注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.22
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-28 19:35:07
 

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

・FAQは過去のスレを見てください。

[スレ作成日時]2011-09-02 21:19:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.22

173: 匿名 
[2011-09-12 10:50:04]
でもねぇ…床暖房ないスミリンや三井の家行ったけど寒かった。

友達がスウェーデンハウスで建てたけど、うちより(マンション)寒いって言ってた。

174: 匿名さん 
[2011-09-12 11:19:23]
同じだよ。
床暖つけてない一条は底冷えして寒いと言うのに施主が必死に「暖かいだろ?」と同意を求めるから仕方なく同意してあげたけど
その後腰痛になったよ。

みんなそう言うんだよ。表向きは。
177: 匿名 
[2011-09-12 19:43:28]
夢発電を契約済で11月に着工予定なんですが気になる点があります
売電で42円を確定させるにはどの様な条件が必要でしょうか?
というのも入居が3月頃ということで仮に遅れたら4月入居
売電も下がるのでは!?と思ってます
宜しくお願いいたします!!
178: 匿名さん 
[2011-09-12 20:29:14]
昔あった磯村建設。あれとそっくりだな。一条は。
あの時代の物件もタイル流行ってたしな。笑
179: 匿名さん 
[2011-09-12 22:54:48]
>>177
http://www.meti.go.jp/press/20110330003/20110330003.pdf
を見るに、~年度までに電力会社へ契約申込みを行った場合・・・
と表記があるので、契約が成立した年度の価格が適応になると思われます。
自分は9月着工ですが既に申請書は全部書いちゃってるので、11月には書かされるでしょうから
余裕でしょう
180: 匿名 
[2011-09-13 06:28:03]
ありがとうございます!!
23年度内に契約すれば大丈夫そうですね〜
助かりました!!
181: 匿名 
[2011-09-14 03:46:39]
営業の対応は他のHMと同じで、キャッチセールもどきでいただけないですね。

自社製品PRすることを否定はしませんが、客は千差万別。とりあえず、客の希望する家造りも聞かないと、単なる押し売りとしか感じません。

比較的良い造りなんですから、せっかく好感を持った小生みたいな客までも、逆効果で逃がすことになると思います。

残念ですが、縁がなかったと感じます。
182: 匿名さん 
[2011-09-14 05:38:48]
営業はあたりはずれが大きいですね。
183: 匿名さん 
[2011-09-14 07:16:38]
一条の店頭の対応は大手とは一線を画したローコストメーカー特有の粘着さが漂うよね。
C値、Q値を謳う割にはC値は出たとこ勝負値(根拠が理屈で示せてない)、Q値は期待値を示されるだけで邸ごとの計算すらできない。

耐火、耐風、劣化等級にも対応できずふたを開けりゃ単なる軸組み工法。
高湿になりやすい軸組みにEPSという不条理な組み合わせを勝ち誇ったようにアピール。

終わってるよ。ここの施主は。

185: 匿名 
[2011-09-14 10:14:19]
津波に耐える、耐えれる可能性が高いハウスメーカー。
これが一番説得力あるんじゃないか?
しかし、あの映像は凄いの一言w

186: 匿名さん 
[2011-09-14 12:16:44]
そのメーカー全ての物件が残ってるんなら説得力あるんだけど近隣の同一メーカーの物件は跡形もなく流されてたんだよね~。

しかも古い民家とかもぽつぽつと流れずに残ってる例もあり家の造りとは関連性はなさそう。

小さい会社だと理屈抜きで騒げるところが微笑ましいね。(笑)

187: 匿名 
[2011-09-14 14:49:04]
残ってるが全壊認定と傾き無しの修理すれば住める状態では変わるのでは?

大きな会社は地震で全壊してますが…
188: 匿名さん 
[2011-09-14 15:48:14]
無傷だけど津波被った家には臭くてとても住めない。
唯一rcは洗って再利用というのが利く

大手で全壊はハイムだけです。
190: 匿名 
[2011-09-15 02:12:43]
>185さん

ナイショですが、実は、一条工務店の家は電気工事業者や、解体業者からは評判が悪いのです。
なぜかというと、一条工務店の家は、補強材と補強金物でガッチリと作ってあるため、例えばエアコンの配管をする際、指定場所以外に穴を空けようとすると高確率で金物が出てきたり、解体する際、下手な軽量鉄骨の家よりも壊れにくかったりするからなのです。

一条工務店の家が、基礎から外れて数キロ流された場合でも、家の形がそのまま残っていたりしたことは結構あったようですね。(もちろん、そこに住めるわけではないので、意味はないですが・・・)
191: 匿名さん 
[2011-09-15 06:15:02]
さすが零細工務店。筋交いの位置や金具の位置が設計図にないので、後から施工するものが狙い位置が分からず予想で施工することになるのでそういうことになるのです。
大手の場合は図面が請求できますし、想定されるエアコンの配管穴はきちんとあかてあります。

残念ながら鉄骨より強い木造など物性上あり得ないので、施主の妄想が膨らんだ大きな期待値に過ぎないのです。
残念です。

ちなみに積水の基礎は破壊するのに一条の基礎の2倍の金額がかかるようです。
192: 匿名さん 
[2011-09-15 06:23:44]
>>190
ああ,その話は私も聞きました。うちの解体をお願いした業者さんがたまたま同時期に
一条のモデルハウスも解体していたのですが,「一条さんは壊すのがたいへん」とこぼ
していました。

まあ,壊すのがたいへんということと地震に強いことはイコールではありませんが。
193: 匿名 
[2011-09-15 07:45:38]
>191
>筋交いの位置や金具の位置が設計図にないので

それらが明記された図面を引渡し時に渡されます。
194: 匿名 
[2011-09-15 08:10:19]
金物の位置などの図面一式は紙ベースとパソコンで見るファイルベースの2種類もらいましたよ
一条に問題点があると言われれば確かにそういうところがあると思いますが明らかに誤ったことを書いているのはなぜでしょう?
195: 匿名 
[2011-09-15 08:13:51]
壊すのが大変なのが本当ならそれはセゾンF以上の話しのような気が…
196: 匿名 
[2011-09-15 08:24:49]
>>191
一条が零細工務店にあたるかどうか調べてみました。資本金6億円、従業員数3400名のようです。中小企業の定義は中学で習ったはずなので、あとはお分かりいただけると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる