注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その31
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-08 08:51:28
 

その31です。
お互い有意義な情報交換の場にしましょう~

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-08-14 20:32:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その31

176: 匿名さん 
[2011-09-25 22:56:22]
>163
答えはイエスです。
基本的に気密がしっかりしていればパスダクトが必要になります。といってもC値が2くらいの2×4でもかなり漏れがあるみたいですから、実際のC値が5あるのかどうかも不明な在来工法では、まともな計画換気になっているかもあやしいものです。タマの仕様ではないよりましという程度で考えましょう。
177: 匿名さん 
[2011-09-26 00:12:36]
>176

間違いですよ。
基本的に部屋同士に気密がある訳ではありませんから、ドアのアンダーカット(1cm程度の隙間)があればパスダクトは必要ありません。
折れ戸、引き戸、ふすまや障子については、周囲に充分な隙間があるので、必要な有効開口面積があると判断されます。
したがって、タマの家にはパスダクトは必要ありません。
と言うか、第1種換気の殆どの家が必要ありません。
逆に第3種換気であれば、吸引負荷が高くなりショートパスしますので必要です。
第1種換気は各部屋への給気も強制ですので不要です。
178: 匿名さん 
[2011-09-26 00:22:41]
>176
嘘つきなの?
上から目線の割りに・・・第3種換気大好きっていうか、日本の風土に合わない第3種換気被害者なの?
残念な方・・・。
177の方が信頼性がありますよ。
まあ、C値がどうあれ24時間換気は窓の開閉でも実感できる位の吸入だし、全く快適なので心配していただかなくてけっこうですが。
どうぞ、自分の家の心配してください。
179: 匿名さん 
[2011-09-26 00:29:19]
>>シックハウス予防目的ですので。日本でも熱だけ交換する方式が一般的です。もちろんタマも。
タマHは全熱型24時間換気システムですよ!

180: 匿名さん 
[2011-09-26 00:40:17]
↑ マックス株式会社製ドライファン24という全熱交換型24時間換気システムです。
顕熱型はもう一段価格がアップします。
181: 匿名さん 
[2011-09-26 07:29:09]
>177
少し違いますよ。普通のアンダーカットのついた扉がある部屋には、基本的にはパスダクトはつけませんというのはそうですね。ただ、他社ではふすまなどで仕切られた和室などではパスダクトを実際に設置されている例がたくさんあります。特に全館空調などを設置しているメーカーなどでは各部屋に送られる風量との兼ね合いでパスダクトがアンダーカットがある扉がついていても設置される場合があります。
それから、機密の良い悪いで計画換気がちゃんと出来るかどうかがきまるのはご存じですよね?
182: 匿名さん 
[2011-09-26 07:57:16]
タマHの気密性はC値5程度なので3種では十分な換気が出来ないので安価なマックス社の全熱型換気システムでごまかしているのです。気密を取るには施工が重要で工期を短くしたいタマHにすれば多少のコストアップで工期短縮による人件費を削ることが出来るわけです。全熱型は潜熱(湿気)も交換し室内へ戻してしまうのでダクト内の結露による黴などにも将来は心配です。
183: 匿名さん 
[2011-09-26 08:15:10]
先日最大手のHM展示場でも似たような話を耳にしました。そのHMは高高競争はしないし、必要ありませんとのことで、3種乾式ステムで壁の給気口は設けずサッシ上部にガラリを着け作業効率アップを図っていた。年間1万棟以上も建設する会社には施工の手間は一番のネックなんだね・・・
184: 匿名さん 
[2011-09-26 08:42:24]
マックス社ではなく、パナソニックでしたよ。
一年前の情報ですが。

型式はfy-18kb5aです
これは、どちらの型ですかね。
熱だけ交換?それとも湿気も交換?
185: 匿名さん 
[2011-09-26 09:10:39]
うちはレオハウスですが、LDKのみパスダクトがありますね。
計画換気が十分かどうかは、受け渡し書類上の計測結果からは十分な量になっていますので問題ないと思います。
多分タマも同様のに問題無いでしょう。

それよりも、24時間換気を停めているいる家の方が問題ですよね。
友人宅は高高で建てたのに、「家にいるときは窓を開けるので」といって換気システムを停めています。
シックハウスの話をしましたが、「問題無いから大丈夫風呂場は24時間換気だから」と言い換気システムは停めたままです。

まあ、今時の家はシックハウス対策でF☆☆☆☆等級建材は使っているので大丈夫かもしれませんが、家具等は表示が無いので予防しなければ怖いですよね。

それと熱交換システムが顕熱型が良い様な書き込みがありますが、自分としては室内の湿度を一定の状態に保ちやすい全熱交換型の方が良いと思っています。
熱交換ユニットは2~3年毎に清掃or交換した方が良いとは考えていますが・・・。
まあ、第3種自体が嫌でしたので満足です。
下記に全熱と顕熱の特徴をコピペします。

全熱交換型
熱交換の際に、熱だけでなく湿気も交換するのが特徴。室内の湿度を一定の状態に保ちやすいタイプ。

顕熱交換型
熱のみを交換するタイプ。全熱交換型に比べて、顕熱交換型は外部の湿度に影響されがちで、調湿対策が必要。

186: 匿名さん 
[2011-09-26 09:20:17]
C値が悪くても良くても、1種熱交換型は、どこのハウスメーカーであっても入れるのは賛成したい。
同じ機種ではないけどパナを使っている所が多いような気がする。
全熱も顕熱も湿気は大敵で、実際値で50を下回るそうです。
187: 匿名さん 
[2011-09-26 13:32:47]
>>自分としては室内の湿度を一定の状態に保ちやすい全熱交換型の方が良いと思っています。
ハイどうぞ。全熱型は潜熱(湿気)も交換するため換気の目的である湿気に含まれる臭いや汚染物質も室内へ還流してしまいます。メーカー側は「湿度も交換する優れもの」と逆手にとって利点のようにアピールしていますが事実は熱交換部分の素材が安価な紙で作られているため湿気も交換してしまうのです。
全熱型、顕熱型を選ぶのは自由ですがタマHでは選べないですね。
188: ビギナーさん 
[2011-09-26 13:46:05]
>187さん
教えてください。

顕熱タイプの場合
夏のジメジメした空気をまるごと取り込むのでしょうか?
その場合湿度が居室空間に及ぼす影響は問題無いのでしょうか?

また冬の乾燥した空気を取り込むことにより
室内が乾燥しすぎな状況にならないのでしょうか?
子供が風邪をひきやすくなるとか…
189: 匿名さん 
[2011-09-26 14:47:33]
>>夏のジメジメした空気をまるごと取り込むのでしょうか? その場合湿度が居室空間に及ぼす影響は問題無いのでしょうか? また冬の乾燥した空気を取り込むことにより室内が乾燥しすぎな状況にならないのでしょうか?
一般の24時間換気システムには全熱型、顕熱型の如何にかかわらず基本的には除湿機能はありません(メーカー曰く)。ただし顕熱型換気システムの場合は熱交換素子が金属やプラスティックで出来ているためその部分が結露するのでエアコンと同じくドレインを設けるので若干の除湿はされるのかなと思いますが・・・? また機種によっては全館空調のように除湿機能を持ったものも有るそうです。
全熱型の場合排気時に湿気(潜熱)も室内へ戻すので乾燥しないとメーカーは謳っているのですがこの時点で湿気に含まれる臭気、汚染物質も室内へ戻してしまいます。
現在3種換気システムのマンション住まいですが24時間換気しているので梅雨、夏季でも室内はジメジメと感じません。
190: 匿名さん 
[2011-09-26 16:28:24]
>全熱型の場合排気時に湿気(潜熱)も室内へ戻すので乾燥しないとメーカーは謳っているのですがこの時点で湿気に含まれる臭気、汚染物質も室内へ戻してしまいます。

そんなの換気量から言えば数%程度の事なので、全く問題ありませんよ。
結局は、湿度・臭気・汚染物質があったにせよ数%戻るだけなので、結果的には減少する一方です。
書き方に「臭気や汚染物質が戻るので役に立たない」みたいな悪意さえ感じます。
実際は、全熱型第1種換気で、梅雨や夏季で室内はジメジメしませんよ・・・ってかすると思う方がおかしい。

第3種換気は、夏期が乾期で冷房が不要な地域用のシステムですよ。
日本では欠陥的な第3種を設置しているひがみなの?
下記のページを読んでみてください。
http://unohideoblog2009.seesaa.net/category/5946221-1.html
191: 匿名さん 
[2011-09-26 17:34:06]
>>実際は、全熱型第1種換気で、梅雨や夏季で室内はジメジメしませんよ・・・ってかすると思う方がおかしい。

ここは専門家のスレではなく一般のスレで色んな質問やコメントがあります。それを「おかしい」と一蹴するのはもっとおかしいと思いませんか?
192: サラリーマンさん 
[2011-09-26 21:12:55]
で、内容としてはタマホームの標準換気システムは充分良いってこと?
193: 匿名さん 
[2011-09-26 21:45:34]
190(185)のレオです。

191さんへ
ご気分を害されましたのなら、申し訳ありません。
第1種換気が優れているのは事実なのに、否定的な書き方をするのに対抗してしまいました。
187、189さんが詳しいのは分かりますが、誤解を招く書き方は変だと思います・・・排気の中のほんの一部が戻るのは事実ですが・・・。

192さんへ
うちの実測値は1F=0.525回/H、2F=0.527回/Hで必要換気量の0.5回/Hを超えていますので十分でしょう。
確認申請書類に計算値と実測地が記されていますので、間違いないと思います。
もしも、すきま風が入ったにせよ排気量を計測していますので、換気は出来ていますよ。
上記には風呂場の24時間換気・トイレ換気・キッチン換気は含まれませんので、実質は値より上です。
194: 匿名さん 
[2011-09-26 22:30:16]
http://www.ajic.co.jp/contents/study/ventilation/system.shtml
このサイトでは全熱型、顕熱型についてこのように述べられています。
--------------------------------------------------------------------------------
熱の損失を考えると熱交換型換気システムが一見良さそうですが、各部の給排気口の給排気量を定量化しバランスを取ことはひじょうに難しく、また、ダクトや熱交換器のフィルターに発生する微生物による空気汚染を考えると室内の水蒸気を排気せずにリターンさせる全熱型が全盛の国内の熱交換型換気システムには多くの問題もあり、顕熱型の外国製の換気システムに勝るものがないのが現状です。

さらに設備コストと言った点では、イニシャルコストも安く、給気口や排気口のセッティング、ファンの大きさや能力によって1台のユニットで必要量の排気ができ、しかも人為的に空気の流れをある程度制御して気流の流れも一定にすることができる自然給気機械排気システムが最も合理的な換気設備と言えます。
--------------------------------------------------------------------------------

でも三種換気システムでは冬は外気温のまま取り込まれ、花粉時期は花粉が室内へそのまま侵入するので考え物ですね。これが嫌ならやっぱり1種換気システムでしょ。
195: 匿名さん 
[2011-09-26 22:55:50]
↑理論は分かりますが、実際に熱交換型換気システムでの異常や被害があるのでしょうか?
顕熱型換気システムだって、程度が低いにせよ同様な傾向はありますよ。
熱交換器本体の取替えかアルコール洗浄すればよいのでは?
ダクト内はどうにもなりませんが、フィルターがあるのでそこまで汚れるの?
あまり気にするのならば、車のエアコン内部の方が数十倍汚いですから、古い車には乗れませんね・・・タクシー等は最悪でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる