注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

三井ホームのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

三井ホームの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

2285: 匿名三井っぽい人 
[2018-11-23 00:00:55]
 では、一戸建てはどうなの?
 と言われますが、よく三井のモデルハウスが素晴らしい!こんな家に住みたい!!
 と写真を見ることがあります。
 あれは三井のプライドを、スーパーマンの監督がが完成させた例外ですので、参考にしてはいけません。

 良くも悪くも、三井監督と工務店次第です。
 それ以前のさらっと実情を述べると、工務店に予算皆無です。
 三井ホーム営業を見たら毒を飲ませてあげてください。

 
 ・・・かって2年前、三井は都内№1のシェアを誇っていました。
 そして1年半前、大工に仕事が無くなりました。
 三井レジデンスでマンションが傾いたせいではありません、
 
 
2286: 匿名三井っぽい人 
[2018-11-23 00:30:49]
 なんでやねん?
 と思った方がいると思いますが。
 建築士と、三井の監督と大工を選べなければ・・・
 我が身になるなら、三井で家を建てる気にはなりません。

 三井ホームと付き合いが長い私も、あえて提言させていただけるならば。
 建築の内覧ばかりではなく、その現場の整頓と作業を見てみましょう。
 一生の家なら普通レベルの職人に建ててもらえばいいかな、と思います。

 現実はそんなに甘くないですね。

 三井の失敗は、事業・営業の失敗を人件費が高騰した状況に、全く対応できない。
 リーマンショック人件費+駐車場程度の工賃支払いですべてまかなおうとして

 職人が全部逃げました(私の職業は、いつから雑工の単価で高いと言われるようになったのですか?)

 万年仕事があるなら、安い工賃でも頑張るはずが仕事が枯れました。
 仕方ないので、よそもホームに行くと「三井から来たの?」とがっかりされました。
 人の三井は終わりました。
2287: 匿名三井っぽい人 
[2018-11-23 00:33:39]
 長々と綴り申し訳ございません。

 あなたなら、現場を20も持つ営業や監督が、あなたに愛情を注いでくれると思いますか?
2294: 匿名さん 
[2018-12-12 16:30:15]
経験豊富な1級建築士が契約前から室内レイアウト、外観も併せてデザインしてくれる点は良い。ただ、値も張ります。想定予算を越えたので迷っているとコストパフォーマンスの良い規格住宅を渋々勧められた。更に、第1種換気はメンテナンスの手間が掛かるので消極的な勧め。ここで少し興醒め。他社がコストパフォーマンス、換気共に良い提案をしてきたので三井ホームは見合せ。ただ、他の大手住宅メーカーの様に営業担当作成のセンスの無い室内レイアウト、外観デザインの設計図を提示されて苛立ちたくないのなら、三井ホームは良い選択肢の一つにはなるとは思います。
2295: 通りがかりさん 
[2018-12-19 14:36:18]
相見積をとるために、三井ホームに依頼をしました。
先日、間取りと見積を頂戴したところ、700万近く値引きがされました。

これは通常でしょうか。
〇サワと張り合っているのか、向こうが値引きしたらうちもします!と昔ながらの営業。。
そもそも適正な金額で見積をしているのか不安になりました。。
2298: 匿名さん 
[2018-12-28 21:11:02]
スミフとかでしょ
実際内装グレードと価格差すごいもん
三井の営業が同じように作ってたらあの値段になるはずがない
絶対インチキって言うくらい
2308: 匿名さん 
[2019-01-19 23:48:31]
三井ホームオナーになって20年経ちます。
基本的な構造は変わって無いようですが、2×4から2×6に寒冷地仕様はなっているようです。
断熱材も以前はロックウールが主流でしたが、最近ではポリウレタンの吹き付けやウレタンパネルなど試行しているかんじですね。
プランも大きく分けてシステムプランとフリープランに分かれていて、当家は予算が無かったのでシステムプランになりました。

販売店は、直販店とFC店に分かれていて直販店は接客態度がタカピーで良い感じはしませんでしたが、FC店は腰が低い営業マンさんでしたので感じが良かったです。

定期点検などは、特に問題は無いです。

断熱・気密などは地域によって施工が異なる仕様であるため、個体にバラツキがあるようです。

坪単価は、システムプランで60万? フリープランは100万を簡単に超える感じです。

ただ固定資産税は木造住宅なので、鉄骨系のHMと比べると3/1程度なので助かっています。

総合評価とすると、☆☆☆です。

2316: 匿名さん 
[2019-01-29 14:44:41]
選ぶものや買う人によって掛け率違うの当たり前の世界なんで
営業に直接聞いたほうが早いですよ
うちはオプションも含め統一掛け率でやって頂きましたけどそのへんが標準対応なのか分かりません
基本的に上位グレードの掛率は悪いので取り付け込みのセラトップのリシェルsiとかなら
メーカー価格よりか若干安い程度でしょう
メーカーによる組み立て取り付け(40万ほどに製品掛け率)が結構でかいので
標準からの変更差額ですとざっくり追加で100-150万程度じゃないかな
2318: 匿名さん 
[2019-01-29 23:54:07]
>>2315 匿名さん
2313です。ありがとうございます。
セラミックにしたいと思っています。
その70?75パーセント掛けは取り付け費用抜きですか?
営業曰く、取り付け費を含めるとだいたいリクシルのカタログの定価と同じになると言われました。
2323: 戸建て検討中さん 
[2019-01-30 14:38:04]
>>2321

値引きの交渉というより、最初に土地含めた予算を伝えました。
最終的にはその予算に合わせてきてくれた感じです。
とは言え他社のほうがいろいろ設備もつけて自分的にいい仕様だったのでそちらに決めました。
三井ホームも建物はいいものだと思うので、予算がもっとあればお願いしたかったですが…。

>>2322

これは営業さんによりますよね…。
第一希望だと言ってしまうとあまり危機感を感じない営業さんもいそうですし。
他社と迷っていて、他社はこれぐらいの金額で出してもらったんですよって正直に言うと
がんばってくれる営業さんが多いと思います。

2325: 匿名さん 
[2019-01-30 18:41:02]
>がんばってくれる営業さんが多いと思います。
営業で価格は乱高下するのですか?
2327: 戸建て検討中さん 
[2019-01-30 19:44:39]
>>2325さん

2323です。

三井ホームに限らず、やはり家は高い買い物なだけに、営業個人個人のやり方しだいだと思いますよ。
もちろん大幅な値引きは個人だとどうにもならないので、その営業さんが上にどうかけあうかだと…。
決算月等の絡みも出てくるとは思いますが。
2335: 2316 
[2019-01-31 18:04:25]
>>2319 匿名さん
ぶっちゃけリシェルsiはどこで買っても掛け率悪いので
営業の言うメーカー定価付近って言うには飛び抜けて掛け率悪いわけではありませんしそんなもんです
しかし取れるところから取るのは商売の基本ですから客によって条件は変わります
交渉や安く売らせるための条件調整が苦手なら社外をお得になどと考えずに
統一価格のDグレードのオプションから選んだほうが無難ですよ。
それでもキャペーンとかでオプション無料とかあるのが住宅業界ですけど 笑
2339: 匿名さん 
[2019-02-05 17:53:54]
後ろの家が三井ホーム
三井の作業がうるさすぎる!
ラジオとかガンガンかけるし作業に関係ない話をバカでかい声で話す!
電話を掛けたら大元の受付はきちんと対応してくれた。しかし次の日も変わらなかったので立川の営業所にかけたらかったるそうな感じであしらわれた。
その後、工事課から謝りの電話かと思ったらラジオはうちではないといい、関係のない隣で作業している桧○がうるさいんだと責任転嫁してきました。
その日はラジオではなく作業している女の声がうるさいとハッキリ言ったのに現場にいって確認等せずに前日の件のみの誤解だけを解こうとしていた。
うるさい女の件は全てスルー
勝手にキレて電話も切る始末
その後一切謝りの電話もないです
当方も2ヶ月前に三井ではないメーカーで建てたばかりですがメーカーによってこんなに対応が悪いものなんですね!
お客様ではない方に対しても申し訳ないという態度がないメーカーは信用できないですね。
朝7時半くらいから大声で話したり外壁や屋根を打ち始めたり配慮のないメーカーだと思います。
木造はそんなに叩かないと作れないものなのでしょうか?
家が揺れます。
やるとしても9時になるまでは中の部分からやることも可能ではないかと思ってしまいます。
(当方のメーカーでは近隣の迷惑にならないようにうるさくなるものは9時以降にと伝え守ってもらってました!)

あと三井は外壁二回も塗るものなの?
前回すごい臭いがして不快だったのに今日もまた外壁塗ってる‥服が塗料臭くなって洗い直さないとだし
早く作業終わって欲しい!!!
2344: 匿名さん 
[2019-02-06 07:00:33]
>>2340 通りがかりさん

諸経費込みで80万円ですか!びっくりです。注文ですか?
営業さんは本体価格のみ、注文だと100以上、企画だと75以上と言われて諦めました。
どうして説明してくれないのでしょうか?


2357: 匿名さん 
[2019-02-15 16:21:15]
注文住宅見積もり中です。
営業さんは「三井ホームの標準装備はグレードが高いのでそのままでも大丈夫ですよ。」と言われるのですが実際はどうでしょうか?
キッチンと外壁タイル等にはこだわりたいのですが 他は迷走しています。見せていただきはしたのですかそれがどの程度いいものか迷うところで…
細かなところでもいいので教えて下さい。
2358: 匿名さん 
[2019-02-15 16:32:41]
>>2357 匿名さん
このようなところで聞いても、個人の主観でしかないので意味がないです。
営業の人に頼んでデザインセンターに連れて行ってもらって
自分の目で確認が一番ですよ。
2370: 戸建て検討中さん 
[2019-02-18 17:46:43]
いくら引いてもらったかではなく、値引き後の金額だけを冷静に見て、
この内容でこの金額は、自分にとってどうだろう?と考えればいいと思います。

もっと安くできるHMは、納得いく内容なのか?
そこよりは高いとしても、三井ホームで建てたいのどうか。

私は、三井と同レベルのHM、それより安いHM数社と相見積もりを取り
内容は詳細まで詰めて徹底的に比較しました。

結果、自分としては納得できる価格まで値引きをしてくれたと思えたこと、
そこに至るまでの営業担当者の対応、見積り内容、全てに納得できたので
契約しました。

もっと安い価格のHMもありましたが、木材の材質がよくない、断熱方法がよくないという質の問題や、
火災警報器などの必要なものを見積りに入れてない、など契約後に金額が上がる可能性を
感じ、やめました。

まもなく着工しますが、ほぼ見積り通りの金額のままです。
打合せもスムーズで、提案力もさすがだと思います。

施主は能動的でなければいけないと思います。
どのHMで依頼するとしても、お任せしているだけでは足元を見られてしまいます。
勉強する・調べる・交渉する、これは絶対必要だと思います。

2391: 匿名さん 
[2019-03-25 17:49:03]
三井で家は絶対立てない方が良いですよ。
我が家は約30年前に建てましたが風呂のタイルは初めからヒビ割れ、洗濯物を干すベランダも、無く建てた後で後付。
そのベランダからは雨が溜まり、台所の天井から一気に水が流れる始末。その後はベランダはカビだらけ。
担当営業の人間は、水を抜く箇所に蓋をしてたらしく、担当営業の人間は菓子折り一つですみませんの一言。
数年前に他の建築会社にリフォームをお願いしたところ、一階リビングには断熱材も無い始末。
その後のアフターケアーも全く無し、はじめから担当営業は常に偉そうな態度、主従関係という事をこの人間は全く分かってないような
どうしようもない人間でした。結局その担当営業はクビになったのか、すでに三井ホームには居ないとの事。
下請業者も雲がくれ、連絡出来ずに。兎に角三井ホームの営業マンは全てとは言わないにしても我が家の営業担当は人間的に最低の人間でした。私の周りの人も三井で建てようか?と相談されますが、速攻で三井だけはやめた方が良いよ。とアドバイスしています。
恐らく今でも同じような偉そうな殿様経営でしょう。
2394: e戸建てファンさん 
[2019-03-26 19:04:28]
2392: 匿名さん

30年前に建てたのに、このスレに現れるなんて凄いね!!

ほんとにそう思う。

30年前の営業マンて、今何歳?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

三井ホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる