株式会社アイダ設計口コミ掲示板・評判
1874:
マンコミュファンさん
[2022-11-12 22:21:35]
|
1875:
名無しさん
[2022-11-12 22:23:28]
|
1876:
マンコミュファンさん
[2022-11-12 22:28:28]
|
1877:
評判気になるさん
[2022-11-12 22:34:27]
|
1879:
マンション掲示板さん
[2022-11-19 14:14:10]
もはや会社が末期で、お客さんに火の粉が飛んでいる。と言う状況みたいですね。
お客さんがYouTubeなんかで訴えた方がいいのでは?日本◯HDのように。 |
1880:
口コミ知りたいさん
[2022-11-28 10:43:48]
アイダ設計が大幅赤字に転落しましたね。
|
1881:
通りがかりさん
[2022-11-29 10:40:04]
長野県になりますが、近所で建築中があります。
親子の大工さんが外人さんを使って建てています。 道路にも敷地にもタンやツバを吐いているし・・・・ 親子喧嘩を大声で毎日しています。 どっか行ってほしいです!!!! 現場監督は、何をやっているんだろう?? |
1882:
通りがかりさん
[2022-12-05 18:02:04]
ほんとーにクソすぎる会社
連絡してこない、期日言わない、守らない 工期も遅れると言われたが、土日は工事せず休んでいる状況 こんな会社がよく成立していると不思議なくらい なぜ倒産しないのか? 一生に一度の買い物なのに、ワクワクよりストレスしかない |
1883:
名無しさん
[2022-12-06 12:37:46]
かなりアイダ設計に迷惑かけられました。
物凄いストレスでした。 いろいろな事が、ありましたが、誰一人責任取ろうととする人がいません。 3月引き渡しの予定が12月になった今でも引き渡し出来ていません。 遅延損害金も10ヶ月遅れてるのに12万円と言われました。 訴えようと思って弁護士さんに相談しましたが、費用が合わないのと、裁判になると時間が掛かるとの事で諦めかけてます。 お金の問題じゃなくて一泡吹かせたいです。集団で訴訟とか起こせませんかねー? |
1884:
通りがかり
[2022-12-08 14:24:00]
ちなみに遅延している理由は何でしょうか?
こちらは工事業者がいないと言われて遅れています。。 まだスケジュールすら出ておらず、ここを見るたびにどんどん引き渡しが延びるんじゃないかと不安になっています。 |
|
1885:
e戸建てファンさん
[2022-12-17 10:45:14]
自浄作用がないので、社会的に責任説明とか会見とかしない会社。被害者の方が会見するとボロボロと問題が浮き彫りになるでしょうね。
|
1886:
購入経験者さん
[2022-12-27 16:41:24]
>>1864 匿名さん
え?2020年契約で?? うちは2020年10月に契約して半年後の2021年4月には引渡しされたけど・・ 土地と間取りと内装カラーとオプション決める時は対面でやったけど 必ず決まった事はPDFで送ってもらってたし、あとはメールのやり取り だけだったけど。そこまで遅いとアイダだけに責任がないような気がしてくる 私の担当営業は面白い人で、他のハウスメーカーの方がいいですよ?とか、 高いと思ったら他のメーカーにしてください。なんて言ってくるから やる気がないなぁ~なんて思ってたんだけど、決めてから早かった。 |
1887:
戸建て検討中さん
[2022-12-27 20:24:51]
工事業者がいない?
だったら契約しちゃダメでだと思うけど。 契約工期はどうなってるんだろう。 完全に自己都合の遅延だとおもうけど。 |
1888:
通りすがり
[2023-01-05 16:53:11]
勿論契約工期も延長です。
土地の決算から1年経過してしまうので、抵当権を設定しないといけないらしく、その手続きなどをしています。 契約してから自分以外の所でもどんどん遅れが出始めているみたいです。コロナの影響?なのかなんなのかわからないですが。。 工事以外でも、そもそも図面の修正などでめちゃくちゃ遅いなという印象でした。 土地を買ってから1年たっても終わっていないなんて他じゃありえないですよね。 ちなみにこちらは図面の変更などは特にしておらず、向こうの確認ミスなどでの修正です。 |
1889:
周辺住民さん
[2023-01-05 17:05:47]
いつ契約したの?手続きは全て終わってるの??
|
1890:
匿名さん
[2023-01-16 21:57:23]
やり取りは担当営業だけではなく、担当とモデル店と、監督の店舗へメールをしてください。
貰った名刺に店舗アドレスがあります。 担当の営業を信じたい気持ちは分かります。ですが、営業と監督だけでは、何かあった時に進む物も進みません。 契約をするのであれば、最低限、統括している部長の名刺を貰う約束をしてからをお勧めします。 基本店長以上は出てきません。 あとは察してください。良い家を建てて貰いたいです。 良かった。悪かったは、本当に営業によります。 営業と言うより、良い店舗によります。 全てが悪かろうと言う事だけは、絶対ありません。 良い所は本当に良いです。 |
1891:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 12:46:57]
メーカー都合の延期は損害です。これが明らかになっているのであれば、メーカーが裁判で勝てる理屈もないです。実質的な損害は補填しなくてはいけないのが法律です。企業との契約ですので、店長ではなく弁護士通して、企業代表と話すべきなのが一般論です。もしく解約した方が気持ちいいかもですね。
|
1892:
アイダラブ
[2023-01-23 03:53:17]
東京管轄の監督様は能力無い方多いから、お気をつけて
|
1893:
現在新築中
[2023-02-01 20:13:01]
やめた方が良いです。
間取りも決まって契約となったらすぐ入金しろと言ってくる。まあそれは遅かれ早かれ払うのだから良いのだけど、本契約を交わすと引き渡しまでの日程が出されるのですが、え?っと思うぐらい遅い。間取りとかほぼ決まっているのに。 前もってこのぐらいには引っ越しをしたいと伝えてあるのにそれはないだろって感じ。 契約するまでは絶対言わない。 そしてこちらの段取りでいくら早めて確認申請までの日程を縮めても全然だめ。 解体して4ヶ月さら地のままだった。 やっと始まったと思ったら素人目で見ても大工は下手くそ。 やっと終って引き上げたけど、一切掃除はしていかない。 お菓子の袋やホコリがそこら中に散らばっている。まあその程度ならゆるせるが、許せなかったのは床養生とフローリングの間にビスやクギが落ちていたこと。その上を人が歩けば当然キズが付く。 現場監督ははっきり言って素人みたいなもんで、おまけに阿呆だからその状態でも何も言わないんだろうね。 工事の方も引き渡しまで多少の余裕があったのに、監督が足りない材料を頼み忘れてたみたいで遅れてしまって突貫工事になってしまった。 今はアイダ設計に頼んだことを後悔しています。 ローコストでも良いメーカーはあると思います。 絶対にアイダ設計はやめた方が良いです。 |
1894:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 12:58:23]
どう酷くて、どんなプロセスであったかをTwitterとYouTubeにアップしないと、企業は動きませんよ。被害者が増えないように拡散をお願いします。
|
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
従業員です。そうです。結局高いですね。
リアクションも遅いし、手数料高いですよ。
変更にも遅いし。社内のシステムが面倒だから本社とのやりとりに時間かかります。