新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。
荒らしはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13
オーガニックスタジオ新潟株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
1937: 匿名さん
[2020-10-24 10:50:39]
貶したいだけのアラシはスルーが基本です。
うせる迄スルーしましょう。 |
>>1928
越後杉使いましたか? |
なぜか答えがない~(笑)
|
換気についての流れで聞きたいのですが
コロナウィルスで専門家が充分な換気システムがなければ計画的に窓を開け、5分ほど換気、普段も少しだけ窓を開けて生活するのが良いと言ってました。 オガスタの換気システムだとどうなんでしょうか。 風量計算とかした上での換気システムなんでしょうか。 今の所我が家は3時間おきに窓をあけて換気していますが逆効果だったりしますか? |
|
1941: 匿名さん
[2020-11-17 08:20:13]
>>1940
これこそ「質問箱」へ。 |
1942: 匿名さん
[2020-11-17 09:44:58]
|
1943: 匿名さん
[2020-12-01 14:41:32]
一番寒い季節に、窓を開けたまま過ごせるのか?と言われると流石にNOだと思います。
せっかくの暖房が全く効果もなくなってしまう… 結局は二酸化炭素量をみながら 換気をしていくと良いということなんだろうけど、 寒くならないようにどうしたらいいの?っていうのが結局の所どうなのか?ということなんですよね。 |
1944: 匿名さん
[2021-01-10 14:59:37]
ここまで雪がすごいと、やっぱり気になってくるのが耐積雪性です。
調べてみたら、モノコック構造は耐積雪性が高いという話が出てきました。 一晩でここまで積もることを思うと、 地震や台風だけではなく、雪のことも考慮した作りじゃないとやっぱり厳しい…。 |
1945: 匿名さん
[2021-01-29 16:06:44]
雪の重みが建物に与える影響は大きいって言いますよね。
だからこその寒冷地仕様というのがある。断熱性だけじゃないんですよね。重さとか、湿度とか、そういうのが関係しているので。 ここだと、評判が良いように思うし、 長く地元で実績があるから、ノウハウがいろいろとありそうだなぁっていう期待はある。 |
|
1947: 匿名さん
[2021-02-18 22:20:12]
相変わらず、自画自賛が大好きだな。
エゴサまでしてさ。。 |
1948: 匿名さん
[2021-02-18 22:21:20]
「手の届く、、、」から路線変更したから、もう関係ないけどね。
|
1949: アンチなんだと思う。
[2021-02-18 22:42:26]
本当によく読み込んでほしい。HPの記事もブログも。
ウン千万使おうってんだから、全部読むのくらいなんて事ないでしょ? 思慮深く。解らないことがあれば調べながら。 冷静に冷静に。 惚れちゃうと盲目的になりそうになるけど、そんな時は少し時間をおいて。 そして、実際に会ってみるんだ。 さあ、何を感じたんだい? 何か気付きはあったかい? |
1950: 匿名さん
[2021-02-18 23:06:41]
「失敗したくない」と思うことが悪ではないと思うんだ。
ウン千万も使うのに、どうやって信頼するというんだよ。 信頼って消去法ではないよ、知ってるよね。 できるなら信頼したいよ、そりゃ。 逆に、契約までにどれだけの信頼を得ていると思っているんだい? それだけの信頼のためにどれだけのことをしたと思っているんだい? 「これでいいのだ」って思えない人は、不幸なのかな? 普通なんだと思っちゃうんだ。 バカにされている気分にさえなるよ。 彼らの甘えにもなり得る訳だから。 でもね、商売のやり方だって言われたなら、そりゃ納得するさ。 M設計室の和也くんも言ってたから、ビックリしたんだけど、家の作り手はこうなっちゃうのかも。 「結局僕たち人間だもの。 感情に左右されながら、 頑張る時もあれば、頑張らない時もある。 それはしょうがないの。 僕たちが気に入った施主には良くするし、 気に入らなければ良くしない。 気に入らない施主には、何故か色々なトラブルが発生する。」 本当にビックリしちゃったよ。 |
1951: 通りがかりさん
[2021-02-26 20:50:51]
びっくりも何もどの業界でもよくある話だと思いました
|
1952: 匿名さん
[2021-02-26 21:23:35]
|
1953: 匿名さん
[2021-02-27 09:20:36]
>>1951
よくある話だからってしょうがないとは思えません。家づくりにおいては特に。 正直さってこう言うことではないと思うし。 私の業界ではプロ意識の欠如とみなされます。 作り手のこういった発言は庇う必要はないでしょ。 |
最近社長の書き込みないね。
|
アク禁くらったのかな。
|
自分もしてみましたが効果的とある。
よほど大きな換気扇でもなければ無理。
逆に騙されないで頂きたいものです。
どなたかが書いていましたが社長に質問するなんてナンセンスですね。
自分は間違ってない、意見を押し付けるだけ。