スウェーデンハウス口コミ掲示板・評判
コメント
1233:
評判気になるさん
[2022-03-03 18:42:49]
>>1227 匿名さん
え?そんなに高いの?オプション盛りだくさん、地盤改良がちがち、外構もりもりでしたか? |
変な窓ガラス傷付きやすいので注意。普通のガラスより柔らかい?あと重いのでいろんな所で不具合が
|
1236:
検討者さん
[2022-03-11 08:57:50]
>また、旧建物解体も会社を通さず営業が紹介した会社の方が安くなりますといいます。それで、お願いした場合でも安くはなりませんでした。
値段聞かずに頼んだのかいな? |
1237:
e戸建てファンさん
[2022-03-11 09:02:11]
キッチンハウスやグラフテクトは付けられますか?
|
1238:
通りがかりさん
[2022-03-12 07:35:59]
>>1216 匿名さん
スウェーデンハウスで建てたけど外見内装が好みの人が建ててるから満足度は上がるよ 他の大手ハウスメーカーでは建てられないから スウェーデンハウス建てた人は他で建ってるスウェーデンハウスすぐわかるし |
1239:
通りがかりさん
[2022-03-12 07:41:13]
|
北国で今月末に引き渡し予定でしたが、給湯器とヒーターが入ってこないので引渡しは延期で未定と言われました。
インスタなどを見ていると雪国にお住まいの方でも今月に問題なく引き渡されている方を多数見かけました。 私達と同様に引渡しの目処が立たないと保留になっている方々は他にもおられますか? |
|
1242:
匿名さん
[2022-03-29 09:09:17]
給湯器とヒーターが入らない件はコロナによる半導体の品薄が原因ですか?
そのせいで引き渡しが延期となるのは辛いですね。 せめて入荷時期の見通しが立っていればいいのですが。 |
|
1243:
匿名さん
[2022-04-06 10:18:40]
メーカーサイトをのぞくとトイレ、給湯器、エアコンをはじめとする空調関連製品で納期遅延があるみたいですね。
遅延の理由は東南アジアでの新型コロナウイルスの蔓延やロックダウンで電子部品を製造する工場が動いていないところに注文が集中しているためみたいです。 |
|
1245:
匿名さん
[2022-04-20 11:17:58]
今はコロナ蔓延と世界的な樹脂材料不足でトイレと洗面台も遅延があるみたいです。
メーカーによって異なりますがリンナイ、ノーリツの給湯器、風呂給湯器は今も数ヵ月の納期遅延が出ているみたいですね。 |
1246:
匿名さん
[2022-05-05 12:18:35]
Hemma Bast!(ヘンマ ベスト)という、セレクト型注文住宅が新しく加わったみたいです。コストが抑えられるとのことなので、高くて手が出なかった人には朗報かもです。
デザインから間取り、カラーなどが選べるとのことなので、基本がスウェーデンハウスの良さをしっかり抑えているならその選択もイイかもなと思いました。家のデザインも素敵だと思います。 |
1247:
匿名さん
[2022-05-05 15:12:18]
>Hemma Bast!、セレクト型注文住宅
セミオーダーって言うと安っぽいですもんね 物は言い様です |
1248:
匿名さん
[2022-05-16 11:14:30]
公式の方でこちらで話題に出ていたコンセプト住宅を見てきました。
セレクトブック(カタログ?)から希望の仕様を選ぶようなので 打ち合わせの時間と労力は格段に少ないようですね。 気になるのは価格ですが、具体的な数字はどちらで確認できますか? |
1249:
匿名さん
[2022-05-16 20:43:30]
|
1250:
匿名さん
[2022-05-16 20:47:24]
|
1251:
元スウェーデンハウス社員
[2022-05-18 10:08:37]
こんな所で家建てるなるなら地元の工務店に
依頼して鉄筋コンクリートの家建てますけどね。木造だから長持ちしないし、鉄筋コンクリートなら2倍から3倍長持ちしますよ 結露と窓からの水漏れない |
1252:
匿名さん
[2022-05-26 11:14:05]
ヘンマベストはその価格から若い方の契約率が多いかと思いましたが
40代、50代の方も契約しているんですね。 マンションからの住み替えで、子育てが終わり夫婦ふたりでゆったり 過ごすための家でしょうか。 |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
「スウェーデンハウス」の会社情報
スウェーデンハウスは1984年設立、ハウス・オブ・ザ・イヤーやグッドデザイン賞、オリコン顧客満足度ランキング第1位等の受賞歴があります。福祉の先進国スウェーデンの人と自然に優しい住思想で、日本全国に3万棟を建築しています。性能と品質がすべての住まいで高水準になければならないとの考えから、商品はワングレードで展開しています。商品ラインアップは、「Alm(アルム)」「Gran(グラン)」「Lind(リンド)」「Björk(ビヨルク)」「mjuk(ミューク)」「SAKITATE(サキタテ)」「hus Premie Gården (ヒュースプレミエ ゴーデン)」「hus Premie (ヒュースプレミエ)」「悠の住処」「Swedish Selection + ONE(スウェディッシュセレクション プラスワン)」「SwedenHouse Resort(スウェーデンハウス リゾート)」「Swedish Maison(スウェディッシュメゾン)」等があります。断熱材が途絶えない施工と継ぎ目の上からペーパーバリアでプロテクトして高めた気密性で、国の定める最新の省エネ基準を創業時からクリアしています。木製サッシ3層ガラス窓は優れた断熱性と高い遮音性を実現しています。24時間熱交換型換気システムは、室内の温度と湿度を交換しながら新鮮な空気と入れ替え、微小粒子用フィルターでチリやホコリ、花粉やPM2.5の侵入も防ぎます。構造材と構造用合板で形成する壁パネル等のパーツを、接続金物で強固に繋いで一体化した「モノボックス構造」で地震の揺れを面で受け止め分散、高い強度を実現しています。標準仕様で省令準耐火構造に適合、火災保険料が軽減されます。不燃材料を使用し室内で発生した火災の急激な延焼を防ぎます。2×4材の1.6倍の木材、木製サッシを使用することで防火性能を高めています。樹齢80年前後のスウェーデン材を使用、木目が詰まった天然材で高い強度を得ています。50年間の無料定期検診システム、構造躯体に関する10年保証に加えさらに10年の保証期間を設けるシステム等のアフターサポートがあります。工法・構造:木造住宅(モノボックス®構造)
階数:平屋、2階建て、3階建て
建築当初からあった不具合が未だに解決していません
毎年電話して折り返し待ちして、折り返しが来ないのでこちらから再度かけて、対応しますと言われて日程調整の連絡待ちしても連絡が来ないのでこちらから電話して、対応日に「もうしばらく様子を見ましょう」と言って小手先だけの補修とは言い難いお手入れだけして…で、翌年にまた同じところが不具合出て電話する…を繰り返しています
「木は天然素材なので動きますから、少し様子を見ましょう」
少しって何年ですか???????