アイフルホーム口コミ掲示板・評判
コメント
2414: 匿名さん
[2021-03-07 07:06:16]
|
2415: 戸建て検討中さん
[2021-03-08 11:00:02]
ここで話す内容だったのかな?よく分からない。
アイフルホームの営業さんでかなり差があるみたいですね。 あと工務店も運ですね・・・ |
2416: TJD
[2021-03-08 12:20:39]
>>2414 匿名さん
実話ですよ。 ちょっとだけ見せてと軽い感じで頼み契約する話をしてないので告知しなかったんだと思います。 たまたまアイフルのスレを見つけたのでついつい書き込んでしまいました。申し訳なく候。 |
>アイフルは「営業が」引き渡し後点検に来るのが決まりなのかな?
「一生の付き合い」をアピールしていたのに全然来ないってことが言いたいのだと思う >はがきや粗品を玄関にポンと置けるような家が今時あるのかな? 玄関先でしょう 田舎なら中の可能性もありますが、どっちでもいいところ >文章上「サービスで」の位置が若干間違っていないかな? サービスでの後に読点があれば読みやすいが、ネット上の書き込みなんてささっと書いてるんだから添削は無粋 読解力でカバーできるレベルなら問題ない なにがそんなに難かったのか、疑問しかない |
2418: 匿名さん
[2021-03-19 09:14:05]
営業さんが個人的に掃除に来ますと言う話を聞いて思い出しましたが、
ウチも別メーカーで同じような経験がありました。 引っ越しで不要になったエアコンや廃材は営業さんが個人的に引き取りに来ますと 言っていましたが結局口約束で来ることはありませんでした。 |
2419: 通りがかりさん
[2021-03-19 09:54:52]
>>2418匿名さん
口約束でも契約としては有効です。 また約束事の履行については双方に努力義務があります。 する側は当然ですが、される側にも。 あなたはその口約束を履行させるための行動、例えば催促など行いましたか? |
2420: 匿名さん
[2021-03-26 15:22:39]
そういうものですか、催促ってなかなかしづらいものがあると思うのですけど、どんどんやっていかないと損ではありますね。そういうことが言いやすい担当者に当たると良いなと思います。(2418さんではありませんが)
ウェブハウジング、ネットで楽しい家づくりと書いてあったのでどういうことなのかなと思ったのですけど、展示場とか営業さんとか無しで、自分で外観とかプランとか仕様、色等々を選択して、インターネットで住宅を建てるという仕組みなのだそうです。それって、どうなのでしょう?専門家のアドバイスとかもあるのでしょうか?知識が相当無いとなんだか不安です。 |
2421: 名無しさん
[2021-03-30 12:17:41]
アイフルホーム(三宅工務店)
にて新築を購入いたしました。 室内設備等を全てグレードをあげて、室内はかなり満足の出来になりました。 他の割高なハウスメーカーで建てた友人と比べると、設備はうちの方が上だし、値段も安くて大満足です。 営業さんも親身になって相談に乗ってくださり、他の方にも進めたいと思います。 リクシル製品は悪い評判も多いですが、グレードを上げれば高級感もあって他社に劣らないと思います。 これから購入される方は、グレードをケチらない方が満足できると思います。 |
2422: TJD
[2021-03-30 12:26:59]
>>2421 名無しさん
おかしなこと言ったらだめだよ。 >>グレードをケチらない方が満足できると思います。 正しくは、標準からグレードを上げたほうが満足できる。 標準のまま建てたらケチってるわけではないよ。標準からグレードを落としてるんじゃないんだから。 |
2423: 匿名さん
[2021-04-09 11:16:57]
リクシルはグレード次第で高級感のある設備が入れられるんですね。
今住んでいる中古住宅では水回りにリクシルの製品が入っていますが、 見た目が安っぽいので価格が安いんだろうな、と感じておりました。 高価格帯の製品もあるなら一度カタログを見てみたいですね。 |
|
2424: 通りがかりさん
[2021-04-09 12:55:10]
|
愛知のアイフルホーム(ウッドホーム)の口コミを知りたいです。お願いします。
|
2425さん
ウ〇ドホームさんで建てて築3年になります。 いい会社だと私は思います。 家もかなり快適です。 誹謗中傷もありますが、皆さんそれぞれ意見がありますので 自分がどう感じるかです。 |
2427: e戸建てファンさん
[2021-04-14 18:04:46]
なんでここまできて○使うかな
|
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2426さん
実際の住み心地を教えていただいてありがとうございます。 |
営業が散々良い事ばっかり言って結局住んで数年で部屋に亀裂が入りアイフルに電話すると施行ミス。
口ばっかりの営業は個人営業始めましたって顧客に片っ端から電話入れてくる非常識な人。 その営業色々と他でもやらかしてるみたいだけど、他の箇所でも色々トラブルあって当たりが悪かったと思うしかなく辛い。 |
日本は現在ウッドショックで家を建てたくても木材がありません
日本の住宅業界は非常に危機的な状況です 【ウッドショック解説】 https://m.youtube.com/watch?v=Qy7F4xOZT4A&feature=youtu.be |
2432: e戸建てファンさん
[2021-04-18 07:24:44]
煽り愉快犯さん各掲示板への巡回貼付けご苦労様です
|
昨年末、アイフルホームで建てたものですが、名古屋のアイフルホーム だけは、やめた方がいいです。
後悔しか無いです。 営業も契約が決まるまでは真剣ですが、そのあとは適当。引き渡し後の工務担当も、ほぼ来ない。 従業員の入れ替わりが激しいから、引き継ぎも出来てない。名古屋のアイフルホームは最悪としか言えないです。 安さだけを求めるなら、ありかも、、、 |
「アイフルホーム」の会社情報
アイフルホームは、1984年設立。現在は株式会社LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーのブランドです。FC加盟店は150以上になります。「EYEFUL」は「よく見える」という意味で、住まいの「品質」と「価格」、「保証」をよく見えるものにしたいという姿勢を創業以来のテーマにしています。スマートハウスの進化形、レジリエンス住宅でグッドデザイン賞を受賞しています。「キッズデザイン四つの定義」子供の目線で考えた安心・安全に貢献する、子供たちの創造性と未来をひらく、ママを支援する子育てしやすい、全ての人たちの持続可能な安心と幸せを作り出す、を事業コンセプトの中心にしています。商品ラインアップは、家族の絆と夢を育む家「セシボ」、大空間・大開口と耐震性を両立した「セシボf」、ワンフロアの生活「アヤ」、3階建て住宅「スプリーム」があります。強度性能にバラツキのない集成材を採用、反りや割れがほとんど発生しません。「高耐力コア」で大きな開口と広い室内空間、高い耐震性を両立させています。耐久年数は110年以上の「テクノスター金物」で地震の力が集中する接合部の強度を高めています。「剛床工法」で耐震・耐火性能を高め、床のたわみや音鳴りも抑えます。地耐力を綿密に調べ、最適な基礎仕様を提案しています。「外壁換気工法」で壁の中の湿気を排出し、壁体内結露を抑えて構造性能を保ち続けます。Low-Eガラス、グラスウールの充填断熱で優れた断熱性能を実現しています。24時間換気システムできれいな室内環境をキープ、床材は抗菌処理や耐摩耗性に優れたコーティング、裏面の防虫処理等で赤ちゃんにとっても安心な環境を作ります。「地盤調査」「アイフルホーム加盟店による品質検査」「保険法人による現場検査」「完成引渡保証」「長期継続点検」「瑕疵保証」「耐震補償」と充実した内容の「家族の安住アシストシステム」があります。工法・構造:木造住宅(木造軸組工法 グランドスクラム構法)
階数:平屋、2階建て、3階建て
アイフルの家だったとしてもここで披露する話でもないしな。