【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
株式会社秀光ビルド口コミ掲示板・評判
10586:
匿名さん
[2023-05-13 14:53:28]
|
10587:
通りがかりさん
[2023-05-13 20:04:06]
積水ハウスは違うとわかると思うわ、タマなら秀光と見分けはつかないからな。
|
10588:
匿名さん
[2023-05-13 22:01:12]
化粧基礎は積水しかやってないからな
大手なら大和、三井、ミサワ このあたりだと秀光と見分け付かないかもな 住林、積水、ハイム、ヘーベル、パナは絶対に秀光とは思わない |
10589:
名無しさん
[2023-05-14 00:35:34]
どっちがパクったのかしらねぇけど三井ホームのデザインと似てるのは多い
秀光ビルドの奥さん目線の家事楽動線の家と三井ホームの女性目線の家事楽動線の家のデザインは完全に同じで笑う 撮影された写真のアングルまで同じだ |
10590:
マンション掲示板さん
[2023-05-15 10:19:51]
失敗した。アフターサービスが悪い。クレーム対応をしてくれない。
|
10591:
評判気になるさん
[2023-05-15 13:14:29]
>>10590 マンション掲示板さん
秀光ビルドは標準仕様書がないんです。 なので、クレーム対応するかどうかは、実際に施工した下請業者がミスと認めるかどうか(つまりその業者が無償施工するかどうか)にかかっているのです。 例えば秀光ビルドの担当がこれはおかしいと言ったとしても、施工業者が自分はこういうやり方だと言い張れば、担当もクレーム対応しなくなるんです。 標準仕様書くらい作るように言ったのですが、、、まだまだ難しそうですね |
10592:
デベにお勤めさん
[2023-05-24 19:44:28]
>>10576 マンション検討中さん
本社では禁止されているそうですから支店長の判断でしょうね、バレたら処分ですね。 要はズルい事をしているのですよ。 充分安いのにそれでも契約を取れないカス営業なのですよ。 |
10593:
デベにお勤めさん
[2023-05-24 19:49:34]
|
10594:
デベにお勤めさん
[2023-05-24 19:51:42]
>>10576 マンション検討中さん
施主支給する奴に限ってクレーマー率高い。 |
10595:
デベにお勤めさん
[2023-05-24 19:56:51]
>>10576 マンション検討中さん
施主支給で付けた物でも監督は業者に取り付け費用は払っていますよ。 利益は確実に減っている、営業は契約金額だが監督は利益率で査定される営業と監督の軋轢が生まれ監督は辞めていく、監督の数が減り割り当てられる棟数が増えて疲弊し現場が疎かになる。割を食うのはきちんと契約している言いお客さん。 |
|
10596:
口コミ知りたいさん
[2023-05-26 18:41:55]
もう令和の時代。資材・建材は何買っても過去の物と比べていい。普通に秀光で十分だよ。あとは工事中によく会話してお茶出して、丁寧に作ってくださいねと言えばいいだけ。
|
10597:
匿名さん
[2023-05-28 01:35:06]
俺は今の時代に地震大国で耐震等級3相当を標準にしているハウスメーカーでは建てないな。
ダンパー14機つけてやっと耐震等級3らしいよ。 それ聞いて即候補から外した。 |
10598:
通りがかりさん
[2023-05-28 18:29:51]
秀光は規格住宅のSL-Jではやはり耐震1なのか?筋交いを増やすだけで耐震高められそうだけど、うちはダンパーをULで8本やけど耐震3いけてるのかなあ?
|
10599:
匿名さん
[2023-05-28 22:10:16]
切土の耐震等級1か盛土の耐震等級3なら後者を選ぶ、うちの家は切土の耐震1だが
根本的に地面がゆれない。 |
10600:
口コミ知りたいさん
[2023-05-30 12:24:52]
ダンパーなんてどうでも良くて、許容応力度計算の耐震3かどうかが重要。
ダンパー付けても許容応力度計算をしていなかったら、営業は耐震3(相当)と言いまくるが、実質は耐震1。 許容応力度計算はオプションで30~40万部材込みで付けれる。引き渡し時に辞書ぐらいある厚みの許容応力度計算書がもらえ、しっかり計算のもと筋交いや柱、壁面耐震(ハイベストウッドなど)など追加の部材で耐震が取られてることが分かる。 心配なら長期優良住宅を取って耐震3証明書を貰えば更に安心。自分はUL-Jに全て付け、BELS認証までつけた。 ダンパーは耐震3認証を取った上で3回~4回ぐらいの震度7位の地震が来た場合に有効なぐらい。 なので許容応力度計算をしないでダンパーを付けるメリットは本当に薄い。 |
10601:
匿名さん
[2023-05-30 22:40:33]
つまり、オプションで壁にいい素材をつけろってわけだな
|
10602:
通りがかりさん
[2023-06-03 14:53:00]
みなさん!施主支給頑張ってますか??
頑張って少しでも多くの施主支給を勝ち取って下さいね!秀光ビルドと言えばどれだけ施主支給を勝ち取れるかが重要ですからね! 施主支給を受けないと契約しない。 施主支給を受けないと受けてくれるハウスメーカーに変える。今までお世話になりました。 私は施主支給を受けてくれるハウスメーカーとしか一切契約しないスタンスなんです! このスタンスを一貫して貫けば必ず施主支給の夢が叶います。 秀光ビルドといえば施主支給でここまで大きくなったハウスメーカーですからね! 頑張ってみなさんの夢を叶えてくださいね。 秀光も契約が取れて施主も得して、誰もがハッピーな夢のような施主支給! 施主支給といえば秀光ビルドですからね!\(^o^)/ |
10603:
オッサン
[2023-06-04 02:41:40]
で?あなたはいくら安くなったの?
|
10604:
購入経験者さん
[2023-06-07 01:50:03]
>>10602 通りがかりさん
何棟建てたの? |
10605:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 21:54:08]
|
家を検討することになって実家は三井ホームだったのですが自分の好みとは合わずだけど紹介割引を使いたくて親戚に積水ハウスとタマホームを紹介してもらったので周囲からは積水ハウスかタマホームで建てたと思われてるかも