注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-04 21:21:46
 

その4まできました。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)のいいところ、悪いところなど話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/195196/

[スレ作成日時]2012-03-07 09:09:53

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4

351: 匿名さん 
[2013-01-27 14:01:38]
住林だけではないかもしれないけど、隣人に配慮できるかどうかは重要な点です。その場所で長く近所づきあいしていくわけですから。いくら法律でまかり通っても、隣人を不快にさせるようでは一条と同レベルです。一条は床暖房が環境基準を超えている騒音をだしていることを知りながら法令違反ではないといって、住民を低周波音で苦しめているのですから。

予算があるにこしたことはありませんが、ないからといってローコースト住宅で近隣から嫌われても住むのがつらいだけ。
352: 匿名さん 
[2013-01-27 14:05:47]
一条は施工数が増えているというが、
一条が嫌いな人ってのも極端に多いと思う。
354: 匿名さん 
[2013-01-27 23:29:43]
>>349
>北側を通常より広くあけてくれたので、隣の家には南の日がちゃんと入ります。
どのくらい開けたら北側の住人は満足するんですか?
南側の土地がよほど広いと仮定して2メートル?5メートル?まさか10メートル以上開けろとはいいませんよね?
356: 匿名さん 
[2013-01-28 07:09:57]
風呂毎日入ってて洗濯機や食洗機も普通に使ってるんたけど15000円ですいません。

ところで何で15,000円だったら節約してるって言われるの?
他はもっとかかるからですか?
357: 匿名さん 
[2013-01-28 12:10:49]
何の脈絡もなく15,000円の話題が上がってるけど、一体、何事?
358: 匿名 
[2013-01-28 14:01:54]
近隣の配慮と言うヤツは、
前から住んでる方がエラいんだぞ
みたいな態度で不愉快
359: 匿名さん 
[2013-01-28 14:10:29]
どこで建てるかは別として近所で建設中の物件は圧倒的に積水ハウスが多い。
次が一条かな。あとの二つは建ててない。
360: 匿名さん  
[2013-01-28 16:00:00]
都内中央線沿線ですけど、目につくのは積水、ヘーベル、地場かどっかのナンチャラ工務店かな?!今迄気にしてなかったがこれからは外出の際、気にしてみてみます。
361: 匿名さん 
[2013-01-28 20:55:13]
後から建てる人間はどうしても、配慮しないといかんだろ。
そういった配慮も出来ない人間が、近隣住人トラブルを引き起こすんだろうな。
362: 購入検討中さん 
[2013-02-07 21:00:07]
私はお金に余裕があって自己資金で家を建てたてるけど一条を選んだ。
一条を選んだ理由は性能で高気密高断熱がぴか一だから
積水ハウスも住林も、結局お金をかけないとデザインも非常にしょぼくなる
しかもお金をかけても、この2社では一条の性能にもっていくのが
難しいのがわかった
一条を選んでお金をかけてデザインはなんとかするのが、リーズナブル
と判断した。
363: 匿名さん 
[2013-02-07 21:03:03]
一条じゃ選択肢が無くて、デザインがどうあがいてもダサくなるから問題なんでしょうが。
364: 購入検討中さん 
[2013-02-07 23:17:56]
平屋でこの4社にデザインさせたら
どこも同じようなものだった
365: 匿名さん 
[2013-02-07 23:33:28]
平屋いいなぁ。憧れる!
367: 匿名さん 
[2013-02-08 00:18:29]
お金に余裕あるなら光熱費なんて気にしないで建てますよね。
そうなると真っ先に消えるのは省エネを売りにしている一条では?
368: 匿名さん 
[2013-02-08 01:01:50]
大手で迷うのはまあそれでもいいと思うが、
一条と大手で比べてもしかたないと思う。
369: 匿名 
[2013-02-08 02:30:09]
>362

良い物をしらない一条じゃぁ、いくら金かけても良くならないよ。
デザインこそが、付け焼刃じゃできないものなのだから。

品質が良い材料を使えばいいってもんじゃない。
空間に対する感覚や、素材を組み合わせるセンスがない建築士はダメだよ。

あと、「こんなデザインにしたいです」って言っても、初めての奴に
できる訳ない。
「初めてだけど、どうやろうか・・・」なんて奴に一生に一度の買い物を任せられるか?

大手HMの建築士は、ワガママでハイセンスな金持ちの要望に応えることで、普段からセンスやテクニックを磨いているから、
良い提案ができるのだよ。




372: 匿名さん 
[2013-02-08 05:52:12]
つまり、一条工務店はお金をかけても良い家は作れないって事でしょうか?
373: 匿名さん 
[2013-02-08 06:11:02]
流行ってきたね(笑)
374: 匿名さん 
[2013-02-08 06:21:01]
一条のどこに金かけるとこあるんだよ(笑)

むしろ金かけなきゃいい家が作れない大手のほうが問題あるんじゃね?
375: 匿名 
[2013-02-08 08:30:17]
おいおい
家を建てるのは建築士じゃないぞ
誤魔化すテクニックは磨かれているかもしれないが
376: 匿名さん 
[2013-02-08 08:40:58]
>374
いい事いうね!確かにそうだ。
もうちょっと段階があればいいのにな。
378: 匿名さん 
[2013-02-08 11:33:07]
一条みたいに叩かれるのが嫌だから誰も書き込まないと思いますよ。

人にやったことは自分にもやられると思っていますから(笑)
379: 匿名さん 
[2013-02-08 11:41:41]
一条の話があきあきなのは同感だけど、流れ的にはアンチの一条叩き→アンチ叩きのループだと思う。
本来一条は全く関係ない全館空調スレでも一条を叩くアンチがいて、出て行けと批難されていた位だし。
380: 匿名さん 
[2013-02-08 11:45:12]
一条がいいか悪いかは別として、売れてるのが気に入らない人がたくさんいるのは確かだね。
一条はデザインがイマイチなんだから、欠点があるうちに他のHMも努力すればいいのに。
いつまでもぼったくってるから契約取られるんだよ。
381: 匿名さん 
[2013-02-08 16:42:39]
一条のデザインは積水ハウスより上(笑)
382: 匿名 
[2013-02-08 21:50:02]
つまり、一条工務店のデザインは積水ハウスや他メーカーの上を行く冗談みたいな面白いデザインって事でしょうか?
383: 匿名さん 
[2013-02-08 22:35:44]
そりゃ、地元ビルダー連中は一条の台頭で、会社存続の危機に陥ってるんだから、
どんな手を使っても一条の悪評を広めたいだろうさ。
一条信者が建てたスレに、尽くアンチが取り付いてまともな議論にならないのは、
そのせいだろ。
384: 匿名さん 
[2013-02-08 23:16:26]
展示場の積水は美しい
でもいざ建てると普通の家
ローコストと大差ないのに
3割以上高い
385: 購入検討中さん 
[2013-02-08 23:38:40]
平屋で40坪程度の家を建てるつもりで、積水ハウス、住林、一条の実際の新築の家を見て回った
15軒ぐらいみたが、はっきりいって、どこもしょぼかった
このため、性能から一条にした。


金に余裕あるなら光熱費なんて気にしないで建てますよね。
という意見もよくわかるが
老後の家で一日中家にいる場合もあるため
冬は全館床暖房で、夏はエアコンを24時間稼動にするので
地球環境のことも考えて省エネにしたほうがよいように
思った。

デザインのほうは最初からあきらめている
一条の昭和を感じさせるデザインは我慢できないので
2*6で建てることにした

内装は家具類にお金をかけてなんとかやってみる

まあ、妻と2人だけの家で、ケア付きマンションにいくまでの
家なのでこんなもんでよいかと思っている
387: 購入検討中さん 
[2013-02-09 00:23:31]
実際の平屋になるとどこもしょぼいんだな、これが

399: 匿名さん 
[2013-02-09 10:05:28]
>385
センスが無い。一条を選ぶ人の共通点。

>388
生活苦?どうして?
385はセンスがないだけでしょ。
400: 匿名さん 
[2013-02-09 10:14:27]

お金があるとするなら

プライオリティーをどこに置くかだけの問題だな
401: 匿名さん 
[2013-02-09 10:21:56]
385はセンス抜群かもよ
なんせ、あの一条のデザインは最初からあきらめているようだから
それでも、自分でなんとかするという勇気に一票
402: 匿名さん 
[2013-02-09 10:22:53]
自分は、
性能はある程度の水準を保つことにし、
デザインはうちだけの特別があるようにしたよ。
403: 匿名さん 
[2013-02-09 10:24:00]
そのデザインの価格っていくらぐらいなの?

500万、1000万円とか言われたら俺には無理だ(笑)
404: 匿名さん 
[2013-02-09 10:31:21]
テレビボードや下駄箱やその他の家具類に
統一した材を使って造作してもらったところで
200万程度じゃなかったかな・・・
405: 匿名さん 
[2013-02-09 13:53:19]
>404さん
造作してもらって200万円はわかります。

家の床を無垢材にされるといくらになるものですか?
406: 匿名さん 
[2013-02-09 19:21:44]
どうだったかな。
一応、標準から無垢床を謳う工務店でしたが、
30mm厚に変更したので
差額は少しあったかと思います・・・
無垢床って言ってもピンキリですし。
408: 匿名 
[2013-02-10 00:01:47]
住宅の外観なんて自分で設計しない限り自分のセンスに合わないと思うけど。どこのメーカーのどの商品が一番お洒落か教えて。
409: 匿名 
[2013-02-10 00:17:45]
積水ハウスとセキスイハイムと住林なら、メンバーに加えるのは一条ではなくて、ミサワとかダイワとかが妥当ではないですか。
410: 匿名さん 
[2013-02-10 00:34:44]
一条の宣伝スレの一つだから、これでいいんだよ。
411: 匿名さん 
[2013-02-10 00:47:54]
>408
一番、外観や内装や間取りの提案力が乏しいのはどこかわかりますか?
消去法でいいんです。
413: 匿名 
[2013-02-10 04:50:02]
安く抑えた仕様でそれなりに見せるのが上手なのは住友林業と思います。
ローコスト系の建て売りより安っぽいのに何故かスマートに見える。

ごまかしと言うのか提案力って言うのかはわかりませんが。
414: 匿名 
[2013-02-10 13:58:45]
>413
同感です。
我が家(スミリン)は真四角の総2階なのに、ご近所さんから「いいね」と言っていただけます。
シーサンドコートのせいもあるかもしれませんが、窓の配置、アクセントカラーの入れ方など、
設計士さんが色々と考えてくれたので良いものになりました。

間取りも小さい家の割には広く感じると言われます。
寒冷地なのでリビング階段とかはしていないんですけどね。
スミリンさんに感謝してます。
415: 匿名さん 
[2013-02-10 15:12:17]
ご近所の家を悪く言ったら住めないでしょ
好みでない贈り物貰っても普通は「美味しかった・・」と言いますよね
416: 匿名さん 
[2013-02-11 03:25:51]
>>411
ハイムだと思う。
ハイムで建てて後悔してる。
417: 匿名さん 
[2013-02-11 08:28:49]
413と414はスミリンは実際は安っぽいし安いのに、周りが豪華そうに見てくれるところがスミリンの良さだと言ってるのかな?
418: 匿名 
[2013-02-11 08:53:14]
住林は年月たっても古びない感じはする。
420: 匿名 
[2013-02-11 13:15:09]
地盤が悪けりゃどんなに補強しても倒壊の可能性はあるから、過去にそういう例があるのでどうだとは思わないが、ハイムも一条も自由度が低いわな。
一流メーカーで選べるほど金持ってて自由度に邪魔される家造りは個人的にしたくない。
422: 匿名さん 
[2013-02-11 15:05:08]
住友林業って4社の中では安いんですか?
424: 匿名さん 
[2013-02-11 16:29:03]
>422
4社では一番安い素材を使用しているので一番安っぽい
425: 購入検討中さん 
[2013-02-11 17:45:52]
木造なら住林か積水、鉄骨なら積水だな

一条だけはない。やっぱり大手と比べて劣る部分が多い。そして、ダサい。
426: 匿名さん 
[2013-02-11 19:03:59]
一条はフィリピンオリジナル品がチープだからな。
ブログでアレを満足気に紹介してる奴は可哀想(笑)
427: 匿名さん 
[2013-02-11 19:49:19]
ブログで紹介もできん家に言われたくはないよね(笑)

自分のところの仕様をブログであげれるの?
まぁヘボい家なのがばれちゃうからしないよな(笑)
428: 匿名さん 
[2013-02-11 19:52:32]
顔真っ赤なブロガーが出てきたね
429: 匿名さん 
[2013-02-11 19:53:00]
ブログを書く能力がないのかもしれないけどね
430: 匿名さん 
[2013-02-11 20:46:04]
>427
ショボくても別にいいじゃない。
ただの家作りブログ。日記帳だ。

ダサい一条、ショボい積水等は周知の事実ですから何を今更と(笑)
431: 匿名さん 
[2013-02-11 21:39:09]
だがよくあの内容で公開するね。
本人は一条の内装が良いと思ってるから仕方ないか。
432: 匿名 
[2013-02-11 22:04:30]
つまり、一条工務店や住友林業のブログをする人は自虐ネタで笑いを取りたい人が多いって事でしょうか?
433: 匿名さん 
[2013-02-11 22:15:45]
やっぱりデザインって大切だと思います。
435: 匿名さん 
[2013-02-11 22:42:16]
たしかにスミリンは自虐ネタだ(笑)
437: 購入検討中さん 
[2013-02-12 11:09:16]
20代の自分から見ると、値段が問題だな。あと数年貯金して積水にするか、今ハイムにするかどちらかだ。

積水=◎、ただし価格が高い。
住林=◎、積水同様高い。
ハイム=○、予算が合う。
一条=△、デザインが古く、田舎っぽい。
441: 匿名 
[2013-02-13 22:00:06]
個人のブログ引用して何が言いたいのか理解できない。
前後のブログ記事読んでないだろ。
愚かというか、幼稚だな。
442: 匿名さん 
[2013-02-13 22:38:48]
大手で値切ってショボい家を捕まされるぐらいならローコストを高級仕様に変えた方がいい。
あ、でも値切らなくても間伐材で建てるところもあるから気をつけないとだね。
443: 匿名さん 
[2013-02-13 22:57:45]
自分がローンを組んで注文住宅を建てるんだから、心置き無く業者選定して、それも楽しみと思って、、建てる迄って色々と大変なんだから。
444: 匿名 
[2013-02-14 09:40:36]
>440
アンチってやっぱりあなたみたいなアホばっかりなんですね。
446: 444 
[2013-02-14 14:18:06]
>445
論点はそこじゃない。ホント読解力がないんだな。

447: 匿名さん 
[2013-02-14 14:52:38]
しょうもない記事ではあるが、確かに読解力ゼロだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる