スウェーデンハウス口コミ掲示板・評判
1290:
ご近所さん
[2022-11-12 10:16:11]
この人住友林業スレに張り付いているインテリアコーディネーターだよ
|
1291:
通りがかりさん
[2022-11-12 10:55:58]
俺のこと?
スウェーデンハウスも検討会社に入れた住友林業施主なんだけど。 まともなHMの社員は(スウェーデンも入っていると思っている)こんな匿名掲示板に書き込みしないから(笑) それもICなんだ。 ほんと笑える。 |
1292:
ご近所さん通りがかり
[2022-11-13 14:31:43]
TJDとは性格が悪いTJDは、自分より優れた人がいることを認めたくないので周囲が目立つことが絶対に許せません。
もし自分より優れた人を見つけるとどこか欠点はないかあら探しを始めてしまいます。 すぐに揚げ足を取ろうとするので周囲にはバレバレ性格が悪いのがつい言動にも表れてしまうのです。 |
1293:
評判気になるさん
[2022-11-14 11:19:10]
|
1294:
eマンションさん
[2022-11-14 11:20:14]
|
1295:
匿名さん
[2022-11-14 13:19:21]
現在スウェーデンハウスとセキスイハイムで検討しております。土地が46坪、建坪32坪ぐらいです。
個人的にはスウェーデンハウスを選択したいのですが、 実際住まわれてるオーナー様がた、住み心地はいかがでしょうか? 色々調べすぎて何を信じれば分からないぐらい疲れております。。 |
1296:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 17:00:48]
セキスイハイムなんて選択肢があるのが不思議
|
1297:
通りがかりさん
[2022-12-02 16:51:39]
スウェーデンハウスの営業、ひどいのに当たってほとほと嫌になり、他のメーカーにしました。
営業によるんだろうけど、ちょっとでもおかしいと思ったら営業を変えさせるか、 すぐ手を引けるようにしておいたほうが良いです。 今思えば、お金かけるなら家の性能自体は良いかもだけど、ベランダ(バルコニー)はほとんど選択肢ないし、家の中は音が響きすぎる(トイレの音が下手すると家中に響き渡るかも、というくらい響くので、地味にきついです。。)しで、スウェーデンハウスを選ばなくて正解だったかなと思います。 |
1298:
匿名さん
[2022-12-05 22:39:06]
23年目になります。音に関しては、建てて間もなく引っ越しのときに何もない状態の性か、声や音の響きが気になりました。その後少しづつ物が増え、音の反響も気にならなくなるなりました。2階は、未だに歩く音には聞こえるが、カーペットやクッションフロアで解消されると思いますが我が家は特にしてませんしうるさいとも、感じてません。気になる方は、考えたほうがいいと思いますが、今は、2階にトイレを設置する時代ですので、音の無い生活はありえません。私は、良い環境での生活を重要視で選択しました。
|
1299:
匿名さん
[2022-12-24 21:05:34]
素人ながら思ったのですが、木造の家で音が無いということはあり得ないのでは?と思いました。木材は生きているとも言われるように、湿気や温度などで収縮したりするのでしょうし、人が暮らす音以外の音もあると思います。木は音が響く性質もあるのだろうし。音がどうしても嫌な場合はコンクリートの家の方が良いのではないかとも思います。木材の良さとか性質による住み心地の良さを求める場合は、スウェーデンハウスのような家の良さが感じられるのではないかとも思います。
|
|
1302:
通りがかりさん
[2022-12-27 19:03:07]
この会社の何が最低なのか、さっぱりわからん
|
1303:
坪単価比較中さん
[2023-01-12 12:28:13]
22年住んでいます。
SHは大きめのサイズを守り、収納にとらわれずゆったり住むのがいいと思います。 階段も、できれば折り返しのあるものにしたかったです。 防音、断熱は間違いありません。 布基礎ですが、ボイラー交換時に軒下に潜り込んで、乾燥具合と、傷みの無さに おどろきました。 |
1304:
マンコミュファンさん
[2023-01-12 17:16:32]
何も話聞いてないんだけどSWHで契約すると自動的に倶楽部会員になるのは今でも一緒?
あと特典のカーテンとか家具も継続中? 今さら思い出したけど契約時なにも話されてない。 |
1305:
口コミ知りたいさん
[2023-01-12 22:58:46]
話なければないよ
|
1306:
通りがかりさん
[2023-01-13 17:03:06]
ここの家建ってるのみたことない。
どこで建ってるの? |
1307:
通りがかりさん
[2023-01-13 21:39:43]
ここの建物は上級者(マニアックレベル)向けです。
たぶん一般素人さんには響かないですね。 この住宅の良さが分かるには北欧の建築に知識があり年配者でないと買えないです。 と思います。 |
1308:
通りがかりさん
[2023-01-15 09:48:56]
坪いくらくらい?
|
1309:
通りがかりさん
[2023-01-16 09:12:38]
1306: 通りがかりさん
貧民窟から出て、もう少しいい住宅街行ってみたら? |
1310:
匿名さん
[2023-01-16 19:09:08]
宿泊体験興味あるけど行くともう契約まっしぐらになっちゃう?!
|
1311:
坪単価比較中さん
[2023-01-17 15:01:25]
80万~100万/坪 程だと思います。(40坪程度で)
|
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
「スウェーデンハウス」の会社情報
スウェーデンハウスは1984年設立、ハウス・オブ・ザ・イヤーやグッドデザイン賞、オリコン顧客満足度ランキング第1位等の受賞歴があります。福祉の先進国スウェーデンの人と自然に優しい住思想で、日本全国に3万棟を建築しています。性能と品質がすべての住まいで高水準になければならないとの考えから、商品はワングレードで展開しています。商品ラインアップは、「Alm(アルム)」「Gran(グラン)」「Lind(リンド)」「Björk(ビヨルク)」「mjuk(ミューク)」「SAKITATE(サキタテ)」「hus Premie Gården (ヒュースプレミエ ゴーデン)」「hus Premie (ヒュースプレミエ)」「悠の住処」「Swedish Selection + ONE(スウェディッシュセレクション プラスワン)」「SwedenHouse Resort(スウェーデンハウス リゾート)」「Swedish Maison(スウェディッシュメゾン)」等があります。断熱材が途絶えない施工と継ぎ目の上からペーパーバリアでプロテクトして高めた気密性で、国の定める最新の省エネ基準を創業時からクリアしています。木製サッシ3層ガラス窓は優れた断熱性と高い遮音性を実現しています。24時間熱交換型換気システムは、室内の温度と湿度を交換しながら新鮮な空気と入れ替え、微小粒子用フィルターでチリやホコリ、花粉やPM2.5の侵入も防ぎます。構造材と構造用合板で形成する壁パネル等のパーツを、接続金物で強固に繋いで一体化した「モノボックス構造」で地震の揺れを面で受け止め分散、高い強度を実現しています。標準仕様で省令準耐火構造に適合、火災保険料が軽減されます。不燃材料を使用し室内で発生した火災の急激な延焼を防ぎます。2×4材の1.6倍の木材、木製サッシを使用することで防火性能を高めています。樹齢80年前後のスウェーデン材を使用、木目が詰まった天然材で高い強度を得ています。50年間の無料定期検診システム、構造躯体に関する10年保証に加えさらに10年の保証期間を設けるシステム等のアフターサポートがあります。工法・構造:木造住宅(モノボックス®構造)
階数:平屋、2階建て、3階建て