注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 21:24:47
 削除依頼 投稿する

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>です。
積水ハウスで建てた方、有意義な情報交換をしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18498/

[スレ作成日時]2011-09-29 10:34:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>

283: 匿名 
[2012-09-05 19:56:53]
俺の家を壊さないでくれよ~
頼むよ~
284: 匿名さん 
[2012-09-05 21:01:21]
ニセ建築士の名前が入った確認申請で家を建てた方、
気の毒ですね。
700棟以上あるなんて。
どうするのかしら?
285: 匿名 
[2012-09-05 22:48:56]
刑事告訴ですよ。犯罪者ですよ。もう商売やめなはれ。
286: 匿名さん 
[2012-09-06 12:37:48]
積水は、そのニセ建築士を告訴するらしいですが、20年以上確認しなかったのに、よく言いますよね?
ニセ建築士で建てた人達は、どうなるんでしょう?
287: 匿名 
[2012-09-06 12:58:15]
シャーウッドも準耐火の告白したら?
なんで黙っているの?
信じられない無神経さ。
288: 匿名 
[2012-09-06 13:18:02]
なんで、社長の謝罪会見とかないのでしょうか?
289: 匿名さん 
[2012-09-06 13:53:12]
>>288
そうだよね。
まともな企業ならお客様に不安与えて何もしないなんて有り得ない。
誰かTBS関係者いないのか?
噂の東京マガジンの格好のネタだろ。
290: 匿名 
[2012-09-06 17:27:53]
本当!ちゃんと説明して欲しいよね。
20年以上も無資格者が設計していたんだよ。
資格なくて、建築出来ないよね?
取り壊すの?
291: 匿名 
[2012-09-09 08:48:47]
準耐火は、どうなった?
同じ納め方らしいね?
早く自首しろ!
見苦しい!
292: 匿名 
[2012-09-09 09:09:43]
無資格者の個人のせいにするのは、おかしい!
会社の責任だよ。
293: 匿名さん 
[2012-09-09 10:27:56]
説明責任をはたせ
294: 匿名 
[2012-09-09 13:45:49]
展示場は、普通に開いてました。
建築士は、逮捕されないの?
295: 匿名 
[2012-09-10 12:21:41]
TV業界も、大事なスポンサーだからニュースにも取り上げない!糞味噌一緒やな〜(笑)
296: 入居済み住民さん 
[2012-09-10 13:54:43]
へえ、詳しいですね。業界に詳しい方ですか?
スポンサーの話、納得です。
ついでに教えてください。NHKはどうしてニュースに取り上げないのですか?
297: 購入検討中さん 
[2012-09-10 15:10:15]
積水潰しに必死な他社さんがいますね
被害者はこちらの方ですからね
説明?そんなものは詐称していた連中に言ってくださいね
298: 匿名 
[2012-09-10 15:29:35]
297は積水の社員ですね?
こちらって表現してますから。
詐欺師が一杯いる会社がまともなんですか?
聞かせて下さい!
299: 匿名 
[2012-09-10 19:31:03]
一人だけの犯罪者なら、誰も責めないと思いますよ。
夏の甲子園で作新学園が試合出来た様に。
でも、積水さんは、確認申請の偽造、業務停止、挙句にニセ設計士を複数雇っていたなんて。
酷過ぎませんか?
会社の姿勢を疑います。
300: 匿名さん 
[2012-09-11 11:48:10]
おいおい詐欺師だと?それはちょいと言い過ぎじゃないかい?
積水は騙されていた方なんだぞ
責任の全ては偽っていた建築士にある
301: 匿名さん 
[2012-09-11 14:49:25]
>>300
笑止千万!
最大の被害者は客なのに何を被害者面すてるんだ。
本末転倒だ!
偽建築士を雇って仕事させてた積水ハウスの管理・監督責任が無いわけないだろ。

302: 匿名 
[2012-09-11 19:18:10]
友人のSWの家の担当設計士は名刺に資格の記述がなく、図面の設計士の確認印の箇所は、
別の一級建築士の承認印が押してあったそうな。ただ設計変更などは担当が随時進めて行き、
一級建築士の存在は、所謂(一般の会社で見積の承認印のような)上司の確認印レベルだったそうです。
資格の無い設計者がどんどん打ち合わせを進めていき、管理設計士がOKすれば家が建つ。
よそのHMや設計事務所でもよくある設計の流れなんでしょうか? 例えば私が設計したとしても、
上司の一級建築士が了承さえすれば建築業というのは何も問題なく成り立つものなのでしょうか?
303: 匿名 
[2012-09-11 19:27:39]
一級とか二級とか無資格とか、設計の世界ではあまり関係ないよ。

教授が手術がうまいとは限らないのと一緒。

場数と能力!
その能力とは資格を取るための能力とは全然違うもの。
皆さん肩書きに騙されないように。
304: 匿名 
[2012-09-11 19:33:14]
素人がいくら検診の場数踏んでも、スクリーニング能力は上がりません。
ニセ医者を教育する人がいないからです。
ニセ建築士も教育されていれば、良い仕事しそうですが、だったら一級建築士取れますよね。
305: 匿名 
[2012-09-11 21:20:13]
場数うんぬんじゃなくて資格を持ってないのに、金取って設計してたのが問題じゃないの?

場数で補えるならそもそも資格なんていらない。
「オレは無免許だけど、いつも乗ってるから〜」って奴の助手席乗りたいですか?
306: 匿名 
[2012-09-11 22:16:40]
無免許運転でも無事に目的地に到着して住んでるんだからいいやないの!

法に照らし合わせてもなんの問題もない建物引き渡しされたわけだし。


307: 匿名 
[2012-09-12 04:24:44]
へー、そう思う人もいるんですね。
驚きです。
しかし、こんな時代だから無資格者の仕事もニーズがあるかもしれませんね。
無資格者の作る家
無免許の自称医者
無免許運転のバス
すべて、料金を低く設定すれば、少なくとも306さんは利用しそうですね。
308: 匿名 
[2012-09-12 04:39:48]
まあ、物事結果だからね。
過程は関係ないな。

309: 匿名 
[2012-09-12 11:09:29]
でも、少なくとも自分は、二つの選択肢で、同じ結果が得られるとしても、少しでも失敗のリスクの少ない方を選びます。
物事結果のみで世の中は回っているなら、家を建てることに加え、サービスなどの付加価値分、値段の高い積水は生き残っていけないですね。もっといい家がもっと安く建てられます。
310: 匿名 
[2012-09-12 11:11:04]
308さんは
建て売りかマンションにお住まいなのでしょう。
過程が無視できるのも能力のうちですね。
311: 匿名さん 
[2012-09-12 11:20:06]
全て結果です。
一生懸命とか、能力、資格関係なく、完成したものを評価する。
312: 匿名 
[2012-09-12 18:09:59]
完成した物を評価するとか
とても施主目線のコメントとは思えませんね。
施主は汗水足らして何年も貯めたお金で、ひょっとすると一生に一回かも知れない大きな買い物をするんだ。
つまり失敗は許されるないわけだよ。
それを完成した物で評価しろだって?
普通は余程の担保が無い限りそんなギャンブルのような家の買い方をまともな人がするはず無いだろが。
もし社員がそんな戯言を言ってるのなら呆れた企業倫理だな。
無資格でも場数踏んでりゃオッケーだと?
この発言にこの会社の腐りっぷりが透けて見えるね。
それともシャーウッドは2軍みたいなもんだから出来の悪いバカしかいないのか?
313: 匿名 
[2012-09-12 19:56:57]
まあいいでしよ。
結果がすべてという人には無駄です。

人はどうせいつか死ぬ。
その結果には個人差はありません。
どうせ死ぬ、
という結果のみ重視する人に満足する最期はないでしょう。

何百人も看取ると結果ではなく過程が大事と痛切に思います。

死ぬとき、後悔しないよう、過程も大事に生きてください。
314: 匿名 
[2012-09-12 22:30:44]
死ぬときに思うのは、娘や息子。
仕事や家は、手段ではあるけど目的ではない。
安い家で余裕ある暮らしをしたほうがいい。
315: 匿名 
[2012-09-12 23:38:11]
確かに。

坪40万以上出すのは情報弱者の大企業は安心だと思い込み。
316: 購入検討中さん 
[2012-09-13 14:46:56]
本当に資格があるかないかなんて面接後にいちいち調べないって
会社にとっちゃ仕事とって来るやつが欲しいわけだし
モグリの建築士って世間様にバレたら知らなかったんですで通るわけだし

317: 匿名さん 
[2012-09-26 00:59:01]
>>270

最近どこのシャーの現場でも張るの遅いぞ。仕上げギリギリで張ってるなー。業者が足りてないだけ。他府県からの応援隊がくるでしょう。
318: 匿名さん 
[2012-09-26 21:18:36]
遅くないっしょ
ベルバーン以外は
319: 匿名さん 
[2012-09-26 22:28:14]
シャーウッドの魅力はベルバーンでしたね
320: 匿名さん 
[2012-09-26 23:36:24]
ベルバーン生産が追いつかないらしいね。
321: 検討中の奥さま 
[2012-10-06 21:27:50]
積水ハウスシャーウッドと住友林業ウォレストはどちらが総合的に良いですか。
322: 匿名さん 
[2012-10-07 00:51:45]
>>321
>積水ハウスシャーウッドと住友林業ウォレストはどちらが総合的に良いですか。
住友林業ウォレストってマイフォレストのことじゃないですか?
端的に言えば、ベルバーンが気に入っているならシャーウッド、
木に拘るならマイフォレスト。
自由度が高いのがマイフォレスト、
マイフォレストなら贅を尽くした豪邸から低価格帯まで幅広く対応可能。
シャーウッドでケチるとアパートみたいな外観になるから要注意。
323: 購入検討中さん 
[2012-10-07 12:40:49]
名前のセンスがイイ!!

シャーウッドだって
324: 匿名 
[2012-10-07 22:36:15]
シャーウッドって、ベルバーン以外誉めるところないんでしょうか、?
325: 匿名さん 
[2012-10-08 08:53:38]
にゃい。
326: 匿名さん 
[2012-10-08 09:07:58]
シャ-ウッドには、国産材を使うオプションが無い。
327: 匿名 
[2012-10-08 09:28:56]
まあ どれ選んでも金持ちの道楽ですね

328: 匿名さん 
[2012-10-08 10:39:43]
昨日嫁の友達の家に招かれた、シャーウッドだった。
土地柄もさることながら車庫に外車2台、綺麗な奥様だった。
インテリアや飾ってる絵も高そうだった。シャーウッドって、
金持ちのステータスなんだな と洗脳されてしまった。
329: 匿名さん 
[2012-10-08 23:32:08]
>328
割高だから、大半がショボい家ばかりですよ
330: 入居済み住民さん 
[2012-10-09 00:26:33]
そう!ステータスだよ。
一戸建て建てることもね!
>329
あなたの貧素な感覚からはショボいと感じるだけでしょう。社会通念では金持ちのステータスなのです。
ブランド品と一緒、アフターや品質保証が優れているのよん。タマとは違うのよ
331: 購入検討中さん 
[2012-10-09 01:25:38]
延べ床60坪で間取りを書いてもらい、強度計算の前に大雑把な内装計画で見積もりを出してもらった所
坪単価100を超えていて目が点になりました。
「驚かれたかもしれませんが、うちは高級住宅ですから」「しかし建てて住んで頂ければ絶対納得して頂けます」と営業さんの弁。

素人なりに仕様を見てもベルバーン以外、これといった高級品を使っている様子は見られないのですが。
完全に図面が決まり、その後交渉してゆけば90以下に落ち着くのでしょうか?

工務店勤務の知人から、「坪50万と75万では明らかに質の違う家になる」が、
「それ以上かけても少し設備が良くなるくらい、よほど拘りがなければ80以上出す意味無いよ」、
「そんんだけ予算かけるって要塞でも建てるの?」とのこと。

今のところ気に入ってるのはベルバーンのみですが、営業さんの言うとおり住んでみれば納得できる金額なのでしょうか?

入居済みの方の感想を聞かせていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
332: 入居済み住民さん 
[2012-10-09 07:45:18]
工務店勤務の知人がいるなら、そこで建てなされ。
納得するかどうかはあなたの主観、他人に聞いても意味がありません。
知人の工務店のほうが良きにせよ悪しきにせよ納得はできるのではないですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる