注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.22
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-28 19:35:07
 

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

・FAQは過去のスレを見てください。

[スレ作成日時]2011-09-02 21:19:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.22

287: 匿名さん 
[2011-10-03 18:20:57]
結局PCの盗難って解決したの?
顧客側にはなんらかのおわびあった?
288: 入居予定さん 
[2011-10-03 21:37:58]
今、i-cubeの基礎工事をやってもらっているのですが、
住宅街の真ん中でトンカントンカン音を出して申し訳ない気持ちでしたが、
周りの住人も様子を見ているようで
母が見に行ったときに隣人の方に
「鉄骨の量とセメントの量は凄いですね…。」
と言われて嬉しそうでした。

まだ、建っていないので安心できませんが
施行材料に手抜きがない?(使用材料は決まっているので手抜きできない?)
一条にしてよかったと思いました。

by 製薬会社勤務 30歳
289: 匿名さん 
[2011-10-03 22:38:50]
そういう思いにさせるのが手口なだけ。
実際は損。
290: ビギナーさん 
[2011-10-11 00:28:22]
一条の外壁ってリシン吹き付けダサくないですか?
全面に他社のサイディング貼るとどのくらいオプション料金かかりますか?
実際にやられた方いましたら教えてください。
型番も教えていただけると嬉しいです。
291: 匿名 
[2011-10-11 00:56:33]
>290
聞いたことないし、営業に聞いた方が早くないかい?
292: 匿名 
[2011-10-11 09:54:16]
展示場を見始めてひと月もたたない初心者です
icube、夢の家!?、セゾン
60坪位だと皆さんいくらほどで建てているのでしょうか?

展示場にいた方と話したとき、icubeは坪50万円位と聞いたのですが。
293: 匿名 
[2011-10-11 15:43:08]
夢の家4・ハウスオブザイヤー仕様のセゾンFは坪70万くらい。
294: 匿名さん 
[2011-10-11 18:02:08]
小屋根裏収納は気密外ですが実際にどんなものを収納しているのでしょうか?
295: 入居済み住民さん 
[2011-10-12 00:37:03]
匂いの話はACQではないのは確かである。
但し展示場の家に入るとなんらかの匂いを感じる人がいるのもまた確かです。
実際私も軽い圧迫感と匂いを感じましたので少し悩みました。
ただ見学で見に行った家では感じなかったためそのまま契約し今はセゾンに住んでいますが匂いはしません。
296: 匿名です 
[2011-10-19 23:58:33]
展示場にはカタログがたくさんあります。
もしかしてカタログや書類のにおいではないでしょうか?
図書館や本屋にいくとさらににおいがしますよね。
297: 匿名さん 
[2011-10-20 00:02:35]
セゾンの展示場自体坪52位だという営業の話でしたよ。
今時天井断熱でないのが痛いですよね。

さすが在来工法だけのことはあります。

301: 匿名さん 
[2011-10-20 01:03:19]
シックハウス持ちのオレが上棟終わった所だが
中に入っても薬品臭しない、というかむしろ2階に使ってる木の香りしかしない
それに小1時間見て回ったがクシャミも涙も出ないんだから問題ない
ダメな所は10分持たないからね
303: 匿名 
[2011-10-20 19:15:32]
訂正されてもまだ理解できない…
304: 匿名さん 
[2011-10-20 19:50:40]
そうですね。ボロ屋と一条ならさすがに新築の一条のほうが良いに決まってますよね。
但し最新の軽自動車と10年落ちのクラウンならクラウンのほうが遥かに良い。

住宅業界の軽自動車、在来工法は果たして30年前のRC住宅に敵うかな?
敵わないよね。あっはっは

それこそ最新の在来工法住宅にクルマでも突っ込ませてみれば分かるな。

305: 匿名 
[2011-10-20 19:55:30]
なるほどそういうことを言いたかったのだろうか
306: 匿名 
[2011-10-20 20:13:17]
これがRC住宅の実力ですhttp://homepage3.nifty.com/yarigafuttemo/fc/ch_phba9.html
308: 匿名さん 
[2011-10-20 20:37:39]
これも

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343845863

葛西になったようです。
しかもクッションフロアは工務店が勝手に張ったもののようですね。
注文住宅で施主が指定してないものが存在するって正しいのでしょうか?
310: 匿名さん 
[2011-10-21 01:36:57]
あららぁ。工事中の落下防止柵の写真乗っけてあれじゃ訴えられても文句いえないなぁ
311: 匿名 
[2011-10-21 06:58:44]
一条だから安心
そんなことは絶対無いからね。
他の大手HMだって訴訟に発展した事例があるし。

どこのHMで建てるにしろ可能な限り現場に足を運んで確認するように。


通えない人は、リスクを最小限に抑えるために中間と引き渡し前に第3者の検査を受けるといい。
一生に一回の買い物なんだから、損なことではない。
312: 匿名 
[2011-10-21 07:14:30]
大手ホームメーカーの監督さんは同時期に何件も受け持っている。一条工務店も同様。でチェックも工事後の状況しかチェックできないから目視できない部分の確認ができず下請けの自己チェックになる (見える範囲でもチェックが甘い時もあるように感じるが…)下請けの程度が悪いととんでもない工事になる可能性は常にあるでしょう
でもが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる