【公式サイト】
https://www.aidagroup.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アイダ設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイダ設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-09-17 18:48:38
アイダ設計の評判ってどうですか? (総合スレ)
1980:
名無しさん
[2023-10-07 23:43:18]
隣地のアイダ設計の工事現場に多大な迷惑を被ってる。おい責任者、連絡くらいしろよな!最低限のマナーは守れよ!
|
1981:
周辺住民さん
[2023-10-13 18:04:28]
早く潰れ欲しい 本当にお願いします
|
1982:
通りがかりさん
[2023-10-13 18:26:18]
潰れませんよ
|
1983:
名無しさん
[2023-10-14 18:13:33]
このまま商売出来るほど世の中甘くない。いずれ、ビックモーターの二の舞やろな。
|
1984:
通りがかりさん
[2023-10-14 19:24:03]
ビッグモーターつぶれてませんよ
|
1985:
通りがかりさん
[2023-10-14 20:41:20]
注文住宅で検討している方へ。せめてものの対策です。契約書に記載の工期を、他社と同等にしてもらってください。ありえないぐらい長いです。
契約前に工期は○○までにしてくださいと、必ずお伝えください。 なぜ長いのかは答えは簡単です。それまでに工事が終われば遅延損害金の請求が難しいからです。営業は◯◯日までには終わります、契約書上仕方ありません…そう、言うでしょう。営業を信用したい気持ちは分かります、なら尊重してあげて、営業さんは信用してますが、会社を信用できませんので、◯◯までの日にちの設定をお願いします、申し訳ないですが、出来なければ他で契約します。絶対してください。裏切られ後悔するのは、貴方とご家族です。それでも、日にちの設定を出来ないのであれば、契約しなければ良いです。これが出来るか出来ないかで、今後の幸福度は変わります。確かに他に行って、また相談してというは面倒かもしれませんが、その行動が正解になります。もっと良いメーカーはあります。面倒臭いからいいや、俺は私は大丈夫、なんだかんだで進むでしょうと言う、考えは捨ててください。本当にお客様をお客様と思っておりません。私はこれ以上可哀想な方が増えるのが我慢できません。契約前、契約後、何か困っている事があれば相談してください、出来る限り良い回答を出来るようにいたします。 |
1986:
通りがかりさん
[2023-10-14 20:51:49]
近隣で工事してたけど長くなかったけどな
|
1987:
匿名さん
[2023-10-14 20:54:29]
うちの近所にあるアイダ設計の展示場兼商談場は、築10年以上経って外観の色も抜けてるけど、それでもあそこで商談をして買う人がいるのだろうか。ワクワク感無く逆効果じゃなかろうか。
|
1989:
匿名さん
[2023-10-14 20:56:18]
アイダ設計ってホワイトウッドなの?
|
1990:
名無しさん
[2023-10-14 21:01:04]
隣地のアイダ設計の工事現場はほぼ一月工事が止まってるけどねぇ。安い賃金の職人の手配が出来んようだな。
|
|
1991:
通りがかりさん
[2023-10-14 21:22:09]
安い賃金か他社で凄くいい所なんてないけどな
|
1992:
名無しさん
[2023-10-22 13:35:29]
職人のぼやき声がしてる。建築業は今後人手不足に陥り、いずれ外国人が多くを占める様になるだろうな・・
|
1995:
通りがかりさん
[2023-10-22 17:04:09]
他社でもあるある
|
1996:
名無しさん
[2023-11-10 16:54:26]
アイダ設計はありすぎて困ってる。
|
1997:
通りがかりさん
[2023-11-10 17:00:33]
どこもそうだよ
|
1998:
名無しさん
[2023-11-10 20:22:37]
いやいや、アイダ設計はクレームが近隣住民を含めて多い傾向にあるから、パスすべきHMと思う。
|
1999:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 13:42:25]
>>1989 匿名さん
ホワイトウッドも使ってるが正しいです。 時期やタイミングで変わる事あります。大引とかは檜です。 木材が危ないとかは無いと思います。会社の体制や考え方が酷いです。クレーム入れてもなんとも思ってないし、クレームにならない現場もない。クレームになってない現場はお客様が涙を飲んでるだけです |
2000:
通りがかりさん
[2023-11-19 13:57:39]
問題ないよ
|
2001:
茨城県亡命元千葉っ子
[2023-11-30 22:43:19]
2017年に建売住宅買って、今6年経ったけど 別に住んでいて不自由ないけどな。マンションから越して当時は寒さを実感したけど、木造住宅なんてこんなもんでしょ。駅チカの土地重視だったから ハコモノにも気にするような欠陥なかったし。ホームインスペクター入れたけど。ちなみに、先進的窓リノベの補助金で内窓を全部屋つけたら かなり快適に。朝方も外気温5℃近くても室温18℃を下がること数えるくらいしかない。
|
2002:
名無しさん
[2023-12-03 17:05:25]
プロパガンダやろ。
|