注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-21 22:18:00
 

パナホームについて語りましょう

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/

[スレ作成日時]2007-05-01 14:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート2★

401: 匿名さん 
[2007-07-04 11:52:00]
397です。

>>398さん >>399(きら蔵(菜の花))さん
レスありがとうございました。

屋根材は予算と相談で余裕がでれば釉Cフラット瓦にしてみようと思います。
402: 匿名さん 
[2007-07-05 01:14:00]
皆さんと同様に私も建材の選択に迷った口ですが、メーカーでさえ最終的に実績での比較しかできないのが実情のようです(たとえば、今でこそ安価で耐久性の高いガルバニュウム鋼板なども出始めの頃は価格も高く、耐久性についても懐疑的であったとか)。
私の場合も少しでもメンテナンス費が割愛できればと、やはり実績として焼物瓦である釉Cフラット瓦(ブラウン)とタイルであるキラテック(ローズグレー)を選択しましたが、それぞれの下地?を含めると耐久性はそれ程期待は出来ないかもしれません。ただし、実際に施工された現物を見るとどちらも非常に満足度は高いです。
403: DONDON 
[2007-07-05 19:47:00]
パナホームで6月末に契約しました。
太陽光発電が瓦一体型で入れてもらったのですが、パナホームの瓦一体型は
見たことがないです。
ダイワハウスの瓦一体型はすごく綺麗に収まっていたのですが、
どなたかパナホームの一体型で施工された方はいらっしゃるでしょうか?
屋根材の基本仕様はコロニアルグラッサになっているようです。
404: T 
[2007-07-05 19:55:00]
千里へ行きました。
CDシュミレーションでイメージの実感ができました。
皆さん、是非、体感されるといいですね。
それから、部屋の実寸パーテーションができます。
リビング等、広さの確認ができます。
当方、LDKで食卓やソファーの大きさの確認をしてきました。
あと、床材、タイル、屋根材、ドアー、キッチン、風呂、洗面台等現物を見てきました。
キッチンや風呂等は電工やTOTOの展示場で見たほうがいいように思いました。
405: 匿名さん 
[2007-07-06 11:32:00]
>>403 DONDONさん

瓦一体型にする場合は釉Cフラット瓦にする必要があるようです。
一体型は太陽光発電も固定資産の対象になるという話を聞いたことがあります。
406: パナお 
[2007-07-06 22:43:00]
はじめまして。今回パナホームで建築を検討しています。皆さんの話は、すごい勉強になります。私の見積もりは、妥当な金額でしょうか。一戸建ては初めてで、これではんこ押していいのかよくわかりません。皆さんのを見てると、まだ値引けそうな気が...皆様の意見を聞かせてください。現在は分譲マンション居住中です
サンネスト30坪
建物本体1740万
値引き5%87万
オプション−50万
外構−50万
いかがでしょうか
407: sママ 
[2007-07-07 00:58:00]
坪単価58万ならお安いんじゃないですか?サンネストっていう商品よくわかりません。わたしは60坪のソラーナRで 完全分離型2世帯 キラッテク コロニアルグラッサ瓦 キラガラス オール電化〔ソーラーエコキュートなし〕で坪60万です。 建物本体価格+オプション費÷坪数ですけど。。
408: 匿名さん 
[2007-07-07 05:18:00]
>坪単価58万ならお安いんじゃないですか?サンネストっていう商品よくわかりません。
分からないのにレスは失礼ですよ。
409: 匿名さん 
[2007-07-07 05:42:00]
sママ って何が言いたいの???釣?
410: DONDON 
[2007-07-07 07:17:00]
>405
レスありがとうございます。
明日、仕様の打ち合わせがあるので、詳しく聞いてみようと思います。
ちなみに太陽光3.3KWで機器等を合わせて約200万円相当の見積もり金額でした。
固定資産税はいくらぐらいかかるのかも聞いてみようと思います。
411: 匿名さん 
[2007-07-07 09:48:00]
>>407
太陽光もないのに、60坪で坪60万って高いですね。
412: きらりクレア 
[2007-07-07 10:11:00]
>DONDONさん
映像で有ったので貼りますね。
http://www.actontv.com/tv/contents/modelhouse/0706modelhouse.html
413: 匿名さん 
[2007-07-07 11:23:00]
>>407
3600?ぼられすぎ
414: 匿名さん 
[2007-07-07 11:56:00]
Rはラーメン構造なのでFにくらべ高いですよ。
>408
サンネストはキラテックタイルではなくサイディング外壁の仕様です。

>407
うちなんてソラーナF(ガス給湯器)で45坪06モデルで坪60万円ですから
これこそボラれましたよ(;>_<;)ビェェン
今は部材の単価が上がってるのでsママさんのは仕様にもよりますがそれほど高くないのではないでしょうか?
415: 匿名さん 
[2007-07-07 12:59:00]
写真見てると本当にラーメン構造なのか悩むのですけどね。ソルビオスはものほんのラーメン構造ですが。
416: 匿名さん 
[2007-07-07 13:52:00]
>414
ずいぶん贅沢しましたね
417: DONDON 
[2007-07-07 18:49:00]
きらりクレアさん
どうもありがとうございました。
けっこうすっきりしていますね。
ただ、屋根仕様で見積もりがコロニアルグラッサになっていたので、
営業さんの積算違いでしょうか。
あとで釉Cフラット瓦との差額を請求されそうで怖いです。
418: きらりクレア 
[2007-07-07 20:40:00]
>sママさん
確かに坪数が多いと坪単価は下がってきますけど
2世帯住宅だとバスルーム、キッチンなどの水廻り設備類も2倍なので
一概に高いとはいえないと思います。
2世帯住宅は2世帯住宅を建てる人に聞かないと高いかどうか判断は難しいでしょう。
当たり前ですけど。
>DONDONさん
コロニアルグラッサで見積されてるのであれば
当然変更見積がでてくるでしょう。
打ち合わせ内容と見積金額は時間差できますから。
419: 匿名 
[2007-07-08 00:36:00]
>>400 395です。
7年前に家を建てたのですが、まず庭の配管が外れていました。
雨の日、庭から泡が吹き出していため発覚。
築3年の時、雨漏りしました。畳まで濡れてしまいました。

現在争っている件は、家を建てるとき「下水道の工事をするので配管をまとめて、公道の近くへ持ってきておいてください」と依頼しました。(田舎なので当時やっと町で下水道工事が始まったときでした)その件は、我が家の家族だけでなく、実家の方も「下水道工事できるようにしておいてくださいね」と依頼してしていました。
ところが、いざ下水道工事をしようと思ったら、配管がつながっていませんでした・・・
担当者さんに聞くと「すみません・・出来なかったと思います」と。
おかげで、庭に張ったコンクリ、玄関タイルを壊す羽目になりました。
70万かけて張ったコンクリを60万で剥がす羽目に...
現在、この件で奮闘中です。
420: sママ 
[2007-07-08 00:53:00]
みなさんコメントありがとうございます。きらりクレアさんのいうようにうちは2世帯なので坪単価だけで判断するのはむずかしそうですね。。高いのか安いのかが素人なのでさっぱりわからず悩むところであります。 ただうちはまだ契約はしてないのが幸いです。
413さんの言うようにぼられてると感じるかたもいるようなのでもう少し詰めた話し合いをしていこうかと。。
今日は新宿のパナホームへ行ってきました。標準仕様の一部を見せていただきました。坪70万が値引き前の価格だったのでどんなに豪勢なのかと期待したのですがみてがっかり。。。玄関の床材も1種類で色しか選べないし、お風呂もデザインがいまひとつ。キッチンはジェネオが置いてあったので標準ですか?とたずねるとパナホームオリジナルのものがあって似てるとしか教えてもらえなかったし。。。化粧台も賃貸のアパート風。。え?これ?高いお金出すのに。。というのが本音。  イメージとかなり違ってたので契約前に見といて正解でした。営業担当の方にはキッチンはフィットアイかエクシモ、〔今まで担当した方でエクシモ装備されてる方いませんよ。。と苦笑いされたが〕化粧台はレシス、トイレはアラウーノ。お風呂はジェットバスとテレビをつけて下さいといいました。あとウォークインクローゼットの戸もいまひとつだったのでくもりガラスの引き戸などわかる範囲内でオプションをつけることをつたえました。また来週見積もりだすみたいですがどんだけプラスになるんだろ?って感じ。  ていうかただでつけてもらうだけの見積もりが前回でてるんですけど。。
来週は見積もり見ながらまた交渉ですね。。どうなることやらです。 高く感じるのは他の部分でお金かけてるんでしょうか?謎です。
421: 匿名さん 
[2007-07-08 02:05:00]
>この掲示板に書き込みされるみなさん、私の価格は妥当ですかという類の質問をされる方は他のH
>Mを検討した方がいいと思います。私自身の見解で失礼ですが、ちまちました金額で検討している
>ようであれば他の廉価なHMで自分の希望を織り込んで建ててもらった方がいいと思います。そう
>でなければ最初から高いとわかっているパナを建てる必要もないのでは?
ご参考までに
422: 匿名さん 
[2007-07-08 02:09:00]
↑↑↑
>きらりてっくさん
ご引用いたしました。申し訳ございません。
423: 匿名さん 
[2007-07-08 15:13:00]
>420、sママさん
賃貸のアパート風、と言われちゃう商品に決めている人間もここにいるので、少し書き方には気を付けた方がいいかも。

うちはキッチンもジェネオじゃないし、洗面化粧台もラシスでもありません。全部パナオリジナルだらけにしたんですけど。
まず、デザインが気に入り、他のより高性能な商品も見ましたが、自分達ではその様々な機能を使いこなせないだろう、と思って決めたんですけど。確かにお手ごろではありましたが。

>409さん、と同じ事を前々から感じてるんですが…(ヤマハのキッチンの件などから特に)。
「うちが一番」と思いたいのもよく分かるけど…。「うちの方がすごいでしょ、より優位にたっているのよ」と言いたいのも分かるけど…、まず、不特定多数の人が読んでいるって事を思い描きながら、書き込みされるのをお勧めします。

でないと、誰にもコメント返してもらえなくなっちゃいそうだなー、と思いました。
自分が満足していればそれでいいのはよーく分かっているんですが、最近ずっとこんなモードだなーと思い、つい出て来てしまいました。失礼いたしました。
424: 匿名さん 
[2007-07-08 16:39:00]
>sママ
ブログで自慢してくれ
425: 匿名さん 
[2007-07-08 19:52:00]
sママは今後スルーだな
426: きらりクレア 
[2007-07-08 20:27:00]
連載9週目
7月2日月曜
工事なし、雨が降ったのでプールが出来てました。
水が漏れ無い浸透しないほどコンクリが敷き詰められてる事を喜ぶべきか。
7月3日火曜
漸く進展あり。資材の搬入、今回は足場、型枠用の木板、集成材の木材。
7月4日水曜
地下車庫に水がたまらないようにテントをはる。
7月5日木曜 工事なし 結局雨は貯まってました。
7月7日土曜
地下車庫の型枠のみできてました。地下車庫の屋根はまだです。
・ここにきて工事の進みが遅くなりました。
原因は空梅雨によって工事が予定より進んでいるんだと思います。
既に契約より遅れることがわかっているのなら前倒しして
工事進めれば違約金払わなくて済むのに・・・払いたいのか?
外部業者だからパナホームの意向なんて関係ないんでしょう。
427: sママ 
[2007-07-08 23:36:00]
自慢してるつもりはなく不安なので相談しているんですが。。。高い買い物なので。
うちにも予算ってものがあるので。。見積もりもこれからです。理想と現実照らし合わせてみます。
たくさんここで夢を語ってしまいすいませんでした。 家づくり楽しんで頑張ります!!
428: 匿名さん 
[2007-07-09 00:17:00]
sママに過剰反応しすぎ! ただの嫉妬じゃねぇの?
429: 匿名さん 
[2007-07-09 00:25:00]
きらりクレアの家の進捗もブログでやってくれ
430: DONDON 
[2007-07-09 07:17:00]
きらりクレアさん
どうもありがとうございます。
昨日、契約後の2回目の打ち合わせで、屋根材を確定したのですが、
コロニアルグラッサでも屋根兼用型はいけるようです。
ただ、デザイン的に瓦の方が綺麗なので、瓦に変えてしまいました。
金額が40万程度のアップの見込みで頭が痛いです。
契約後すでに(概算で)150万円近くアップしているのではないでしょうか。

皆さん結構60万円/坪 前後で建てられているので、うらやましいです。
うちは約45坪ですが、税込み・経費込みで71万円/坪(変更の概算込み、外構をのぞく)
となってしまっていますので、かなり高いのでしょうか。
契約後だと、変更の値引きはほとんど無いと言われていますので、かなりきつくなってきました。
これから、設備関係とかの打ち合わせがまだありますので、最終的にもっとふくらみそうです。
431: 匿名さん 
[2007-07-09 08:01:00]
>sママに過剰反応しすぎ! ただの嫉妬じゃねぇの?
何に嫉妬してるの?
432: 匿名さん 
[2007-07-09 08:11:00]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9790/
こちらで楽しんでしてください。
433: 匿名さん 
[2007-07-09 13:48:00]
424>429>432は同じ方だと思いますが特定の人を攻撃するのはやめましょう
ここはあなたのストレス発散場所ではありませんよ
いろんな意見にもっと柔軟に耳を傾けてみては?
434: キラソラ 
[2007-07-09 16:57:00]
何だか最近荒れ気味で、以前より読んでも参考にならなくなってきちゃった感じで寂しいです。
421さんの言う通り、値段の相談はここでしても地域や担当の営業や広さ、仕様等で違うので仕方無い気がします。私も契約の前、ここのコピーを見せて「他でこんなに安い人もいるみたいですけど」と営業に言ってみましたが「こんなのは全部本当の事とは限らないし、適当な事を書き込んで混乱させる趣味の人もいますから気を付けて下さい」と言われちゃいました。
435: 匿名さん 
[2007-07-09 17:46:00]
いろんな意見と言っても、個人の日記の様な書き込みは429さんのおっしゃるとおり
ブログでいいんじゃないですか?
436: 匿名さん 
[2007-07-09 19:02:00]
>419(400です)
心中お察しします。ところで担当者の回答があまりに曖昧
と感じますが(説明になってませんよね)。過日下水工事
に備えた配管の設置希望は契約レベルでの取り交わしです
よね。にも関わらず工事がなされなっか特別な理由がある
のでしょうか、単なる工事ミスの話でしょうか。配管の外
れや雨漏りに対する対応は問題無いのですか?
437: 匿名さん 
[2007-07-09 20:15:00]
>>400 >>436
下水道の工事で配管を繋げる件は、たぶん担当者さんから技術さんへ伝え忘れていたのだと思いました。だから自分でも「繋がっていないのを言わなかったのは申し訳ありませんでした」と言われたし、配管を繋げる様に言った依頼も覚えておられましたから。
ただ、一旦会社に戻って、その後の回答は「6年前のことで忘れました」でしたけど...。
配管を公道まで持ってくるなんてことは、そんなに難しい技術ではないと思います。

雨漏りに関しては、その部分を補修したのみでした。
濡れた畳を交換してくれることもなく、こちらで畳をはぐって乾かしました。ただ、その後畳が弱ってしまったのか、今は敗れてボロボロになっていますが..。

今回こちらが、配管が繋がっていなかったことと一緒に、最初の配管外れや雨漏りの件を言うと、
「既に対応させて頂いてますから」と相手にもされません。

ちなみに!この会社は、パナホームの子会社ではなく、ただパナホームから材料を仕入れて建てているだけと聞きました(パナホームより)
でも、設計図にはBRC酸素パナホーム事業部と書いてあり、家にはパナホームのトレードマークの煙突みたいな飾りがありますが・・
438: 匿名さん 
[2007-07-09 21:06:00]
最近つまらなくなったよ
439: 匿名さん 
[2007-07-09 21:13:00]
433ってsママか
440: きらりクレア 
[2007-07-09 22:10:00]
>sママさん
お互い苛められっこ同士めげずに家作りの勉強をしましょう。
>429
また君か、なかなか執念深い男だ。
君のような幼稚な言葉使いの人間が1人でもいると場が荒れるので
もう少し日本語を勉強してから書き込みすることをすすめる。
ソレが出来ないなら君に相応しい掲示板を教えてあげるので
こちらに行ったほうが君のためでも有る。
http://money6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/build/1061018914/l50
>DONDONさん
仕様決めで大暴れですね。
150万とはなかなかすごい。
うちは追加オプション200万初めから用意してましたが
そろそろ超えないようにマイナス・プラスを繰り返してます。
(あとで消費税のことを忘れてたりして・・・(笑))
>435さん
一応読んでくれる人を確認してからの実況なので読み飛ばくれて構わないのでご勘弁を。
441: きらりクレア 
[2007-07-09 22:12:00]
>429
君には悪いが上記の通りなので自分で探してくれ。(笑)
442: きらりクレア 
[2007-07-09 22:35:00]
質問です。
キラッテックのタイルはタイル用のサイディングの上に接着工法にて現場で施工すると聞きました。
地震が起こった際も接着剤がゴムのように弾力性の有るものなので落ちることはないそうです。
でもゴム状の物って経年劣化で硬化するので
長持ちするはずのタイルが剥がれてくるように思えます。
このことについて質問したこと有る方いらっしゃいませんでしょうか?
443: 匿名さん 
[2007-07-09 23:16:00]
424>429>432きらりクレアさんとsママさんのコメントは個人的にはとても興味深く為になるので過剰反応して攻撃されるのはよくないと思います。 キラリクレアさんの言うように場も荒れますし。
今後はパナホームについてのコメント願います。
きらリクレアさん ゴムが劣化してタイルがはがれる? おそろしいですね。質問した事ないんで私も気になります。ちょっと調べてみます。
444: 匿名さん 
[2007-07-10 00:06:00]
キラテックの接着剤の耐久性ですが。
たしか、環境試験機のテストによると70年とかだったと思います。
実際に資料を見せてもらったわけではなく、口頭による回答なので...参考までに。
445: sママ 
[2007-07-10 00:28:00]
439>わたしではありませんが??
443さんありがとうございます。コメント控えようかと思ってたのですが気にしないようにします。
皆さんキッチン 浴室 トイレ 洗面台などの水周りを決める際いろんなメーカーのショールームで見積もりだしてもらってるんですか?契約前に動いていたほうが契約後の見積もり大幅アップ避けれるかと思い。。。
おすすめのメーカー等あれば教えてください。割引きも松下に限るのではなさそうですし。。
キッチンはキッチンオブザイヤーのホームページとかみると夢ふくらみます。高そうですけど。。
いまのとこ気になる商品は
トイレ アラウーノ〔松下〕
キッチン クリンレディ〔クリナップ〕 フィットアイ エクシモ〔松下〕
洗面 アフェットF〔YAMAHA〕 きらりシリーズ ラシス シーライン〔松下〕
浴室 情報収集中
シンプルでモダンな感じが個人的に好きです
皆さんのおすすめや実際取り入れた感想等お聞かせ下さい。
446: 匿名さん 
[2007-07-10 08:08:00]
>契約前に動いていたほうが契約後の見積もり大幅アップ避けれるかと思い。。。
でも不思議なことにアップしちゃいます。うちもそのひとりです・・・
447: 匿名さん 
[2007-07-10 09:42:00]
キッチンはTOTOのキュイジア、カウンターはクリスタルガラスにしました。
トイレもTOTOの最高級グレードのものにしました。
TOTOもいいですよ。
448: みどり 
[2007-07-10 09:49:00]
こんにちは、先日見積もりが出たので金額等踏まえ来週契約を考えています。
エルソラーナNF、設備にエクシモ、レシス、アラウーノを取り入れましたので、金額的(坪単価)があがるのは止むを得ないかな?と思っています。
ただ今、床材で悩んでいます。見積もりでは木質ハードフロアが採用されています。
なるべく早く実物で確認したいと思っていますが、何かお勧めのものが有りましたらアドバイスお願いします。
449: きら蔵(琥珀) 
[2007-07-10 12:21:00]
(なんかしばらく来ないウチに荒れてましたナ(^^;;・・・)

>>446さん
うちも坪単価で言うと70万程度です。
パナホームの術中にはまった感じですね(笑)

シーラインは標準ではシングルレバー水洗(シャワーなし)、OPでシャワー選択
扉の色はホワイト以外別料金ですので、いずれも最初に条件に入れておいたほうが
良いと思います。
また洗面下収納も標準では開き戸、OPで引き出し式(配管の関係で奥行きが制限されます)
いずれもUPになりますので気をつけたほうが良いです。
(ウチは洗面だけで5万UPです(涙))
450: 匿名さん 
[2007-07-10 19:26:00]
うちは全面デザインフロアグレインアートのシエンナチェリーにする予定です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる