クレバリーホーム―千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するクレバリーホームはタイル外壁が売りのブランド。 フランチャイズ故に各地のFC店で要望に対する対応や施工、価格、アフターの満足度にばらつきあり。 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので、購入検討や良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。
他店の「これこれでよかった・満足」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。他店の「これこれで悪かった・不満」というレスがあっても自分の地域の加盟店もそうだとは限りません。
すべては加盟店次第。
クレバリーHP「住宅FC(フランチャイズ)とは」
http://www.cleverlyhome.com/concept/con02.html
クレバリーホーム(本部)には過度の期待はしないこと。基本、施主から見て商品開発・資材供給元なだけです。
クレバリーホーム 2(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/
クレバリーホーム(前々スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/
[スレ作成日時]2011-06-28 18:42:08
クレバリーホーム口コミ掲示板・評判
3522:
匿名さん
[2022-11-14 13:32:38]
|
3523:
名無しさん
[2022-11-25 12:34:00]
栃木県小山のクレバリーはフランチャイズやめたんですけどその後どうなってるかわかる方います?対応してもらえず営業の人も連絡拒否でこまってます。裁判もおこそうかとおもってるのですが小山クレバリーに詳しい方いますか?
|
3524:
名無しさん
[2022-11-25 12:58:59]
とりあえず今営業の方と話たのですが資金繰りが厳しく点検業務などおこなっていないそうです。4月に基礎にヒビが入り9月修繕予定でしたがいまだに何もありません。ちなみにアフターサービスはこちらから連絡しないかぎり一切連絡ありませんでした。連絡があっても点検すらしてもらっていません。次にここで建てる人の参考になればと思います。
|
3525:
管理担当
[2022-11-25 17:22:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3526:
名無しさん
[2022-11-25 19:49:55]
ちなみに栃木県小山市にあったクレバリーホームのことを書きましたが株式会社ラックラスで今はスタンドバイホームかもしれません。代表の名前が一緒だったので。
|
3527:
通りがかりさん
[2022-11-25 23:48:25]
|
3528:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 23:51:54]
>>3507 口コミ知りたいさん
はじめまして。自分もそこでたてたのですがこちらから連絡しなければ電話などの連絡もありません。さらに点検の約束をとりつけても会社経営がきびしいからとやってもらえず口論になりました。もしよろしければ情報などありましたらお話お聞かせ願えればとおもいます。 |
3529:
評判気になるさん
[2022-12-03 19:34:55]
>3528
潰れたような会社にアフターを期待してもダメでしょう。潔く諦めましょう。 |
3530:
検討者さん
[2022-12-03 20:08:44]
>3508
タイルに光触媒まで必要とは思わないですけどね。 個人的には過剰品質かと。それよりも種類が多い方が嬉しいです。そりゃ、光触媒が付いていればいればよりいいんでしょうけど他の家と被るような建売みたいな家にはしたくないかなと。 |
3531:
福岡県
[2022-12-05 10:15:54]
>3530
同意見です。 クレバリーにはタイルの種類がたくさんあり、選べることが楽しいと思いました。 高層マンションなどと違い、外壁清掃も容易なので、きれいに磨きたいなら 業者に頼めば、光触媒タイルで値段が上がるよりもずっと安くできます。 まあ、お金があるなら、光触媒タイルもいいのでしょう。 |
|
3532:
e戸建てファンさん
[2022-12-19 21:53:03]
クレバリーホームで建てて4年
とうとう施工した会社が経営破綻しました。 建てた時は公共事業もしている会社だったけど、本当にまさかです。 今後の不具合あった場合やメンテナンスとかはどうしたらと思うと頭が痛いです。 |
3533:
福岡県
[2022-12-20 14:23:41]
|
3534:
3532
[2022-12-20 16:52:02]
>>3533 福岡県さん
滋賀県のクレバリーホームです。 自分の建てた工務店は2年前にクレバリーホームのFCを退会しております。 会社には連絡がつかない状態です。 今後のメンテナンスとかもどうするか考えているところです。 外壁のタイルもメンテフリーとはいいますが、もしメンテする場合どこに頼めばいいのやら、まさかです。 |
3535:
名無しさん
[2022-12-25 09:37:07]
新潟の営業、仕事中にモデルルームから裸の写真送ってくるんだけどそれっていいのかな?
会社の価値下げてますよね。 |
3536:
福岡県
[2023-01-05 09:36:41]
新年おめでとうございます。
我が家の施工会社も一年前に倒産し、その他の加盟会社にも、倒産の話を聞くようになりました。 施主も情報交換の場が必要だと思っています。このスレがその役に立ちますように願っています。 |
3537:
福岡県
[2023-01-05 09:57:39]
と言っても、倒産したらできることは少ないのが、実際です。
我が家の場合、建てて6年目でしたので、5年目の白蟻対策は無料でした。10年目の白蟻対策は元々有料でしたので、実害はあまりありません。 建築中に倒産した場合は、クレバリー共済会が建築までサポートするので、問題はないと、思います。 建築後5年以内の方が、5年点検や、5年目の防蟻が受けられないので、実害が大きいでしょう。 |
3538:
福岡県
[2023-01-05 10:01:38]
あ、我が家も、10年目の点検までは無料だったのだが、有料になったのは、実害です。
まあ、10目の修理は元々有料です。 |
3539:
通りがかりさん
[2023-01-06 17:00:08]
>>3535
それ本当? |
3540:
匿名さん
[2023-01-13 11:04:16]
クレバリーホームじゃないとだめなの?
|
3541:
評判気になるさん
[2023-01-14 15:56:18]
だめです
|
「クレバリーホーム」の会社情報
クレバリーホームは、千葉県を中心に東関東で多くの実績を築いてきたハウスビルダー、株式会社新昭和が1998年にFC全国展開を開始したブランドです。住宅FC(フランチャイズシステム)で、地元の工務店のフットワークの良さと住宅メーカーの事業規模を活かし、安定した品質の材料による良質な住宅を提供しています。トップグレードのVシリーズ、コストパフォーマンスに優れたCXシリーズ、スマートハウスのSMART EVERY(スマートエブリ)、女性目線のアイデアを反映したshufule(シュフレ)、二世帯住宅の円居(まどい)、都市型3階建て住宅LX、平屋、ライフスタイルに合わせた多彩なラインアップがあります。地震に強い構造体、ストロング・ポスト・グリッド構造とモノコック構造の利点を融合させたプレミアム・ハイブリッド構法を独自に開発、高強度エンジニアリングウッドとオリジナル金物で、耐震性をさらに高めています。火災時の被害を最小限に抑える二重構造の耐火外壁、ファイヤーストップ構造と合わせて、安全・安心の住まいづくりを目指しています。外観は色あせや劣化の少ない特性を持つ外壁タイルを採用、さまざまな色と質感のデザインタイルでメージに合った外観デザインをつくり、メンテナンス性も良く30年後も美しさを保ちます。女性目線の空間設計を取り入れた家事動線やコミュニケーションを育むアイデア、適材適所の収納提案など自由設計ならではの快適に暮らせる設計提案を行っています。高気密・高断熱・高遮熱仕様は2020年に義務化予定の省エネ基準に適合し、冷暖房のコストを削減しつつ一年を通して快適な室内環境を維持、全熱交換型24時間換気システムも採用し、家族が健やかに暮らせる空気環境を実現しています。住宅完成保証制度、30年のメンテナンス保証、瑕疵保証の3つの保証で完成からアフターサービスまでサポートしています。工法・構造:木造住宅(プレミアム・ハイブリッド構法)
階数:平屋、2階建て、3階建て
そういう流れも出てきそうですね。
有名どころの中堅ハウスメーカーがこれから一番忙しくなってくるのかもしれません。
クレバリーホームさんはCMの印象が強いですし、ブランド力があると思うので
候補の一つになりやすいでしょうね。
>>3518-3519のお話が参考になりました。全棟救済って凄いです。頼れるところがあるのは強いですね。