アイフルホーム口コミ掲示板・評判
コメント
2484:
評判気になるさん
[2022-01-14 13:22:55]
|
2485:
匿名さん
[2022-01-30 21:42:20]
アイフルホームの保証についてのWebサイトがありました
内容を要約すると・・・ ・設計・施工図や維持管理の履歴等の情報を、引渡し後30年間データ保管している ・フランチャイズであっても初期保証10年間、延長して最大30年間の保証あり ・引渡し後10年ごとに規定の有料点検および有料メンテナンス工事を実施すると最長30年まで保証期間を延長出来る みんなの注文住宅というサイトを参考にさせていただきました。 けっこう詳しく解説してありました。 フランチャイズだけど保証はどこも一緒って感じでしょうか。 |
|
2487:
匿名さん
[2022-02-10 09:09:47]
こちらでみなさんの書き込みを拝見すると地域、あるいはフランチャイズの店舗によってかなり対応が違うようですね。
家づくりに失敗のないよう、ネットの口コミを集めて対応のよい優秀店の一覧表を作って欲しいです(^^) |
2488:
匿名さん
[2022-03-06 10:33:04]
場所によって値段も対応もマチマチのようですね。
うちの方だといくらになるんだろうと気になってきました。 >>2485に挙がっている部分を見ると保証自体は他社よりずば抜けていると思います。 長く住んでいく家なので最大30年あると安心ですね。 それくらいになると家族形態に合わせた大幅なリフォームや住み替え等を考えていく時期なので。 |
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2490:
匿名さん大阪
[2022-03-23 23:19:12]
一年前にアイフルホームで建てました。
いろいろあって、ほとほと疲れ果ました。 その後、半年点検などありませんでした。 不具合の電話しても、忙しいとの事で3度スルーされてしまいました。 これ以上不具合の出ない事を祈るばかりです。 |
2491:
匿名さん
[2022-03-24 09:23:33]
アイフルホームに限った話じゃないけど
>引渡し後10年ごとに規定の有料点検および有料メンテナンス工事を実施すると最長30年まで保証期間を延長出来る 大手のHMは、ほとんどこのパターンだけど、 この有料メンテナンス工事が曲者で、相見積りなしの独占価格でのメンテナンスですからね やはり大手は儲けることに関してはしっかりしてる |
2492:
匿名さん
[2022-03-26 15:33:03]
近所の家、日曜日も含め毎日朝7時から18時すぎまで工事してる。
|
2493:
戸建て検討中さん
[2022-03-26 15:36:45]
ど田舎住みですが、相談に行ったら全く相手にされずに腹が経ちました。
簡単な見積の約束をしたのに全く連絡もこず。 知り合いにもここは勧めませんね。 |
|
築15年のアイフルホームに住んでいます。隣も同じ築年数のアイフルホームですが、うちのリビングに面する、隣の二階の子供部屋で、暴れ回る小学生達の足音が、聞こえるを通り越して振動で家が揺れます。4m離れています。やめた方いいです。壁薄い。
|
片桐建設のアイフルホームへ住宅相談に行く予定なのですがなぜ後悔しているんですか!?
|
|
埼玉のアイフルホーム浦和店で建てた方いらっしゃいますか?来週話を聞きに行く予定です。
|
2499:
匿名さん
[2022-05-23 09:10:33]
7-18時まで工事をしているようなお話を拝見しましたが
一般的には住宅建設工事の稼働時間は定められているものですか? 現場は天気がよければ早め早めに工事を進めてしまいたいと考える 風潮があるんじゃないでしょうか。 |
|
|
>>2490 匿名さん大阪さん
現在建築途中ですが、既に後悔してます、引き渡しが済んでも、住む気がしないので、売家の看板でも出して置こうと思ってます。 アイフルホームでも最悪の営業マンに当たりました、口頭では言った言わないになるので、全てLINEのみで進めてます、彼の失態を全て記録する為にですが、誰が見ても笑える内容かも知れませんけど。 |
>>2403 戸建て検討中さん
良かった話をする場では無いし、良かった事は当たり前で、なかなか出て来るものては無い、良かった事を聞いて参考にしたければ、どこでも良いから営業マンに聞けば?悪いことは何も言わないから良いのでは?貴方はアイフルホームの関係者だと思いますけどね。 |
2504:
名無しさん
[2022-05-29 00:05:25]
|
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
「アイフルホーム」の会社情報
アイフルホームは、1984年設立。現在は株式会社LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーのブランドです。FC加盟店は150以上になります。「EYEFUL」は「よく見える」という意味で、住まいの「品質」と「価格」、「保証」をよく見えるものにしたいという姿勢を創業以来のテーマにしています。スマートハウスの進化形、レジリエンス住宅でグッドデザイン賞を受賞しています。「キッズデザイン四つの定義」子供の目線で考えた安心・安全に貢献する、子供たちの創造性と未来をひらく、ママを支援する子育てしやすい、全ての人たちの持続可能な安心と幸せを作り出す、を事業コンセプトの中心にしています。商品ラインアップは、家族の絆と夢を育む家「セシボ」、大空間・大開口と耐震性を両立した「セシボf」、ワンフロアの生活「アヤ」、3階建て住宅「スプリーム」があります。強度性能にバラツキのない集成材を採用、反りや割れがほとんど発生しません。「高耐力コア」で大きな開口と広い室内空間、高い耐震性を両立させています。耐久年数は110年以上の「テクノスター金物」で地震の力が集中する接合部の強度を高めています。「剛床工法」で耐震・耐火性能を高め、床のたわみや音鳴りも抑えます。地耐力を綿密に調べ、最適な基礎仕様を提案しています。「外壁換気工法」で壁の中の湿気を排出し、壁体内結露を抑えて構造性能を保ち続けます。Low-Eガラス、グラスウールの充填断熱で優れた断熱性能を実現しています。24時間換気システムできれいな室内環境をキープ、床材は抗菌処理や耐摩耗性に優れたコーティング、裏面の防虫処理等で赤ちゃんにとっても安心な環境を作ります。「地盤調査」「アイフルホーム加盟店による品質検査」「保険法人による現場検査」「完成引渡保証」「長期継続点検」「瑕疵保証」「耐震補償」と充実した内容の「家族の安住アシストシステム」があります。工法・構造:木造住宅(木造軸組工法 グランドスクラム構法)
階数:平屋、2階建て、3階建て
それ以外で呼んでも、外注さんが来て直せないとか、実費と言われてしまうのですが、、、
他のハウスメーカーで建てた方に、聞くと 保証ないでしょうってことばかりなんですが、、
愛知県のアイフルホーム さんは、売るだけで怖いです。後悔しかない。