注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

三井ホームのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

三井ホームの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

2004: 匿名さん 
[2018-07-09 21:33:46]
やっぱり皆さん不満があるからじゃないですかね?
私は三井ホームで建てましたけど
印鑑押す前にずーっとお付き合いさせてください、と言ってた営業が家建つ前に消えて
引き継いだ営業も引き渡し終わった直後に消え
そんなもんで、建った後の補助金申請とか処理してくれる窓口はもはや誰だかわからない状態に
申請期限が来ても会社からの連絡来ないので、
ちゃんと処理できているか、と移動した営業に連絡とったら
未処理でうちが出した書類半年間置きっぱなしとかそんな状態

二年経つ前にアフターも二人変わったし、指摘箇所の引き継ぎされて無いからと一から修繕箇所伝え直し。
ついでに工事担当とその上司まで移動してて工事中の事はもう分からない
おおらかと言うか硬いようで適当な会社ですよここ
2020: 匿名さん 
[2018-08-05 00:26:41]
うちも設備仕様よく見ずに契約したんで
契約してから立てるまでに7〜800万乗っかっているよ
デザインセンターでのあれ使えますこれ使えます〜が全部追加料金だったとはね
金さえ払えば何でも使えて当たり前だろうに

他のメーカーがオーク総無垢床とか大理石のキッチンとか平気でぶっ込んできてたから
三井ホームの見積もり内容のショボさは群を抜いてたね
営業もそれわかった上での小芝居だったんだろうけど笑えない

ちなみに契約後の変更は一切値引きされませんよ
施主に取って早期契約は損しかないので慎重にどうぞ
2045: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-12 23:59:32]
この口コミを見ていると契約するのが怖くなりますね。
検討したハウスメーカーの1つでしたが(他社に決めてしまいましたが)、ベテランの営業さんが担当についてくださり、契約後にオプション祭になって予算オーバーになる凡例を危惧してか、ショールームで設備をすべて決めてから契約してください。せめて標準(三井ホームオリジナルの仕様)を確認してご納得してから契約してください。と念を押されましたよ。イマイチな標準仕様で十分予算オーバーでしたので我が家は契約には至りませんでしたが。そのあたり納得してから契約するならば、いいのでは。(他社も同じくですが)
2063: 匿名さん 
[2018-08-14 19:43:07]
>>2059 匿名さん
気持ちは分からなくもないです。
だけどコミュニケーション不足が原因みたいってだから
口コミともちょっと違うががします。
奥さんと、営業マンともっと会話ができていれば結果も違ったかもしれないと思います。

2066: 通りがかりさん 
[2018-08-16 13:25:49]
家は気に入ってるですよ
先行きが不透明になると二の脚踏んでしまって…
保証とか問題ないならいいんですけど。
でも、ちょっと不安かな
営業さんの「大丈夫です。」が、語気が強まるほど不安です。(笑)
2071: 通りがかりさん 
[2018-08-16 21:54:35]
>>2066 通りがかりさん

大丈夫です。って言ってる営業の優秀なのからドンドン辞めていきます。意思決定は早くなりますが、画一的なつまらないものしか出なくなり、会社の勢いが低下します。

リアルティで実証済です。

2072: 匿名さん 
[2018-08-16 23:06:01]
>>2060 匿名さん
普通に過小見積もり
周辺の地盤状況事前にこっちで把握していたから
ここはnメーターくらい打たないとだめですよ
って話を契約前にしてて、それを受けて100万もかかりませんよ
80万くらい見ておきましょってお話が
敷地調査後160万ドーン
そして打つ深さはこちらからの指摘どおりだった
営業がリベート貰ってたのか、特殊な鋼管杭使いたがって柱状の見積もり何度言っても持ってない
複数工法の見積もりとりましたが
柱状より鋼管打ったほうが安いですの一点張り
いや元の金額でやるなら何使ってもいいよ
倍取ってそれはふざけてんでしょ 笑
そこまで言うならこっちで柱状の見積もり取るからって言ったら渋々値段引いてきたけど
それでもかなり高い見積もり
地盤工事の施主支給なんてできる訳もないし最終飲むしかないんだけど

ちなみにお隣は普通に柱状改良でお安く新築しましたよ。
2073: 匿名さん 
[2018-08-16 23:20:35]
>>2062 口コミ知りたいさん
いざそういう話になるとほんと大変ですよ
解約すると言うと今まで話していた営業は一切関わらずに
専門部隊と顧問弁護士出てくるって脅されますからね
いかに自分のところの顧問が優秀で、こちら側にとんでもない時間と費用がかかるという話を
たっぷりと聞かせてもらえますよ
唯一の円満手段は相手の出してくる金額を満額払って
相手の行為言動一切を不問とするのみ
要は施主側で完全に折れろって話なんですけどね。

何とかうまくまとまるように頑張ってください
あまりに対応酷かったり埒が明かない場合は
やりあっている営業や支店を飛び越えて相談してみるのも手ですよ。
2074: 匿名さん 
[2018-08-17 06:47:25]
>>2072
調査前の見積りで柱状改良入っていて
過小見積りとか言われたら営業マン可哀想ですよ。
調査して見なけりゃプロでもどれくらい改良が必要かわからないのですから。
しかも、ご自身の想定では鋼管が必要だったみたいですから
この件は想定内の出来事ということですよね?

2079: 匿名さん 
[2018-08-18 12:37:30]
>>2075
この条件で納得できないなら強制解約になります、うちではもう工事できませんってあたりかな

最終的に着工遅滞金みたいに、続けるにしろ建築時期がずれた事による
工事単価上昇分をうん百万追加で払えとかいう話になってきてたから
そういう理屈ならお前が違約金払って解約お願いするのが筋だろうと 笑
まー結局建てたんで、そのあたりからどういう決着になったかはあえて言いません
話が纏まれば何事も無かったように設計士を交えて家造り進みます。
営業も会社もそれ以上こと荒立てていいことなんて無いのでちゃんと対応します。

大変でしょうが頑張ってくださいね
2082: 通りすがり 
[2018-08-19 12:12:40]
>>2076 通りがかりさん
営業の常套手段ですね。

地盤改良しなきゃ建てれません。

追加が出せないなら他で削って捻出してください。 苦笑

2091: 匿名さん 
[2018-08-21 20:47:40]
解約してしまったら、担当の営業にはなんらかのペナルティはあるのでしょうか。
2150: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-16 16:13:53]
>>2149 匿名さん
アフター担当は売れない営業や、使えない工事担当がやってるので、やる気が無くてよくサボってます。ロゴ入りの車じゃ、サボりにくいから、ロゴの上からシール貼ってるやつがいました。
2188: 通りがかりさん 
[2018-09-27 08:21:08]
>>2187 匿名さん
窓からの日射(寒気もですね)がやはり要ですか、、。家の性能は窓の性能次第なんですかね。サッシのグレード、サイズ、位置次第となるとどこで建てるかより窓のチョイスが肝心ですね。三井では遮熱パネルがウリだと営業マンが熱弁していましたが、お住まいの方の意見を参考にさせていただきます!
冬は有難い太陽、夏は煩わしい太陽、悩ましいですね。笑
2200: 通りがかりさん 
[2018-10-01 23:43:48]
何か遅れてるよね
うちは平面図もパースも営業がイラスト書いてた
見積りの時は図面に落としてパース出してくれたけど2方向だけだし、図面の修正はまたイラストで済ませる
設計に頼むの嫌なのかね?
契約前はこれしか出来ないって、これで契約なんて出来ないよ
2208: 評判気になるさん 
[2018-10-06 00:25:12]
グループ会社の三井ホームデザイン研究所ってどうですか?
設計士の方がここの所属だったのですが、男性設計士の対応がなんとも言えず苦手に思って不安になりました。違和感は主人も感じていました。
営業さんからは設計士は外部方と聞いていたのですが、身内の方が来たのも謎ですし、高圧的な態度だったのが解せません。
2222: 匿名さん 
[2018-10-11 09:10:24]
2220さん、各社検討中からの結論です。

企画住宅の場合、どこの会社も注文住宅と企画商品は仕様が違う様です。

ホームページにはその違いは全く書いてないですが、結論的には間取りや設計、
設備のグレードの違いだけではなくて、構造体にも各社仕様の違いがあるようです。

それが値段に反映されていることは、客が聞かなければ営業さんからは
積極的には細かく説明しないみたいです。

ただ、少し調べれば三井ホームの企画商品=2x4と分かるとは思います。
2x6が注文住宅のみかは不明ですが、変更できるのであれば替えてもらって
すっきりとされた方が良いのではと思います。

その上で、納得できなければ解約をご検討されてはいかがですか?
2229: 匿名さん 
[2018-10-12 21:22:32]
積水の営業さんに聞いたら、規格商品ばかり売れるので積水は止めたと聞きました。

注文住宅は青天井だけど、規格商品でも外見上は《三井》で、注文か規格かは
分からないとネットにあったのですけど。見て分かるものですか?
2237: 匿名さん 
[2018-10-22 16:55:07]
>>2235
構造材変わっても飛ばせるスパンが長くなったり
必要な壁量が減るだけで最終的な強度は設計次第です
耐震性気にされるなら一階二階の壁のラインを揃えて
なるべく正方形で窓の少ない設計を心がけてください
建築基準法に規定されている耐震等級3は巨大地震である震度7で潰れて死ぬような一発倒壊はしない強度と言う事だけで
その後補修なしに住み続けられるものを保証するものではないですし
三井ホームの約款にも地震による損傷倒壊は保証外って書いてありますよ
あれはあくまでCM上の演出だと思ってください

営業に地震で倒壊や損傷した場合ちゃんと補償してくれるのですか?
って言えばそのへんの事は渋々教えてくれますよ。
2248: 戸建て検討中さん 
[2018-10-26 23:53:54]
>>2240さん

ありがとうございます。
ですよね!細かく希望を入れてしっかり見積もりを出してもらおうと思います。
それからどれくらい予算内で営業さんが頑張って下さるかで決めようかな。
交渉にのって頂きやすい時期ってあるんですかね?
三井ホームさんで建てたい気持ちは山々なのですが、土地の価格が高い場所柄本当に色々悩ましいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

三井ホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる