注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-21 22:18:00
 

パナホームについて語りましょう

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/

[スレ作成日時]2007-05-01 14:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート2★

301: 匿名さん 
[2007-06-22 05:04:00]
>300(きらりクレアさん)
オーマイティーフロアーは、標準床材に比べ実質どのくらいのアップになるのでしょうか?

このシリーズ(シグノも含め)最近非常に気になっています。
302: 匿名さん 
[2007-06-22 14:28:00]
便乗して申し訳ございません
私もオーマイティーフロアーは気になっております。
303: 山陰の人 
[2007-06-22 19:28:00]
パナホーム山陰の子会社で家を建てました。
高いから安心、信頼できる!と思ったら大間違い!
この平成時代に雨漏りの体験をしました!!!
営業さんにクレーム言うと「対処させていただきましたから」と。
当たり前のことと思いませんか?雨漏りの修理をしないといけないこと事態おかしな話です。
外の下水の配管もめちゃめちゃ!
こちらの要望どおりにはしてありませんでした。もちろん、事後報告です。
おかげで10万以下で済む下水の工事が50万に!
どう責任とってくれるか現在様子見中!
304: 匿名さん 
[2007-06-22 19:57:00]
キッチンについて質問させて頂きます

展示場にあ設置してるオーメイドのエクシモ
標準→エクシモとした時どれ位の差額が発生
するものでしょうか?

あの人造大理石のテ−ブルが魅力です
誰かエクシモにされた方おられますか?
305: きらりクレア 
[2007-06-22 22:34:00]
>301さん、302さん
シグノで1坪の洗面所で¥28,000−です。
(UPではありません。もとがクッションフロアーですから)
13畳のLDで¥55,000−UPです。(こっちはUPです。)
>303さん
瑕疵担保責任があります。
今は無理でしょうが冷静になったら
どこから漏れて、どのように対処し、今後大丈夫なのか
怒りが納まるまでじっくり説明を聞いたほうが良いです。
営業さんもいいかげんな説明で済ませてしまうから
こんなところに書かれてしまうんでしょうね。
306: 匿名さん 
[2007-06-23 09:52:00]
今から、工事請負契約に行ってきます!
307: きら蔵(山吹茶) 
[2007-06-23 11:29:00]
>>304さん

>>展示場にあ設置してるオーメイドのエクシモ

いいですよね〜。
うちはジェネオですが
「Fit-i」にしたら差額は?と聞いたところ
「今回のジェネオはキャンペーン価格なので金額は倍近くになります」
との事でした。さらに上の「オーメイドのエクシモ」
となると・・・。
即、候補から外れました(^^;;;

ちなみに電工のキッチンは6/1より価格改定されております。
1割程度UPしているようです。

>>306さん
がんばってください!
またここで色々教えていただければ幸いです。
308: 匿名さん 
[2007-06-23 21:12:00]
定期的に地震の特集がテレビであるし、兵庫で地震を経験した私(今は東京ですが)は、
耐震性がとても重要です。
前の書き込みであったように、パナホームは耐震だけなんでしょうか?
積水やへーベルのような制震構造は無いんですよね。
(免震が一番とは思いますが何しろお金が。。。)
309: きらりクレア 
[2007-06-23 22:03:00]
>308さん
積水のシーカスのように揺れを熱に変えるというもので良ければ
パナホームではサブフレームといいます。
後は住まいとくらしの情報館に行ってください。
詳しく説明してくれますよ。
310: しろボー 
[2007-06-24 09:21:00]
306です。
うちはBBボーダーで、ソラーナビアンカ風という契約をしました。
今日は外壁の色を、ミルキーホワイトかシルクホワイトか、無難に
生成か、果敢にラベンダーにするか見学しながら絞っていこうと思
います。

308さんへ
うちも、ヘーベルと最後まで悩みました。パナへの決め手は、全面
タイル貼りだったのですが、制震構造のヘーベルも惹かれてました。
私も阪神大震災を経験してますので。
しかし、地震については各メーカーとも最重点課題として商品開発し
てますし、構造の違いはあるでしょうけど、家が壊れず、家具が転倒
しなければよいと思い、制震よりタイルを取りました。
制震でも家は揺れますしね。
311: はあ〜 
[2007-06-24 09:52:00]
パナで家を建ててしまったものです。
あまりの対応の悪さにわたしはめまいでたおれ、子供は円形脱毛症。
パナホーム滋賀、おすすめできません。
312: PANA検討中 
[2007-06-24 10:10:00]
>311さん
どうしておすすめできないのか詳しく教えてください。
313: はあ〜 
[2007-06-24 16:24:00]
うちだけが、こういう対応を受けたと思いたいのですが、
いろいろ具体的にあげれる内容ありますが、
一つあげるなら、うちは、外構も含め、パナと契約しました。引渡し日に外構まで終わらせて引き渡すという約束で。引越しやさんや、自分たちが荷物を運び込みやすいようにと考えて契約しました。それまでにも、営業の暴言や、説明不足、忘れてました。や、本社や現場監督とやりとりができていないことに絶え続けてきましたが、
引渡しの三日後の引越しに、引越しの前日にこっちが確認して初めて、普通車以外道より入れれないと言われ、
本社に苦情電話をすれば、
引越しやが、追加料金いいよりまんのか。あ〜あ、報告受けてません。そうでっか〜、それはすいませ〜ん。とバカにした対応をされました。その後、めまいで倒れ、子供は今まで見たこともないくらいに人に腹を立てている私を見て円形脱毛症。他のことも詳しく書いた方がよいですか?
314: きらりクレア 
[2007-06-24 17:11:00]
連載7週目
6月18日〜21日
コンクリを乾かすのにほぼ1週間工事が空く。(空けすぎです。)
6月22日金曜
鉄筋の搬入。
6月23日土曜
配筋の開始。
骨組みとしてL型の鉄筋を並べて地下車庫の骨組みを半分作る。
6月24日日曜
ジェネオのクリアシンクを電工ショールームに見てきました。
カウンターとの継ぎ目も無く丸い形状をしているので掃除もしやすそうです。
色も鮮やかでかなりおしゃれでした。
耐熱温度はステンレスより若干高め。
板厚を薄めにして瀬戸物を落とした際の衝撃を抑えています。
エポキシ樹脂は薄く成型するのに技術がいるそうです。
欠点は洗剤置きと排水プレートの質感がプラスチッキーな所です。
ついでに人造大理石で評判の良いヤマハのショールームに行って来ました。
マーブルシンクは確かに剛性があり高級感がありました。
コチラと比べると僅かに高級感で劣りますが大した差異ではないです。
洗剤置や掃除のしやすさ等使い勝手を含めればクリアシンクの方が良いと思いました。
静音シンクと比べてもそれほどUPにならないので私としてはお薦めです。
315: 匿名さん 
[2007-06-24 18:37:00]
>>313さん
本当の話なら、こんなところで愚痴っても何も変わらないですよ。
消費者相談センターに連絡するとか言えばどうでしょうか。
今は社内再編の真っ最中ですから、社長や幹部の耳に入れば、その対応した社員には
ただちに何らかの処置があると思いますよ。
もちろん客観的に冷静に見て、あなたに非が無いことが前提ですが。
316: 匿名さん 
[2007-06-24 18:43:00]
>>310さん
ありがとうございます。
私もへーベルと悩んでますが、へーベルは外壁が良い代わりに10〜15年目の
メンテナンスで100〜150万円以上かかると聞いてビックリです。
積水の制震は大臣認定まで取ってるというのが安心ですが、シーカス以外のブレースに
疑問があるのです。
パナのタイルは魅力的なのですが、制震技術の無いところに不安があります。
317: 匿名さん 
[2007-06-24 19:02:00]
そこまで知ってて何が聞きたかったの?
318: しろボー 
[2007-06-24 19:58:00]
>316

構造については、木造か鉄骨かは大きく違いますが、鉄骨の中では、制震がいいのか
耐震がいいのかは、正直わかりません。各メーカーは自社の良い所、他社の悪い所しか
言いませんので。
制震がどうしてもいいということであれば、パナは候補から外れるでしょうし。
私は、耐震でも地震に耐えうるのであれば、制震よりもタイル、換気を取りました。
あとは見た目の好みと、値段で決めればどうですか?
319: 匿名さん 
[2007-06-24 20:41:00]
>313さん
「普通車以外道より入れれない」というのがちょっとわかりづらいんですが…。
工事中はどうしてたんですかね?道が狭い?駐車スペースが狭い?現場の想像がしにくいです…。私だけかもしれませんが。
しかし、いろいろ対応がまずかったんでしょうね、倒れるくらいですから。
320: 匿名さん 
[2007-06-24 21:43:00]
何度読み返しても解りにくい文章だけど
外構工事と引越しが同じ日になって大きい車が入らなかったんじゃないですか?
施主入居後も外構工事やってるのって結構みる光景。
営業に引越日とか伝えて有ったんでしょうか?
少なくともお子さんの円形脱毛症の原因は
313さん自身にあってパナホームは遠因でしかない。
いずれにしろ少し落着いた方が良い。
321: 匿名さん 
[2007-06-25 01:05:00]
引渡しの3日後に引越しだから、外構は済みですよね?「外構まで終わらせて引き渡すという約束で。」って書いてあるから。
引渡し2日後に確認って、その前にどんな車が入るか自分で確認はできなかったのでしょうか?
大きい車が入れないから、引越し業者が追加料金を払えって言ってきたってことでいいのかな?それをパナに苦情の電話をいれたということ?????
分かりにくい文章のことは確かだ。
322: 匿名さん 
[2007-06-25 01:32:00]
制震あっても家が揺れるしなー思ってましたが、制震アリと無しの
建物では、内部のゆれ具合が全然ちがいました。これからは制震の
時代だなーと思いました。
323: はあ〜 
[2007-06-25 10:04:00]
313の書き込み解りずらくてすいません。
引渡し日には、外構まで終わらすという約束でしたが、約束は守られませんでした。
何度か確認した時には間にあわすとパナ。それを信じて、引渡し日に荷物をある程度、運び込む予定してました。市道からしか運べず、計画していただけのものは運びこめませんでした。
天気は、とてもよい日が続いていました。

トラックが玄関先まで乗り入れできるだけの広さは駐車場にとってました。
現場監督に業者を入れての引越しの前日、トラックは乗り入れできるか、
もう一度、確認すれば、できないと言われました。
本社にどうしてもっと早くに外構も出来上がらないことや、出来上がってないのに、引渡し日までに、外構分のお金もきまりなので、入金してくれと言われたことはなぜなのか?
疑問だらけで、聞きたいことも多く電話をすれば、
引越し業者が、市道からの引越しやと追加料金を請求するのか?と言う内容のことをパナの電話に出られた方は言われました。
引越しやさんは、荷物運ぶの大変でしたが、約束した値でしていただけましたよ。
うまく説明することができなく、言いたいことが伝わりませんね。

気持ちよく引き渡していただけなかったを残念に思っております。子供のことは遠因でしかないのは
よくわかっています。
324: 匿名さん 
[2007-06-25 10:44:00]
>313さんへ

家については5月末に予定通り引渡しを受けたものです。外構もパナで同時に引渡しということでしたが外構の完了は数日後となりました。
引渡し1週間前には外構も含めて完了するかどうか現場監督と双方で話し合って微妙との判断。突貫工事で仕上げてもらうと施工不良の可能性も大となるので、外構の一部を別契約に変更して貰いました。恐らく社内的には大変だったでしょうが以外にすんなり営業さんには了解して貰えましたよ。

納得できかねることについては安易に妥協しないことが重要だと思います。
325: はあ〜 
[2007-06-25 15:05:00]
事前にきちんと説明していただけたり、話し合いの場をもっていただけていたなら、
こんなに気持ちが追いつかなかったことなかったと思います。

その前に営業さんが、融資先の担当の方をばかにし、怒らせてしまったり、
近くの家の建っていない土地に重機をつっこんで帰られたりしました。

ちなみに、本社に電話したとき、
外構を別契約にしてやったから、契約書の○条に載っている遅延損害金(違うかも?)は発生しないですよ。と勝ち誇ったようにいわれましたよ。
契約とかが、どうのこうのでなく、納得できる説明を求めただけなのに。
わたしが、ちょくちょく足を運んでる中で、足場を早くはずして頂いていたなら、外構も引渡し日までに出来ていたと思われました。
私が、パナでであった人たちは、トラブルが起るとすぐに法律や契約という言葉を持ち出されました。
パナを選んで、勉強したことは、家を建てていただいていると言う考えで、
この企業と接してはバカにされてしまうと言うことでした。
わたしは、パナさんのように、法律や契約に訴えかけようとは、思っていません。
中に入っていただいていた大工さんや電気屋さん、水道やさんが、夜遅くまで残ったりし、仕上げていただいた大事な家です。
それを安請け合いしてしまったこと忘れてましたと、ぬけぬけといって、謝りもせずに、
こっちに非のあるように言ってきたり、あんな逃げるように帰っていくしか出来ない引渡しをされたこと一生忘れることはないでしょう。対応が悪いのでパナホーム滋賀さん、おすすめできません。
326: パナホーム 
[2007-06-25 16:33:00]
信用して、パナホームに決めました。
今でも信用はしたい気持ちでいるのですが、
私たちの選んだパナ支社は、大きなミスをしました。

ミスはどんな内容かは個人を特定できそうなので、言えませんが、
でも、信頼関係が崩れそうになったのは事実です。
詳しくはいえませんが、家の耐震・家自体に欠陥があるということではありません。
現場と営業と連絡ミスから始まった出来事だと思います。
もちろんすぐに対応はしてくれましたし、今後も納得のいく弁償はするように言っておりますが・・

きらりクレアさん、きら蔵さんをはじめ、
いろいろ研究してパナを選らんだ皆さんにお伺いしたいのです。

こういう場合、どうすべきでしょう。
我が家はもう建っている途中です。
327: 匿名さん 
[2007-06-25 20:59:00]
はじめまして。
現在パナホームと商談中で、近々初めての見積もりが出る予定です。
皆さんはどのような流れで値引き交渉(現金引き、サービス等)されましたか?
何回くらい交渉されましたか?
確実に予算オーバーなので、少しでも現金引きやサービスを引き出したいです。
競合相手としてサンヨーホームズとも商談しています。
かなりの価格差が発生すると思うので、当初から、パナホームで建てたいが、金額が折り合わなかったらサンヨーで建てると伝えてあります。
どうか、上手な値引き交渉の方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
328: T 
[2007-06-25 21:07:00]
間取りが決まり、7月1日、千里の展示場の見学に行きます。
千里へ行かれた方、重要視しておくことがあれば、教えてください。
329: 匿名さん 
[2007-06-25 21:11:00]
>かなりの価格差が発生すると思うので、当初から、パナホームで建てたいが、金額が折り合わなかったらサンヨーで建てると伝えてあります。
後は営業のがんばりです。ソラーナFで坪60前後?
330: きらりクレア 
[2007-06-25 22:58:00]
>はあ〜さん
心中はお察ししますが、営業さんが余り登場してこないのは何故ですか?
話がこじれたときこそ営業さんが前面に立つべきだと思います。
(もうみかぎっちゃったんでしょうか?)
その上司を含めて席を設けては如何ですか?
もう満額払っちゃったならもう遅いかもしれませんが、
お金払わないとか言えば飛んでくると思うんですけどね。
残念ながらこれからも付き合っていかなければならないので
会って思いのたけをぶちまけるだけでも少しは気が晴れると思いますよ。
> パナホームさん
建ってる途中であれば先輩ですね。
重要な欠陥が有るわけではないのであれば
晴れないのはパナホーム(326)さん自身のお気持ちだけだと思います。
はあ〜さんと一緒だと思います。
納得のいく弁償の具体的な内容やこれからどうしていくのかを会って話すべきだと思います。
>322さん
どこかで制震を体感されたのですか?
うらやましいですね。
>327さん
交渉力が必要ないのは競合メーカー(出来れば鉄骨系)をつけることです。
申し訳ないのですがサンヨーホームズさんでは知名度と言う点で少々役不足だと思います。
(営業さんも頑張り甲斐がないという意味です。)
それと余り早く結論付けないことですね。
あくまでも検討中であるそぶりを見せておくべきでしょう。
ここらへんは車の値引き交渉に似てるかも。
331: きらりクレア 
[2007-06-25 23:18:00]
>Tさん
千里ではありませんが
クロスの継ぎ目はパナホームに限らず結構りっぱな家でも
めくれてたり浮いてたりする事って多いんですよね。
あと階段の蹴上げや幅、天井の高さ、ドアの幅、キッチンのレイアウト、色の使い方等
それから気に入ったものがあればメモっておくことぐらいでしょうか。
あとは時間が有れば他のハウスメーカーも良い機会ですから見ておくと良いでしょう?
他メーカーの事を知ってるだけでも違うと思います。
332: sママ 
[2007-06-26 01:18:00]
こんにちはパナで先日契約しました。60坪でキラテック Rソラーナ オール電化 たて割り2世帯
で総費用4800万です。 かなり値引きもしてくれましたしいろいろとサービスしていただいたので決めました。〔積水と競合してましたが〕 来年3月着工なのでまだまだ時間はあります。まずは間取りを決めるところからはじまるんでしょうか? 外観や内装はソラーナビアンカをイメージしていていまからとても楽しみです。
オール電化にはやや不安もあるのでいいアドバイスいただけると幸いです。深夜電力を利用した床暖などこのスレでだいぶん勉強になりました。やはり気になるのはコストですもの。
私たちはキッチンやお風呂にこだわりたくてアイランド式のフルフラットキッチン お風呂はバスコートを望めるおしゃれな感じにしたいなと。。。一応見積もりが出る段階で希望は言ってありますがいざ契約して細かい打ち合わせになるとどんどん欲もでるだろうしイメージもあるのでプラス差額が怖いです。。40万までなら無料でサービスしますと契約時言われてますがあっという間に超えますよね。。。皆さんどうでしたか?あと契約時の見積もりよりのマイナスになった方いらっしゃいますか?先のこと考えると心配なもので。。
333: 匿名さん 
[2007-06-26 08:10:00]
>sママさん
契約したのですか?
334: 匿名さん 
[2007-06-26 08:23:00]
間取り、設備等ある程度仕様及び詳細を決めてから契約したほうがよいかと思いますよ。
335: 匿名さん 
[2007-06-26 08:32:00]
ある程度の仕様が決まってから契約したほうが・・・ってもう遅いか・・・
これから百万単位で金額が上昇するかもしれませんよ??
336: きら蔵(象牙) 
[2007-06-26 09:50:00]
>>パナホームさん

「大きなミス」との事で大変かと思います。
私もきらりクレアさんと同様、納得されるまで話しあう
しかないと思います。

担当者のミスです。
すべてに否定的にならず、前向きに考えて頂きたいです。
これから長く住む家ですから、できるだけ
良い方法で解決されるように・・・。
337: 匿名さん 
[2007-06-26 09:53:00]
先日、千里にて一日がかりで外壁、床材、設備など決めてきました。大体のイメージは考えていたので、割とスムーズに進みました。

>328さん
千里には、いろいろなサンプルがおいてあります。
特に、床材は手触り、木目、光沢などじっくり見ることが出来るので、
しっかりメモってきてください。
キッチン・洗面台・浴槽などもいろいろおいてあるので楽しめますよ。
キラテックも全種類?のサンプルが壁に貼ってありますので、タイルの形を決める参考になります。
色に関しては、展示場など屋外での色の感じを見たほうが参考になると思います。
338: きら蔵(琥珀) 
[2007-06-26 10:37:00]
>>sママさん

こだわりが多い方はかなりUPになると思いますよ〜

>>327さん
まずは、ダ○ワハウ○や○水ハウスで
比較的坪単価が安い規格商品(間取りが決まっているもの)
で希望金額に合う間取りで見積を取りましょう。

交渉時には、見積を取ったメーカーの名前を出しておきます。
あと、なるべく早い時期に決裁権のある支店長などに会っておきましょう。
(営業君で話が止まる事が少なくなります)
連絡事項がある時は、何回かに一回はFAXを使いましょう。
(多くの人に内容も知ってもらえます)

・・・長くなりそうですので今日はこのへんで(笑)
ちなみに私はHM決定まで1年程かかりました。
339: sママ 
[2007-06-26 11:55:00]
契約は今週土曜の予定で24日に契約申し込みまでしてあります。キラテック無料になるのが今月までなのとこれ以上の値引きや決済も今月までといわれており。。。あやしいんですけどね。60坪のRソラーナオール電化キラで総費用が4800万です。 サービスはキラ コロニアルグラッサの瓦 電動シャッター2台 食洗器2台分 オプション費40万までです。現金値引きとしては最初の見積もりが5460万でしたので660万の値引きということになります。今現在標準本体工事費とオプション費をあわせて坪60・5万位なのですがどうでしょうか? 営業の方との相性もよく信頼感はいまのところありますが。。まだ高いのでしょうか?いまいちよくわかりません。アドバイスお願いします。
340: 匿名さん 
[2007-06-26 12:56:00]
契約して良いと思います。
341: sママ 
[2007-06-26 17:40:00]
どこかの情報でAIIAboutoかな? ソラーナビアンカの坪単価が56万からということだったので高い気がするんですけど。 っていうか値引いても坪単価60万なんですけど。。どういう事?
342: 匿名さん 
[2007-06-26 17:43:00]
坪54万かららしい。
343: 匿名さん 
[2007-06-26 19:05:00]
327です。
アドバイスありがとうございます。
鉄骨系のメーカーは他にも回りましたが、営業さんとの相性から、サンヨーが残ってしまいました。
概要として、延床60坪、Rシリーズ、キラテック、オール電化、ジェネオ、太陽光なしです。
間取りや設備、建具などはほぼ決定していて、支店長さんにも一瞬ですがお会いしました。
諸事情で7月中に契約したく、その旨を担当さんはご存知です。
難しいとは思いますが、時間がない中での良い交渉方法があれば、教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
344: 匿名さん 
[2007-06-26 19:47:00]
>概要として、延床60坪、Rシリーズ、キラテック、オール電化、ジェネオ、太陽光なしです。
でお見積もりは?
345: 匿名さん 
[2007-06-26 20:14:00]
sママさん
間取り仕様も決まってないのに契約を?営業の思う壺では?サービス分は取り戻しにきますよ。
346: T 
[2007-06-26 20:19:00]
きらりクレアーさん、337さんご意見ありがとうございます。
頑張ってみてきます。
347: sママ 
[2007-06-26 21:28:00]
契約申し込み書を書いているだけでまだ契約はしていません。今週土曜に調印式です。間取りは積水のを少しいじるくらいにしていただく予定で仕様は以前パナで間取りを提案された時の仕様となっております。
契約前に床材、設備、キッチンやトイレなど水周りや窓のつくりなど細かいところまで決めて打ち合わせしておいたほうがいいんでしょうか? となると契約までにじかんをかけて契約後は確認程度となるんですかね?
348: きら蔵(琥珀) 
[2007-06-26 21:52:00]
設備カタログだけを頼りに仕様を決めていくと追加が発生し易いです。
パナの設備カタログは非常に簡素でオプションの内容や細かな仕様が確認できません。

できれば専用のカタログを取り寄せて細かい仕様を詰めた上での
契約が理想だと思います。このスレのpart1から目を通してもらうと
皆さん後悔されているケースが多いように感じました(私もその一人ですが(泣))

私が一番後悔しているのはnationalショールームにもっと早く行けば良かったという事で
ショールームにはキッチン、トイレ、システムバス(カタログにあるSG,ST,DX、LXグレード
1216、1717、1621各広さの確認)が実際に見ることができ、必要なものとそうでないもの
がより確認し易くなります。
349: きら蔵(赤煉瓦) 
[2007-06-26 21:59:00]
>>327さん

一定の値引き以上にがんばってもらうには、競合相手が必要ではないでしょうか?
327さんの現在の価格が限界であるならば、他に方法が見つかりません。
スイマセン。。。
350: パナホーム 
[2007-06-26 23:07:00]
きらりクレアさん、きら蔵さん、コメントくださりありがとうございます。
担当営業、建築担当ともに、誠意ある対応をしています。

そうですね、納得いくまで、話をしてみます。
主人は揉め事が嫌いなので、穏便に穏便にといいますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる