注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 07:19:19
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

551: 匿名 
[2016-08-20 15:05:58]
解らんね
都合の良い部分を都合よく無視や解釈してるだけだろ
障害物の無い外を風にのって漂うのと
障害物だらけで風の入り込まないほぼ凪ぎ状態な室内
同じと考えるのはどうかしてる
その上でなお同じだと言うなら今度は0.59だろうが0.01だろうが隙間があればアウトと言う論理になるだろ
552: 匿名さん 
[2016-08-20 15:19:37]
>548
次世代省エネルギー基準はあくまでポストモデルの数値であり、保証値ではありませんので実際には5以下の家はまずありません。
更にすでに次世代省エネルギー基準からはC値は撤廃されてますので間違いなく5以下の施工などしないでしょう。
なんならタマの営業にC値5以下を保証してもらってみてください、間違いなく断られますから。
実測しない保証出来ない机上の数値など全く意味がありませんので実際には5以上でしょうし下手をすれば10以上もあるでしょうね。

>549
例えが的外れですし、ドレンホースの話などもただの情報弱者にしか見えません。
仮にC値5だとしても第1種換気が15%程度しか取り込めておらず残りの85%の吸気は家の隙間からだそうですよ。
花粉は極めて軽いですからちょっとした隙間から空気と共に簡単に進入します。
それでよく花粉が殆ど入らないと思えますねw



553: 匿名さん 
[2016-08-20 15:43:35]
>551
c値1だろが0.1だろうが勿論花粉は入ります。
その量が全然違うだけです。
554: 匿名さん 
[2016-08-20 16:02:52]
>551
花粉被害、カビ胞子の被害、ダニの糞のアレルギー被害は量の問題。
細菌もゼロに出来ないが量が少ないと多くは問題にならない。
>凪ぎ状態な室内
無知を晒しています。
凪にしたいから高気密を目指します。
2階までの高さ6m程度、室内外温度差10℃の浮力は2.5Pa。
C値5で計算し、床付近の隙間から吸い込み2階天井付近排出するとして階段等1m2の面積を通過する空気の流れの風速は5cm/sになります、漏れ空気量は100m2の広さですと176m/hで換気空気量位です。
隙間は床付近、天井付近それぞれ0.025m2としますと隙間を流れる空気速度は約2m/sです。
0.05m/sの上昇流が生じていますから花粉は流れに乗って寝室に行く可能性は非常に高いです。
冬の場合ですと室内外温度差は開きますから漏れ空気量は更に増えます、床を這う隙間風で寒い思いをします。
555: 住宅検討中さん 
[2016-08-21 09:08:57]
c値除外は大手全般が下請け任せで施工技術が低いため。一条、タマも本格的な高気密は無理。
http://www.yoshiken-home.com/co_mame/bAc20141104042103-618.html
556: 匿名さん 
[2016-08-27 11:35:46]
>>555
本格的?何をもって本格的と言われてるか理解しがたいですね。
一条の気密は、世界一の性能をほこっているのですよ?
他と比較ができない最高水準のものを、本格的でないと言い張ること自体、一条を侮蔑していることに他ならない。

忠告です。そのような軽い発言は止めたほうがよいでしょう。
557: 通りがかりさん 
[2016-08-27 17:20:12]
>>556 匿名さん

世界一ってのがまず嘘でしょう
558: 職人さん 
[2016-08-27 19:13:51]
>>557
確かにそうですね。
一条工務店の性能は確かに素晴らしいし、気密もいいと思います。
私も高気密高断熱の家を作る職人をやっていますが、過去にc値0.09というのを自分の現場の気密測定で出したことがあります。
平均0.5近辺ですと、高気密高断熱をやっている会社からすると、まともな会社の社内基準クラスです。
数字としては0.5でも素晴らしいですが、世界一は言いすぎですね。
559: 匿名 
[2016-08-27 19:37:02]
Q1住宅から見たら一条も雑魚でしょ
http://www.nisikata.co.jp/
560: 匿名さん 
[2016-08-27 21:11:15]
世界も2x4の世界、大手H.Mの世界等色々有りますよ。
561: 購入検討中さん 
[2016-08-28 11:56:46]
>>553
その量がアレルギーに効くのですが…
562: 住宅検討中さん 
[2016-08-28 15:44:12]
>556
C値0.5程度は、もはやログハウスですら可能な数値。
http://rantasalmi.jp/news/rantasalmi/2016/0616_0826.html

施工の確かな本格的な高気密住宅は、15年程度経過しても気密劣化は少ない。
http://www.iesu.co.jp/shinbun/2004/2004_1_5/16-1-5_2.htm

一条は数年で劣化すると施主のブログにあり、C値1.0を超えるのは時間の問題。
http://www.smarthouse2.com/?p=5430

忠告です。世界一などの根拠のない軽い発言は止めたほうがよいでしょう。
563: 名無しさん 
[2016-08-30 05:34:48]
35坪のタマ
大安心プレミアムと32坪の一条アイスマートならどちらを選びますか?
太陽光は片流れでめいっぱいのせます。
悩んでいるのは、初期の坪単価の差とランニングコストの差で最終的にはどちらを選ぶかです。
564: 匿名さん 
[2016-08-30 08:08:53]
>>562
失笑。甚だ失笑。鬼の首をとったかのごとく、書き連ねているから、期待したが、所詮この程度。

北のエリアで性能出したり、ログハウスで性能出したり。
始めの計算の母体が全く違う。

同一の計算式であれば、一条は遥か上の数値を叩き出している。
さらに一条ブランドを身に纏えるといった、優越性。

一条に住みたい人が、全世界で殺到しており、その人たちに一条の家を提供し続けることが、これからの一条の使命。

わかりましたか?これで、あなたも今日から一条の素晴らしさを知ることができたのです。
誤った知識を改めることができて、私も安心です。
565: 匿名さん 
[2016-08-30 10:57:55]
>>563
アイスマートってSPFらしいじゃん
繰り上がり当選でタマ
566: 匿名 
[2016-08-30 12:03:55]
564みたいな変なのがいるから一条の評判が悪いんだよな。だからいつも一条は嫌われてる。

>>563
狭小住宅、同じような坪数なら一条のほうがいいだろ。タマホームは50坪以上くらいで広くないと建てる意味がないような気がする。
567: 住宅検討中さん 
[2016-08-30 15:05:17]
>564
面白い人だな。C値の測定や計算も一条ルールなら、そりゃ唯一の世界一。頭の中はお花畑。
他社は一条が測定しないので全て関係無し。一条は出来のいいログハウスと競うのがお似合い。

>563
その2択ならタマホーム。構造体が普通だし、建具から住設までメーカーの汎用品が使える。
将来のリフォームもし易い。一条が最低10年はC値1以下を維持する本物の高気密住宅なら検討。
568: 匿名さん 
[2016-08-30 17:44:32]
>563
あなたがどの程度の家を求めているかで変わります。

ごく普通の家で普通の生活ならタマで十分ですというよりもタマがベストです。
ランニングコストの差も価格差を埋める事は全くできないと思います。
在来ですのからリフォームはどこの工務店でも出来ますので経営悪化の一途をたどるタマが潰れても心配ありません。

アイスマを求める方は質の高い生活環境を求めている方です、これはタマホームでは出来ません。
例えば全館床暖房のような温度環境を作ればタマでは何倍もイニシャル、ランニングコストがかかります。

アイスマは気密シート施工とは違いC値が劣化するのは避けられませんがそれでも十分なレベルの気密だと思います。
どんなに劣化してもタマとは雲泥の差です。

本格的な気密シート施工は関東以南ではどうでしょうか?最近では気密シート施工の工務店が増えましたが施工経験、実績等は寒冷地の工務店に比べまだ不安定なレベルにあると思います。

標準住設仕様もアイスマの方が質が高いのですが一条規格なので選択肢が少ない、リフォームが一条頼みになる等の欠点もあります。
まあ一条が倒産することは今現在全く考えれませんが。
569: 匿名さん 
[2016-08-31 23:30:41]
>564

こいつは嵐です。
相手にしないように。
570: 匿名さん 
[2016-09-01 01:23:33]
>>569
ひどい言われですね。あなた方のように、一条を貶すことの方が、荒らしているではありませんか?
ただ気に障ったなら謝ります。すみません。

けれども私は、一度も一条を貶していません。世界一の住宅メーカーの一条について、代弁しているのです。

このスレはタマホームとの比較の場でしょう?

人を貶したり一条を貶したり他のメーカーを貶したりする前に、タマホームをアピールしてはいかがでしょうか?

アピールが出来ないから、貶す。これこそ荒らしではありませんか?

一条の経営理念は、他を貶めないことが、細部のところに記載があります。

私のこのような広い心も、一条の理念そのものなのです。
571: 匿名さん 
[2016-09-01 09:45:20]
>>570
本気で言ってるの?
もしも本気ならかなり……
なにかの*****
572: 匿名さん 
[2016-09-01 12:15:06]
一条の何が世界一なのでしょうか?
573: 匿名さん 
[2016-09-01 13:54:16]
「ほめ殺し」という昔からあるネガキャンの手法だよ~
574: 匿名さん 
[2016-09-01 13:55:54]
>>572
現実値とかけ離れた机上の数値じゃない?

一条の光熱費みればわかります。

うちは一条とは違いますが、エアコン3台24時間使用してるうちより光熱費高い。

うちはQ値やC値が良い訳でもないですよ。
575: 匿名さん 
[2016-09-01 15:09:53]
測定といっても24時間換気を塞いで測定しますよね。
そんなのに意味あるのでしょうか?
576: 匿名さん 
[2016-09-01 16:09:32]
24時間換気以外の隙間の広さを計測してる意味が有る。
隙間が少なければ換気空気は24時間換気の給気口から殆んど吸い込む事になる。
http://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif
577: 匿名さん 
[2016-09-01 16:27:39]
>573
正解。
結果、574みたいなのが湧いてくる。
578: 匿名さん 
[2016-09-04 00:12:28]
>>573
ネットスラングでまたしても「貶し」ですか?
わたしは、単に一条の素晴らしさを示しているだけではありませんか?
誹謗抽象をされている、あなた方こそ「ネガキャン」をしているではありませんか?

タマホームをよく言いたいのであれば、タマホームの良さだけを、書き込みましょう。
一条のマイナスを書き込むのは「荒らし」です。

荒らされたとしても、このスレッドを閲覧される方の大半は、一条が素晴らしい住宅であることは当然知っているでしょうから、問題はないのですが。

心配はタマホームですね。
一条を誹謗中傷しているのが、タマホームの関係者と思われてしまうリスクがあるからです。

願いとしては、一条を快く思っている、このスレを見る方にはタマホームも一条には遠く及びませんが、ステキな工務店であることを理解して欲しいと思います。
579: 匿名 
[2016-09-04 09:50:01]

タマホームのほうが格上ですよ。

一条もタマホームを目標にがんばってください。
580: 匿名さん 
[2016-09-05 23:26:29]
日本の住宅は、いつからここまで衰退してしまったのだろう。
比類なきものがいると、罵詈雑言を浴びせる。

一条の素晴らしさを認めたくないがゆえに、貶める発言をすればする程、一条以外のメーカーを貶めていることに何故気がつかない?

皆が一条の素晴らしさに気がついている中で、反発をしていけば己の首を締めてしまうのだよ?

今からでも遅くはない、低俗な発言をしていた君たち、ともに一条の素晴らしさと聡明さを広めよう。
581: 匿名さん 
[2016-09-07 08:51:04]
もうどちらも止めときましょう
迷わず、せきす〜いはうす〜♪にしとけば間違いないですよ。
582: 匿名さん 
[2016-09-20 16:12:48]
積水ハウスで建てる予算があるなら積水ハウスで建てる。予算がないからタマホームや一条やらローコストで悩んでいるんです。
583: 匿名さん 
[2016-09-21 22:41:18]
ま、頑張って
584: 匿名さん 
[2016-09-22 12:54:29]
>>581 匿名さん
でも、積水さんホワイトウッドですよ。
585: 匿名さん 
[2016-09-22 13:16:04]
積水はホワイトウッド以外でも、金を出せば選べるのですよ。
586: 匿名さん 
[2016-09-22 14:23:12]
>>585 匿名さん
それでも集成材のみです。
それなら住友林業か工務店にします。
587: 通りがかりのプロさん 
[2016-09-22 14:42:29]
素人のお客様に重要な事14項目のうち3つだけ教えておくよ。

① 大手の会社や有名な会社には頼まない事(良い工務店や地域ナンバー1や2の設計事務所や棟梁や業者ほど、営業社員・広告・CM・DM・見学会は一切やりません、なぜなら口コミと評判だけで大忙しだからです)

まず大手や営業社員がいるところや広告に力を入れているところは全部そうなのですが、その仕事は丸投げで下請け孫請けがやります。
地元で自分だけでは仕事が取れない、評判があまりよくない、トップレベルの技術力はない、そんな職人や棟梁や業者や下職が、
仕方なく安い請負で大手から仕事を請けるのです。そしてその下請けと孫請けと安い業者が、
自分でお勧めしたり考えたわけじゃない設計やデザインや工事方法や工期で無理矢理仕事をしている。
そういう仕事に情熱やプライドもてますか?
弟子とか知り合いに応援に来てもらってとにかく大手の変な規格や意味不明な規則だけは守って手早く終らそうとしか思わないと想像できませんか?
実際その通りなのです。とにかく赤字現場になりやすいのでそこばかり気にするようになり、仕事に気持ちの入りようがありません。


② 見積もりだけ、現場調査だけ、提案だけ、見学会やイベントにいってみるだけ、無料でプレゼントに騙されない、観ない、行かない、行かせない。

ええ、これはもう営業はプロなので、例えば単なる冷やかし客にもある確率で上手に売ります。私も営業もしますので分かります。
家に上がりこめればもう半分成功ですからね。冷やかしでも絶対に大手とかに頼んではダメです。
その営業は絶対にプロではありません。営業のプロでしかないです。本当のプロはいつもその時代の現場にしかいません。


③ 自分で数年勉強するか、あるいは代理人や交渉人や、建築関連の道のベテランプロや親方連中に、自分が頼みたいところ、本当に良いところを聞くか調査をすること。またその事に手間とお金を惜しまない事。

これは最低でも15人くらいに聞かないといけない。必ず知られていないプロだけが知る最高の仕事をする人があぶりだされてきます。広告やCMや看板やDMがないので一般的には本当に分かりませんが手を変え品を変え聞けば教えてくれます。

やっぱり自分が知っている事って教えたくなる時があるものです。
本当においしい食べろぐには乗らないお店とか教えたくなる心理と同じ、今以上に混むとイヤだから当然教えたくはないけどね。
またランキングサイトは一切無視です。あれは広告でしかなく全く意味無いです。むしろランキングサイトに載っているだけで避けましょう!あと友達や知り合いも絶対に避けるべき。後悔しますよ。


とりあえず、新築戸建て・建て替え・リフォームするなら、本当のプロや、地域で評判の良い建築関連業者から、良い棟梁や探し出しましょう。3~5名の棟梁・工務店・設計事務所に絞れたら、そこでやっと見積もりや調査です。
588: 匿名さん 
[2016-09-25 09:56:02]
よい棟梁さえ見つかれば、なんでもいいんだねw
589: 匿名さん 
[2016-09-25 10:21:08]
>>587 通りがかりのプロさん
は他のスレでマルチやらかした三流以下
590: 匿名さん 
[2016-09-26 14:48:55]
>586
積水でも主力は鉄骨ダインコンクリートです。
高いからなかなか買えないけど。
591: 匿名さん 
[2016-09-26 20:40:38]
建築現場で鉄骨を結合し組み立てる軸組工法などの鉄骨住宅は
現場施工の良し悪しで出来が決まります。
坊錆処理がきちんと行き届かない建築業者もありますので注意が
必要です。
その点、工場で工事の約8割の工程を済ませて、ユニットの形で
建築現場へ運び、基礎の上に設置するのみである鉄骨ユニット住宅は
錆の発生の話を耳にしたことがありません。
朝何もなかった建築基礎の上に、夕方には建物が建ってしまって
いるのも驚かされますね。
錆の発生の話を耳にしないのは、工場生産の鉄骨ユニットだから
建築現場の施工に左右されないことと、
大手メーカーならではの工場の厳しい品質管理下で製造されるから
でしょうね。
592: 匿名 
[2016-09-28 15:26:14]
なんの話かしらんが、結論はタマホームなのか?(笑)
593: 匿名さん 
[2016-09-28 15:52:42]
>591
そんな素晴らしい工場生産なのに、低気密住宅なのは何故でしょうか?
594: 通りがかりさん 
[2016-09-28 17:17:59]
>>590 匿名さん
軽量鉄骨なんていらない
一番怪しい代物
595: 匿名 
[2016-09-28 17:31:18]
寒いし、夜のいとなみで揺れるし…。
596: 匿名さん 
[2016-09-28 20:59:06]
>>594
いらない=買えない

597: 匿名 
[2016-09-28 22:29:51]
>>595 匿名さん

揺れを逆に利用してやると、気持ちいいし楽しいよ。
598: e戸建てファンさん 
[2016-09-28 22:46:56]
しかしながら世間の評価は予算がない人が木造住宅
鉄骨住宅買えない人が木造住宅なんだよね
これは未来永劫続く
599: 匿名 
[2016-09-28 22:59:00]
>>595
揺れるなんて言ってるのはボロアパート住まいぐらい
600: 匿名 
[2016-09-29 04:32:56]
タマと一条は揺れないだろ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる