注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.22
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-07-28 19:35:07
 

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

・FAQは過去のスレを見てください。

[スレ作成日時]2011-09-02 21:19:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.22

333: 足長坊主 
[2011-11-20 16:37:45]
無垢信者には残念な話じゃの。

じゃから一条の営業は「思い込ませ」いわばプチ洗脳のテクニックを磨いておるのじゃ。

まあそれに釣られる素人が多いからの。

何とも痛い話じゃのー。
334: 匿名 
[2011-11-20 17:05:37]
>333
全てを無垢材を使っている所は工務店くらいでしょう
何処まで無垢材にこだわるかでは?

それとそのくだらない喋り方はどうにかなりませんかな?
335: 匿名さん 
[2011-11-20 17:20:48]
確かに一条工務店では無垢にこだわっているといいますし、HPでもそのような記載にはなっていますけどすべて無垢ですとは書いていませんよね。
すべて無垢だと思っている人もいるんですね。
勘違いしやすいのかな~
336: 匿名 
[2011-11-20 17:31:05]
>335
全て無垢材にも出来るそうですが、それなりに値が張るようですよ。
まぁ住友林業木造No.1ですら無垢材では無く構成材ですからね
337: 匿名さん 
[2011-11-20 17:31:25]
だから、大手で建てたらそんなもん。
まあ、及第点なんだろうけどね。
こだわりたいなら、一条はないね。
338: 匿名さん 
[2011-11-20 17:42:04]
で、PCの盗難事件って解決したの?
339: 匿名 
[2011-11-20 17:44:37]
と言うか
大手HMや中堅HMや工務店で建てようが
結局施主が希望の行く、家が建てれれば良いのでは?

どこに力を入れるかが家づくりの基本だと思います。

ネームバリューであればそれも良し木材にこだわるならそれも良し
341: 匿名 
[2011-11-20 21:27:05]
>340
構造用集成材でした失礼しました。
貴方の知識も大した事ないですよ
素人が建築に関する知識に、毛が生えた程度でしょう

洗脳?それは何処でもやっていることですよね?
HMは客がほしいから工場見学でホワイトウッド集成材の強度実験を客の前でやる
347: 匿名さん 
[2011-11-22 02:57:11]
>ほとんど(主要構造材など)が無垢を使用してるという話でしょ?
>全材料が無垢ではないですよ?
そのとおり、おっしゃるとおりです。
今時、全材料が無垢材なんてあるわけないと思っていますが・・
レンコン状態は悲しい、せめてぎっしりと中身の詰まったものを使ってほしい ;_;


348: 匿名さん 
[2011-11-28 11:51:22]
一条工務店を検討中です。

一条には、値引き・サービス等、無いみたいですが

施主が得をするみたいな事ありますか?

349: 匿名 
[2011-11-28 12:50:55]
施主紹介割引 提携企業割引 工場見学のガラガラ1等オプションプレゼントゲットくらいか
350: 匿名さん 
[2011-11-30 15:20:07]
あいさつ回りの時に平屋で建てると言ったのに 実際建ったのは 2階?3階?
友人が嘆いていました・・・・
1階のリビングも2階の物干しも昼間なのにまったく日が当らない・・・・・
一条工務店は 近隣の建物への配慮を考えないで建物を建てるのでしょうか?

工務店としてモラルにかけていると思います・・・・最悪・・・・

354: 匿名さん 
[2011-11-30 15:39:23]
最悪ですよ  日の入らないリビングなんて・・・
357: 匿名 
[2011-11-30 17:48:03]
法令基準に違反しない限りはどうしょうもないからね
358: 匿名 
[2011-11-30 18:45:13]
本人でもなく伝聞の話か…
359: 匿名さん 
[2011-11-30 21:14:07]
>>一条工務店は 近隣の建物への配慮を考えないで建物を建てるのでしょうか?
北傾斜や外壁後退のような法規制は遵守するでしょう。 それ以上のことは期待したことが現実化すれば「ラッキー」でしょ。
360: 匿名さん 
[2011-11-30 21:19:42]
拙宅は南西角地で平屋です。 今の時期は陽当たりが良くポカポカですが夏はどうなることやら。
北道路で冬陽が入らないのはデメリットですが、夏は涼しそうでメリットじゃないですか?
拙宅の北側住戸はラッキーでした (^^)
361: 匿名さん 
[2011-11-30 23:49:14]
隣人の日当たりのために二階建てを
諦めないといけないの?

その人が持ってた土地を
平屋という条件で売却したのであれば
訴えは分かるが、
平屋と聞いてたのに騙されたぁ
だけでは無理がありますね。

途中からの変更は充分考えられますから…
それとも、平屋でなければ土地を購入する気だったのでしょうか?と
マジレスしてみる…

362: 匿名さん 
[2011-12-01 00:49:04]
じゃあ あいさつ回りの時なんで平屋って言ったんだよ・・・
おかしいだろ・・・・

いくら建築基準法上問題ないからって 一日中南側のベランダに日が当らないような傾斜の屋根にすることないだろうよ

隣の爺さんが ここには絶対に家を建てないからって言ったから買ったらしいよ・・・・その日の当らない友人の家・・・

普通だったら 北に下がったひな壇で接道も悪い土地買わないだろう・・・


設計士のモラルに欠ける 近隣の配慮無

家にカビはえちゃうよ・・・・

363: 匿名さん 
[2011-12-01 01:01:32]
一条は法を守って設計している
家の形は施主の注文の問題
挨拶で何言ったか知らんが、文句を言う相手を間違えてるのは確かだな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる