注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-18 16:26:34
 

展示ハウスを見てびっくり!!
まさに今、建てようとしている注文住宅よりもはるかに安く、高設備。
どうやら、仕入れルートの削減でこの値段にできるらしい。
料金も明確で・・・かなり揺れ動いてしまった・・・。まだ契約前なので・・・。
タマホームの別ブランドみたいです。
みなさん、住宅革命でしょうか?洋服で言ったらユニクロって感じです。

[スレ作成日時]2007-03-26 17:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

401: 匿名 
[2010-08-27 15:37:34]
約一週間後にレオハウスで着工予定でした…そこに致まで色々あり長くなるので省きますがレオハウスには不安、不信感が募るばかり…知り合いの元ハウスメーカー営業に相談し書類を見てもらいました。変な事が沢山あるから一緒にレオハウスに行こう。と…そこでは私達契約者がサインした書類を金額だけ変えていた、私達には説明してない金額か500万ほど出てきました。レオハウスは虚偽、文章の改竄全て認めました。勿論着工は中止。今他のハウスメーカーと1からやり直してます。ちなみに宮城県です。訴訟をする準備中です。
403: 匿名 
[2010-08-27 18:34:19]
特定される?作り話し?そう思うならどうぞ。実際同じような事例で裁判始まってるのもありますよ。
405: 足長坊主 
[2010-08-27 20:08:37]
調印済みの契約書の金額を後から変える?

なかなかの強者じゃの。
406: 匿名 
[2010-08-27 21:43:43]
契約書って同じもの双方が持ってんじゃないの?
なんで金額が変わるのよ?
407: 匿名さん 
[2010-09-05 21:49:31]
まさに、同じ経験を今しています。
契約は建物だけと、そのご付属品決め、二回でした。
建物の契約後、キッチンやお風呂など選ぶのですが次々オプションでした。
コンセントなど電気かんけいで、最低限住める状態で標準にプラス15万ほど。
食器棚や、クローゼットの棚もオプション。
棚だけで、六万ほど。
クローゼットは、あくまで箱だけだそうです。
贅沢なのか?と考えたけど、家に帰り考えてもやはり、電気関係も最低限だと思いました。
やり方がきたない。
建物契約させて、他のはあとで。なんて、
少し考えたいからと、今ストップしてもらってます。
ざっと計算したら、坪40万以上してますから。
408: 物件比較中さん 
[2010-09-24 21:58:06]
契約書の図面図書に仕様書が必ずついています。コンセント数や仕上げ材とか。もし、約款を含めた読み合わせの説明が無い場合、キャンセルするしかないですが・・・。質問や打合せの時間が少なかったのでは・・。納得しないま
進めるには巨額ですから。一度仕切り直しして話合いをしたほうがいいですね。納得して印をついたつもりでも納得されてないわけですから。後悔しないようにすすめて、気持ちよく建ててもらったほうがいいですよ。
409: 匿名さん 
[2010-09-24 22:35:10]
入居しているところに見学会で行ったが、しょぼすぎてひいた。
うちの子供も、なにコレ??とあきれてました。
410: 匿名さん 
[2010-09-25 08:00:29]
しょぼすぎると感じられるような家を最初から候補に入れるな。
自分の不明を詫びろ。
411: 設計士 
[2010-09-27 18:30:15]
どこのハウスメーカーにも、一定の割合でクズ営業はいる。
100人いたら20人はクズ。
メーカーではなくて、そういう「業界」です。
対応策はただ一つ。
所長を呼んで、「担当チェンジ!」の一言。これで解決。
どこのメーカーを選ぶにせよ、施主には人を見る目が問われる。
約束を守らない。
他メーカーの悪口を言う。
こんな兆候が見えたら、即チェンジ!
その営業マンは、100分の20のクズですよ。

このスレにもいますが(藁
412: 匿名 
[2010-09-27 18:40:29]
>401
私達契約者
えっ?
へー。
ほー。
月に本を1冊読める程度の読解力があれば、何かおかしいなと気付く。
週に1冊本を読む人ならば、何がおかしいのか、すぐに判る。
貴方は裸の王様を見抜けるかな?
413: 匿名 
[2010-09-27 18:44:17]
>407
参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。

お風呂とキッチンの何がオプションだったのですか?
414: 匿名さん 
[2010-09-27 19:46:52]
>ざっと計算したら、坪40万以上してますから。

それでも安いだろw

415: 匿名さん 
[2010-09-28 00:27:00]

価格26万円・・・どうなの
416: 匿名さん 
[2010-09-28 00:30:28]
hhhhhhhhhhhhhk
417: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-28 02:57:46]
>412
普通に「私達夫婦」って感じの意味じゃないの?
俺にはそう読めたけど、違うんかいな
418: 匿名さん 
[2010-09-28 12:09:58]
26万もってと安いよ。
419: 匿名さん 
[2010-09-28 17:33:57]
>413
キッチンだと、水洗周りの洗剤など入れるカゴや浄水器、食器洗い乾燥機やIHの色を白にしたりなど
他にもあるかもだけど、簡単に思いつくだけでこれくらいかな

お風呂だと、スプレーシャワーヘッドとか、巻き蓋を板の蓋に変えたりとか
シャンプーやリンスなど収納棚とか、ミラー、照明、壁の色とか

標準で良いのならこういうのは無視できるんだけど、どうしてもあれがあったら良いなとか思うでしょう?
それがオプションってカテゴリーなんですよ。
420: 匿名 
[2010-09-29 08:10:36]
>419
気持ちはなんとなく分からなくもないですが・・・
それをもって、ハウスメーカーのやり方が汚ないと非難するのは如何なものかと。
キッチンなどの水回りメーカーのカタログをご覧になるか、ショールームに行かれることをお薦めします。
すでに、出荷しているメーカーの段階で、あれもこれもオプションなのですから、ハウスメーカーにその差額の負担を求めるのは酷だと思います。色違い(塗装の質や仕上げ方の違い)で価格が変わるのは、ごくごく普通のことです。これを消費者が認めなければ、水回りメーカーも厳しい社員に潰れてしまうかも。現実、大手のミカドも倒産してしまいましたし。
ちなみに、私は最近車を買い換えましたが、それこそ、あれもこれもオプションだらけで、あっというまに450万近くになってしまいました。
421: 匿名 
[2010-09-29 15:29:15]
キッチンとお風呂は標準仕様でも住めます。
でもクローゼットは?箱だけが標準で棚やパイプ全てオプション。
棚だけ六万と言われました。
422: 匿名 
[2010-09-29 16:43:30]
それってウォークインクローゼットではないですか?
私が契約したときも有料でしたが、相見積をとった他の建築やさん2件も有料でした。普通のクローゼットは、棚とパイブはふつーに標準でついてますよ。実際便利に使ってますし。
ウォークインの場合は、棚やパイブが不用の方もいると思いますので、逆に、別計算(オプション)のほうが明朗会計な気がします。
私は棚は不用、パイプを2本設置しました。1本3千円でしたので、手間や仕上がりや後のことを考えると、ホームセンターで買うより安かったと思います。結構丈夫で、目一杯服をかけてもビクともしませんし。
棚は2メートルのを1枚見積りだけとりましたが、丈夫なタイプのもので1枚1万円くらいだった気がします。キッチンの棚は無料でつけてくれました(#^.^#)

423: 匿名 
[2010-09-29 17:02:06]
ちなみに、お風呂のフタも、標準で断熱タイプの板のフタでしたよ?
ひょっとしたら、坪単価が2万円安い、バリュープランではないですか?
その場合は35坪なら70万円分安い計算になりますので、ちょっとアレな仕様になるかと思います。ふつーのプランが絶対オススメですよ。私はふつーのプランにしておいてヨカッたと思います。

424: 匿名 
[2010-11-21 13:37:11]
合板が時間がたっても湿った状態なら要注意です。
何枚かはがして確認したほうがよいでしょう。
引き渡してからカビる危険があります。 要注意です。
特に和室は湿気の逃げ場がないから注意してください。
425: 匿名 
[2011-01-19 18:14:37]
昔の和室なら分かりますが、今のローコスト系の大壁には当てはまらないですよ?
426: 匿名 
[2011-02-14 14:06:26]
八幡西店の店長、どうなん!?
427: 匿名 
[2011-02-14 14:26:28]
26万って…ぜーーったい無理。まぁそれでもよそよりは安く済むみたいだけど。住める状態の時には40万は超えるでしょう。見積もりしてもらったから俺。よその家を見るとやはり質素な作りに出来上がるね。ただ安いのもメリットの一つだから有りだとは思うけど。金額と立派な家は比例してますよね。背伸びしない家作りが一番後悔しないと思う。
428: 足長坊主 
[2011-02-14 19:47:03]
八幡西店とは黒崎駅前の事かの?

で、何がどうなんじゃ?
429: 匿名 
[2011-02-15 00:17:23]
水巻の事。

他社の文句多すぎる。

やり手らしいが…
430: 冒険野郎 
[2011-02-15 20:30:40]
タマかレオで50坪程度の完全分離二世帯住宅を建てた方はいらっしゃいますか?
総額いくら位になりましたでしょうか。
参考までに教えて頂ければ幸いです。
431: 物件比較中さん 
[2011-02-18 00:51:01]

安いけど、最後の価格が・・・
432: 匿名 
[2011-02-22 13:14:44]
>430
レオでしたが51坪で税込2150万でしたよ。水回りは各フロア別々に2つずつつけました。
433: 冒険野郎 
[2011-02-22 13:54:40]
>432さん
レスありがとうございます。
ちなみに土地以外の諸費用込みのものでしょうか?
今回は2LDK+3LDKで考えていたのですが、432さんの場合の間取り同程度でしたでしょうか?
参考までに教えて頂ければ幸いです。
434: 匿名 
[2011-02-22 19:48:12]
432さん。

本当に完全二世帯で総額2150でできたのですか!?
差し障りなければ詳細を教えて頂きたいのですが。
435: 親と同居中さん 
[2011-02-23 00:26:53]
うちは完全ではないけど
玄関共通水まわり2セットの上下二世帯
延床53坪で2500ちょいだったよ
436: 匿名 
[2011-02-23 21:28:57]
レオって尺モジュールが標準ですか?


先日、プランニングしてもらったら尺モジュールで間取りが書いてあったのですが…
437: 匿名さん 
[2011-02-23 22:56:15]
タマと同じでメーターモジュールが主流だよ。
土地の関係上、尺モジュールになったとか?
そういえばレオって尺モジュールにした場合って坪単価あがるのかな?
438: 周辺住民さん 
[2011-02-23 23:23:12]
hpからカタログ請求したけど来ない…
439: 匿名 
[2011-02-23 23:49:55]
437さん

ありがとうございます。

土地は100坪以上あります…


なぜでしょう…
かなりメーターモジュールは良くないって力説してたので、レオは尺モジュールばかりだと思ってました
441: 匿名 
[2011-02-25 05:56:50]
土地は売れません…

でもレオはやめます。
他にも意味不明な点がありすぎて…


信用ならない!!
442: 足長坊主 
[2011-02-25 19:32:05]
2CHの玉穂の社員限定スレによると、↓の件はかつての玉急(現レオ)と書かれておったが、どうなんじゃろ?

http://ime.nu/www.tatemonokensa.com/html/pdf/kentikujyanalu_201102.pdf

もし、その通りなら・・・

「マニュフェストは小沢元代表の時に作ったものだ」とおっしゃる政府首脳と同じで、どっちも許せてしまうのぅ。
443: 匿名さん 
[2011-02-25 21:19:56]

自作自演を繰り返し、フルボッコ。ここにも出没!
444: 匿名 
[2011-02-27 07:39:50]
レオハウスで検討中です。
現在住んでる方に質問です。
当方、相当な寒がりであり暑がりで大人気の家の断熱・気密性が、相当気になっております。
どの程度快適に過ごせるものなのでしょうか?
445: ご近所さん 
[2011-02-27 16:36:33]
80%位快適ですよ^^
446: 入居済み住民さん 
[2011-02-27 22:30:02]
444さん
最低気温がマイナス10℃を超える日が何回か今年の冬はありましたが、
夜は23時位に睡眠、朝6:30起床でDKに戻って
室温は常に10℃を切らない位の暖かさですよ。
また、寝るときは電気毛布等も一切、使用しなくて大丈夫です。
447: 匿名はん 
[2011-02-27 23:39:17]
大人気の家リミテッド使用、42坪、割引額30万円。
決断はせず数日放置、数日後契約特典のお知らせ(タイル、テレビ、ベッド等)
これ以上値引があった人ぜひ教えてください。
支店長に決済貰い最終の値引といわれました。
できれば直近一年以内で購入、もしくは商談された方教えてください!



448: 匿名 
[2011-03-02 09:29:22]
外壁をレンガタイルにされた方はいらっしゃいますか?
費用はどの位かかりましたでしょうか?
449: 匿名 
[2011-03-13 14:16:39]
レオハウス 営業マン 面白い
450: 匿名 
[2011-03-15 13:01:11]
レオハウス検討中です。
今回の地震で、耐震性がやはり気になります。
レオハウスの耐震性はどうなんでしょう?
省令準耐火にした方が耐震性よくなりますかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる