注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その31
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-08 08:51:28
 

その31です。
お互い有意義な情報交換の場にしましょう~

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-08-14 20:32:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その31

67: 匿名 
[2011-08-29 08:25:54]
土地代や登記代や火災保険や銀行諸費用もはいってたりして(笑)
68: いつか買いたいさん 
[2011-08-29 22:23:00]
よく確認したら40万でした、失敬
69: 匿名 
[2011-08-29 22:30:24]
オレが前に屋根を片流れにしようと見積りをもらったら、40万位のアップ料金だったよ。
多分、片流れで段違いの複合屋根にして、入り隅が多くなれば、軽くオプション料金は軽く100万は超えると思うから、あながち嘘ではないと思う。
70: 匿名さん 
[2011-08-30 06:25:58]
>69
どんまいでーす。
100万程度のアップで坪単価いくらアップするか
考えた方がいいですよー。
71: 匿名さん 
[2011-08-30 07:14:39]
>>70
同意ですね。
オプション200万上がったって40坪の家だったら+5万程度しか坪単価上がらないものね
72: 匿名 
[2011-08-30 16:24:19]
そもそも、タマの建物で屋根の形、デザインにこだわった家を見た事がない。
ほとんどが、単純な切妻か寄棟じゃないかな?
それどころか、雪止めさえ付けていない家が多い。
確かに法律では雪止めは義務付けられてないが、少しでも降雪がある地域は最低限のマナーとして雪止めは付けるべきだと思う。
ただ、広い土地に家を建てていて、隣地や公道と5〜6mは離れていると言うなれば必要は無いと思うけどね。
オレは神奈川県だけど、建売でさえ雪止めは付けてるよ。安売りの建売で有名な、タ○トホーム、ア○ダ設計でさえね。
73: 匿名さん 
[2011-08-30 17:34:20]
そろそろ株主総会で、2011年5月期の決算が発表になりますね。

2010年5月期は、約29億の赤字(資本金約30億円)だったので、
今期の決算、来期の決算次第で、倒産もあり得るので、興味があるところです。

昨期は、大型展示場の出展を含め、
展示場出店を増やした結果、受注棟数が増えたと聞いています。
一方、展示場出店による経費増、震災の影響で受注はしても、
完成棟数の落ち込みが予想されます。

今期いきなり倒産は無いと思いますが、
今期の赤字額の多寡は、今後の大きな指標ですね。
74: 物件比較中さん 
[2011-08-30 21:35:33]
先日、タマで図面を作成してもらいました。
材質とかこんな所が売りですよ 的な話は全くなくていきなり他社との比較プリント出してきて悪口ばっかり。
ガッカリで帰りました。

何社か図面作成してもらいましたが、自画自賛してたわりに一番センスなしの最悪でした。

75: 購入検討中さん 
[2011-08-31 11:30:56]
泉○展示場タマと数社に図面作成を依頼したら、数日してタマから他社の図面を見せてくれと家にまで来られて、なかなか帰らなかった。結局、見せなかったけど、どんな図面が出来るか不安で断ろうか?
76: 匿名 
[2011-08-31 12:36:06]
雪止めって、東京近郊では必要ないんじゃない?
77: 匿名さん 
[2011-08-31 13:47:29]
>>75
タマのプランニングに期待しちゃダメ。
そういうビルダーじゃないから。
気に入った間取りができてたらそれを見せて、いくらで建てられる?が正しい。
78: 匿名 
[2011-08-31 19:47:29]
都内で、まともな建築士に設計を依頼すれば雪止めを付けるように普通は言われるよ。
79: 今、施工中です 
[2011-09-02 17:26:57]
タマホームの決算は黒字だったみたいですね。
ただ地震の影響で売り上げは落ちたみたいです。
信用調査会社のサイトだから間違っていないと思いますが・・

http://tokei-net21.com/tokyo/archives/2893
81: 匿名 
[2011-09-02 21:11:17]
タマホームで大安心の家、木麗な家って ばかにされてるみたいですけど、私は大安心の家の5シリーズでもいいなと考えています
自分の身の丈にあった家ずくりをしたいと思っています
大安心の家5シリーズで 建てた方、建てたいと考えていらっしゃる方いらっしゃいますか?
82: 足長坊主 
[2011-09-02 23:18:44]
純利益が数千万円との引用じゃが、売上が1400億円の割りには低いのではないかのぅ?

83: 匿名はん 
[2011-09-03 00:12:35]
タマ     売上1,400億円 純利<0.5億円

他社の2011年3月決算状況は
ダイワハウス 売上16,902億円 純利272.6億円
積水ハウス  売上14,884億円   純利304.2億円
住友林業   売上7,975億円    純利51.7億円
セキスイハイム売上4,186億円   (営業利益243億円)
へーベルハウス売上4,092億円   (営業利益365億円)
ミサワホーム 売上3,414億円    純利31.3億円
パナホーム  売上2,695億円    純利43.2億円
三井ホーム  売上2,141億円    純利9.1億円
エスバイエル 売上396億円     純利0.6億円

タマは無理やり何とか純利黒になったようですね。
(企業にお勤めの管理職であれば、どういう意味か、わかると思います。
2年連続赤字になったら、それこそ企業イメージが・・・)

他社が住宅で儲けを出している中で、このような数字では、相当厳しい財務状況なのでしょう。

サービスの質の低下が懸念されますね。
まあ、格安路線からの変更もしているようですので、今後の建築数にも注目です。


84: 物件比較中さん 
[2011-09-03 00:21:57]
大手HM儲けてますね。
その他は苦戦ですね
85: 匿名 
[2011-09-03 00:51:24]
81さん、身の丈にあった家ずくり。ちょうどいいんじゃないでしょうか。
86: 匿名 
[2011-09-03 05:32:13]
地震がなかったら20億以上の純益黒字だろ?
まあこんなもんじゃね?
87: 匿名さん 
[2011-09-03 08:45:45]
タマは黒字ならOKか
大手HMがいかにボッタクッてるか
ひでーもんだな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる