新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?
[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00
株式会社パパまるハウス口コミ掲示板・評判
コメント
2560:
通りすがりさん
[2022-04-22 23:01:43]
|
2561:
平屋検討中
[2022-04-23 00:28:02]
>>2560 通りすがりさん
そうなのですね。 ネット上でも元が取れるとか取れないとか、色々な意見があり調べれば調べるほど分からなくなってきます。 参考にさせていただきますね。ありがとうございました。 |
2562:
通りがかりさん
[2022-04-24 20:58:13]
Z空調の欠点は各部屋で調整が効かないことでしょう。極端な話、夏寒いからと言って、ルーバーを閉じてしまったら、結露しそうな気がします。ダクトは掃除しなくてもいいのでしょうか?
|
2563:
匿名さん
[2022-04-25 05:19:38]
Z空調は10年目以降の故障時の費用が高いですよね。
それと例えば11年目に壊れた場合に、本体交換したとして、その後の保証は何年なのでしょうね? さらに10年ではないと思うのですがどうなのでしょうか? 1年とか? |
パパまるで30坪2階建てを契約しているものです。
Z空調はつけなかったのですが、断熱はアクアフォーム吹き付けでゼッチ住宅にしてもらう予定です。その場のエアコンなんですけど、LDK19畳に対して対応畳数相当のエアコンの方がいいのか、それより低いものでもいいのか悩んでいます。地域は新潟です。エアコンにされてる方はどうしてますか? |
2565:
検討者さん
[2022-04-27 21:51:27]
|
|
2567:
検討者さん
[2022-04-30 16:38:24]
>>2565 のブログにあった脱衣所にエアコン設置するの良さそうですね。
パパまるで新築時にコンセント(と穴)の工事やってもらえるのかな? |
2568:
通りすがりさん
[2022-04-30 21:40:08]
|
2569:
検討者さん
[2022-05-01 11:28:38]
|
|
2570:
通りすがりさん
[2022-05-01 19:47:10]
>>2569 検討者さん
エアコン配管の穴も勿論開けて貰えますよ。追加料金が掛かるほどの事だとは思いませんが、そこら辺は担当に聞いて見てください。 ネジを打つ予定がある場所など必要であれば下地も入れて貰えます。 |
2571:
検討者さん
[2022-05-02 14:12:31]
|
2572:
通りがかりさん
[2022-05-06 14:33:27]
>>2564 匿名さん
寒冷地用エアコンならで畳数通りでいいと思います。リビング階段なら少し大きめで。 我が家は4地域でリビング階段で18畳に18畳エアコンですが冬は暖まりが遅く寒かったです。 次の冬まで寒冷地用エアコンに変更予定です |
2573:
検討者さん
[2022-05-14 11:43:16]
各部屋にある標準のクローゼットのサイズってどのくらいですか?
|
2574:
匿名さん
[2022-05-14 17:16:49]
|
2575:
検討者さん
[2022-05-16 22:31:11]
|
2576:
検討板ユーザーさん
[2022-05-17 21:43:17]
>>2563 匿名さん
Z空調つけましたが、この天井近くのコンセントは何ですか?と聞いたら万が一Z空調が壊れて、エアコンつけた時用の予備ですといわれました。 その程度みたいです。 |
2577:
匿名さん
[2022-05-18 02:59:38]
|
2578:
評判気になるさん
[2022-05-23 14:08:54]
クローゼットのオプション(最初から棚になってるやつ)付けるかつけないかでめちゃ迷ってる…
|
|
パネルの寿命を20年と考えて20年間で発電される量を金額換算した数値から、1回もしくは2回発生するパワコンの交換費用+初期設置費用+パネル撤去費用を差し引きしたら元を取れないのは明らかかと思います。
20年掛けて元を取れる可能性が低く、爆弾を抱えている家にするのであれば、同じお金を元に投資を行った方が良いと思い、私は辞めました。