注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウス・アーキテクトの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウス・アーキテクトの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 21:34:26
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://oha.openhouse-group.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンハウス・アーキテクトで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。オープンハウス・アーキテクトの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-10-29 15:32:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オープンハウス・アーキテクトの評判ってどうですか? (総合スレ)

415: 主婦さん 
[2016-03-26 13:18:11]
>>414
土地は持っています。
どうしてもいう必要には迫られてないので、アサカワホームも視野に入れつつ、もう少し長い目でも考えてみようかな…
416: 匿名さん 
[2016-03-27 12:02:36]
>>415
土地を持っておらずかつローンを利用しなければならないという人は、土地の売買契約に間に合うようにすごく短い期間で建築請負契約を決めなければなりません。しかし土地があれば、建物の検討に長い時間をかけられますし、ハウスメーカーもそれに付き合ってくれるはず。土地があるという事はすごい強みなのですよ。
是非、再考してみて下さい。
417: マロ 
[2016-03-27 17:44:58]
>>415
土地が有るのでしたら、ご自分で設計士を探してロウコストでも素敵な家を建てる事も出来ますよ。設計料を払う事になりますが、ロウコストを得意とする設計士でしたらデザインも含めて本当の意味での注文住宅を造る事が出来ると思います。ハウスメーカーの様な縛りも少なく広い視野で出来ると思いますよ(*^-^*)一度相談してみると良いかも知れません。
418: 主婦さん 
[2016-03-28 02:20:14]
ありがとうございます。
もう若くないので焦る気持ちもあり、憧れや不安で右に左に心が揺れてしまいますが、色々勉強して納得できる家が建てられるよう頑張ります^ ^
419: 匿名さん 
[2016-03-31 19:02:04]
>>418
>もう若くないので焦る気持ちもあり、
一戸建ての耐用年数なんて30年程度です。ご年齢にもよりますが、一生のうちには建て替えや大規模リフォームが必要になるでしょう。
そのための資金はどうやって用意するのか?その他の人生のイベントにかかる費用もありますし、それらもろもろ含めて家づくりの前にライフプランとマネープランをたてる事が大事だと思います。
がんばてって下さい(^^)d
420: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-04-02 00:37:05]
今オープンハウスで土地を購入しようか検討中なんですが営業の人にざっと話を聞いたところ、オープンハウスで土地を購入した場合、別にどこのハウスメーカーで建ててもいいけど、既定路線だとOHDで作ると安いよ、いう事になるそうなんですが、実際に施工するのは子会社?のアサカワホームが多いと言ってました。
つまりOHDとは設計だけをやる会社なんでしょうか?
だとしたら初めからOHDを通さずアサカワホームでお願いした方がOHDの紹介料分お得なんでしょうか?

今の段階で土地代+建物代(OHDで作った場合の金額)が分かっていて、土地代は変えられないけど今だと建物代から数十万値引きしてくれるという話です。実際には設計変更が可能なのでここからいくらか上がるとの事。その際に値引き分した分を諸費用に上乗せされ結局値引きがなかった事にされそうで怖い・・・
注意点などアドバイスがありましたらお願いします。

ちなみにどっちに書いたらいいものか迷った末、同じ内容のカキコミをOHDの方でもさせて頂いてます。すいません。
421: 匿名さん 
[2016-04-03 11:02:22]
>ちなみにどっちに書いたらいいものか迷った末、同じ内容のカキコミをOHDの方でもさせて頂いてます。すいません。
それはOHDのスレで質問するべきでしょう。
OHDのスレには既にレスが付いていましたので、今後はそちらでアドバイスを貰うのが良いと思います。もしOHDに決めて施工がアサカワホームの場合や、直接アサカワホームに依頼する事にした場合には、あらためてこちらに投稿し直せば良いですから。
422: 匿名さん 
[2016-04-12 09:06:28]
価格が安いという理由でこちらを検討されるなら、デザインのこだわりは手放する必要があるのかもしれません。
二兎追うものは一兎をも得ず。
デザイン重視なら、割高でも好みのデザインを展開しているメーカーが満足度がベストになるかと思います。
423: 匿名さん 
[2016-04-17 11:48:15]
>>422
>価格が安いという理由でこちらを検討されるなら、デザインのこだわりは手放する必要があるのかもしれません。
デザインだけでなく断熱性能も、、、?
断熱性能というのは断熱材等のスペックだけでは決まらず、どれだけ丁寧に設計、施工されているかという事も大切ですが、ローコストの元請け会社(施主が直接契約する建設会社)の多くは、設計、施工のほとんど全てを下請け業者に発注しています。そして、下請け業者の選定基準も安いかどうかが一番で、施工の技術や丁寧さは二の次というのが一般的です。
424: 匿名さん 
[2016-05-02 07:32:16]
最悪。
こんな会社二度と関わりたくない。
人の話をちゃんと聞かないし、言うことも失礼ですし。
もう関りたくないし、友人などにもオススメはしないことでしょう。
425: 匿名さん 
[2016-05-02 12:54:46]
>>424
どんな事があったのでしょう。詳しく話してもらえませんか?
検討中の他の人のためだけでなく、アサカワホーム自身のためにも言うべき事はきちんと伝えた方が良いと思いますよ。
427: 匿名さん 
[2016-05-03 12:35:55]
>>426
ここはアサカワホームの板ですけど・・・・投稿する板を間違っていませんか?
工事の騒音で起こされてイライライするのもわかりますけど、もっと冷静にね(笑)
428: 匿名さん 
[2016-05-11 18:43:50]
本日営業の方とお話しさせていただいたのですが残念な企業だということがよくわかりました。
他社さんにお願いすることにします。
友人にも絶対に勧めませんね
429: 匿名さん 
[2016-05-19 20:34:58]
職人の手間あがったかな?前は安いって良く聞いたよ
社長が、すごいらしいね
430: 匿名さん 
[2016-05-20 06:44:09]
>>429
>社長が、すごいらしいね
何がすごいのですか?
そして、その”すごい社長”っていうのはどちら?
現社長
 https://www.asakawahome.com/company/message/
元社長
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120703/1041784/?SS=expan...
431: 周辺住民さん 
[2016-05-29 11:35:13]
下請業者が元請の指示に基づき日曜日に現場立ち入り。クレームをいれるとすぐ撤収。下請のコントロールができない中間管理職って?行政がわでなにが制約事項なのか調べるのが常識と思われるが・土曜日のあさ7時半から槌の音を響かせる業者って?これでも業績はいいらしい。なぜ?
432: 匿名さん 
[2016-05-29 15:38:38]
>>431
>これでも業績はいいらしい。なぜ?
驚くくらい安いからでしょうね。
しかし、建てた施主の満足度はどうなんでしょう?
今でも431さんがナゼ?と疑問に思うくらいのレベルだとすると、今後はどうなるかわかりませんね。
433: 匿名 
[2016-05-29 20:26:03]
一般に日曜日は休みなのではないかな?土曜日の8時からコンクリをはがす作業をしたり、道路に目いっぱい車を駐車させたりが当たり前のこの業界にとっては違反と思っていないのかも。だから業績が良く見えるのでは。近隣住民に我慢しろといわんばかりにむりな工期で建物を完成したとしても、購入した人がまわりに白い眼でみられながら生活していくんだよ。それでもいいのかね?
434: 匿名さん 
[2016-05-31 09:11:30]
アサカワホームって馬鹿丸出しですね
435: 入居済み住民さん 
[2016-06-04 23:00:15]
先月、アサカワホームで建てられた家に引越ししたけど、ウォッシュレットの水は出ないし、カードキーの電源も死んでる。担当さんに電話しても繋がらず、本社は知りません、マニュアル見てくださいとしか言わない。意味がわからない。
荷物を入れる関係で階段の手すりを外してもらったら、なぜかネジだけ数本残ってる。服が引っかかって危なかった。
もし次に建てるならここは絶対選ばない!!
436: 匿名さん 
[2016-06-05 10:55:00]
>>435
>先月、アサカワホームで建てられた家に引越ししたけど、
「アサカワホームで建てられた」って言い方をしているので、注文住宅なのか建売なのか?また、問合せ先がアサカワホームで良いのかどうか?今ひとつ不明確な感じを受けました。
注文住宅ならば、元請はアサカワホームですか?他の建設業者だったりしませんか?建売ならば、販売業者はアサカワホームですか?他の不動産屋業者だったりしませんか?いずれにしても、あなたが契約したのがアサカワホームでなければ直接アサカワホームにクレームを入れるべきではなく、まずは契約した業者に伝えてその業者から適切なところに指示を出してもらうのが筋でしょう。
437: 匿名さん 
[2016-06-19 01:49:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
438: 匿名さん 
[2016-06-19 18:50:36]
>>437
読ませて頂きました。アサカワホームというよりも当たった営業が悪かったのかなという印象を受ける人もいでしょうけれど、437さんがアサカワホームに不安を感じた直感は的外れではないと思います。
まず社員の教育がしっかりと出来ていないのでしょう。住宅営業は出入りが多い職種ですからどこも似たり寄ったりな感じはありますが、それでも少しづつ差があってアサカワホームは知名度や規模の割に営業の質が低いかもしれません。また、営業の質以外の部分でも少しづつ劣っているような気もします。
社員教育などにコストをかけない事で低価格を実現しているとも考えられますが、契約してからでないとわからない部分も多いので後悔している方も少なからずいるはず。ですから437さんは早い段階で気づいて良かったのではないでしょうか。
一方、アサカワホーム並みに安価で社員教育も行き届いていて他の部分もしっかりやってくれるような会社はそうそうないという現実もあります。ですから一体どこに頼めばよいのか?消費者にとっては難しい所です。しかし幸いな事に、437さんは急いでいる様子はありませんから、じっくりと時間をかけて調べたり勉強をして、ここならばと思えるような所と出会えた時に契約すれば良いと思います。あれこれ考えている時が一番楽しいはずですから、あせらずじっくり頑張ってください。

そうそう、1つお教えしておきましょう。不動産の方がアサカワホームを紹介してくれたそうですがそれはなぜだと思いますか?なぜ437さんがすぐに不安に思うような会社を紹介したのでしょう?
これはあくまで噂ですけれども、アサカワホームは紹介されたお客様が請負契約をすると、紹介した不動産屋に請負金額の5%程度をキックバックする会社らしいです。2000万円の契約ならば100万円になるので、不動産屋は土地の仲介よりも儲かりますね。
この噂話の真偽のほどはわかりませんが、不動産業界とは貴方の大切なお金をどうやってむしり取ろうかと、あの手この手を常に考えているそういう所なので、このような巧妙な手に引っかからないように十分にお気を付けください。
439: マンション掲示板さん 
[2016-06-21 21:25:07]
文京区で建てている新築マンションの施工管理の責任者の現場所長であるアサカワホームのK平支店の○訪は人間性腐ってるね。
あんな奴が建てたマンションは辞めた方がいいですよー。躯体なんか削りだらけで怖くて住めないですね。
ダメだらけで下請けの職人イジメが酷くてみんな仕事するのが嫌になってますから。
早く宮崎県に帰ったらどうでしょう。
所長に便乗して調子に乗ってるバカデブ監督さん、あなたアサカワホームの悪口散々言ってますけど雇ってもらっている会社の悪口良く言えますね。
まぁとにかく、アサカワホームのマンションは品質最悪中の最悪ですよ。
こんな酷い建築会社は初めてです。
マンションを購入しようと考えているお客様の皆さん、本当に辞めた方が身と財布の為ですよw
440: 匿名さん 
[2016-06-21 22:42:59]
>>439
所長と監督の人間性どうこうについてはほっとくにしても、気になる事が2つ書かれていますね。

1つ目。
>躯体なんか削りだらけで怖くて住めないですね。
図面指示と違う施工は建築法違法ではないのでしょうか?
もし本当だとしたら、将来立て直しなんて事にならないか心配ですね。

2つ目。
>まぁとにかく、アサカワホームのマンションは品質最悪中の最悪ですよ。
上記の躯体の削り以外にも不正や手抜きがあるのですね?
それらも具体的にあげられませんか?
441: マンション掲示板さん 
[2016-06-22 14:01:54]
>>440 匿名さん
1つ目
バルコニー、柱周辺など型枠がバレると同時に毎フロア全部屋を削っていましたよ。
上にも挙げた所長ですが以前他の現場でも全部屋ユニットバスが収まらない為大掛かりな削りをしたそうで。アサカワホームのRC部門の課長な割りにはRCが苦手なようですねw

2つ目
ボードの精度、クロスの精度共に悪すぎますね。
巾木を剥がすとボードの隙間が出てくるかと思いますw

1階共用部の天井は本来スラブの段階でスタイロホームをひかなくてはならないはずですがこれも施工ミスでウレタンを後から吹き付けていますがこれも精度が酷い有様です。
その他諸々不正手抜き沢山あります。
検査もしっかり行われていないのでは?
近隣からは日曜日は作業禁止との約束ですが内緒で作業をしているみたいですし。
442: 匿名さん 
[2016-06-23 00:26:09]
>>441
一発で図面通りに出来ないのは情けない気がします。しかし、柱の太さや壁の厚さが足りないというよりは、コンクリートを盛りすぎて後で削る方がよっぽど良いと思う。だから、RC工事が下手だと言うのはその通りかもしれないけれど、手抜きだ不正だって騒ぐ程の事じゃない気がします。
これって素人的な考えでしょうか?
443: 匿名さん 
[2016-06-27 11:26:33]
手間安いので良く仕上げられないよね
444: 匿名さん 
[2016-07-02 11:46:35]
>>443
手間賃が安いからといいかげんに作り、その挙句に後で削って修正する方が面倒ではないのか?
そんな事なら、最初からきちんと作った方が結局は効率良く得なんじゃないの?
445: 周辺住民さん 
[2016-07-03 19:04:00]
春日部店クソ
上棟の前日に、こちらから言うまで挨拶に来ない❗
日曜日は作業しないと言っておきながら、毎週作業している❗
まじで、いいかげんにしろ!
クリーニング終わったぐらいに、ブロック投げこんでガラス割ってやりたい。フローリング、クロス、サッシとダメージの大きいやつやってやるよ❗
あと、サイディングの紙を破いて、ホースで水をまく❗ボード全滅とかしてやるよ❗

446: 周辺住民さん 
[2016-07-03 19:14:11]
工事始まる前に、挨拶ないとか。
常識無さすぎて、笑えるー(*≧∀≦*)
社会にいなくていいじゃね❗
448: 入居済み住民さん 
[2016-07-15 11:31:49]
壁にヒビが入ったので来てもらいましたそれも4箇所位、初めから、対応する気ゼロ、風ですよとか、普通ですよって、友達が大和建設で建てたのだけど、依頼しなくてもどうですかとか点検にきてくれると言う話をしたら、金額が違いますからって言われてしまいました。確かに違うかもしれないけど、でもちょっとひどいなと思いました。
そんなにアフター違うなら考えていたと思います。
449: 匿名さん 
[2016-07-16 05:35:10]
>>448
>壁にヒビが入ったので来てもらいましたそれも4箇所位、
壁にヒビが入ったという事は、何らかの力を受けてそれだけ躯体が動いたためと推測します。いつ建築されたのかわかりませんが、建築後にかなり大きな地震や台風はありましたか?

>風ですよとか、普通ですよって、
風で壁にヒビが入るというのは普通じゃないでしょう(笑)。風圧計算をミスっている可能性があると思います。

他の人もこれはヒドイと思うか?それともアサカワ見解と同じように、この程度は普通と感じるか?
ここに写真をアップロードしてみたらいいんじゃないでしょうか。
450: 周辺住民さん 
[2016-07-24 06:46:50]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
451: 職人さん 
[2016-07-29 21:02:49]
アサカワホームで工事しているものでした。
全てにおいてアバウトです。
手抜き工事満載です。
452: 匿名さん 
[2016-07-30 10:23:47]
>>451
>手抜き工事満載です。
どういう手抜き工事が行われているのですか?
453: 匿名さん 
[2016-08-01 14:29:48]
職人の手間安いからね~
454: 匿名さん 
[2016-08-01 15:07:16]
上棟して雨が降って養生しないね 材木ビショビショだよ(笑)
455: 匿名さん 
[2016-08-07 02:04:57]
>>454
>上棟して雨が降って養生しないね 材木ビショビショだよ(笑)
それって建売りじゃないのか?アサカワホームの建築棟数の多くは建売りの請負。個人の注文住宅の数なんてたかがしれてるんだぞ。
もし注文住宅で材木ビショビショ状態を施主が見つけたら、お前ら何やってくれてんだ。ふざけんなよ!って怒鳴り込むだろう。だから、いくら3流の住宅会社だってそんなおバカな事はしないはずだよ。
456: 匿名 
[2016-08-10 19:15:17]
お客さんに見つからないように、きよつけて(笑)
457: 匿名さん 
[2016-08-11 08:37:24]
>>456
>お客さんに見つからないように、きよつけて(笑)
て事は、注文住宅なのか?
注文住宅なら、工事の看板に「○○様邸」って書かれてるはずだよ。
458: 匿名 
[2016-08-11 13:14:37]
完売した、みたいです ブルーシートで養生ぐらい、しないのかね
459: 匿名さん 
[2016-08-11 19:31:45]
>>458
>完売した、みたいです
って事は、やっぱり建売りの請負なんじゃない!
建売りの請負物件の場合、依頼主は不動産業者。自分が住む訳じゃないし、木材びしょびしょでもそれが簡単に買主にばれる事もない。だから、不動産業者は少しでも安く請負ってくれる建築会社を選ぶ。それがアサカワホームのようなローコスト建築会社。
こんな事だから建売は安請負だと敬遠されるんだけれども、かと言って注文住宅でもアサカワホームのようなローコスト建築会社に頼んだら同じような安請負施工になる可能性が大。だって、建売りの請負物件も注文住宅も同じ職人が作業するんだから当然だよね。
460: 台風の時資材びしょ濡れ 
[2016-09-01 08:28:33]
>>451
素人です。
家の近くでアカサワホームの3階建て建築現場は基礎工事終わって養生無しで2週間ぐらい鉄筋コンクリート雨に濡れてたけど大丈夫なの、基礎工事終わって次の作業始まるのになぜ2〜3週間もかかるかねかね、木材雨でびしょ濡れになってたけど大丈夫かね、別に自分が住むわけじゃ無いから良いんだけど
461: 職人さん 
[2016-09-02 23:14:55]
一応マニュアルあるんですが守って施工する人は見たことありません。みんな摘当、監督見てても知らん顔、構造部分最悪

462: 匿名さん 
[2016-09-04 01:31:58]
>監督見てても知らん顔
監督はアサカワの社員?本当ならば問題だね。
一体どういった教育・指導をしてるのやら。建設業者としての責任を軽く考えているのかもしれないねぇ~
463: 匿名さん 
[2016-09-05 21:19:59]
昔も今も同じ 変わらないね (笑)
464: 匿名さん 
[2016-09-05 22:50:51]
>463
変える必要なんてあるの?
きっとそう思ってるんじゃない?
465: 匿名さん 
[2016-09-11 21:33:49]
アサカワに、頼む不動産会社もスゴイよね (笑)
466: 匿名さん 
[2016-09-13 13:12:15]
手間安いのに、施工で、こまかく言われても困るね~ それなりで良いんだよ 職人も生活あるんでね ボランティアできませんよ
467: 匿名さん 
[2016-09-13 20:01:15]
詐欺監督に注意
468: 匿名さん 
[2016-09-14 11:14:33]
ほんと職人の手間安いんだよな~
469: 匿名さん 
[2016-09-14 11:42:22]
会社に注意だよ
470: 匿名さん 
[2016-09-17 17:53:17]
現場汚いね 道具も散らかしてるね お客見に行くと良いよ
471: 匿名さん 
[2016-09-18 09:23:09]
ブロック塀 安く抑えてるね
472: 匿名さん 
[2016-09-24 09:35:38]
安い工賃に不満を持つ職人さんが少なくないのかもしれませんが、安い工賃でも請けたのだから、仕事は手を抜かずにやるべきだ。会社も職人に手を抜かせるような事があってはならない。施主の多くはそう考えるでしょう。
こういう問題は会社と職人双方の間で話し合って解決してもらい、施主に不利益を負わせるような事がない様にして欲しいですね。
473: 匿名さん 
[2016-09-24 15:23:14]
仕上がりなんて、ほどほどで良いよ 良い手間じゃないのでね 建物価格安いでしょ
474: 匿名さん 
[2016-09-25 00:17:37]
手間賃安いって言うけど幾らなの?
475: 匿名さん 
[2016-09-25 14:58:02]
大工に聞いたけど安いよ、その他も安いね 食べて終わりだよ 
476: 匿名さん 
[2016-09-25 15:13:08]
外構屋マナー悪いね
477: 匿名さん 
[2016-09-25 15:33:31]
お客さんも心配なら第三者の会社に見てもらいなさい
478: 匿名さん 
[2016-09-25 15:56:01]
日曜日なのにスゴイ音たてて、うるさいね 住む人に文句を言うよ ほどほどだよ
479: 匿名さん 
[2016-09-25 23:00:54]
>大工に聞いたけど安いよ、その他も安いね 食べて終わりだよ
凄く良かった時と比べて文句言ってんじゃねーのか?今の日本、食べられるなら悪くはないだろ?
だいたい、建設業界は人手不足だって聞くぞ。そんな業界で安い手間賃でしか仕事もらえないって、一体どんな奴なんだよ!
480: 匿名さん 
[2016-09-26 20:19:12]
アサカワで仕事しないよ(笑)手間ホント安い
481: 匿名さん 
[2016-09-27 19:04:15]
大工(3K)の仕事しないよ(笑)手間ホント安い
482: 匿名さん 
[2016-09-29 10:41:11]
クロス屋マジ手間安い
483: 匿名 
[2016-09-29 15:10:36]
仕上がり悪いね外構汚い(笑)
484: 匿名さん 
[2016-10-01 12:11:50]
>483
もう気がすんだんじゃねーか?
そろそろ止めろよな!
485: 匿名 
[2016-10-02 17:02:36]
日曜はスゴイ音で仕事するの、やめろよな!すこしは、考えて仕事したら
486: 匿名さん 
[2016-10-02 17:29:40]
467
私も被害者です
487: 匿名 
[2016-10-02 19:28:56]
アサカワに頼む不動産屋さんもね~色々なんか、ありそうですね、きおつけましょう!
488: 匿名さん 
[2016-10-06 01:28:56]
最悪でしょう。やめとけ。契約解除の訴訟を検討中だよ。
490: 評判気になるさん 
[2016-10-06 23:06:03]
[No.489と本レス、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
491: ユーザー 
[2016-10-06 23:10:39]
自宅を建築して貰ったら音が筒抜けで話も満足に出来ない良いな雑な工事。クレームを付けても全然受けて貰えない。訴える積りだ。
492: 被害者 
[2016-10-07 09:57:23]
アサカワホームの建物は不具合が有っても何も保障してくれないしやめて方が良い。
493: 匿名さん 
[2016-10-09 15:21:21]
ハズレひいたね(笑)雑だよ、やめたほうがいい
494: 匿名さん 
[2016-10-11 02:12:31]
社名変えたね
495: 匿名さん 
[2016-10-12 08:00:01]
新社名はオープンハウス・アーキテクト。
でも、社名を変えたって中身が変わらなきゃね。さて、そう簡単に変われるかな?
496: 購入経験者さん 
[2016-10-12 09:17:33]
ディベよりマシ
497: 匿名さん 
[2016-10-13 06:13:36]
>ディベよりマシ
ホントかな?
具体的にはどこのディベか、例をあげれる?
498: 購入経験者さん 
[2016-10-13 10:18:49]
ここでのディベ=オープンハウス・ディベロップメント
499: 匿名さん 
[2016-10-13 22:12:26]
アサカワホームで家を建てました。 不具合、施工ミス続出でした。 建売は経験があるけど、注文はまだ素人といった印象。 誠意はあるけど技術がない。 そんな感じでした。 ただただ後悔です…
500: 匿名さん 
[2016-10-15 08:09:58]
注文住宅を建てるというのに、499さんはなぜアサカワホームを選んでしまったのですか?

建売でも注文でも建てているのは同じような物なのに、元請けに求められるノウハウには雲泥の差があります。しかし、アサカワホームのローコスト注文住宅には、そのようなものは備わっていないのでしょう。
501: 通りがかりさん 
[2016-10-17 19:13:30]
後悔と言ってもお金がないから、安くて技術がないところしか選択肢がなかったのでは?
502: 匿名さん 
[2016-10-17 23:03:12]
>>501
500ですが、私は499さんがいけなかった言っている訳ではありません。
本来は技術がない会社に建設業の免許を与えてはいけないし、技術がなくなった会社からは免許を取り上げなければいけないと思います。
そういう視点でみて頂いた場合、アサカワホームには建設業を続ける資格があると思いますか?
503: 匿名さん 
[2016-10-19 00:46:59]
コスト的に他は無理で、でも土地があるから建売ってわけにもいかず悩んだ末契約。
とりあえず、初顔合わせした現場監督は腰が低くていい感じ。
さぁ、これからどうなるか…ここもよく読んだし、気を引き締めて臨ませてもらおう。
504: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-20 02:51:00]
大丈夫でしょうか?
505: 匿名さん 
[2016-11-20 10:24:57]
>504
何か心配な事があるのですか?
506: 通りがかりさん 
[2016-11-21 16:15:21]
近所で建築中のアサカワホームがあるので基礎から毎日見ていましたが造りが華奢で雑ですね。上棟までの間は土台から上棟で立てる柱等全てブルーシートもかけず数日間続いた雨でもそのまま放置。現場も整理整頓出来ず汚い。今時珍しいですね。
507: 曳田 
[2016-11-21 22:27:34]
どのへんですか?
508: 通りがかりさん 
[2016-11-26 00:33:47]
アサカワホームって言っている時点で嘘では?
510: 匿名さん 
[2016-11-27 08:32:01]
>509
建売の青田買いをされたのですね?
しかし、建売なのに外構は別契約なのですか?普通は外構も含めて売主のアサカワホーム(現オープンハウス・アーキテクト)に責任があります。ですから509さんは、アサカワホームにクレームを入れれば良いのではないかと思います。
アサカワホームが補修の必要があると認めれば、下請けのトータルクリーンサポートに補修をするように指示するでしょう。下請けは次も仕事が欲しい訳ですから、元請けからの指示には素直に従うと思います。

家が完成していない段階で契約してしまう建売の青田買いでは、509さんのようなリスクがあります。信頼できる業者かどうかをよく見極めましょう。そして契約書に添付される仕様書に、設備や建材の型番、仕上がりのレベルなど事細かに記載してもらう位の慎重さがです。
そうしないと業者は設けるために必ずと言ってよいほど手抜きをする。そして補修をしない。なぜなら、クレームに対応しなくても、消費者が手も足もでないことを承知しているからです。
512: 匿名さん 
[2016-11-29 07:07:18]
>>511
写真アップ希望!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる