注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

2511: 匿名 
[2011-03-15 09:36:38]
在来とメタルジョイントは賛否両論

2510は頭大丈夫か?
タマ施主?
恥ずかしい
2513: 匿名 
[2011-03-15 11:31:35]
釣りだったかw

ただのアホかと思ったよ
2514: 匿名さん 
[2011-03-15 15:59:50]
ただのアホですよ!
2515: 匿名 
[2011-03-15 16:17:41]
釣られちゃいましたね
恥ずかしすぎる
2516: 匿名 
[2011-03-15 16:42:55]
ひっぱるね~w
2518: 開発関係者さん 
[2011-03-15 20:42:48]
大手オリジナル金物がほんとに良いって信じてるんですね…

あんなの独自性出すためだけのエサですよ

破壊試験やったら皆さんショック受けますよ
2519: 匿名 
[2011-03-15 21:42:58]
筋かいの位置よく間違えるのはダメですね
襖の隙間が上下で違ってくるのは
建付精度が低いからです
2520: 匿名 
[2011-03-15 21:52:55]
基礎に鋼製型枠と木製型枠この段階で建物に対する考えが分かる
タマは…
2521: 匿名はん 
[2011-03-15 22:31:04]
>2429

その財務諸表を2社比較できるようにしてアップしてよ。
どうせできないでしょぉ。
2522: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 00:21:02]
<http://tama-kappa.seesaa.net/article/190267774.html>
タマホームでもとりあえず震度5は大丈夫みたい。

2523: 匿名 
[2011-03-16 01:41:19]
思ったんだけどさ
俺震度6弱の所に住んでるんだが、掘っ建て小屋みたいな家でも被害がないのを見て相当な欠陥住宅じゃない限り大体いける気がする
2524: 匿名 
[2011-03-16 07:58:22]
まぁ積水ハウスは瓦全部ネジで固定してるから大丈夫だよ
2525: 匿名 
[2011-03-16 08:20:00]
震度7だけど倒壊なんて見かけないなあ。ボロ屋でも見た目にはわからない。
瓦はガタガタだけど。
あと墓や塀はひどいね、軒並み倒れてる。
2526: 匿名 
[2011-03-16 09:10:56]
鉄骨で内装がガタガタになるのは困るな
2527: 匿名さん 
[2011-03-16 09:29:35]
今の家は地震じゃ倒壊しない。
一方津波には無力。
住むだけ使い捨てならローコストで十分ということが証明されたんじゃないだろうか?
その他に要求することがあれば、それを満たすことのできる業者で建てればいい。
2528: 匿名 
[2011-03-16 12:29:07]
地震だけ気にして家を建てる人なんていないでしょ。
2529: 匿名 
[2011-03-16 13:19:30]
だけど瓦を全部ビス止めしたり、ボードの目地をファイバーテープで補強してくれるのは有難いよね
2530: 匿名さん 
[2011-03-16 16:31:51]
地震だけ気にして家を建てる人はいないでしょうが、震度5・6で見た目だけ大丈夫そうなタマを建てる人なんて・・・
あっ、いるんだ!
ここはそういう人もいるとこなんだ!
見た目はもっても壁の中は・・・基礎は・・・

ないなぁ(-_-メ)
2531: 匿名 
[2011-03-16 17:50:00]
2530もアホですね
2532: ご近所さん 
[2011-03-16 21:39:57]
鉄骨だってブレース伸びてしまったら
家立ってても耐力無し壁になるよね?

外壁は目地で動く仕様だから損傷無いだろうけど
内壁に損傷あるものはブレースってドンな状態なんでしょうか?
2533: 匿名 
[2011-03-16 22:03:45]
mixiのコミュニティーでタマホーム2011年内定の管理人のアホ新人は自分の自己紹介で、いつも悪巧みを考えてるんだって。
こんなの雇うタマホームってやっぱりそんなもんだよね。
2534: 匿名さん 
[2011-03-16 22:20:43]
>>2533

そんなとまで見に行ってるの?
タマホーム施主でも気にしてないよ。
2535: 匿名 
[2011-03-17 03:19:45]
いや、俺はまだ検討段階。
タマホームだけじゃなくいろんなハウスメーカーの見に行くよ。
そうゆう所だと結構人間性見えてくる。
やっぱり積水の内定者の方が品が良いよ。
2536: 匿名 
[2011-03-17 08:13:37]
タマホームに入ってみるかw
2537: 匿名 
[2011-03-17 08:45:16]
震度7を始め、予震でも震度5とか何度も呆れるくらいくらってる築20年の我が家。でも、全然大丈夫。

今の家はもっと頑丈なんでしょ?耐震性を気にしていたけど、なんだかなーって感じ。
2538: 匿名 
[2011-03-17 10:03:05]
まあ地盤の状況でも違うからね
2540: 匿名 
[2011-03-17 19:09:58]
はいっ!マルチポスト!
ルール違反っ
2541: 匿名 
[2011-03-17 22:18:41]
2540
どうでもいいです
2542: 匿名、2540 
[2011-03-18 07:55:38]
2541
いやいや、2539がマルチだったんだよ。
削除されてしまって、何のことか分からなくなってしまったんだ。
ごめんなあ、結果的にここを汚すだけになってしまって。

しかし、今回の地震でタマホームでも耐震性に関しては大丈夫そうですね。
タマでもいいんじゃないかなあ。かといって自分は買わない(自分の金銭的、物質的な価値観に合わない)。
2543: 匿名 
[2011-03-18 13:10:34]
タマとか積水のハウス屋はおいらの感性に合わない、外観見ただけで萎える。日本人の大半はセンスないね、引き立て役のタマ積水等に住む人が居なくてもそれはそれで困るけど。
2544: 匿名 
[2011-03-18 13:15:49]
仕事取られて悔しいのは分かるが、ひっこんでろ
2545: 匿名 
[2011-03-18 13:16:22]
仕事取られて悔しいのは分かるが、ひっこんでろ
2547: 匿名 
[2011-03-18 15:44:30]
工務店と1000万も値段違うの?
2548: 匿名 
[2011-03-18 16:56:04]
40坪だとそのくらいは違うと思います。
2549: 匿名 
[2011-03-18 17:13:47]
45坪で1050万違いました。
しかも工務店のほうが明らかに豪華です。
どこにお金がかかっているのか、考えればわかります。
2550: 入居予定さん 
[2011-03-18 21:13:55]
>2549さん
工務店との違いは、近所の屋根や窓を見れば明らかです。
安く作った家だと、瓦は飛び散り、ひどいところは窓ごと飛んでいましたね。
見えないところは、営業の給料だけでなく、基礎や給排水の構造、その他もろもろを指すのでしょうね。
2551: 匿名 
[2011-03-18 21:50:12]
大手ハウスメーカーの営業が無駄な金出す〇鹿な客が多いと笑ってました
2552: 匿名 
[2011-03-18 23:59:14]
その営業もその程度の出費を大きく感じる様な金銭感覚しかもてない薄給なんでしょう。笑うほどの価格差には感じません。低収入者ほど大手メーカーの価格にぼったくりと感じる傾向があるようですが、金銭感覚の違いを露呈しているとしか思えません。
2553: 匿名 
[2011-03-19 05:47:12]
金銭感覚とかでなく積水ハウスタマホームとかのメーカーはつまらない家ばかりで魅力がない。ジャージ着て街へ出掛ける様な感覚の家主が多いイメージ、取りあえず着るものと家が有れば良くて生活にこだわりを持たない感じ。
2554: 匿名さん 
[2011-03-19 07:25:00]
街にジャージがって…、田舎ものの発想
2555: 匿名 
[2011-03-19 08:29:22]
ジャージって、
そうかなあ?

たしかにギリギリの予算しかないのに大手でたてるとそうなる。しかし、しっかり予算をつぎこんでしっかり検討、工夫した建物は素晴らしい出来になります。ジャージしか見たことない方には分からないかもしれません。
2556: 匿名 
[2011-03-19 09:05:19]
>2532

ブレースの伸びは、外から外壁のフックを外す事で外壁が外れるので、ブレースの再度締め直しは可能ですよ。ただしダインコンクリートは出来ないみたいですけど…
2557: 匿名さん 
[2011-03-19 09:12:28]
2553
ヤンクミですかw

街でジャージも着るでしょ、普通に
2553年寄臭い
2559: 匿名さん 
[2011-03-19 10:04:10]
ジャージィカワイイじゃん

街で着ててもゆるす
2558って無知で田舎者なんだね

参考URL
http://www.peachjohn.co.jp/pjitem/detail/?ITM=1002924
2560: 匿名さん 
[2011-03-19 10:12:23]
>2549さん
工務店の方が明らかに豪華とはどんなところなのでしょうか?

いろいろ工務店を回っているのですが、センスが今ひとつで価格も積水ハウスと大差無いので、良い工務店を見つけられたのでしょうね

羨ましいです

参考までにどこの工務店か教えて頂きたいのですが?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる