注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その31
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-08 08:51:28
 

その31です。
お互い有意義な情報交換の場にしましょう~

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-08-14 20:32:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その31

813: 匿名 
[2011-12-03 18:42:33]
>>812
確かに、出来る。
出来るけど、かなり割高なオプション料金がかかるから、ほとんどの人がやらないだけだよね。
片流れ屋根の勾配天井とかも出来るけど、ほとんどの人がやらない。
オレも見積もりを貰って、止めた。
814: 匿名さん 
[2011-12-03 19:09:58]
地下室・入母屋・塗り壁はいかがです?
もっともできるできない争いではなくて、キメの細かい対応には向いてないと言いたかったんですけどね・・・。
815: 匿名さん 
[2011-12-03 19:11:40]
色々選択肢があるとかえって迷いますよね~
あんまり奇抜なデザインにしなくてもそれなりの家になるのがローコストの売りでしょう
オプション使うとローコストで建てる意味が無いのでは?
816: 匿名さん 
[2011-12-03 19:13:08]
>>これは嘘です、依頼者の理想が煮詰まってなかっただけですね 間取りなどフリーソフトで作って持ってけばタマ仕様でプラン作ってくれます
こんなところで嘘言って何の得になるの? 事実ですよ!
価格表を見ても判るでしょ。 企画間取りが有って、施工面積何m2でいくらの表示となっています。 別に企画住宅が悪いといっているのではないですよ。 私も15年前に大和Hで企画住宅を延床面積133m2、1800万円で建て、大満足でしたから。 大和H営業マンも企画住宅の仕様は自由設計の仕様と同じで、かつ間取りは自社の経験から使い易いものを選んであるのでお得ですよって。
大和Hも積水Hも当時は規格住宅シリーズが多さんありリーズナブル価格でしたが今は余りないようです ;^^A
817: コンクリ命 
[2011-12-03 19:59:59]
半規格住宅です。

以上!!
818: 購入検討中さん 
[2011-12-03 20:54:02]
契約に乗り気にならないと(客として見てもらえないと)営業マンは相手になかなかしてくれないのがタマホーム。私も最初は超適当な間取りを提示されましたけど、話を詰めれば結構間取り考えてくれますよ。間取りに縛りがあるのはどこのHMも大概そうでしょ。半企画住宅だから長期優良住宅にしやすいし、耐震性などの構造計算もしやすいのでは?
816さんの言ってるのは間取りをいじれない企画住宅でしょう。タマのHPにのってる価格は実際は坪数×坪単価+載ってる間取りで使用しているオプション価格と最低限必要な諸費用です。自分がもって行った間取りで見積もりしましたが、実際価格は同程度でしたよ。ただ間取りはタマの都合上少しいじられてましたが。だから半企画住宅。

以上!
819: サラリーマンさん 
[2011-12-03 22:11:42]
安く注文住宅建てたいんだから
そんなのどーでもいい、安くして

以上!
820: 購入検討中さん 
[2011-12-03 23:00:28]
カローラにレクサス同等のオプションと
サービスやメンテまでを付けようなんて
発想が凄いですね!

驚きました
821: コンクリ命 
[2011-12-04 06:55:09]
大手も大概半規格住宅だけどなw

車で例えると、大手はコンパクトな外車だな。
ミニクーパーとかスマート。
関税が掛かって、割高。
822: 匿名さん 
[2011-12-04 07:40:35]
>大手も大概半規格住宅だけどなw

そうですよ。
しかし工業化住宅の品質は規格だからこそ保たれる利点もありますから、HMの家はそれでいいのです。
だれもHMの家に完全オリジナルを求めちゃいないですよ。

823: コンクリ命 
[2011-12-04 08:34:36]
ハイムやダイワの工場見学に行ったけど、素晴らしいね。
品質管理が徹底され、工場生産部分に関してはかなりの品質が確保される。
また、現場での施工を大幅に減らすことができるので、品質は安定し、単工期でできる。

しかし、あれほど頑丈で完璧に見えたハイムは地震でどこのメーカーよりも大破した。
ダイワは外張断熱なんて言ってるけど、おもちゃレベルで肝心の屋根裏と足元はお留守。文字通り筒抜け。意味ないじゃん。
特に鉄骨はQ値C値などの性能は軒並み低レベルで、どうにもならない。

構造躯体が重量が重く、地盤改良が高い。
ただでさえ気密が取りにくいのに更に熱橋する。
調湿しない。

取り柄は頑丈なだけ。しかし、頑丈なので揺れはかえって酷い。
824: 匿名さん 
[2011-12-04 08:39:23]
>>823

HMは品質がそろっているのがいいところです。
上質を求めてはいけません。
サンプルが多ければそれだけ「こういう家なんだ」というイメージが伝わりやすいですよね。
825: コンクリ命 
[2011-12-04 08:51:38]
そう、住宅について知れば知るほど大手は一つも上質ではない。

まあ、確かに品質は安定するけど。
826: サラリーマンさん 
[2011-12-04 11:11:20]
タマホームでも充分良い家造りができるって事ですね
827: 匿名さん 
[2011-12-04 22:59:56]
誰が何を言ったところで
俺はタマホームが好きだ!

言葉じゃ言い表せない思いが有るんだよ
あまり変に言わないでください

なんか彼女や奥さんの悪口言われれるような気分になります
828: 匿名さん 
[2011-12-05 09:03:52]
自分が選んだハウスメーカーの悪口を言われると嫌なものですよね。
気に食わないハウスメーカーのスレにきてネガレスするのは何故?
①嫌なことがあったので嫌い。
②選ばなかったのを後悔している。
③面白半分にネガってる。
④事実を公表する。
他にも色々理由は有るでしょうがこんなもんでネガってるんでしょうね。
①、④の場合は参考とする人のためにぜひレスして欲しいですね。
829: 匿名 
[2011-12-05 10:33:50]
タマホームにシェアを奪われた哀れな業者ですね。
831: コンクリ命 
[2011-12-05 20:00:24]
何の話やねんw
832: 匿名 
[2011-12-06 14:02:30]
みなさんに質問です、24時間換気は電源を入れっぱなしにしてますか?
我が家は音がうるさいので夜は止めてるんですけど、みなさんはどうしてますか?
833: 購入検討中さん 
[2011-12-06 14:05:55]
ここは安いと思ってたけど、結構高かった・・・
地元の業者の方が遥かに安い

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる