注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その31
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-08 08:51:28
 

その31です。
お互い有意義な情報交換の場にしましょう~

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-08-14 20:32:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その31

153: 匿名さん 
[2011-09-24 22:16:30]
>138

第1種24時間換気があれば当然です。

風が吹き込むのが分かる所があるのならば話は別ですが。
和室の襖が「ガタガタ」するのは、吸排気口部分に強風が通過すれば圧力変動が起こり、一時的な逆流や過給気が起こります。
この空気の圧力変動で部屋の内圧が上昇下降するときに、軽い襖が「ガタガタ」するののです。
逆に隙間があるとガタガタしませんので、気密がきちんとしている証拠で、悪い事ではありません。

どうしても心配なら、強風の日に24時間換気を止めて給排気口を塞いでみて下さい。
多分がたつきは止まりますよ。
第1種24時間換気で、各部屋に吸気口がある気密の良い住宅に起こる普通の現象です。

154: 匿名さん 
[2011-09-24 22:28:26]
↑がたつきの対策忘れていました。

和室の襖か扉を少し開かして、24時間換気本体のある場所まで空気を流れやすくすると治まります。

うちはレオハウスで建てましたが、引渡し時に説明がありましたが、探究心から給排気口を塞いでみました。

タマもレオも基本は同じ造りなので、間違いないと思いますよ。
「安かろう悪かろうだ!」と言うの物を知らない方ですよ、木造+耐力壁+剛床は強度十分ですよ。
155: 匿名さん 
[2011-09-24 22:31:27]
タマHの気密性はそんなに良くないですよ。木造軸組工法で特に気密処理は考慮していないのでC値=5程度じゃないですか? C値=5なら強風が吹けば隙間風が結構入るのではないですか?
156: 匿名さん 
[2011-09-24 22:46:48]
タマHの施工期間は特別短いです、このような工期では施工によるところが大きい気密性を高めることは無理でしょう。
現在建築中ですが同時期で分譲された近隣土地に2戸タマHが建築していましたが着工は後なのに完成は先で、既に住まわれています。当方は今月末に引き渡し予定。特別な工法は取りませんでしたが念入りな気密施工をお願いし2x4工法でC値0.7を達成しました (^^)/
158: 匿名さん 
[2011-09-24 23:11:35]
次世代省エネ基準を満たした住宅なのでC値は5以下でしょうが、計測していないので分かりませんが隙間風なんて全く感じません。

キッチンの換気扇をつけていると、玄関ドアが開きにくいのでそんなに隙間は無いと思いますよ。
工期の短さと何か関係あるのでしょうか?

確かにダウンライトをLEDタイプに付け替えした時、シール等はされていませんでしたが、快適ですよ。
熱交換型第1種24時間換気をまわしっぱなしなので、あまり気にはしていませんが、C値が低いと何か利点が?

中には高気密で第3種換気採用している勘違いな住宅がありますが、第3種換気は元々吸気口ヒーターを採用して初めて快適さを感じるもので、ルーツを調べれば間違った導入の多さにあきれますよ。
159: 匿名さん 
[2011-09-25 01:11:38]
160: 匿名さん 
[2011-09-25 07:23:29]
ふすまががたがたするのは当たり前だとか書いている人がいますが、アンダーカットのない建具を使う際には、パスダクトをつけておくんですよ。それがないからふすまががたがたするんでしょう。まっとうに高気密施工を考えている住宅にはちゃんと設置されています。タマホームのコストダウンのひとつのやり方ですね。個人的にはあまり感心しません。
ところで157ってタマ建でしょ。まだいるんですね。
161: ビギナーさん 
[2011-09-25 07:27:27]
>157
タマ建?
162: 匿名さん 
[2011-09-25 09:38:03]
タマ建ってタマ金みたいで変!んで「タマ建」って何?
163: 匿名さん 
[2011-09-25 10:12:02]
>160

第3種ならパスダクト聞いた事ありますが、第1種もですか?
高気密施工で勘違いな第3種換気住宅にはちゃんとパスダクトは設置されていますが、第1種でパスダクトは見た事がありませんが・・・。
164: 匿名 
[2011-09-25 10:46:00]
一階と二階の各階に2、3の大工って・・
世間一般ではそれを突貫工事っていうんだよ。
そんなに大勢で仕事をしたら、責任も不明確になるし、一人頭の手間代も少なくなるからやる気も失せる。
165: 匿名さん 
[2011-09-25 11:14:56]
今年1月にタマHで見積もりをとりましたが断熱性はパンフレットでは次世代省エネ基準となっていましたが受け取った見積もりでは新省エネ基準でした。現在は全て長期優良住宅仕様となっているので見積もりも次世代省エネ基準をクリアしたもので提供されるとは思いますが。
気密性に関しては数値は公表されていないのではっきりしませんが良いとは思われません。
住宅に関する比較サイトで気密断熱性の比較がありますので参考にしてください。
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
これによると気密性C値は5(旧次世代省エネ基準Ⅳ地区の最低値)を下回るのは難しいでしょうということです。
166: 匿名さん 
[2011-09-25 11:24:40]
>>んっ?気密性?前にもレスしたけど、60坪の家だけど全く問題ないですよ。
通常の施工では高気密は無理です。前レスにもあるようにC値は5くらいでしょう。これは次世代省エネⅢ、Ⅳ、Ⅴ地区での最低値です。(現在はC値は明記されていないが。)増して工期短縮を至上命令とするタマHではなおさらのこと。C値5で満足するもよし、高気密を目指すもよし。でもC値5だと冷暖房費はそこそこ必要だろうなぁ・・・  気密性に興味が有れば測定をしてみればすぐに判ります、費用は3~5万円ほどで出来ます。
167: ご近所さん 
[2011-09-25 11:41:20]
気密性ってそんなに重要ですか?
結局換気用に何個も穴開けるからきみちゅ無いじゃん?
168: 匿名さん 
[2011-09-25 12:01:10]
高気密の第3種換気の家よりは快適ですよ。
知人宅は第3種換気の吸気口から外気で、空調がいまいちと言っていました。
我が家は快適なので、第3種換気を後悔していました。
やっぱり、熱交換型第1種換気の快適さには敵わないみたい・・・せっかく高気密にした意味がないですよ。
170: 匿名さん 
[2011-09-25 16:56:12]
タマホームの家って三種換気なんでしょう?
一種換気より三種の方が快適だと思いますが

三種の方がお金もかかりますよね・・・
172: ビギナーさん 
[2011-09-25 19:20:02]
全熱交換型って何種?

タマホームは全熱交換型が標準ですよね
http://www.tamahome.jp/tamahome/lineup/newdaianshin_equipment.html
173: 匿名さん 
[2011-09-25 20:57:01]
タマホームの家って全熱交換型第1種換気ですよ。
3種換気の高気密よりも快適です。
174: 匿名さん 
[2011-09-25 21:02:16]
第1種換気システムには全熱型と顕熱型があり、全熱型は熱+顕熱(湿気)の両方を交換するため湿気に含まれる臭い、汚染物質も室内へ戻してしまい、ダクトも黴る可能性が大きいです。よってトイレなどダーティゾーンは換気エリアの対象外となります。 顕熱型は熱だけ交換する方式で、海外では顕熱型が一般的です。
175: 匿名さん 
[2011-09-25 21:48:58]
シックハウス予防目的ですので。日本でも熱だけ交換する方式が一般的です。
もちろんタマも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる