注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート2★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート2★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-21 22:18:00
 

パナホームについて語りましょう

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/

[スレ作成日時]2007-05-01 14:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート2★

601: 入居予定さん 
[2007-08-18 14:22:00]
倒産ではなくて、“売却を検討”のうわさ?です。

詳しくは“ワールドビジネスサテライト”で検索をしてください。

誰も倒産なんか言ってませんよ。自分でも調べてみましょう。
602: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-08-18 18:38:00]
DもSも買わないでしょ…大手は。
吸収合併して事業を拡大したところで顧客、売り上げが増える訳ではないですから。鉄骨のラインナップもあるし。メリットが見えない。
ただでさえ、住宅業界は厳しい状況が続いてるのに(だからこそパナホームを手放すことを検討してるんでしょうけど)
松下が手を引けば、アフターはどうなるんでしょうね??
買収として名乗りをあげるなら、パナよりも小さいメーカーでしょうね。
売り上げ拡大に繋がる可能性はありますから。
タ●とか調子にのってるから名乗り出るかも(さすがに資金がたりないかな??)
あとは、巨額の資金があるトヨ●とか・・・。
603: きらりクレア 
[2007-08-18 20:40:00]
>松下は売却後も、大手住宅メーカーとの業務提携の関係を続け、住宅の販売を通じて家電製品の販売増を目指す考えとみられます。
見捨てておいてどんな面の皮なんだろう?
だれも見捨てられたところからなんてわざわざ買わないだろう。
この話が事実なら今後松下と冠する商品は一切買わない。
すでに大きな買い物をしてしまったが・・・。(笑
自動車のスズキみたいに自社株買する体力あれば良いんだけど。
604: 物件比較中さん 
[2007-08-19 11:33:00]
まさに、売却報道の日なんですけどね。
断りを入れたパナの営業さんに、展示場で「お久しぶりです!」って元気に声かけられたんです。
他のメーカとの打ち合わせの帰りだったんです。
なんだか、明るいその笑顔と、「話まとまらなかったら、もう一度、当社とお話いただけませんか?」との前向きな発言が涙を誘います。。。

提案貰っているときに、何度も「当社は、松下のグループですから、他社に無い安心と信頼のブランドですよ。」なんて言ってましたね。

残念な結果です。
605: オワタ 
[2007-08-19 13:49:00]
うわー、パナホーム希望で検討中だったけど、契約前でよかったーw
パナは候補から外すわ。
アフターとか怖いしね。
606: きらりクレア 
[2007-08-19 18:44:00]
こういう早合点君は打ち合わせ中にパナホームともめそうなので
候補から外してもらったほうがパナホームのためでも有る。
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2007/2812001/28...
私は報道の方を批判したつもりなんだが。
607: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 19:15:00]
パナホーム売却の話、身近に感じている一人です。
先日まで担当だったアフターサービスの人から、突然所長に担当者が
変わりました。。。

普通、所長自らがアフター担当するか?
608: 物件比較中さん 
[2007-08-19 20:54:00]
大変だよね。でも火の無い所には煙は、、、ですよね。
今日も、打ち合わせ件インテリア参考の為に、近所の大きな分譲地に行ってきました。
いまお話しているHMの数倍の規模のパナの分譲地がありました。かわいそうに誰一人居ないテントそして、アンケート記入用テーブル。。。
営業さんすら居ないのはなぜ??

報道の真贋のほどはわかりませんが、社員さんもかなりダメージあるんじゃないですか?
609: のりり 
[2007-08-19 21:13:00]
自分もパナと内装関係の話を進めていて
タイルなどの発注をそろそろしたいと思いますので
20日の話し合いではんこをお願いします。って言われて
20日の話し合いを前に色々と最終確認のようなものを家族でやっていたら、、、です

家族はもうパナをやめて
積水にうつろうか、、などと
もう、まだ売却先など色々わかんないんですが
本当に残念です。
610: 物件比較中さん 
[2007-08-19 23:09:00]
大慌てする必要は無いけど、慎重にね。
とりあえず、20日に契約は待てば良いと思う。話が本当かうそかはわからないけど、WBS(日経新聞)が言っている事だからね。

それでも強引にパナから契約迫られたら、パナを断るぐらいの気迫で待ってもらいましょう。
これは一生にかかわる事、少々の着工遅れや値引きを気にしてもパナがどこかに吸収されたら、あなたの家の資産価値はどうなるか予想が付かなくなりますよ。

数日(数週間)様子を見ましょう。
611: 入居予定さん 
[2007-08-20 06:12:00]
パナホームに限らず、どこのHMも売上減を予想し、かつ、うわさ話が囁かれている今日。

見方を変えれば、逸早く手を打ってスリム化に成功するのがパナホームかもしれません。
何れにせよ、どこのHMも今のままでやっていける訳ではない ことだけは確かのようですよ。
612: きら蔵(真赤煉瓦) 
[2007-08-20 08:26:00]
「ばいきゃくを検討」ってそんなんで報道しちゃって
いいのかいな?
これって訴えられないのかしら?

家は大きな買い物ですからね。
誤報なら許さんぞ>>WBS


家自体は納得して契約しているので
あと気になるのはアフターか。。。
私は応援しています。
がんばれ!パナホーム!!
613: 物件比較中さん 
[2007-08-20 11:21:00]
今回の事件は、HMへの警鐘となるでしょうね。
どこのメーカも大変な逆風で生き残る為に、必死になっていますよね。

WBSの報道で、売却が流れた可能性もありますよね。Win-Winな売却が流れて、ハゲ鷹のような外資に買われて顧客も巻き込み泣きをみるかもしれませんね。

報道が本当かどうかはもはや問題ではないのでは?パナを応援していても、あなたの大切な資産は大きく目減りしてますよね。
契約してすでにお住まいなら、担当者から連絡とか来ないのですか?きら蔵さん?
614: きら蔵 
[2007-08-20 11:58:00]
>>613さま

担当さんからは、昨日連絡頂きました。

契約して9月末の引渡しです。

未確定の情報に一喜一憂してもどうにもなりません。
615: 購入検討中さん 
[2007-08-20 16:13:00]
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/070817/n1.html
これだけ報道して、いまさらウソって事はないのかな?
パナはやめた方がよいのでしょうか?!
616: 購入経験者さん 
[2007-08-20 18:34:00]
617: 購入経験者さん 
[2007-08-20 18:42:00]
↑松下電器産業IR情報
618: のりり 
[2007-08-20 20:16:00]
テレビ東京系
「ワールドビジネスサテライト」における
当社報道について

広報担当 副社長 古賀新也

表記の件、昨日8月17日放送の「ワールドビジネスサテライト」
において、「松下がパナホームを売却検討」と題する報道がなされました。

この報道について、松下電器にも確認をとりましたが。
先般の「週間ダイヤモンド」の記事と同様で、金融筋からの噂を基にした
類推の域を出ない情報となっております。
つきましては、むやみに憶測、風評につながらないよう、
取引先、お客様への正しい情報伝達をあらためてお願いいたします。

今回の報道に関する当社の見解は次のとおりです。


<当社の見解>
1 この報道に関して、松下電器にも当社にも、直接取材があったものではない。

2 前回同様、あらためて松下電器としても「売却を検討している事実はない」
と明言している。

3 証券会社や投資銀行筋の営業行為が情報源となっていると思われる。
その筋の会社が「勝手にストーリーを描いて、M&Aの話として様々な会社に働きかけをする」ことは日常の行為である。

4 当社としては、外報のとおり事業構造改革をやり遂げることで、
成長性の確保と経営体質の強化をはかっていくことが肝要である。今日の夕方に担当さんがうちに来て
報道の事が事実ではないという
営業さん曰く
公式な書類、を3枚ほど持ってこられました。

1枚目には>>616さんがのせたURLと同じ松下電工社長からのもの。
2枚目はパナホームの代表取締役社長からの
「売却は事実ではない。と松下電器に確認しております」のように書かれたもの
3枚目には広報担当さんからのもの。(上記にかいたもの)


あの報道はデマだったということで....
信じていいんでしょうか、
619: きらりクレア 
[2007-08-20 22:22:00]
ドウなんでしょうね。
日経って所詮株屋だから色々な思惑で報道する事も多いと思います。
松下製の携帯電話用リチウム電池で莫大な損害賠償がでるので
株を売却して換金するって言うのは株をやってる人が
容易に連想することだと思います。
もしパナホームがそんな事実はないという言い張るのであれば
現実に契約をやめるという見込客も出てきてるので
訴えるくらいの勢いであたって欲しいです。
(そんな事実はないと言う以外にに否定の証明の仕方も無いんですから)
松下くらいの組織なら日本テレビくらいつぶすくらいの力は
あると思うんですけどね。
(それ程今回の報道は腹が立ちました。)
でないと裏では交渉を進めてるのではと勘ぐってしまいます。

本日上棟日でした。
今の心境は怒りと混乱と喜びが混在してます。
でもやはりコレまで長かったので感慨深いです。
620: sママ 
[2007-08-21 00:49:00]
久しぶりです。流し読みさせていただきましたが大変な事になっていますね。。うちは契約印押す前にオプション等差額でそうなところをつめてからということにしたのでまだ打ち合わせ途中です。
最終の見積もりを出すといってなかなか連絡がこなくておかしいなーー。と思ってたんです。ここ1ヶ月打ち合わせしてないです。
それまで毎週打ち合わせだったのに。。。契約申し込みまでしてあるから営業も力抜いてるのかと思ってましたがもしかしたら今回の件〔売却ですか?〕がからんでるの?とか思ってしまい不安になってきます。

まだなんの連絡もこないし手付金100万払ってあるのに。。。
ほんとにほんとに心配です。
積水と迷ったあげくキラタイルと換気システムでパナに決めたのに。。。
週末家族会議です。。もしかしたら契約申し込み取り下げるかもです。
このままだと信用もなくなってしまっているし何より漠然とした不安でいっぱいです。。
パナと松下とで日経を訴えたりでもしてくれたら安心しますけどね。。
せっかくパナに決めてたのに。。。。どうなることやらです。
621: きら蔵(消炭) 
[2007-08-21 07:54:00]
このニュースって日経のみなんでしょうか?
もし、ホントならば他でも扱ってもよさそうだけど。。。
(スクープだからか?)

うちの担当さんものりりさんのところと同じ内容
でした。「法的措置も検討している」と
言っていました。


http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/070817/n1.html

↑しかしこの注釈(最下段)に書いてある
「この記事に対して責任を負うものではない」みたいな
コメントが腹立つな!!
622: DONDON 
[2007-08-21 09:57:00]
昨日、私も自分の担当営業に聞きましたが、特に売却話は無いと言っていました。
ただ、「大手2社以外は、いつどうなるかはわかりません。」とも。
もし、タマホーム等のメーカーに買い取られてしまったら、お金を払いませんよ。
(※タマホームの価格でしかお金を払わないという意味です。約1千万安かった。)


やっと、うちも先週着工しました。
基礎の鉄筋を施工しているようですが、まだ現場担当にはお会いしていません。
夕方職人さんには話をしても、担当には伝わらないんでしょうね。
着工前に一度「顔見せ」をしてから施工します。と約1ヶ月前に言っていたんですが。
どうもパナホームは、契約後は施主に対する扱いが変わるようですね。
追加がいくらあっても一切サービスしないと言い張っていますし。
契約後は、どんどんテンションやレスポンスが落ちていきます。
623: 銀行関係者さん 
[2007-08-21 10:02:00]
以前にトヨタがミサワを買収するとかいった報道がされた時も、両社ともそんな事実はありませんと否定してました。友人でトヨタに勤めてる者がいましたが、社内報でもそんな事実はないと回ったらしいです。そもそも売却の事実はありますなんて認める事はありませんよね。そんな事をしたらその時点から家が売れなくなっちゃうし。
624: sママ 
[2007-08-21 15:20:00]
トヨタがミサワを買収するという話はトヨタの営業マンから聞いた事あります。そうすることで業界1位の積水と並ぶか業界2位にはのしあがることができると言ってました。 トヨタは天狗になってるイメージを受けたのでその話だけ聞いてパナと積水にしぼったんですけどね。
お客が逃げていくのを避けるために事実が確定するまで問い詰めてもむだなのかな。。。それにしてもどうしよう。パナホームこんな不安を顧客に与える自体もう難しいかも。
625: 匿名さん 
[2007-08-21 16:01:00]
もし仮に売却が本当だとして何が不安なの?
電産が売却ってニュースがあったけど電工側も売却って話じゃないし・・・
626: 物件比較中さん 
[2007-08-21 17:01:00]
>625
電産は親会社、電工はただの大株主。
電工が売らなきゃ安泰って話しではないんじゃ?
627: きらりクレア 
[2007-08-21 23:19:00]
>sママさん
1ヶ月連絡ないってのはひどいですね。
うちは契約後も営業マンが1週間に一度は来てくれました。
そうやって信頼関係を作っていったんですけどね。
(契約前に大方打ち合わせが済んでしまって話すことがないとか。)
明日は水曜日で休みですけどメール等でコチラから働き掛けてみては?
どうやら自分が細かくうるさい客で有るって事をアピールするの
結構重要みたいですね。
>DONDONさん
うちは遣り方つまり基礎の前に顔あわせがありました。
契約後は営業マンも多少強気にはなりますが
ソレは注文とって何ぼの営業マンなので仕方無いと思います。
建物の仕様について営業マンは極力出過ぎないようにするって
変なルールが有るらしいので仕様変更や疑問が有るのならば
設計さんやコーディネイターさんにメールを送ると良いと思います。
>きら蔵(消炭)さん
真赤煉瓦・消炭とはまだ余裕ありますね。面白いです。
本当に今更ですがマイクロバブル洗浄は
やはりMDシリーズには設定が無かったようです。
イーユに変更しないと出来ないそうです。
(つまりイーユをつけることも出来るんですね。
あまり意味ないですけど)
628: sママ 
[2007-08-22 01:02:00]
よくかんがえたんですがやはり今回の件でパナホームをあきらめてしまうのはやっぱり辛いです。
パナホームにかなり惚れ込んで決めたし・・・
パナも松下もちゃんと文書で売却の事実はないといってるんだから信じてもいいかなって。。。
もしほんとに売却されたとしたら何がおこってくるんでしょうか?
いまは売却されなくてもいずれ売却の可能性はでますよね?もしかしたら逆に今回売却検討を否定したからしないかもですけど。。。

それにしてもうちの営業は連絡すらしてきません。かなりイライラです。
電話するのはしゃくだからメールでもしようか。。。とりあえず週末家族会議してみます。
629: 物件比較中さん 
[2007-08-22 12:15:00]
Sママさん!ミサワはもうトヨタの傘下ですよ。トヨタホームとの合併はまだのようですがね。
やはりトヨタの戦略ですね。現時点では大株主の地位で、経営をコントロールする戦略に出ていますね。
今後面白そうです。

まあ、トヨタをはずしたのは十分調査された結果だと思いますので、良かったと思いますよ。あなたの決断です。

パナにほれ込んだのなら最後まで一緒されるしかないですね。
売却されて合併などあれば、アフターに不安ありますね。間違いなくパナは存続会社になりえないですから、パナの建物の未来は予測できないですね。

落ち着くまで、契約は待ってみては!
630: 契約済みさん 
[2007-08-22 19:42:00]
http://www.panahome.jp/important/info/070822.pdf
信じるしかないです。
631: みどり 
[2007-08-22 19:47:00]
営業さんが暑い中、尋ねてくださり、私はてっきり売却問題のことかと思いきや、お盆前後は忙しいと言ってあったので、お盆あけのご挨拶でした。
もちろん売却問題について聞いてみましたが、そういう事実は一切無いとの事でした。寝耳に水でご自身もビックリされたそうです。
我が家は300万円支払って契約済、来春着工です。
間取りはもちろんのこと、キラッテクタイルガラス、稚内珪藻土、換気システムをはじめオール電化太陽光発電等、色々な面で気に入って選択したパナホームです。営業さん始め設計の方、他対応してくれた社員の方々も含めてです。
その気持ちは今も変わりありません。
完成まで何が有るかわかりませんが、パナホームを信じようと思います。
632: きら蔵 
[2007-08-22 19:48:00]
>>きらりクレアさま
ふざけているように思われたらスイマセン。
私は、もう契約してますし、あと一ヶ月少しで引渡し
ですから、ジタバタしてもしょうがないと思っています。

家自体は、キラテックタイルやN社設備も気にっていますし、
家が出来ていく過程を見ていますが、ホントに良かったと
今は実感しています。
マイクロバブルはMD不可ですか?
って事はOPでイーユの選択が可能になったんですかね?
新しいカタログ(悔しいから(笑))見てないケド
かなり選択の巾が広がったんでしょうかね


>>sママさま

私も一ヶ月連絡ないってのは驚きです。
どこのHMでの交渉も一緒だと思いますがどっちから
連絡してもいいんじゃないかと思います。
私はマメに連絡していたつもりですが
正直見落としが多かったり、上手く伝わってなかった事
もありました。
2世帯住宅ならなおさらっですよね。
イライラは早めに解消した方が良いでしょう。
ちなみに私は外の立水栓を二股にするのを
つい最近まで忘れてました。
(一本はホース専用、一本は手洗い、靴洗い等)

あ〜あ、このスレが報道ある前の状態になる日は来るんでしょうか?
633: オレンジ 
[2007-08-22 20:39:00]
久しぶりに覗いたら・・
うちは今日、キッチンが入りました。

月曜に営業さんと電話で話しました。
「全く根も葉もない・・」と返答でした。
上層部で決めることでしょうから下にまで話はこないでしょうが・・
今は、少なくとも営業さんを信じます。

>Sママさん
うちもあまり豆に連絡をしてくるタイプの方ではないです。
確かにイライラもして、電話を入れたことも・・
ただ、色々見て回って出会った営業さんの中で実績含めて一番この人なら!と思った方なので、気持ちは変わらなかったです。
パナに惚れて4年越しで、9月末完成します。

>のりりさん
家族の意見も大事ですよね。
止められるなら残念です。

きらりクレアさんやきら蔵さん、DONDONさんの意見すごく同感です。

ここはパナを検討されてる方たちの場所ではなかったの?
と疑問に思うパナ批判に取れる発言が気になります。
パナにこれから住もうとしてる者としては気分のいいものではないですね。
634: るり 
[2007-08-22 21:33:00]
以前、少しだけ書き込みさせて頂いた者です。
私はもうすぐ仮住まいに引っ越しし、9月には解体工事が始まってしまいます。
解体後に工事がストップしてしまわないか、不安でしかたありません。
でも、予算オーバーしてまで望んだパナホームですので、無事に完成することを祈ろうと思っています。

>>きら蔵さま
立水栓を二股に・・・思いつきませんでした!
うちも是非採用させて頂きます。

私は書き込む機会は少ないですが、皆さんのアイデアや相談などいつも参考にさせて頂いています。
不安や不信感は当然ですが、早く家作りの楽しさ満載の内容に戻ってほしいと思います。
635: きら蔵(象牙) 
[2007-08-22 21:49:00]
>>るりさま

参考になって幸いです。
調子に乗って追記しますが(笑)
ウチはガーデンシンクみたいな仕様にしています。
(お子さんの靴などの下洗いにかがんで洗うのはしんどいので
立って作業ができるようなシンクにしています。)
冬場も使えるように温水が出るようにできれば、
尚イイですけど(ウチは手遅れですが・・・(泣))
636: きらりクレア 
[2007-08-22 23:17:00]
>きら蔵さん
別に謝ることじゃないですよ。
きら蔵さんも覚悟を決めて開き直ったんだなーと思って共感したんです。
引渡し直前ではもう覚悟を決めるしかありませんよね。
一市民では組織をどうこうできるわけじゃないんだし。
引渡し前後に最終図面と仕様書をしっかりもらって
万が一のときに自分でメンテできるようにしておくと良いかもしれません
特にプラスチック部品などはそんなに長持ちしませんから。

保証についてですが余り知られてない事ながら
建材(家の各種パーツ)はメーカーの保証が2年です。
電気式の物(シャッター等)で1年。
よくハウスメーカーで言われる保証は
あくまでも構造、防水等に対してですから
建材をドコまでも無償でメンテナンス約束するわけではありません。
(スウェーデンハウスは建具まで長期保証してるのは
確かに関心しました。)
結局自分でお金を掛けてメンテナンスしていくしかないので
万が一の際に自分の家についている建材の仕様を
シッカリ把握しておくことは大事です。
637: 入居済み住民さん(パナパナ) 
[2007-08-23 08:50:00]
こんにちは。
4月に入居済みの者で、part1のほうで時々書き込みをしていました。

今回、パナホーム売却の話を聞き、残念に思いましたが驚きはしませんでした。
知り合いがパナホームの工場に勤めており、工場閉鎖の話があったころから
多少は噂があったからです。
どなたかが書いていらっしゃいましたが、入居済みの身としてはアフターが気になるところです。アフターの質が落ちなければいいのですが。

入居して5ヶ月ほどですが、家自体は大体満足してます。ただ、今年の厚さにはまいっていますが。。
エアコンはあまりつけたくないのですが、午後からはつけないと過ごせません。鉄骨ですから、やはり極端な暑さ・寒さには弱いのでしょうか?
638: 入居済み住民さん(パナパナ) 
[2007-08-23 08:58:00]
追記です。

現在のところ、アフターにも問題はありません。
(修理が必要なほど大きな問題がなかったこともありますが)
至れり尽くせり、とはいきませんが1〜2週間のうちには
必ず連絡があり、対応してもらっています。
ただ、同じ宅地内のパナホームのお宅で、
半年近くほったらかしというお宅もあったので、
担当者次第なのかもしれませんね。
639: 入居済み住民さん東京 
[2007-08-23 18:06:00]
呼吸の道24時間つけていますか?うちは外から帰ってきたとき24時間換気のおかげで1階は外より少し涼しいと感じました。2階は暑いけれどそれは鉄骨だから暑さに弱いとかではなく今年の暑さが異常だからではないでしょうか?木造だったらもっと暑いかもしれないし。実際建て替え前の家も仮住まいも木造でしたが、パナホームに住んでいる今よりもっと夏暑かったです。というか外から締め切った家に帰ってきたときなどは木造は外より暑かったです。24時間換気はなかったから比べることはできないかもしれませんが。。。地域によっても違うかもしれませんけれど。うちは東京支社で建てて入居2ヶ月目ですが快適です。
万が一パナホームがどこかと合併したとしても、うちはパナホームで建てて良かったと思いますし、パナホーム単独の時期に建てることができて良かったとさえ思っています。キラテックや呼吸の道、建具などすごく気に入っています。あとどこで建てても営業さん監督さん大工さんや職人さんたちによって違ってくるかもれないけれど、(相性や気持ちの伝わり方などもあるかもしれませんが、)パナホームのかた達は一生懸命誠実にやってくださる方たちでしたのでパナホームで建てて本当に良かったと思っています。
640: るり 
[2007-08-23 21:16:00]
>>きら蔵さま

ガーデンシンク・・・なんだか素敵な響きですね。
冬場の温水はあると嬉しいかも。
私はまだ子供がいないので、靴を洗うという発想がありませんでした。
外構はまだ話を詰めてないので、今度聞いてみます。
毎度ありがとうございますw
641: 終焉 
[2007-08-25 00:11:00]
確かに売却はないかもしれません。 売却は無いだけあって、経営は譲渡やその他の方法で移管できるんですよね。売却はないけどセットで譲渡とか・・・
642: きらりクレア 
[2007-08-25 09:49:00]
>終焉さん
売却の話は思惑や憶測で報道されたのが問題なのであって
裏付けの無いその憶測を素人が語ったところで意味無くないですか?
万が一のことを考えて方策を練るのは大歓迎ですが
いつ起こるか分からない地震を心配するようなもので
ソレこそ杞憂です。
もし実際に関係者で裏事情をご存知なのであれば是非お聞かせください。
643: 物件比較中さん 
[2007-08-25 10:29:00]
>>終焉

んなもんパナホームに限った事じゃないだろが
そんなに不安なら別の会社で建てろ
644: 匿名さん 
[2007-08-25 12:18:00]
>>終焉
他行け
645: マンコミュファンさん 
[2007-08-25 17:02:00]
終焉 踏んだりけったりだなwww
646: きらりクレア 
[2007-08-25 20:51:00]
http://www.panahome.jp/important/info/070825.pdf
ホームページにも掲載されるようになりました。
正直なまぬるいと思いました。
失注や客の信用を取り戻すのに営業マン相当苦労しているはずなのに
それに対し申し入れのみで済ませる
報道の方は全否定されていない。
本当にパナホーム自体は憤ってるのだろうか。
先日パナホームの会議室を覗いたら
“たたかうパナホーム”と掲示されてました。
“たたかえパナホーム”と私は言いたい。
647: きらりクレア 
[2007-08-26 18:29:00]
15・16週目
8月18日土曜
足場を組む。
8月19日日曜
現場見学会。
8月20日月曜
上棟。通し柱が建つ。1・2Fのサブフレームが建つ。
屋根の鉄骨フレームを上に載せる。2FのALC床が敷かれる。
タイル用サイディングと断熱材とインシュレンボードの
サンドイッチパネルの搬入完了。
サブフレームってサンドイッチされていて実際見えないんですね。
当然現場施工だと断熱材の隙間等精度がわるくなりそうですからね。
8月21日火曜
屋根の木パネルを3/4貼る。
8月22日水曜
残りの屋根木パネル貼り。家の4方に網のような物が張られる。
ベランダの壁を含む外壁(通柱・梁を除く)がすべて貼られる。
サッシは玄関以外全て付いてます。
営業マンがいってたようにまさに3日で大方出来上がりました。
外壁パネルが濡れる可能性が有るのは上棟までの2日間しかありません。
ソレも当然ブルーシートで養生されています。
8月23日木曜
通柱と梁に外壁パネルが貼られる。
屋根の木工事あり。屋根工事がはじまる。
8月24日金曜
玄関が付く。実際は養生されて引渡しまでは見れません。
煙突用に屋根の穴を抜く。
戸締りができるようになったので仕事帰りに
中が覗けなくなってしまいました。
8月25日土曜
1階床の工事がはじまる。
床下の断熱材ポリスチレンの上に大工さんが
木の床下地を貼っていきます。
屋根工事完了。煙突が付く。
エアルーフドリームは瓦同士が隙間無く葺かれ
かなり整然としたピラミッドになります。シンプルな家向きです。
この炎天下のなか上下からの陽光の照りつけに耐え
頑張ってくれてる職人さんに感謝。
648: 入居予定さん 
[2007-08-26 19:53:00]
きらりクレアさんへ
 ラーメン構造のようですね。家と一緒です。根太の前に大引が作られませんでしたか?家の場合、外壁パネルの構造がわかりませんでした。わかりましたか?
649: きらりクレア 
[2007-08-26 21:12:00]
>648さん
大引きとはスチールの角パイプでしょうか?
土曜日休みだったので作業見に行きましたが
丁度スチールの角パイプを大工さんが切断してるところでした。
外壁パネルは実際見えたのは
サイディングボード+木材+インシュレンボードです。
出来れば断熱材がどのように入ってるか見たかったです。
でもヤッパリ工場で作られてきたほうが
精度高いでしょうからそこは我慢ですね。
650: きら蔵(菜の花) 
[2007-08-27 08:30:00]
引渡し済みの皆さんにご教授願いたいのですが
完了検査で見落としやすい場所ってありますか?
今のうちから現場で気がついた所はチェックして
いますが、パナ独自の設備など(呼吸の道タワーS、
キラテック関連)経験談などありましたら教えて頂けませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる