何言ってんの?本当に家建てましたか?
通風シュミレーションいい事だとは思うしかし外の湿気の多い空気を取り入れてジメジメしないはありえないしただの妄想(エコカラットにそこまでの機能はない)本当に家建てましたか?
エアコンしてないと外から帰った時むわっとするって普通だよ。エアコンしてないのにむわっとしないって異常。よっぽど気密が悪い家で外との気温差がない家ならともかく。

普段生活をする状態が家の性能でしょ。人無しで考えるとか家をオブジェかなんかと勘違いしてるんでしょうか?
14463: 匿名さん 
[2019-09-03 05:18:43]

素早く熱や臭いを逃がそうと思えば窓開けが現実的
14464: 通りがかりさん 
[2019-09-03 06:06:53]
断熱も普通な他社ハウスメーカーで温暖な地域です。
窓を開けるのが好きなので風の通りも設計時に考えて貰いました。
家は南向きで西側はトイレと浴室に窓があるのみです。
朝から日中不在で夕方帰宅すると24時間換気のみで外気より2、3度低い程で窓を開けると涼しいとまで言えませんがエアコン無しで過ごせない事は無いです。
窓を開けると室内温度はおよそ26から27度になります。
しかし湿度は高いのでエアコンなどで除湿してやらないとどうしても不快感が高いです。
14465: 通りがかりさん 
[2019-09-03 07:04:16]
このスレ来て通風がどうとか主張する意味が全くわからない。
好みは否定しないけど、そもそも計画換気ありきの家と第三種のこのご時世での健康とエコに反した換気の家は同じ土俵にいない。
14466: 匿名さん 
[2019-09-03 07:11:34]
過ごせるのと快適なのは違いますもんね。
14467: 通りがかりさん 
[2019-09-03 07:18:05]
住んでる地域が標高の高いところなんでしょうか?
こちらは外気温34℃とかになります。
30℃切る位の気温なら上記説明も納得出来ます。
どんな感じますねなのか一度体験してみたいです。
14468: e戸建てファンさん 
[2019-09-03 07:24:30]
今は空気の綺麗など田舎でも、PM2.5とか黄砂で汚染されてるもんな。
都心部だとそれでに排ガスか。
一日中汚染物質が除かれた環境で過ごす事は出来ないが、
家にいる時位は洗浄された空気中で過ごせるならそうしたい。
14469: 通りがかりさん 
[2019-09-03 07:59:29]
住んでいるのは平坦地です。
こちらも天気の良い日は35度にはなります。
今夏最高気温は39度でした。
このくらいの暑さで室内温度は30度くらい、どんなに暑くてもまだ31度を何故か超えた事がないです。
流石にこれほど暑いと窓を開けても室温は28から29度くらいにしかならず風が入らないと暑いです。
自分の場合エアコンが苦手な人もいるので風を考えました。
春秋はとても心地よいです。
空気清浄機は設置してますがPMや花粉は防げないでしょうね。
幸いアレルギーのある者が居ないので良いだけですが。
14470: 評判気になるさん 
[2019-09-03 08:36:06]
東京都板橋区でこちらの家を3年以内にI series で建てた人いらっしゃいましたら、一条の総合評価を教えください。
14471: 匿名さん 
[2019-09-03 08:53:35]
一条の欠点を指摘したいだけだろう
魚も焼かないし、ホットプレートも使わない
それでいいのさ
14472: 通りがかりさん 
[2019-09-03 08:58:40]
焼き肉の匂いはなかなか消えないねー
14473: 通りがかりさん 
[2019-09-03 09:08:44]
室内焼肉は匂いが篭るのもあるけど、拡散した油の付着が原因でしょ。
理論的には通風ある方が油が拡散するよね。
14474: 戸建て検討中さん 
[2019-09-03 09:40:52]
i-smartでも窓の位置等で通風を考慮しておけばバッチリだね!
14475: 匿名さん 
[2019-09-03 10:45:55]
>>14473 通りがかりさん

それと布につく匂いとかだよね
14476: 匿名さん 
[2019-09-03 10:56:19]
>>14469 通りがかりさん
自分も嫁さんがエアコンの風が苦手という理由で一条工務店にしましたね。
14477: 迷ってるよー 
[2019-09-03 12:04:33]
>>14476 匿名さん

違いってやっぱありますか?
今一条と仮契約(って言うのかわかんないけど)していますが金額いくのでローコストの全館空調じゃだめかなぁとなやんでいます。
14478: 通りがかりさん 
[2019-09-03 12:26:54]
>>14477 迷ってるよーさん
どのくらいオーバーしてんのさ?
低性能の家なら光熱費も余計にかかるわけで、ローンで払うか生活費として払うかの違いだけってのもあるよ。
14479: 通りすがり 
[2019-09-03 12:32:35]
>>14452 匿名さん

天井高2.4mで100㎡の家じゃないの?
14480: 名無しさん 
[2019-09-03 12:56:07]
口臭酷い奴は自分じゃ分からないみたいだしな
14481: 匿名さん 
[2019-09-03 14:43:47]
で光熱費の明細は出てこないよね?

机上計算でネット部隊が書きこんでるだけだから。

現実は一条の家の光熱費は高いよ。

14482: 迷ってるよー 
[2019-09-03 15:52:50]
>>14478 通りがかりさん
総額で1000万くらい変わるかな~
その1000万メンテや光熱費安い分でカバーできるのかなって思うわけですよ。
一条だってノーメンテじゃないし、そうなるとどうなんだ~って悩んでます。
全館空調の風は夏場は一条もエアコンだし、そうなると暖房の風をどう感じるのかってことだと思うんですけど、どうなんでしょうか。床暖とエアコン暖房。
太陽光ありきで考えてますがもうどうすればいいのやらで(ToT)
14483: 迷ってるよー 
[2019-09-03 15:56:58]
>>14481 匿名さん
明細見せてもらいましたが、特に高くはなかったですよ?
設定温度やらで変わるのでは?

他のローコストのモデルハウスと一条の宿泊体験棟(もちろんモデルハウスの方が狭かったです。同じ平屋で)では設定温度が全然違って、それが電気代にダイレクトに反映されるのではないかなーと自分は感じました
14484: 14476 
[2019-09-03 17:16:04]
>>14482 迷ってるよーさん
ローコストの全館空調できるならそれもいいと思いますよ。自分も1000万程最終的にローコストメーカーとは見積もり違いました。お金だけで言うと1000万円のコストの回収は不可能だと思います。タイルでずっと壁綺麗、床暖房いいね、夏のエアコンも平屋なら1台24時間運転で快適等金以外での満足感をどう考えるかじゃないでしょうか?地域にもよるとは思いますが太陽光余剰契約で35坪程度の一般的な住宅ならざっくり夏のエアコンつけっぱなしで食洗機や乾燥機ぼちぼち使って1万冬の床暖房つけっぱなしの時期だと1.5万行くか行かないかくらいだね。それを高いかどうかはその人の感じ方次第だと思いますよ。言われていたエアコンの風についてはあまり好きではないので夏は対面の壁にサーキュレーター(置型)を付けて拡散て感じかな。冬の床暖房は快適性で言うと今までエアコンで過ごしてきた頃と比べたら大袈裟だとは思うだろうけど異次元の快適さですよ笑
ローコストはローコストで各社いい所あると思います。アイフルホームとかユニバーサルホームとか暖かい家づくりを目指してる所もありますし、タマホームみたいにお手頃な価格の家でオプション盛って満足するのもそれぞれ正解だと思います。家づくりFIGHTです。
14485: 通りがかりさん 
[2019-09-03 19:53:15]
>>14482 迷ってるよーさん
その差って単にローコストメーカーとの差?あなたの予算との差は?
さすがに1000万円予算オーバーしてるならやめるべきだよ…。
14486: 匿名さん 
[2019-09-03 20:16:22]
タマやアイフルとの価格差1000万!?
そんなに差額ありましたか?
14487: 通りがかりさん 
[2019-09-03 20:22:21]
さらぽかってのがあるみたいなんだけどあれは何?床冷房?
もう築7年位経つアイキューブなのでさっぱり不明です。
それと他の家は知りませんが、ロスガードの掃除、天井のフィルターの掃除、定期的にやってますが面倒ですよ。
24時間換気の恩恵とかわからないし(掃除するためにスイッチ切る)→そのまま数日電源入れ忘れだけだと普通だし
仕方ないとは言え昔みたいな換気がない家じゃダメなのかと思ってしまいます。
14488: 検討者さん 
[2019-09-03 20:23:26]
その価格差は流石に検討の範囲外じゃ無いですかね。
標準仕様建物本体のみでタマ大安心と一条i-smartで坪15万の差ですから。
大手ハウスメーカーと一条で1000万の差が出るのは良く聞く話しだからそれならわかるけど。
14489: 匿名さん 
[2019-09-03 20:56:23]
>>14488 検討者さん

何年前の話でしょうか?
3ヶ月前の見積もりですが、そんな価格差無いですよ
14490: 迷ってるよー 
[2019-09-03 21:04:54]
>>14485 通りがかりさんもちろんローコストとの差ですよ。
どちらも予算内ですが、安いに越したことはないという気持ちと銭失いになっては意味がないという気持ちの狭間にいるんです。
14491: 迷ってるよー 
[2019-09-03 21:10:22]
>>14484 14476さん
ご丁寧にありがとうございます?
決して高くはありませんがその値段は太陽光ありですか?
やっぱ床暖は魅力ですね?
その設備が贅沢なんじゃないか、いつか壊れるんだからコストかかると言われていて頭を悩ませていますw
14492: 迷ってるよー 
[2019-09-03 21:11:13]
>>14486 匿名さん

タマやアイフルよりもっと安いパパ丸やら秀光bなどと比べるとです。
ヤマ●や地元工務店などとは200万も変わりません。
タマやアイフルはヤマ●より安いですか?
規格じゃなく自由で。
14493: 迷ってるよー 
[2019-09-03 21:16:38]
>>14489 匿名さん

今現在進行形の話ですよw
タマより安い超ローコストとの差がそのくらいあります。
もちろん一条は太陽光なしの価格でローコストの方は入っています。
ただ、一条ほど標準設備があるわけではないのでオプション代でグッと上がるかと思いますがそれでも6、700万の差ができるのでは…と思っています。

アイフルやタマと超ローコストのパパ丸や秀こうだとそんなに性能差がありますか?
14494: 迷ってるよー 
[2019-09-03 21:18:25]
>>14491 迷ってるよーさん

すみません。!このマークが?に化けてしまっています(^o^;)
14495: 戸建て検討中さん 
[2019-09-04 08:38:22]
一条からアイフルホームに検討を変えている者です。
一条では、32坪 キューブ でごく一般的なオプションを付け外構、土地除き大体2800万後半で見積もりがだされました。
14496: 通りがかりさん 
[2019-09-04 09:11:08]
30坪位の土地なら、上物 3階建1200万円あれば大体 建売より小ましな設備は出来るんですけどね。1500万円で設備はほぼ上位グレードでオプション多数。2000万円出したら 雑誌に載せれるレベルですけど、2800万円って内装金ピカ オールステンレス、大理石でも使用してるんですかね?
14497: 通りがかりさん 
[2019-09-04 09:20:42]
>>14496 通りがかりさん
家建てるのに設備なんて大した部分じゃないんだけどな。
基礎、躯体、断熱、気密、耐震などがあってからの住設だろ。
14498: 検討者さん 
[2019-09-04 09:33:01]
>>14489 匿名さん
昨年頭の話しですよ。
建物のみ税別の話しですが一条i-smartオプション入れて坪70万くらい、一条の様に床暖房や太陽光を入れないで注文住宅の見積もりを大手ハウスメーカー3社で依頼したのですが坪95万から105万でしたから坪100万の大手ハウスメーカーでも35坪で差額が1000万になりましたよ。
14499: 匿名さん 
[2019-09-04 09:33:12]
そうかな?木造の構造ならどこも同じと言っていい
違いは住設
14500: 匿名さん 
[2019-09-04 09:34:43]
大手ってどこ?
それって木造じゃなくて鉄骨ハウスメーカーじゃないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる